好きな動物について
こんにちは、まりぃです。
この放送は、私、看護師まりぃの声日記です。
今日もお聞きに来てくださって、本当にありがとうございます。
今日は、2月22日、つまりEnglish Challenge Day、略してECDの日です。
この ECD は、まるえりさん、なゆたさん、みにこさん、ちおさんが運営して下さっています。
このファンプロジェクトは、まるえりさん、なゆたさん、みにこさん、ちおさんが始めました。
今月もこのプロジェクトに参加できて嬉しいです
今月のテーマは好きな動物です
正直に言うとですね
私はペットを飼ったことがないので
私は本当に好きな動物を持ちたい
とても大好きです
でも動物園に行くと
特にパンダの親子を見るのが大好きです
でもパンダの親子を見ると
パンダの親子を見るのが大好きです
パンダの親子を見ると
パンダの親子を見ると
パンダの親子を見ると
パンダの親子を見ると
私はずっと見ていても本当に飽きません
私はずっと見ていても懐かしくなりません
猿もすごくかっこいいと思って大好きです
猿もすごくかっこいいと思って大好きです
真っ赤な真っ赤な彼です
by the way my daughter was born in the year of the tiger
and is now in the middle of her teenage years
in adolescence stage age
yeah so
アレルギーについて
私の恋日記では最後に医療英語を一つ
紹介しています
今日の単語は
みんなも知っている
アレルギーです
英語では
発音がちょっと違って
アラジーって聞こえますね
アレルギーの
説明をしますと
アレルギーとは通常は無害である物質
アレルゲンに対して免疫システムが過剰に反応する状態です
an allergy is a reaction of the immune system
to a substance, allergen
that is typically harmless to most people
花粉ハウスダスト特定の食品昆虫や
昆虫の失踪
薬などが代表的なアレルゲンです
common allergens include pollen
dust mites, certain foods, insect stings
and medications
症状は軽度のくしゃみや痒みからアナフィラキシ
重篤な全身反応まで幅広く現れます
symptoms can range from mild sneezing, itching
to severe anaphylaxis
アナフィラキシアナフィラキシアナフィラキシ
主なアレルゲン
common allergens are pollen
ハウスダストはdust mites
動物の毛とかもpet danger
食べ物はfood allergens
eggs, milk, nuts, wheat, shellfish
ペニシリンアレルギ
鎮痛剤
昆虫の失踪
インセクトスティングス
金属アレルギ
ホスシン
呼吸器症状はくしゃみ
鼻水はrunny nose
生命はwheezing
消化器症状は
ノーゼア、下痢、ダイレア、腹痛、アブドームノーペイン
重篤な反応はアナフィラキシ
アレルギーの影響
困難、血圧低下、意識喪失など
命に関わる症状です
今日はアレルギ
身近な単語ですし
医療用語とは言わないかもしれないですが
発音が違うので
何かのアレルギを持っていたら
便利かなと思いました
最後までお聞きくださりありがとうございます
皆様にとっても素敵な一日、週末になりますように
Thank you for listening to the end and I hope you have a wonderful day.
Bye for now.