ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所

ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所

しぶちょー 127 Episodes
サイエントークレン
KON
Tatsu Kono

納得、発見、ものづくり!!

工作機械業界で働く技術者"しぶちょー"が
「ながらで聞けるものづくりの話」をお届けします!!

小難しい技術の話はひとまず隅に置いといて
”ものづくりの面白さ”を伝えるためのポッドキャスト。

誰もが"納得"できて、"発見"がある、そして
ものづくりをもっと好きになる!!

そんな音声配信を目指して、コツコツお届けします。

Twitterのハッシュタグは「#ものづくりnoラジオ」です。ご意見・感想などお待ちしています!

https://sibucho-laboratory.com/
 #26 ものづくりのススメ!! リヴィさんって一体どんな人!?【コラボ】

#26 ものづくりのススメ!! リヴィさんって一体どんな人!?【コラボ】

May 3, 2023 41:28

今回はものづくりnoラジオ初のコラボ企画 『ものづくりのススメ』のリヴィさんとのコラボになります!! かなり長くなってしまったので全3パートに分けて投稿します。 第一弾は、「リヴィさんってどんな人?」を深堀していきますYO☆ ものづくりのススメ→https://rivi-manufacturing.com/ ものづくりのススメチャンネル→https://youtube.com/@rivi_h30 ウズラ技研YOUTUBE→https://youtube.com/@uzuragiken-ch- +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠⁠⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠⁠⁠⁠) Twitter: しぶちょー(⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#25 『工業技術博物館』に行ってきた!!

#25 『工業技術博物館』に行ってきた!!

Apr 28, 2023 21:18

埼玉県の日本工業大学内にある博物館 工業技術博物館に行ってきました!! 約270台の歴史ある工作機械がずらり・・・圧巻の一言でした。 感想をざっくばらんに語ります!! 絶対行った方がいいよ!! 工業技術博物館HP→https://museum.nit.ac.jp/ 町工場プロダクツ x ロフトコラボ→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000107581.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠⁠⁠) Twitter: しぶちょー(⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#24 実録!! 会社にブログ・SNSがバレちゃったときの話

#24 実録!! 会社にブログ・SNSがバレちゃったときの話

Apr 22, 2023 19:05

皆さんは、SNSとかブログ・・・やってます? その発信内容は会社にバレても大丈夫!? 実際に会社に情報発信活動がバレちゃった私が その時の実体験を語ります。 危機管理の参考にしてください。 ひょんなことからすぐ特定されちゃうもんだぞ!! 特にものづくり業界は狭いからね。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠⁠) Twitter: しぶちょー(⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 考えよう!!情報発信のリスク (https://sibucho-laboratory.com/risk-information-leak/⁠⁠) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#23 大手メーカー技術者のホンネ~本当は技術の仕事がしたいのに~

#23 大手メーカー技術者のホンネ~本当は技術の仕事がしたいのに~

Apr 14, 2023 23:48

従業員数千人、数万人規模の大手機械メーカーの設計者!!皆さんは、この肩書きを聞いてどう思いますか?  さぞ優秀で、技術レベルの高い設計者なんだろうな・・・と思うでしょう。 しかし・・・大手機械メーカに行けば、必ずレベルの高い技術業務ができるのか?  と聞かれたら、その答えはNOです。 今回は、私の経験に基づく”ホンネ”の話をしたいと思います。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠) Twitter: しぶちょー(⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 大企業の機械設計者が抱える"闇" (⁠https://sibucho-laboratory.com/darkness-design/⁠) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#22 【2023年3月号】活動レポート~継続すると結果が出る~

#22 【2023年3月号】活動レポート~継続すると結果が出る~

Apr 7, 2023 19:52

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。 この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーである⁠リヴィさん(@rivi_h30)⁠が始めた 「製造業仲間たちの活動レポート」 という取り組みです。 私の今月の取り組み・・・聞いてください!! 色々出たぁ!! AIが切り開く工作機械の新たな可能性とは?工作機械のAI活用例⇒https://monoto.co.jp/sibucho-ai/ 機械技術4月特別増大号⇒⁠https://amzn.to/3m6Gpm5 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠) Twitter: しぶちょー(⁠@sibucho_labo⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 【2023年月3号】活動レポート~継続すると結果が出る~ (https://note.com/sibucho_labo/n/n98de4f0250b3) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#21 金属3Dプリント技術!!~アディティブマニュファクチャリング(AM)って一体何だ?~

