1. 農家のごちそう
  2. そうめん
2024-07-31 04:32

そうめん

そうめん、サンチュ、えごま、青ネギ、ステラミニトマト、紅生姜、、、


00:01
今日も我が家の野菜たち、おいしいよ。
この番組は、北出雲に夫婦二人で開いた自然栽培の再現、ぴたごらファームの栽培担当、私古川翹介が、お嫁さんの手料理を褒めちぎる番組にしたいと思っています。
毎日の食卓のヒントにしていただいたり、農家で食べられている料理の一例として学びにしてもらえたら嬉しいです。
2024年7月31日、水曜日の朝になりました。おはようございます。
農作業をしている方は、耳ではポッドキャストを聴いてまして、かれこれ3年以上聴いていることにあるんですけれども、
高天ラジオとか、食べ物ラジオとか、他にも聴いているんですけれども、
私はですね、穏やかな時代が好きみたいで、平安時代とか江戸時代の話を聞くのがすごい好きですね。
戦いの話ではなくて、文学とか娯楽とか、食べ物、着る物、他にもいろいろありますけれども、
そういったことが花開いていく、そういう時代の話を聞いているとですね、思いを馳せて嬉しい気持ちになる、そういうことがあるみたいですね。
今日ご紹介するメニューはそうめんになります。
まず入っている具を説明すると、そうめん、サンチュ、エゴマ、青ネギ、ステラミニトマト、これはミニトマトの品種ですね、ステラ。
で、紅生姜、これはうちのお嫁さんの、お母さんかな、が作ってくださった紅生姜でございます。
このお料理はですね、ちょっと皆さんも一緒に考えて想像していただきたいんですけども、タレがですね、ちょっとゼル状になっているんですけども、
タレは豚すじを茹でたスープを一度冷やして固まった油を除いて、それに柿酢と塩で味付けしたというような代物でございます。
なるほど、油は浮いてないんでさっぱり、でもコクはあるよっていうような、そういうやり方があるんだなと思う。
油が浮いてたらもう食べれないっていうイメージですけどね、温めないとね。
その油を取り除いて、ちょっとゼル状になっているのはゼラチンなんですって、豚すじのすじのところ。
ゼラチンはタンパク質、油は油質ですかね。
03:01
温めて冷やすみたいなことを聞いていると、その食べ物ラジオのミルクの話を思い出しましたね。
最初は得体の知れないものを食べるような感じでしたけども、これもさっぱりしておいしかったと思って。
こういった知識があればこういうこともできるんだなと思いましたね。
平安時代とか江戸時代の話をしましたけども、戦国時代で作られたのはお城ですかね。
あの島にも国宝の松江城がありますけども、ちょっとまだ見に行ってはないんですけども。
それから考えるとですね、やはり自分には何か県があるんじゃないかと思っている長野県。
長野県にもその天守が国宝に指定されているお城、松本城がありますね。
行ってみたいな。
この番組へのお便りは、テックスでハッシュタグ農家のご馳走でポストしてください。
月水土あたりゆるーく5分程度の放送をしていますのでお付き合いください。
それではまた明日。ご馳走様でした。
04:32

コメント

スクロール