1. 鉄たび漫遊記
  2. 鉄たび漫遊記 第34号 出発進行..
2021-01-17 31:34

鉄たび漫遊記 第34号 出発進行!「2021年の鉄道カレンダー」について

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Podcast番組「鉄たび漫遊記 第34号」配信しました。今回は「2021年の鉄道カレンダー」についてお話しいたします。★「京阪電車 プレミアムカー」については→こちらへ★「東京メトロ 有楽町線・副都心線に新型車両17000系電車」については→こちらへ★「久大本線で全線運転再開」については→こちらへ★「JR各社のダイヤ改正」については→こちらへ★「水郡線 運転再開」については→こちらへ★「日高本線が廃線」については→こちらへ★「小田急ロマンスカーミュージアム」については→こち..
00:01
鉄たび漫遊記 第34号 出発進行
毎度、ご乗車ありがとうございます。
鉄たび漫遊記は、鉄王と旅好きのしんちゃんが、
鉄たびについてゆるーく語るポッドキャスト番組です。
鉄たび漫遊記
みなさん、こんにちは。
鉄たび漫遊記パーソナリティを務めさせていただきます。
しんちゃんと申します。よろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
本年も鉄たび漫遊記をどうかよろしくお願いいたします。
2021年、新しい年を迎えましたが、
リスナーのみなさんは、どんな新年を迎えたんでしょうか。
私はですね、例年なら、青春18切符で、
あっちやこっちへと鉄たびに出るのですが、
今年はどこへも行かず、鉄たびに行くこともなく、
寝正月で過ごしてしまいました。
そうですね。
相変わらず新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にありましたので、
鉄たびに行くにも臆病になってしまいましたので、
久々にのんびりとしたお正月を過ごすこととなりました。
03:04
と言いましても、鉄道に関するニュースや話題はつきりことはありません。
ということで、今回のテーマはですね、
新年2021年を迎えまして、
2021年の鉄道カレンダーと題しまして、
今年2021年の鉄道に関するイベントや予定などをお話ししたいと思います。
では詳しくは本編で。
では本編です。
今回は新年2021年の鉄道カレンダーについてお話ししたいと思います。
早速ですが、1月から順を追ってお話ししていきたいと思います。
まずは1月。
1月31日、京阪電車2代目三線形にプレミアムカーが運転開始。
京阪電車の京阪本線、淀屋橋から出町柳間を走る特急には、
プレミアムカーというJRのグリーン車にあたる車両があります。
乗車にはプレミアムカー券400円から500円が必要となるんですけども、
今までこのプレミアムカーは上半分が赤色、下半分が黄色の2トンカラーの8000系にしかありませんでしたが、
この度、1月31日からは上半分が紺色、下半分が白色の2代目三線形にもようやくプレミアムカーが登場することとなりました。
2代目三線形のプレミアムカーは新造されて、8000系よりもシートピッチが20mm広がって、クッションの改善により座り心地も向上したそうです。
これはですね、私も早く乗ってみたいと思う列車ですよね。
次に2月です。
2月には東京メトロ有楽町線副都心線に新型車両1万7000系電車が運行開始。
東京メトロの有楽町線副都心線にですね、新型車両の1万7000系電車が運行を開始します。
新型車両の1万7000系は外観はですね、現行の7000系や1万系を連想させるような丸型のヘッドライトを採用し、親しみを感じる外観となっているそうです。
06:17
車体前面と側面には有楽町線副都心線のラインカラーであるゴールドとブラウンの帯を施し、車内にもですね、有楽町線副都心線のラインカラーのゴールドブラウンと同じ色で揃えてスタイリッシュなデザインとなっているそうです。
従来の7000系に比べて全車両にですね、フリースペースを設置したり、車両の床面高さをですね、低くして車両とホームの段差を少なくして車椅子やベビーカーの乗り降りが楽になるように改良したそうです。
その他にも冷房機能の向上や座席幅を広くしたりと改善されているそうです。