#21 金属3Dプリント技術!!~アディティブマニュファクチャリング(AM)って一体何だ?~

Mar 31, 2023 24:58

"3Dプリンタ"といったら何をイメージしますか? フィギュアとかちょっとした"樹脂部品"を印刷するイメージが強いかもしれませんね。 ノンノンノン・・・・ 実は樹脂だけでなく金属までもプリントできる技術があるんです。 このラジオでは、金属をプリントする3D積層技術・・・ アディティブマニュファクチャリング(AM)についてわかりやすく紹介します!! 今まさに製造業に新しい風が吹き込もうとしている!? ・ホンダジェットの本→https://amzn.to/3G6k6U3 ・専門誌「機械技術4月号」 購入はこちらから→https://pub.nikkan.co.jp/book/b10031137.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠) Twitter: しぶちょー(⁠@sibucho_labo⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 金属3Dプリント技術-AM(アディティブマニュファクチャリング)って一体何なの? (https://sibucho-laboratory.com/additive-manufacturing/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#20 技術者の"副業"について考えよう~私の副業遍歴~

#20 技術者の"副業"について考えよう~私の副業遍歴~

Mar 24, 2023 25:30

副業って最近よく聞くけど、何をすればいいんだろ? 2018年を皮切りに、日本全体で”副業”に一気に注目が集まりました。 とはいっても、実際には副業に手を付けている方が少数派でしょう。 一応、私は今年で副業歴は4年目となります。 色々と手を付けてきたので、私の副業遍歴を紹介するとともに 技術者がやるべき副業とは何かについて、考えていきたいと思います!! 副業が気になっているそこのあなた、要チェックです! +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠) Twitter: しぶちょー(⁠@sibucho_labo⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#19 挑め、技術士第二次試験!! ~私の合格体験記~

#19 挑め、技術士第二次試験!! ~私の合格体験記~

Mar 17, 2023 27:16

令和4年度 技術士第二次試験・・・ 無事に合格することができました!! 今回は、これから技術士第二次試験を受験しようと思っている方に 参考となるように私の合格体験記を なるべく具体的に再現性のある形で、具体的にお伝えします!! 技術士受験者コミュニティ案内はこちら⇒https://note.com/sibucho_labo/n/nd7ef8910ffec +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 技術士会HP: https://www.engineer.or.jp/ 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#18 「機械学習」って言葉さぁ・・・なんか変じゃね?

#18 「機械学習」って言葉さぁ・・・なんか変じゃね?

Mar 9, 2023 18:32

最近、AIの進化が目まぐるしいですね。 AIという言葉と同じくらいよく聞くのが『機械学習』という言葉です。 でも、思うんですよね・・・ 『機械学習の”機械”ってなんやねん!!』 今回はその違和感について、ちょっとだけ考えてみたいと思います。 結構、どうでも良い話ですが、お付き合いください。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 『機械学習』という言葉の違和感 (https://note.com/sibucho_labo/n/nf10c5cb922a1) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#17 【2023年2月号】活動レポート~鼻が詰まっては戦は出来ぬ~

#17 【2023年2月号】活動レポート~鼻が詰まっては戦は出来ぬ~

Mar 3, 2023 17:53

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。 この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーであるリヴィさん(@rivi_h30)が始めた 「製造業仲間たちの活動レポート」 という取り組みです。 私の今月の取り組み・・・聞いてください!! 花粉やばぃ 活動レポートの詳細はこちら⇒https://note.com/rivi/n/n66ee8a323eda リヴィさんとのYOUTUBEコラボ配信はこちら⇒https://www.youtube.com/live/h9Xi_eO1geY?feature=share CDLE名古屋さん紹介記事⇒https://cdle.jp/blogs/845104355958 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 【2023年月2号】活動レポート~鼻が詰まっては戦は出来ぬ~ (https://note.com/sibucho_labo/n/n1ab5ea9af251) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#16 失敗って何だろう?~H3ロケットの打ち上げ中止を考えよう~

#16 失敗って何だろう?~H3ロケットの打ち上げ中止を考えよう~

Feb 23, 2023 17:54

2023年2月17日(金)にJAXAのH3ロケットの打ち上げ試験がありました。 結果としては、不具合によって打ち上げ中止に・・・ 記者会見の問答をキッカケとして これが失敗か否かで色々とと意見が割れています。 せっかくの機会ですので、「失敗」について考えてみましょう!! JAXA記者会見⇒https://www.youtube.com/watch?v=pqvtnoU1pXo +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#15 宇宙と日本のものづくり

#15 宇宙と日本のものづくり

Feb 16, 2023 19:19

今、宇宙産業が熱い!! 宇宙は夢やロマンの自体から、活用の時代へ切り替わりつつある!? 今後、急速に伸びると言われいてる宇宙産業と日本の関りについて語ります。 今知るべきものづくりの話です。 この機会に宇宙産業に興味を持ちましょう!! +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#14 それいけ、ファクトリーサイエンティスト!!

