1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1166回 倉木は人とずれてい..
2024-12-03 17:27

第1166回 倉木は人とずれているという悩み

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。
人とずれているという悩みを話していきたいと思います。
今日、天から降ってきたようにあることに気づいて、
自分がね、小さい頃はそんなへそまがりというよりは、
大きくなってからも、そんな単純なもんじゃないんだけども、
小さい頃は周りと趣味が合わないし、話も合わないし、
全然ひねくれてる感じでも純粋、へそまがりな感じでもないんだけど、
でも、周りとずれてしまってると。
もっと大きくなってからのことはちょっと分かんないけど、
根本的にはね、そんなところでずれがあると。
そう思ってたんだけども、
天から降ってきたように今日、ふと思ったことがあって、
人と同じようにしてはいけないというふうに思い込んでしまってたのかなと思ってね。
だからね、自分の今までの理解の仕方とどう違うかというと、
もうどうしていきたいというよりも、
もうそうせざるを得ないというか、
人と違うことをしなくてはいけない。
自分には自由がなくて、
人と違うことをしたほうがいい、あるいはそうしたいっていうニュアンスじゃないんだよね。
人と違うことをする義務があるんだみたいな。
そうしないとダメなんだみたいな。
なんかそう思ってたんじゃないかと思ったんだよ、今日。
でも何の理屈なんてものはそこには存在しなくて、理由とか、
そこが不思議なとこなんだけども。
とにかく何の根拠もないんだけども、
人と違うことをしないといけない。
そう思ってしまっていたんだよね。
理由がないからこそ不思議なんだよ。
例えばだよ、人と違うこと、
中途半端に同じようにしようとしたらいけないとか、
そういう理屈はなんかなくて、
そのなんかね、危うさを感じたんだけど、
あとなぜそうなってしまったか分かんないし、
でもなんとなく分かんなくはないんだよな。
まあ自分は周りと違うんだけど、
自分は周りと違うんだけど、
自分は周りと違うんだけど、
でもなんとなく分かんなくはないんだよな。
まあ自分は周りと違うだから、
周りに変に合わせようとしたり、
周りに変に合わせようとしたり、
するようなことは許されていないみたいな。
まあそう思うようなきっかけでもあったのか、まあでも、
まあいずれにせよ、周りとずれてしまうのはもうこれはやむを得ないんだけども、
03:04
まあ何度も話してる通り、趣味は合わなかったでしょ、
小中高と、でもそれ、
だからね、今言った人と同じようにしてはいけないっていう意味で言うと、
それが根本的なことが理由で、
で、仮に同じ趣味の人がいたとしても、
負けず嫌いだから、
なんかその人の、
マントを取りたくなるんだよ。
その人とはまた違う趣味を持つみたいなんで、
まあでもそこまでは同じような趣味を持つ人がいたかって言うと、
そんなことないんだけども。
逆にそういう奴がいたね。
自分と同じヒップホップの趣味で、
で、そのタイミングが分かんないけども、
まあそれが理由か分かんないけども、
あ、こいつヒップホップ好きなんだ、じゃあ自分はレゲエ聴こうと思ったら、
なんかレゲエばっかり聴いててね。
だから自分と同じ趣味が、
嬉しいけれども、なんか全く同じなのが嫌だと思われてたら、
なんかそれは嫌だなと思って。
で、自分の場合多分ね、
いや自分はね、
こいつと同じ趣味だから、
それは嫌だなと思わなかったけども。
まあ自分の場合ね、
こいつとこの趣味同じなのは嫌だなっていう場合は、
その趣味はなくなるだろう。
だから結構今までもね、
そういうことあったね。
それはあったわ。
人と同じ趣味が同じだから、
違う趣味に切り替えるなんてのは、
