00:04
はい、皆さんこんにちは。ライズプランTAKEDAと申します。本日は2023年10月3日火曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は建設業界、ワクワクする業界、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今日はですね、今宇都宮市を走っているんですけども、宇都宮市から離れまして、神馬市というところに向かっている最中の車の中ということで、
今日はね、車の中からお送りしておりますので、多少の雑音につきましたね。ご容赦いただきたいなというふうに思っております。
やっぱ走れど走れど、僕の住んでいる都市とは全然違いですね。なかなか都会だなというふうに感じられるんですけども、
ここで土地柄ですね、いつもと全然違うなというふうに感じる一番のところは何かというと、河原屋根も多いねっていう、そんな感じです。
関西圏だと河原屋根ばっかりっていう印象があるんですけども、ここは中間地点ぐらいなんですかね。
トタン屋根と河原屋根が入り乱れているような、多分どっちでも選んでいいよみたいな、そういう地域なんだろうなというふうに推測させていただいております。
風景として非常に面白いなというふうに僕は単純に感じているんですけど、皆さんは見慣れているのかもしれませんけども、河原屋根新鮮だなというふうに感じております。
カヌマの方に行きまして、その中のさらに山の奥の方に行きまして、今日はキャンプ場の新設工事ということで、そちらの現場にお邪魔させていただくというところなんですけども、
なかなか山があって、何よりも竹ヤブがあるんですよ。
わかりますかね、この竹ヤブにテンションが上がる感じ。
これもまた北海道特有なんでしょうけども、竹ヤブなどは存在しないんです。
笹竹の小さいやつはありますけども、基本的な竹ってものが北海道にはないので、それもまた一つ楽しみな部分だったりもしますし、
ヘビが出るなど、ヒノシシが出るなど、いろんなことを言っておりますので、結構楽しみにさせていただいているというところでございます。
今、車を運転しておりますが、いつも朝必ずやる行動の中に、今まではずっとドライブっていうのがあったんですよ。
今まではそうだったんですけども、最近は決まった時間に運転するっていうこともなかなかなくなってしまったので、
ラジオ配信をするルーティーンがうまくつかめていないような状況になっております。
朝配信したり、夕方配信したりというふうになっておりますが、皆さんご了承いただきたいと思います。
たまには放送しないでとなってます。
どうも一日の流れがいまいち決まらないというような感じで右往左往させていただいておりますが、
何とか何とか毎日配信を何とか続けていきたいと思いますので、ぜひとも応援いただきたいと思いますし、
前にもお話ししましたが、ウェブボックスというものがこちらのリンクが貼ってあります概要欄のほうに、
こちらのほうからアクセスいただけますと、僕のほうに匿名でご意見、ご感想、ご質問などを受けすることが、
僕に直接届くことができるようになりますので、
ぜひ僕の話題作りの一環としてというのもありますけども、こういうのを聞いてみたいんだというのがあれば、
ぜひぜひお問い合わせじゃないな、そちらから送信していただければなというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。
はい、ということで本日もスタートしていきましょう。準備のほうはよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライズプラン竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボとサイトでは分かっていない、働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日もスタートしていきますが、今日の本題は何かと言いますと、
僕の現場ラボとしての今後の方向性についてお話をさせていただきたいなというふうに思いますので、
興味があるかどうかわかりませんけども、最後までご視聴いただければありがたいなというふうに思っております。
現場ラボの方針変更
今ですね、建設業を持ち上げるTVというものを運営させていただいておりまして、
建設業界に対していろんなことを発信しているわけです。
その母体となるのが、今このように皆さん聞いていただいておりますが、
この音声配信によって配信されたものがどのくらい聞かれているのかとか、
どのくらい視聴していただいているのかというところが、
皆さんのハートにどのくらい突き刺さっているのかみたいなところをベースに探り探り配信しているというのが現状ではあるんですよ。
そうでもなくて、そうじゃない部分も当然あるんですけども、
言いたいことを言うという場として、この音声配信としては非常に適しているなと思っているので配信しているんですが、
そんな中、現場を持ち上げるということで、現場ラボというものを立ち上げて進めてきたわけなんですけども、
今までは2024年の働き方改革に向けての発信がほぼほぼメインの形で進んできたんですけども、
少しだけ今、方向性を動かしておりますという感じなんです。
それは何かと言いますと、来年の3月、4月あたりか3月、4月、6月あたりから始まっていきます。
これからの研修事業に向けて少しずつプロモーションと言いますか、方向性、配信方向をちょっと振っていこうかなというのが今の僕の気持ちなんですよ。
なので、ここからはどちらかというと、新人さん、若手にとっての有意義になるような、有益になるような、そんな配信をスタートしていきたいなというふうに思っております。
別に大きく内容が変わるわけではなく、いつも通り武田が喋ってはいるんですけども、武田は物資として喋るんですが、
だけど建設業をこれから始めていくっていう人だったり、そういう人たちに向けてこういうことを覚えておいてほしいだとか、