#14 それいけ、ファクトリーサイエンティスト!!

Feb 9, 2023 26:51

約1ヵ月の育成講座を経て"ファクトリーサイエンティスト"なるものに認定されました。 ん?ふぁくとりー・・・なんだって? と思ったそこのあなた・・・もっと情報に対するアンテナを張り巡らせないといけませんよ!! とはいっても、ファクトリーサイエンティストは、ごく最近始まった取り組みで、まだまだ認知度も高くはありません。 しかし、今後の日本のものづくりにおいて極めて重要な役割を担うと私は確信しています。 ファクトリーサイエンティストの役割やその魅力についてわかりやすく解説していきます。 是非とも受講を検討してみてください!! +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: それいけ、ファクトリーサイエンティスト!! (https://sibucho-laboratory.com/factoryscientist/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#13 【2023年1月号】活動レポート~始まりが一番大事~

#13 【2023年1月号】活動レポート~始まりが一番大事~

Feb 2, 2023 24:06

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。 この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーであるリヴィさん(@rivi_h30)が始めた 「製造業仲間たちの活動レポート」 という取り組みです。Noteの方で記事にしていますが、今回からPodcastで音声化することにしました。 私の今月の取り組み・・・聞いてください!! 今月はフワッとした一ヶ月でした。 活動レポートの詳細はこちら⇒https://note.com/rivi/n/n66ee8a323eda +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 【2023年1月号】活動レポート~始まりが一番大事~ (https://note.com/sibucho_labo/n/n8807f323cc47) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#12 設計失敗学~火星探査機の消失事故~

#12 設計失敗学~火星探査機の消失事故~

Jan 27, 2023 18:18

失敗から学べることは多くあります。 例えそれが自分の失敗でなくても、失敗を考察することで教訓を得ることができます。 そこで今回は有名な失敗事例を紹介し、その失敗を考察していきたいと思います。 今回紹介する失敗事例は 火星探査機の消失事故です。 一台、十数億するような火星探査機がまさかのポカミスで宇宙の彼方に・・・ あなたの仕事でも起こりうるかも!? +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。 元記事: 設計失敗学〜火星探査機の消失事故〜 (https://sibucho-laboratory.com/mars-climate-orbiter/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#11 設計失敗学~フォード・ピントはなぜ燃えたのか?~

#11 設計失敗学~フォード・ピントはなぜ燃えたのか?~

Jan 19, 2023 16:55

失敗から学べることは多くあります。 例えそれが自分の失敗でなくても、失敗を考察することで教訓を得ることができます。 そこで今回は有名な失敗事例を紹介し、その失敗を考察していきたいと思います。 今回紹介する失敗事例は フォード・ピントの車体炎上事件です。 アメリカの車市場に満を持して登場した、フォード社のピント・・・ 欠陥を知りながら回収を行わなかったフォード社 フォード・ピントはなぜ燃えたのか? この事件の当事者だったら、あなたはいったいどういう行動をしていたのか・・ そういった視点でも聞いていただければ幸いです。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) 元記事: 設計失敗学~フォード・ピントはなぜ燃えたのか?~ (https://sibucho-laboratory.com/ford-pinto/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#10 独断と偏見で選ぶ『ものづくり小説』 オススメ5選!!

#10 独断と偏見で選ぶ『ものづくり小説』 オススメ5選!!

