1. ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
  2. #9 今年一年を振り返ろう!!
2022-12-27 19:38

#9 今年一年を振り返ろう!!

今年一年を振り返りましょう!!


私の今年の主な活動

1.資格試験

2.情報発信(ブログ、Twitter)

3.副業

4.技術研究・ものづくり・DIY

5.交流

について、振り返っていきます。


雑談テイストで恐縮ですが、お付き合いいただければ幸いです!!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ブログ: しぶちょー技術研究所(https://sibucho-laboratory.com/)

Twitter: しぶちょー(@sibucho_labo)

連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

00:00
どうも、しぶちょーです。今回も、ものづくりのラジオをやっていきたいと思います。 このラジオは、産業機械の技術者である私が、ものづくりに関するトピックを主観を交えながら、ザックバラに紹介するというものです。
小難しい技術の話はしないので、何か作業しながら聞いていただければ幸いです。 今年最後のラジオのテーマは、非常に月並みなんですけど、今年一年を振り返ろう!!、です。
今回は、かなり雑談テイストなんですけど、私の一年の振り返りに付き合っていただければなと思います。
今年一年を振り返ると、めちゃくちゃ忙しい年でしたね。忙しくしているのは自分自身なんですけど、すごくいい意味で自分自身に色々詰めて、忙しくできた年だったなと思っています。
今年の私の活動のトピックを大きく分けると、主に5つに分けられます。
まず1つ目が資格試験、2つ目は情報発信、ブログとかツイッターですね。
3つ目は副業、4つ目が技術研究とかものづくり、DIY、5つ目が交流です。
このトピックに沿って、1個1個振り返りをしていけたらなと思います。
まず資格試験についてですね、私毎年1個新しいことにチャレンジするようにしてるんですよ。
例えば直近で言うと、2019年とかは英会話にチャレンジするために英会話教室に行ってみたりとか、
2020年はブログとかツイッターですね、情報発信チャレンジしようって始めてみたりとか、
去年は転職にチャレンジしてみようって転職活動してみたりとか、こんな感じでいろいろチャレンジします。
今年のチャレンジとしての一番大きい軸というのは、技術士第二次試験というものです。
これが最も大きいチャレンジでした。
これに関してはラジオの他の回でも紹介してるんで、詳しくは割愛するんですけど、
まあこれは大変でしたね。ただめちゃくちゃ勉強になりました。
ただ結果発表時代はまだ3月なので、合格したかどうかはまだ分からないので結果待ちの状態です。
この技術士試験っていうのはね、もう本当に赤ペンがね、赤色がトラウマになるくらい赤ペン入れられるんですよ。
かなりガッツリ修正してもらえると。試験自体が論術式の試験なんで、とにかく文章を手書きでいっぱい書くんですよ。
当然そういう試験なんで、試験勉強としては過去問を参考にしながら、自分でその過去問についての文章をいっぱい書くんですよ。
これを技術士の先生に見てもらうって形なんですけど、とにかくビッチリ修正されるんですよね。
修正されたものを見直しながらですね、自分の論術とか文章構成を反省して、また新しく文章を書いていくと、そういうことをひたすら繰り返していくという試験勉強になります。
03:11
でね、まあね、この年に、僕今年で33なんですけど、まあこの年になって、こんだけビッチリ文章を添削してもらえるってことはまずないんで、めちゃくちゃ勉強になりました。
文章自体ですね、その表現自体もそうなんですけど、技術に対する理解もそうですし、仕事に対する感覚とか、こういうものも、まあやっぱ添削してもらうことで格段に1年に深まったなと思います。
当然まだまだですし、技術者は死ぬまで勉強だと思ってますけど、それでもやっぱこのアウトプットに対するチェックっていうのをね、がっつりしてもらうっていうのはめちゃくちゃ大事だなって思いました。
技術者が例えば自己計算をするときって、基本的に本読んでインプットしたりすると思うんですよね。
それもめちゃくちゃ素晴らしいと思うんです。本読んで勉強するっていうの。
さらにですね、それに加えて、SNSとかブログとかツイッターとかですね、実際に学んだことをアウトプットする。
これさらに素晴らしいですよね。
実際アウトプットすることで、自分の中でこの技術の話とかが腹落ちするっていうのはあると思うんですけど、
ただここまででもやっぱね、フィードバックが足りないんですよ。