また万が一脱線した際には自動で列車を停止させる脱線検知装置を搭載したり、犯罪行為を未然に防ぐために車内には防犯カメラを設置したそうです。
関西住まいのですね、私にはなかなか乗る機会がないと思うんですけども、東京へですね、出張とかですね、遊びに行った際にはやはり新型車両の17000系に乗ってみたいですよね。
続きまして3月ですけども、3月1日、JR九州の九大本線が前線で運転再開予定。
JR九州はですね、令和2年7月の豪雨で被災しました九大本線にて前線運転再開を発表しています。
この九大本線は福岡県の久留米駅から大分県の大分駅間を結ぶ路線で、沿線には日田市や岐阜院など観光地も数多くあり、特急岐阜や岐阜院の森などが運行しています。
昨年の令和2年7月の豪雨で第二野上川橋梁が流出してしまいました。
その他にも橋脚の傾斜やトンネルや路線への土砂流入、森戸流出など100カ所以上で被害を受けてしまいました。
現在でも分子森駅から湘南駅間では代行バスでの運行が続いています。
前線で運転再開がしたなら是非とも特急岐阜院の森でですね、岐阜院へ温泉に入りに行きたいなと思っています。
09:13
3月13日、JR施設各社のダイヤ改正。
例年のことなんですけども、今年も3月にJRと施設各社のダイヤの改正があります。
今年のですね、ダイヤ改正の特徴はですね、利用者の減少、夜間作業時間の確保を理由に、終電時間の繰り上げが多く行われるということです。
またですね、新幹線や在来線特急普通電車の現便や臨時列車化が各地で行われるようです。
この2021年春のダイヤ改正につきましては、後日番組で改めて詳しくお話したいと思います。
3月27日、JR東日本の水軍線福良田駅から日立第五駅間が運転再開。
JR東日本の茨城県の水戸駅から福島県郡山市の浅賀長森駅間を結ぶ水軍線なんですけども、
令和元年東日本台風、台風19号の被害のため、2019年10月12日から普通となっていました。
順次区間ごとに運転は再開していたんですけども、最後まで普通区間であった福良田駅から日立第五駅間3.8キロがようやく3月27日より運転が再開となります。
私はこの水軍線はですね、まだ一部しか乗車したことがないので、やはりですね、JR全線環状を目指す私としても列車での全線を乗車したいので、この水軍線の運転再開は非常にですね楽しみしていました。
またですね、コロナウイルス感染が治りましたら是非とも乗りに行きたい路線ではあります。
さて年度は変わりまして、4月です。
4月1日JR北海道日高本線向川駅から様荷駅間廃線。
この番組でも何度もお話ししてきましたが、JR北海道の日高本線の向川駅から様荷駅間116キロが4月1日にとうとう廃線となってしまいます。
12:07
同区間は2015年1月7日から8日にかけて襲った暴風雪によって厚賀駅から大刈米機関で土砂が流出するなど旅重なる災害により向川駅から様荷駅間が長期間にわたって不通となっていました。
昨年10月にですね、JR北海道が鉄道事業廃止届を国交省に提出し、12月28日付けで廃止日を4月1日に繰り上げて届を提出いたしました。
これまでですね、BRTやDMVなど廃線以外の方法を模索していましたが、最終的には鉄道路線は廃止となりバス転換となりました。
昨年秋にですね、私もこの平川本線向川駅から様荷駅間を大工バスで乗車したんですけども、風光明媚でとても良い路線なんですけども、できることならば鉄道でこの路線を乗車してみたかったんですけども、鉄道で復旧することなく残念ながら廃線となってしまいます。
4月中旬、小田急ロマンスカーミュージアムオープン。小田急電鉄は海老名駅隣接地にですね、4月中旬にロマンスカーミュージアムを開館する予定となっています。
このロマンスカーミュージアムは鉄道に関する博物館で小田急線開業当時の車両であるモハ1などを展示するヒストリーシアターや、歴代のロマンスカー車両を展示するロマンスカーギャラリー、小田急沿線を模したジオラマパーク、
それに特急ロマンスカー、LSEの実際の運転台を利用した電車運転シミュレーター、それに小田急グッズショップ、トレインズによるミュージアムショップなどが構成されています。
私もですね、ロマンスカーが大好きなので、ぜひオープンしたら行ってみたいと思います。今からですね、開業が非常に楽しみですよね。