なんか馬鹿らしいっていうか、
そういう影響のされ方もしないね。
人は好きなものを好きになることもないけども、
同じ趣味だからじゃあ、
変えるなんてそんなことはないね。
結構複雑な話なんだけども、
まあある
スポーツ選手がある、
まあそのスポーツ選手のことは
嫌いなわけじゃないけども、
ある歌手が好きだって、
それは嫌いな歌手で、
で、別の好きだって言ってる歌手も
嫌いで、
だった場合まあ別の
好きだって言う歌手も
自分には合わないんだろうなみたいに
思ってしまうみたいな。
なんかそういうところがあったような気が
ある
まああるっていうか、
まあそうなるんだろうなと思うんだよね。
あとこの人が、
この歌手が嫌いな、
ああこの人、
自分が嫌いな
歌手を応援してるこの人も
嫌いになってしまうみたいな。
そういうことはありますね。
まあズレてるっていう話と
ズレてしまったけども、
いやだからね、結局
そういうのは表面的な理由で、
06:01
結局人と同じことを
してはいけないっていうのが根本にあって、
人との趣味が
ズレてしまうのかなっていう、
今日思ったんだよね。
結局だから、
後付けの理由だったなって思うことって
結構あって、
自分のことって自分で
よく分かってるつもりではいるけども、
まあ人よりは分かってる、
自分のことは割と
分かってる
方だとは思うんだけども。
あと明るこそね、
人からアドバイスもらって上手くいった経験って
全くないんだよね。
基本的には。
最近はまたちょっとね、
コメントなんかもらっててね、
それはまた別の話なんだけど、
まあ実際会った人で言うとね、
アドバイスもらって、
大抵そのアドバイスって、
っていうかまあ、
今までもらってきたアドバイスって、
大体
大体そのアドバイスって
大体そのアドバイスって
大体そのアドバイスって
大体そのアドバイスって
自分のことを
自分のことを
長らく知ってる場合、
あって知ってる場合は、
あって知ってる場合は、
まあ自分に対するね、
まあ自分に対するね、
八つ当たりというか、
不満な思いを吐き出すっていうのが、
不満な思いを吐き出すっていうのが、
何か修正させてやりたいっていうのが、
一番の動機だったりするんだよ。
でもね、
その長らく
関わってきてない人でも、
宗教の職員の人で、
初対面なのに
まあズキズキ言ってきて、
まあそういう人もいたけどね、
まあそういう人もいたけどね、
まあ一応自分のことは分かってたから、
洋館とトモロコシのことは知ってたから、
洋館とトモロコシのことは知ってたから、
とはいえ、
初対面でズキズキ言ってるのはどうかと思うけど、
アドバイスしてきたんだよね。
アドバイスしてきたんだよね。
宗教の職員であることを言いことに。
それから、この宗教の職員は、
嫌いになったね。
ちょっと抽象化させてしまって、
ちょっと抽象化させてしまって、
申し訳ないんだけども、
普遍的に考えてしまって。
別にみんながみんなね、
そんなひどい人じゃないのは分かってるけども、
ちょっと気に食わないね。
だからクラキュアはね、
人とずれてるから孤独感は味わうんだけども、
人とずれてるから孤独感は味わうんだけども、
じゃあずれてないことが仮に、
まあないんだけども、
でもあったとしても、
人と同じようなことをしてはいけない。
と思ってるから結局ずれるでしょ。
と思ってるから結局ずれるでしょ。
まあ一生孤独だろうね、だからね。
うん。
あと負けず嫌いだから。
人と同じことに、
何の喜びも感じないし、
人と共感できることに、
09:00
だから共感能力がないんだろうね。
だから共感能力がないんだろうね。
まあでも共感能力って言っても、
まあいろんな種類あるから。
今言ってるその、
人と喜びを分かち合いたいみたいな、
まあそういうのはないんだろうね。
だからNICHIHAMを
応援してたときも、
周りのファンと、
一緒にこの喜びを分かち合いたい?