Jan 11, 2023 23:30

技術書もいいけど、あまり根詰めると疲れてしまいますよね。 そんなときこそ、小説の出番です!! "物語"からものづくりを学んでみてはいかがでしょうか? 独断と偏見で選ぶオススメのものづくり小説5選!! 興味があれば、是非下記のリンクからポチって呼んじゃいましょう。 【オススメ小説5選】 削り屋 ⇒ https://amzn.to/3Gz3bZI 鋳物屋 なんでもつくれます ⇒ https://amzn.to/3X4cSGF 下町ロケット ⇒ https://amzn.to/3Gqhv6I 空飛ぶタイヤ ⇒ https://amzn.to/3CBivE4 粋な旋盤工 ⇒ https://amzn.to/3CFotnD 【その他オススメ】 町工場巡礼の旅 ⇒ https://amzn.to/3vVZcBA ご冗談でしょう、ファインマンさん(上) ⇒ https://amzn.to/3vW0qga ご冗談でしょう、ファインマンさん(下) ⇒ https://amzn.to/3vW1fWi 困ります、ファインマンさん ⇒ https://amzn.to/3GWpf1V +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) 元記事: "ものづくり"がテーマのオススメ小説5選 (https://sibucho-laboratory.com/novel-manufacturing/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#9 今年一年を振り返ろう!!

#9 今年一年を振り返ろう!!

Dec 27, 2022 19:38

今年一年を振り返りましょう!! 私の今年の主な活動 1.資格試験 2.情報発信(ブログ、Twitter) 3.副業 4.技術研究・ものづくり・DIY 5.交流 について、振り返っていきます。 雑談テイストで恐縮ですが、お付き合いいただければ幸いです!! +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#8 話題の新材料!!ミネラルキャスティングって一体何だ?

#8 話題の新材料!!ミネラルキャスティングって一体何だ?

Dec 21, 2022 23:40

"ミネラルキャスティング"って聞いたことありますか? ミネラルという名前だけ聞くとなんだか栄養食っぽいですよね、 なんだか身体に良さそうな響きですが、食べ物ではありませんよ!! ミネラルキャスティングは鋳物の代替材料として注目されている新しい材料です。 ものづくりに携わる人ならば、絶対に知っておいた方が良い新材料です。 特に鋳物の調達が難しくなっている昨今では、この新材料にさらなる期待が寄せられています。 ミネラルキャスティングがどんなものか、このラジオでサラッと学びましょう!! ミネラルキャスティングについて更に詳しく知りたい方は RAMPF Group Japan株式会社とコンタクトを取ると良いかも!! HP ⇒ https://www.rampf-group.com/ja-jp/ Twitter ⇒ @MYTocharian +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) 元記事: 話題の材料!!ミネラルキャスティングって一体何なの? (https://sibucho-laboratory.com/mineral-casting/) 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

#7 技術士二次試験を振り返ろう!!

#7 技術士二次試験を振り返ろう!!

Dec 15, 2022 27:35

今年最大のチャレンジ、技術士二次試験の受験について語ります!! ちょうど昨年の今頃、技術士試験の受験を決意しまして 何とか1年間走り切りました。 とはいっても、合格発表は来年の3月なのでそこまではソワソワしてますが。 同じように試験を受けようと思っている方の参考になれば幸いです! 受験者コミュニティ案内はこちら⇒https://note.com/sibucho_labo/n/nd7ef8910ffec +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/) Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo) 技術士会HP: https://www.engineer.or.jp/ 連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

地名が出てくる歌が好き

地名が出てくる歌が好き

・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

YCAMぐるぐるラジオ

YCAMぐるぐるラジオ

このラジオでは、山口情報芸術センター[YCAM]が、アーティスト、リサーチャー、山口のひとたちと共に、メディアテクノロジーのこと、アート作品のこと、くらしのことなど、様々な問いを立てたり、悩みを相談したり、そんな「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信します。 「ぐるぐる相談室」のコーナーでは、テクノロジー/アート/くらしにまつわるお悩み・質問を募集しています。アーティスト、リサーチャー、山口の人などYCAMの周囲の人々や、YCAMスタッフと一緒に、日々思っていること・気になっていることを一緒に考えてみませんか? [送り先] メールアドレス:Information@ycam.jp ※メールの件名は「YCAMぐるぐるラジオ」でお願いします! listen https://listen.style/p/ycam_guruguru_radio?KBCXvKvo 音楽:石井栄一、中上淳二

エンジニアトーク「ROLE MODEL」

エンジニアトーク「ROLE MODEL」

ROLE MODEL(ロールモデル)は、エンジニアのサクセスストーリーを届けるポッドキャストです。各エピソードで実績のあるエンジニアをお招きし、その仕事を徹底的に掘り下げて、キャリア形成に役立つ情報を配信していきます。 番組の感想・リクエストはこちらから: https://pitpa.jp

WASIRADIO

WASIRADIO

FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

The Perfect Introvert

The Perfect Introvert

ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com