さて、これからはですね、季節ごとの区切りでのカレンダーとなります。
まず、春、JR東日本の内防線、外防線、鹿島線で新型車両のE131系電車が運行開始。
15:08
E131系電車は、JR東日本が春ごろデビュー予定の新型車両で投入予定区間なんですけども、
投入予定線区につきましては、千葉県の内防線、木更津から阿波、鎌川、外防線の一波焼から阿波、鎌川、それと鹿島線の佐原から鹿島神宮の三路線に投入予定です。
E131系の外観はですね、暴走の海をイメージした明るいブルーと内陸部を彩る菜の花をイメージしたイエローの日を配色したデザインで、先頭車両は暴走の海の波しぶきをイメージした水玉模様となっています。
内防線外防線は私もですね、まだ未乗車区間なので、ぜひともですね、新しい車両で内防線外防線を乗車してみたいと思います。
続きまして、ゴールデンウィーク、琴伝、レトロ電車引退。
香川県の高松琴平電気鉄道琴伝では、1926年、大正15年製造の1000系120号と3000系300号のレトロ車両が引退することを発表しています。
国内最古級の電車なんですけども、引退理由としましては、整備費がかさむためだそうですけども、他にもですね、新たに購入する車両の保管場所を確保する狙いもあるそうです。
この大正生まれのレトロ電車、約100年間も本当ご苦労様でしたと値切らいの言葉をかけたいですよね。
続きまして、夏なんですけども、夏、ウエストエクスプレス銀河京都大阪から和歌山県の新宮館を運転開始。
JR西日本は、ウエストエクスプレス銀河の夏の運行コースには、京都大阪から和歌山の新宮館を運転を予定しており、京都から新宮館は夜行で、新宮から大阪間は中高で運行する計画だそうです。
私はできることならば、京都から新宮館の夜行として運行するウエストエクスプレス銀河に乗ってみたいですよね。
18:05
朝、目が覚めると車窓に見える太平洋がとても素敵だと思います。これは乗ってみたい列車ですよね。
さて、もう一つ夏なんですけども、朝、海岸鉄道にてDMVでの運行開始。
朝、海岸鉄道は徳島県海陽町の阿波海南駅から高知県東陽町の関野浦駅間を運行する第三セクターの鉄道路線です。
朝、海岸鉄道にはこの夏より鉄道と一般道の両方を走行可能なDMVデュアルモードビークルを世界で初めて定期運行をする予定となっています。
DMVの外観はマイクロバスのような形状で、鉄道を走行する際には車体の前後に車輪を出して鉄道を走行し、一般道では車輪を収納してタイヤで走行します。
運行ルートなんですけども、阿波海南文化村から一般道を走行し、阿波海南駅へ。阿波海南駅からは鉄道で関野浦駅まで走行します。
再び関野浦駅から一般道を走行し、海の駅、東陽町、また道の駅、四肢食い温泉へと運行する予定です。
それと土休日なんですけども、関野浦駅から高知県の観光地でもある室戸岬や室戸ドリフィンセンターなど、室戸方面へ1日1往復で運行する便もあるそうです。
この世界初のDMV、デュアルモードビークルでの運行なんですけども、これはですね、私も以前から注目していまして、ぜひとも乗ってみたい。列車?車?に乗ってみたいと思うんですけども、
当初の予定ではこの春からの運行開始でしたけども、いろいろな事情で夏に延期になっていますが、ぜひとも世界初の定期運行、成功させてほしいですね。
そして最後、秋なんですけども、オール2階建て新幹線E4系MAXが2021年秋運行終了。JR東日本はこの春のダイヤ改正で上越新幹線にE7系新幹線を追加投入することを発表しています。
21:11
これによりオール2階建て新幹線E4系MAXが今年2021年秋には定期運行を終了するそうです。
E4系MAXは1997年平成9年12月にE1系MAXに続く2代目の前車2階建て新幹線としてデビューしました。
過去には東北新幹線、長野新幹線、現在の北陸新幹線ですね。にも運行していたんですけども、現在は上越新幹線のMAX時、MAX谷川だけで運行されています。
私は何度かですね、乗車したんですけども、初めて見た時の印象がですね、車高というか前後が高くてめちゃめちゃでかいなというイメージを受けましたね。
そうですね、最後にもう一度乗っておきたい列車ではありますね。
それと2021年度上半期、東京メトロ半蔵門線に新型18000系電車を投入予定。