そう思ったことはないんだよね。
まあだから、
SNSで、
まあみんな盛り上がるんでしたよ、
スポーツチーム、
オリンピックで日本を勝ったりしたら。
あれが理解できないんだよ だからYouTubeで実況生配信してる人とかも
コメントたくさん寄せられるわけだけども そうやって仲間意識を持って盛り上がるんだろうけども
ああいうのね コメントするのもよくわかんないしね
でも一緒になって応援してる気持ちになれるんだろうけど
だからスポーツバーとかもそうか 理解できないね
家で一人で見た方がいいと思ってたよな 自分は
まあでもね さっき天から降ってきて 気づいたって言ったけども
最近本読んでる 果たしようがないね
まあそれも それが大きいかな
でも不思議だよね 人と周りと周りの友人たちと一緒にいて
周りと違うなってことは子供の中でわかるわけだよね
それで そこで周りと同じような行動 振る舞い方 考え方を
してはいけないと思ってしまうのね
どういう心理なのかわかんないけども
だから自分なんか言葉遣いとかもね
ちょっと まあトウモロコシが
まあ多少丁寧な言葉遣いしたりするから
まあ品がいいって言えば聞こえはいいけども
まあそういう感じなのかな
まあ相棒はね
まあ 当時は珍しく高校まで女子校も出て
教員をしてた相棒ですから
まあ育ちもいいと言えばいいしトウモロコシは
まあそういうのもあってたろうね
あと親と年離れてるとかもそういうのもあるのかな
そういう違いとか
まあいろいろ違いが多すぎたんだろうねそれで
でもそこで
努力して周りと
に近づこうとはなんないんだね
まあそういう人生だったとしか説明しようないんだけども
今の言葉遣いの話で言うと
自分は僕って言ってたんですよ
みんなは俺って言ってるのに
っていう疎外感があったよ
そこで
12:02
これはまあいい例えだと思うんだけど
そこでね
じゃあ俺っていう風に
みんなに合わせて
使ってはいけないと思ってしまうんだよ
まあ多少へそまがりの部分ももちろんあるよ
なんか
汚い言葉だなとか
ダサいなとかそもっちゃってたとかもあるかもしれない
でも根本的にちょっと違うから
じゃあそこだけ合わせて俺っていうのは
そんなことしてもダメだっていう
そういうことなんだよだから根本的に違うから
上っ面を
どうにか小手先で
したらダメだって
結構ませてるというか
そこら辺の
頭の働かせた方はなかなか
自分としてはね
自分の小さい頃は
まあよくできた子供だったなと思うんだけど
普通だったら
周りと合わせようってまあ単純に
思考回路になってしまうよね
まあそれが自分の
なんか
まあ子供なのにそこまで純粋でないまあ
悪く言えば純粋でないというか
これ焼き餃子だときもそうだろうね
まあ何でもねしわりって言って
まずは型を身につける
真似ることが学ぶとも言うけども
学ぶの語源は真似るだったっけな
だけども
まあそうしてればもっとうまくいったんだろうけど
いろいろよくできたんだろうけども
さっきの話と同じだよね根本的に違うから
真似たところで
でもそれは正解か
真似たところでどうしてもないっていう意識が
まあだから
本能的に
まあ
例えば
子供だったら憧れてる選手の
真似をしてみようとか一郎もね
好きな選手の中日の選手の
フォームを真似たりしてたみたいだけども
まあそういうことは大事だって
大人になって頭で考えて気づくんだよね
子供なら多分誰でもそれはできるんだろうけども
勉強も同じかな
まあ講習を
うちの学校はみんな受けてて
それは全く真似る気もないし
それが正解だったと思ってるけども
でも今まで
まあそういうちょっとしたこじらし方したのかな
普通そんな勉強法で悩んだりしないんだろうけども
今言ったような
まあ人と違う部分でその
15:03
まあ人と違う流れというかねそこまでそういう
真似ることができなかったとか
それで失敗を繰り返してきたとか
まあそういうこともあって勉強法でこじらしていくんだろうな
ちょっと新たに今日また気づいたことだけども
どこでどうこじらしてたのか分かんないけども
まあ勉強法はうまくいかなかったね
まあ進路に関しても同じことなのかな
音楽の趣味
まあそもそもアニメ漫画見たりしてないけども
まあそういう趣味も合わないっていうのもそうだし
一番の理由かもしれないですね
だからもう少し周りと
に合わせることができたら
進路もこんな悩まなくて
引きこもりにならなくて積んでたかもしれないけど
その足られはいらないだろうね
あとちなみにね
ちなみにというか最後に
鬼、自分の
兄に
兄と同じ学校に住んで同じ大学に住んで
ああいうのは全く理解できないね
自分ってものは全くないのかと思って
自分とだから逆だから
理解で、まあ単純にできないっていうのと
単純に理解できないんじゃなくて
おかしいと思うし
まあでもそういう人がいるのはまあ事実というか
受け入れざるを得ないけども
自分と真逆だよね
人と同じことをしてはいけないと思ってるけども
その人は
惹かれたレールを
というか自分で勝手にすごいよくレールを
惹かれてるつもりになって
お兄さんと同じことをしておけば
この先安泰だろうと
何の自我もない、何にもないよね
と思ってしまうんだけど
あとはその
自我っていうものを保つ自分って
自分というか自我
を保とうとするその
感じも人一番強かったり
そもそも自我が強かったり
まあそれはまた今度話すけども
そういうことも理由かもしんない
それではしたっけ
17:27

コメント

スクロール