アウトプットしたものに対して、だからやっぱ評価してもらって、それをブラッシュアップしていくっていう感じですね。
やっぱね、このフィードバックがあると、また一層この自己計算っていうのの質が上がってくるんですよ。
だからこそ、本気のアウトプットと、ガチの添削っていうのはですね、セットになった技術士の試験っていうのがやっぱ凄まじく技術者として伸びるんですよね。
当然ね、赤ペンもらうとね、めっちゃ苦しいんですよ。一生懸命これ完璧だろうって書いたものにピッチな赤ペン入ってて、
根本的な否定っていうわけじゃないけど、なんかそもそも根本間違ってますよねみたいな指摘があったりすると、
うわー苦しいってなるし、どうすりゃいいんだろうなっていう指摘もあるんですけど、そこを噛み砕いてね、自分なりに咀嚼しながら
文章を作り込んでいくことで、かなり伸びるし、成長が自覚できる。そういう試験なんですよね、技術士って。
なので皆さん是非ね、技術士試験チャレンジしてほしいと思います。ちょっとね、1個目で喋りすぎたんですけど、技術士試験以外にもね、今年いっぱい実は受験しまして、
例えばドローン検定1級とか、3Dプリンター活用技術検定とかね、あとG検定、これAIのディープランニングの検定ですね、などなど受けて合格しましたと。
この辺おまけ的な感じですけど、総じてね、いろんな分野の勉強が進んだ年だったなと思います。
06:02
続いて情報発信についてですね、私はブログとツイッターをメインで活用してるんですけど、
ツイッターの方ですね、この度12月になんとフォロワー数がですね、1万人を達成することができました。ありがとうございます。
年始ですね、今年の年始にはフォロワーがだいたい5000人ぐらいだったんですよ。
で、今年の年始に目標として1万人倍にしてやろうっていうのを設定したんですけど、これは見事達成しました。
見事って自分とはアレだけど、でも自分でもね、よくやったなと思います。
これに関してはね、運良く達成できたなっていうよりは、結構戦略的に進められたかなと思います。
このぐらいのツイートをこのぐらいにしたら、このぐらいのフォロワー伸びるかなっていうのをちょっと自分の中で肌感覚としてあったので、
そこが結構思い通りにいったかなと思います。
一方ですね、私、支部長技術研究所というブログをやってますが、
このブログに関しては特に大きな目標を立ててはなかったですよね。
今年は15本の記事を書きました。
これ非常にちょっと少ないなと思います。
ブログ始めた年はですね、週に1回ブログの記事を更新してたので、
年間で40本以上書いてたんですけど、今年はちょっと14、15本にという感じになりました。
ただ、PV数ですね、ページプレビュー数は年収に比べたらですね、かなり右肩上がりで伸びてますんで、
ブログ自体は結構成長してるかなと思います。
本当はね、もうちょっと記事をいろいろ書きたかったんですけど、
やっぱ技術士の試験の勉強とか、いろいろ立て込んでてですね、
自分の記事っていうのがちょっと書けなかったかなっていうのが反省です。
僕ね、純粋にブログ記事書くのが大好きなんですよ。
文章を書いて自分の考えをまとめるっていうのがすごく好きですね。
特に普通の技術記事じゃない、なんか特殊な切り口で切ってみた記事とか、
あと真面目だけどちょっとふざけた記事とかね、そういうのがすごく好きで、
これがね、ある意味のその支部長らしさというか、自分らしさだなと思ってます。
なので来年はもっとそういう記事をね、いっぱい全面的に出していけたらなと思ってます。
あとですね、情報発信についてはラジオ、これを始めたっていうのが1個大きいですね。
これです、これ。皆さんが今聞いているまさにこれです。
これも年始から音声メディアで何かやりたいなって言ってたんで、今年始めた1つのチャレンジです。
やっぱり文章だけでは伝わらない、この感情的な部分とか、
なんていうんだろうな、人間味みたいな部分もちゃんとこう情報発信に載せていきたいなとずっと思ってたんで、
その上でこの音声メディアっていうのは非常に相性がいいかなと思ってます。
あと私調べなんですけど、あんまり音声配信でこのものづくりの技術系とかの番組ってないんで、
ある意味パイオニアとして開拓していけるかなと思ってます。
09:01
これがブルーオーシャンなのか、ほんとただの水溜まりなのかよくわかんないんですけど、
まあ音声配信って動画より手間かからないんで、始めるのありだなと思いました。
というかお勧めしています。これ結構さ、これからYouTubeやろうかなどうしようかなって迷っている人って結構いると思うんですよ。
ブログやってて次の展開どうしようかなと。ぜひですね、こちらの世界に来て盛り上げていただけたらなと思います。
僕もまだポッドキャスト始めたばっかなんですけど、ポッドキャストをやっている人もですね、
ポッドキャスターって呼ぶらしいんで、皆さんもぜひポッドキャスターになりませんか。