東京メトロは半蔵門線に現行の8000系に変わる新型車両として18000系を2021年度上半期に導入する予定だそうです。
新型車両の18000系の外観は従来の8000系や08系の清淡な表情を受け継ぎ、車内空間を半蔵門線のラインカラーに統一するなど、親しみやすい活気を感じるデザインにしたそうです。
従来の8000系に比べて全車両にフリースペースや車両の床面高さを低くして、車両とホームの段差を少なくして車いすやベビーカーの乗り心地が楽になるように改善したそうです。
また連結面や座席脇の仕切り、荷物棚は強化ガラスにすることで車内の開放感を演出しているそうです。
それとですねもう一つ、年内は難しいかもしれませんけども2021年度内、熊川鉄道彦西村駅から湯沼駅間運転再開を計画中。
24:02
熊本県の第三セクター熊川鉄道なんですが、昨年令和2年7月の豪雨のため現在も前線にて普通なんですけども、彦西村駅から湯沼駅間で2021年度内に運転再開を目指し現在も復旧工事を進めているそうです。
ぜひともですね早期に運転再開ができることを私も願っています。再開した暁にはですねまた乗りに行きたいなと思っています。
以上で2021年の鉄道カレンダーとなります。いかがでしたでしょうか。
今後ですね新型コロナウイルスの感染拡大によって予定が変更になるかもしれませんが随時番組でもお知らせしたいと思います。
他にもですね新型車両や新路線、はたまた新駅などいろいろ発表がありましたらまた順次お伝えしていきたいと思います。
ではそろそろエンディングに行きたいと思います。
ではエンディングです。今回の2021年鉄道カレンダーのお話はいかがでしたでしょうか。
27:21
そうですね本編でもお話しましたけれども今年の大きな話題というかですね注目としましては各鉄道会社は終電の繰り上げを計画しています。
これはですねやはり働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きいと思われます。
他にもですねいろいろと理由はあるかと思うんですけどもそれについてはまた次回以降にいろいろお話ししていきたいと思います。
そうですね他にも個人的には新型車両が登場するということで早く乗ってみたいですよね。
そういった話題はこの番組でも取り上げていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
それとですね報告が遅くなったんですけども昨年の年末から年始にかけまして他のポッドキャスト番組に出演しましたのでお知らせしたいと思います。
以前にも出演したんですけどもタロケンさんのですね鉄道日知トークという番組にまた出演してきました。
今回は北海道の鉄道につきましてタロケンさんと熱く鉄道トークを展開してきました。
あとそれとですねもう一番組ありましてこちらもですね同じくタロケンさんが配信しているポッドキャスト番組IT系の番組なんですけども
ITマイティにも出演してきました。こちらに出演したきっかけなんですけども私がですねアップルのコンピューターマッキントッシュマックを購入しようといろいろと試販中なんですけども
そこでマックに詳しいタロケンさんにマックの購入について相談したんですね。そうしましたらITマイティに出演してお話しませんかということでしたので出演してマックについていろいろとお話を伺ってきました。
鉄道日トークとITマイティに関しましては番組詳細欄にですねリンクを貼っておきますのでもしよかったら聞いてみてくださいね。
30:09
さて番組では皆様からのご意見やご感想をお待ちしています。
アップルポッドキャストやグーグルポッドキャストのレビューや鉄旅漫遊記のブログのコメント欄またツイッターにハッシュタグ鉄旅漫遊記とつけてツイートしていただければ番組内で紹介したいと思います。
ということで今回はこれにて終了したいと思います。
ではまた次回をお楽しみに。失礼いたします。
あほい。
長らくのご乗車お疲れ様でした。まもなく終点に到着いたします。
くれぐれもお忘れ物のないように今一度お手回り品のご確認をお願いいたします。
ではまたのご乗車を心よりお待ちしております。ありがとうございました。
31:34

コメント

スクロール