そういうコツみたいなところを中心にお話しさせていただきたいなというふうに今感じております。
教育側に特化する配信
当然それだけじゃなくて、建設業界の効率化に関するものだったり、そういうものもしっかりと配信はしていきますが、
どちらかというと教育側というか、皆さんのお役立ち情報をメインに進めていくことが多くなってくると思いますので、ご容赦いただきたいなというふうに思っているんです。
その教育っていうと、ちょっと話が効率化と関係なくなってしまうというように感じる方もいるかもしれませんが、いやいや、そんなことはないんですと。
僕は常々話しをさせていただいているんですが、どうでしょうか皆さん。
教育に関する時間ってものすごく取られてるって感じたことないですかね。
僕は結構1年生、2年生あたりを任される場面が非常にたくさんあったもんですから、
そんな中で教えるっていうのはすごいしんどい作業だということが身に染みてわかっているんです。
とっかく1年生が入ってくると、本当に教えるというところによって自分の業務が圧迫されて、結果大残業になってしまうということって往々にしてあるんです。
ただ、この教えるという行為をないがしろにしてしまうとどうなるのかというと、
一向に若手が育ってくることなくなってしまって、結果としてずっと自分は大変な状況になるという状況になりますしなおかつ、
自分がステップアップするということすらやる気をそがれてしまうというところになってくるなと思うんです。
だから、教育に関する時間というものをもしも少しでも削除できることができたならば、すごく僕としては楽になるよねというふうに思ったので、
僕がやっている教育というのは当然のことながら、効率化という意味合いにおける教育というものも含まれているんだということを理解していただきたいんですよ。
教育を効率よく進めるということは当然ですが、教える機会を減らすことにもなりますし、
本当は後輩にいろいろ教えたいことがあったとしても、なかなか時間がなくてもしっかりと教えることができないという状況の先輩たちにとってありがたいと思えるような研修をやっているというところなんです。
それを踏まえた上で考えていくと、そういう研修があるんだよというのを教えなければ伝えなければ参加することも当然できないでしょうし、
なおかつ、今はYouTubeという無料媒体もありますので、僕が日々教えている、研修で教えているようなことをしっかりとオンライン上でもというか無料のYouTube上でも配信していくことによって、
それを見た若者たちが少しでも成長する、その補助ができればなというような目的で話をしております。
だから、一概に効率化と、今回今やっている教育というものが全く違うものなんだと言われると、そういうことではないんだよということは理解していただきたいなというふうに感じている次第でございます。
何か言いたいことがわかっていただけましたかね?
基本的には、やっていることは僕は一貫して、建設業界にいる人たち全てがワクワクする、そんな業界にしたいなというふうに思っておりますし、
それをやるためにはやっぱり、気持ち的余裕、時間的余裕というこの2つが必要だというふうに思うんですよ。
だとしたらならば、この時間的余裕を生み出すために、生み出すことができれば新しいことに挑戦してみようとか、
プライベートを充実させようとか、そういうふうに感じることができて、結果として建設業界に入るということが、
自分にとってプラス、そして新しいことに取り組むという意味でワクワクする、そんな業界になるんじゃないかなというふうに、僕は信じて進んでおります。
だから、時間的余裕を生み出すという意味合いにおいても、やっぱり早く成長してもらうということは大事ですし、
教育の時間を他に回すというか、外注するみたいな、そういうところだとやっぱり大事なんじゃないかなというふうに感じておりますので、
教育、そして効率化というふうに大きく二つに分けて、サービスとしては、僕の活動としては展開させていただいております。
考えるところはいろいろたくさんあるんですけども、少しでも皆さんにとって役に立つこと、活動をこれからもどんどんとしていきたいなというふうに思っておりますので、
今後の僕の活動にもぜひ注目していただきたいなというふうに思っております。
教育コンテンツの開発と建設ウィキの構想
今、宇都宮市に来て何をやっているのかというと、結局は教育するためのコンテンツを作っていきましょうというところを、
企業さんに協力をいただきまして、現場の撮影をして、それを教育コンテンツとして作り込んでいき、
誰もが見れる、誰もが現場ってこういうところなんだなという、その辺を学ぶことができる研修の一つとして、
一つの題材として、教材として使えるような、そんな建設ウィキの構想の一つということになりますので、
これを皮切りに少しでも皆さんが役に立つような、ついついそこを開いてしまいたくなるような、そんなものを作っていきたいと思います。
僕は、建設業の人たちが、若手が何かわからないものを調べようとしたときに、すぐネットに頼るというふうに揶揄されることがあるんですけども、
いやいや、問題なのは、その調べる行為そのものではなくて、調べた先に答えがないことなんだというふうに僕は信じているんです。
だからこそ、調べた先に、ちゃんとした答えが、ちゃんとした技術が存在している状態を作るためにはどうしたらいいのかということを、
着々と準備を進めて、何とか皆さんに提供できる日を楽しみにさせていただいております。
ということで、少しでもそれが加速するように、皆さんぜひぜひご協力をお願いいたします。
はい、ということで本日はこの辺にしておきましょう。皆さん、最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
また明日の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。