1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 仕事に行きたくない息子にかけ..
2021-08-30 10:00

仕事に行きたくない息子にかけてあげる言葉や希望

apple_podcasts
週末、仕事に行きたくないと言う息子。誰でもそんな時はある!見守るしかできない親として、心配💦なんだけど、希望✨を持たせる事が大事と言う話しをしています😊最後に、やる気になる作戦⁉︎を紹介してるので、最後まで聞いてみてね!

#子育て
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#不安
#アラフィフ
#希望
#スモールステップ
#はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
おはようございます。アラフィフで主婦をしたり、ブログやラジオで発信活動をしている💫ルナです。
昨日からね、うちの息子が仕事に行きたくないってね、言うんですよ。
昨日ね、週末だし、日曜日はブルーになるんでしょうね。
私もね、仕事してた時にこういう経験あるのでわかります。
特にね、ラジオでも何回か話してるんですけれども、うちの息子は発達障害があって、
特にメンタル、精神的に弱いので、いろいろと考えちゃうんですよ。
で、行きたくないって言うんでね、じゃあどうしたのって、何でっていうことを、
昨日、旦那さんと3人で話してたんですけど、なかなか言わないんですよね。なかなか話さない。
で、しばらくしたら金曜日にね、やった仕事が難しくてね、自分なりにうまくできない。
そして周りからね、いやいや言われると。
それがまあ、嫌だったから、月曜日明日は仕事行きたくないっていうことを言ってくれましたね。
言ってくれるんでね、親にね、うちの子供って親に結構そうやって話してくれるので、まだ助かる部分ありますね。
何も話してくれなくて、からに閉じ込まれてしまうとね、やっぱり一人で抱え込んじゃうと体にも悪いのでね、
言ってくれるほうがいいので言ってくれたんですよ。
でまあね、私はまあ母親として、もうよっぽどね、嫌だったらまあ休むのもありかななんて話してたらね、
もう旦那さんはちょっと私とは考え方が違うし、やっぱり女性と男性とそういうところ違うのかなと思うんですけど、
まあ旦那さんは、姉さんが初めてした仕事は難しいから嫌とは思うけど、いつまでもね、
嫌だ嫌だと言っても、やっぱり慣れたほうがいいから、そこはね、ちょっとどうにかいけないか、慣れるまで頑張っていけないかみたいなことを話してましたね。
そしたら今朝は、今日頑張っていくわって、笑顔でね、言ってくれたので、よかったと思って私ね、心配してたんで、今朝はね、本当にほっとしました。
03:11
でね、自分のことならね、私も子どものことってね、なんか自分のことよりもすごい心配なんですよ。
でも見守るしかできないから、なんかもやもやするんですけど、子どもさんお持ちの方だったら、この気持ちわかってくれるかなと思うんですけどね。
何でもそうですよね。もう自分のことより子どものことは、なんかすごく心配になります。で、今朝はそんな感じで、ほっとしています。
で、このね、息子は発達障害だったんですけれどもね、小学校の時からね、スモールステップスモールステップって言ってね、ちょっとずつっていうことをね、常に教えてくれた、小学校の時の息子の担任の先生ね、すごくいい先生がおられたんですよ。
ベテランの先生だったんですけど、女性の方でね。その人もね、よくよく話聞いてみたら、自分の息子さんもやっぱり障害を持たれてたということで、私の気持ちとか息子の気持ちとか、まあね、わかってくれてたんだなってね、後になってわかったんですけれども、
このスモールステップっていうのはやっぱりできそうでできないっていうね、どう言ったらいいんでしょうかね、あとちょっとでできるっていう、そういうところらへん、難しいんですけどね、あんまり高い目標はやっぱりもう嫌になるからね、最初から。
やらない、無理って思うけれども、ちょっとできそうかなっていう、そこらへんを目標で言ってあげるとかね、目標に立ててあげるとか、こういうことをね、教えてもらって、小学校の時に息子が。
結構これでね、うまく順調にきました。これってね、まあ障害があるないに関わらずね、どんな人にでもね、言えることかなと思って、まあ今自分もいろんなことに挑戦してて、ブログとかね、このスタイフラジオとか、
スモールステップ、これってね、今でも寝そうだなと思うんですよ。自分があんまり高い目標を持ってしまうとね、挫折するし、やっぱり途中でやめてしまうから、継続できないし、もう本当にちょっとした小さなね、手に手が届きそうなくらいの目標っていうのが一番やらない。
06:17
やる気が出るかなと思います。
そうですね。で、まあ私は、息子が発達障害で、いろいろとね、まあ領域っていう関係でね、障害のある子どもさんとかが学ぶところが、まあそういうところがあるんですよ。
そういうところでね、いろんなことを学んで、自然とね、いろいろ私も自分でね、わからないうちに身についている部分があって、それでやっぱり人との関係、コミュニケーションだったりとかね、そういう部分で全然自分の考え方も変わったし、
息子のことを通じて、相手の人のことをよく考えるようにもなったんですよね。
ちょっと何かに困っている、こういうことに困っているのかなとかね、息子目線っていうのかな、そういう発達障害とか抱えている人とかと結構触れ合ってきて、
それがね、やっぱり普通の健常者の方とかでもね、うまく人間関係が保てるっていうか、人間関係でうまくいくようになったっていうのかな、まあそういう感じで、
全然その以前より、独身の頃とか息子をね、子供を持つ前とかは、全くその頃と変わりましたね。
自分目線でしか見ていなかったっていうことだったと思うんですけど、いろんな人がいるんだなって、世の中にはいろんな人がいるんだなっていうことがよくわかりましたね。
そのことによって、人との関わりがうまくできるようになったと思います。
で、まあうちの息子のようにね、仕事月曜日から嫌やなって思う人もね、結構いるかと思うんですけれども、やっぱりね、そういう時は明るい未来、楽しいことをイメージ、息子にはね、イメージしてもらうと結構ね、気持ち切り替えられるんで、そういうことを実践しています。
例えばね、息子だったらね、漫画、男性の読むジャンプ、ちょっと私詳しくないんですけど、そういうジャンプみたいな本が買ってきておいてくれるみたいな、そういう小さいことでもね、それを書いてきたら読めるなみたいな。
09:19
そういうことをね、楽しみを、希望、未来に、未来っていうのかな、そういうことをすると結構いいと思います。楽しみじゃないとね、やっぱりね、やる気にならないと思います。どうでしょうか。
それでは、週明け、皆さん頑張っていきましょう。今日も良い一日をお過ごしくださいませ。それではまたお会いしましょうね。
10:00

コメント

スクロール