これね、結構始めるの簡単だし、コストも低コストでできるし、すぐ、動画ほど作り込まなくてもすぐ発信できる。おすすめです。
今後はですね、最近はずっと自分で一人で喋っているだけなんですけど、ゲストとか交えながらね、
インタビューとかもやっていけたらなと思いますんで、皆さん聞いていただける方はですね、ぜひともこれからも引き続きよろしくお願いします。
続いて副業ですね。私、あんまり副業については語ってこなかったんですけど、まぁまぁちょっと触れてこうかなと思います。
基本的にブログの収益になるんですけど、今年副業で稼いだお金っていうのは、まぁだいたい31万円ぐらい稼ぎました。
まずブログを始めた年ですね、2020年っていうのは、まぁだいたい1年で1万円でした。
で、その次の年2021年っていうのは、1年で7万円です。 そして今年ですね、31万円と。着実に増えていってます。
あのやっぱ非常に良いというか、継続していくことでやっぱ増えていくなっていうのは、あの肌感覚としてわかりました。
内訳なんですけど、広告収益ですね。 Google AdSense と呼ばれるものが8万。
で、Amazonのアフェリエートですね。 本買ってくれたら僕にお金入りますよとかいうのがだいたい4万円。
で、メインの収益の軸となっているのがウェブライティングの仕事で、これが16万円ですね。
あとその他が3万って感じで、31万円となってます。 副業の収益のメインとなっているのがこのウェブライティングっていうものなんで、
実際自分のブログの自体の収益っていうのは、そこまで大きくないんですよね。 広告収益ですね。 Google AdSense というものなんですけど、
これに関しては今年の後半にほとんどこの広告を剥がしちゃいました。 Google AdSense って皆さんわかると思うんですけど、ブログ見た時にわちゃわちゃ
周りに広告が表示されてですね、そこをクリックすると私にお金入りますっていうやつなんですけど、
これなかなか表示が鬱陶しかったりして、読みづらくなるんですよ。 なんであえて剥がしちゃいました。
でもやっぱ剥がすとその次から当然ですね、 AdSense の収益が 月に毎回1万とか2万とかあったものが10分の1ぐらいになっちゃったんで、
12:04
これ今後どうしていこうかなと思いますけど、でもやっぱブログ読みにくいっていうのも致命傷なんで、 まあもういいかなという感じです。
結構ブロガーで悩むと思います、ある程度その AdSense どうしようかなっていうのは。 私はもうちょっと AdSense は手を引いて他をちょっと強化しようかなと思ってます。
でですね、副業の収益のメインとなっているウェブライティングですね。 これ何やってるかというと、2種類ありまして、
まず自分のブログで紹介記事を書くっていう案件型の仕事と、 あと他の会社のオウンドメディア用の記事をですね、
代出するっていう機構型のもの、これ2つありますね。 今回ですね、今年は紹介3件、機構6件をやらせてもらいました。
お仕事いただけるのは非常にありがたいですね。 現時点で来年分の記事もね、いろいろとご依頼いただいてるんで、本当にありがたい限りです。
来年はもっとがっつりね、いきたいと思います。 やっぱね、自分でこう趣味で記事書いてるのというのと、
またちょっと一味違うんですよね、お金をもらって記事を書くっていうのは、 感覚が重みというかね、やっぱ責任が大きいんで、
やっぱ継続的にそういう仕事をもらうっていうのは、やっぱ信頼とか信用が大事なんでね。 やっぱ記事の質担保するために、やっぱ文章の勉強もするし、非常に良いサイクルにはなってます。
コツコツね、これからも質の良い記事を提供していきたいと思ってます。 まずまぁ、ちなみにさっきその他3万稼ぎましたって、ちょっとちらっと言ったんですけど、
これはね、アドバイザーとか、あと3Dプリンターでの部品の設計の代行とかですね、 これちょっとちらっと依頼されたんで、まぁちょっとこなして3万円ぐらいもらいましたって感じです。
続いてですね、技術研究ものづくりDIYというところですけど、 やってるブログがね、支部長技術研究所なんで、
なんかテーマを持って研究とかでものづくりやりたいんですよ。 ただなかなかやっぱできないですね。
なんで今年はね、ものづくりとかDIYに関しては3Dプリンターで 思いついたものをひたすら印刷するってことはやってました。
その中でもやっぱ反響が大きかったのが一個あって、これはティッシュケースですね。 あの椅子の下につけれるティッシュケースっていうのを作ったんですよ。3Dプリンターで。
それをツイッターに投稿したところ結構話題になってですね、 神戸新聞社さんというところが運営しているマイドナニュースっていうのがあるんですけど、
そこで取り上げてもらいました。 これね、ヤフーニュースにも転載されるんで、一応ヤフーニュースにも載ったんですよ。
私がこの椅子の下に、ただティッシュケースを作れる軸みたいなのを作っただけで、 ヤフーニュースにも載ったと。これなかなかすごいですよね。
こういう結果は一応残せたなって感じです。 ただね、本当は動くものが作りたいですよ。
年始には自立型のラジコンを友達と作ろうっていうことを言ってたんですけど、 お互いやっぱ忙しくなっちゃったんで流れちゃったんですよね。
15:09
やっぱね、文章を書くのもいいんだけど、技術者ですからね。やっぱ物を作りたいですよ。 まあ、そこができなかったっていうのはちょっと一個今年の反省点かなと思います。
今はね、来年何作ろうかなっていうのは考えてます。 なんか面白いものを作れたなと思ってますけど、
具体はなかなか浮かばないんで、自分のやりたいことをつなげながら、 なんか動くものを作りたいなと思ってます。
最後ですね、交流です。 今年初めてね、
ツイッターやブログで知り合った人たちとリアルで会いました。 2020年から始めて、一応その
メールのやり取りとか、ツイッターのDMのやり取りはしてたんですけど、 実際会うことってなかったんですよね。
まあご時世もありまして、ただまあやっぱだんだんこう、 リアルのね、面会とかokになってきた感じがあるんで、
オフ会とかそういうので、いろいろお会いする機会が増えたと。 本当にね、かなり多くの方と顔を付き合わせてお話しすることができました。
ブログのオフ会とか、あと技術士の試験の勉強会とかですね。 あとはジムトフとか、あるいは機械の展示会とかですけど、
そういうので、かなりいろんな人と会いました。 あと他にもね、いろいろ私教育プログラムとかにも参加させてもらってて、
名古屋市主催の名古屋ブースト10,000という、 新規事業創造プログラムっていうのがあったりですね。
あと経済産業省主催の学びDXクエストっていうのがあったりですね。 こういうことで普通、普段の仕事だと合わないような分野の人と結構あって、
しかも結構みんなクリエイティブな人たちですね。 非常に強い刺激を受けてます。
人生の中でやっぱり最も知り合いが増えた1年でした。 多ければいいと思うんじゃないですかね、知り合い。
でもやっぱり出会いっていうのは、結構チャンスだと思うんで、 この新しい出会いを新しいチャレンジにつなげたりとか、
新しいビジネスにつなげたりとかね、そういうことができれば面白いかなと思ってます。 来年もやっぱりフットワーク軽く
ジャンジャン行きたいと思うんで、声をかけていただければですね、ぜひ食事会とかね。 1対1の食事でもいいんで
行けたらなと思います。ぜひ誘ってください。 というわけですね、今年の振り返りでした。
振り返ってみたらやっぱり怒涛ですけど、あっという間だったなと。 これ月並みの表現ですけどね、あっという間だったなと思います。
そしてね、割りながらよくやったなと思ってます。 だってここのね、いろいろやってきたんですけど、ここにさらに家族サービスっていうのが入っているわけですから。
私ね、結婚してて、ワンパック盛りの2歳と4歳の子供がいますからね。 非常にその家族サービスしながらこれをこなしたんだよっていうのはやっぱり自分を褒めてあげたいと思います。
18:02
ただまあ、と言っても、やっぱり家族との時間、偽善した部分やっぱあるんですよ。 特に技術士の試験とか、そういう意味でやっぱ妻と子供たちには感謝をしなければいけないなって常に思います。
やっぱね、感謝ですよね。感謝。 あの忙しいとやっぱりイライラすることもあるし、
なかなかね、うまくいかなかったり、日程通り進まなかったりとか うまく結果が出なかったりして不安になったりすることもあるんですよ。
ただやっぱそういう時って、一旦俯瞰して自分の環境を見直して、 与えられているものに感謝するっていうのはすごい大事だなって思いました。
結構この、やっぱ忙しいとね、どうしてもメンタル的に 崩れるわけじゃないけど、こう不安になったりとか浮き沈みがやっぱ出てくるんで、
それから一回立ち返ると。これがやっぱ大事ですね。 今やれていることが、やりたいことができていると。
その状況にすごく感謝して、 一旦落ち着いてみると。これがね非常に大事だと思いました。
来年もね、いろいろやりたいこと山積みなんですけど、 やっぱね、基本のスタンスとしては感謝を忘れずにね、過ごしていけたらなと思っています。
というわけで、今日のラジオはここまでです。 私は支部長技術研究所という技術ブログを運営しています。
週1目標で記事の更新や執筆します。 またですね、Twitterでもものづくりに関する情報発信を
毎日朝と夕方行っています。 年末年始も休まず更新しますので、
ぜひね、こたつでみかんでも食べながら見ていただければ幸いです。 では、支部長でした。良いお年を。
19:38

コメント

スクロール