00:06
皆さんこんにちは、NinjaMetal Liveコファンダーメタバッジマーケターのペスハムです。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日はですね、昨日発表されたApple Vision Proっていう空間ディスプレイデバイスっていうんですかね。
見た目はいわゆるVRヘッドセットみたいな開いたものに近いんですけれども
あれがAppleから発売されたということで、そこの解説と紹介をしつつですね、今後思うことについてお話をしていきたいと思います。
このApple Vision Proっていうものなんですけれども、見た目としてはゴーグルですね。
黒っぽいゴーグルをかけるので、シュノーケリングをしているみたいな感じになるのかなというふうに、外から少なくとも見えます。
ちなみに僕はまだ付けたことはないので、見ているだけっていう感じですけれどもね。
大きさ的にもシュノーケリングのゴーグルみたいな感じぐらいかなと思っていて、結構覆っているような感じ。
メガネをつけている人も多分つけられるんじゃないかなというふうに思います。
ずっとこれをつけてね、外とかで歩いているとちょっと変態大丈夫みたいな感じになるかなっていうのは、今までのVRヘッドセットとかとも同じかなというふうには思います。
ただし、今まではVRヘッドセットとの大きな違いっていうのが、Apple Vision ProはARのヘッドセットというか、空間コンピューターというふうにAppleとしては言っているんですけど、手物なんですよね。
VRとARの違いっていうのはどんなものかというと、
すごくざっくり言うと、VRっていうのは基本的に画面全体がバーチャル空間になるっていうものですね。
なので、つけると基本的に現実世界から隔離されるっていう言い方があっているのかわからないですけれども、
そのまま視界に仮想世界とか画面が入ってくるみたいなイメージなんですよね。
なんですけども、このARデバイスっていうことなので、ARっていうのは拡張現実っていうふうに訳します。
VRは仮想現実でARは拡張現実ですよね。
なので、現実の世界を拡張するっていう意味ですよね。
つまり、このApple Vision Proっていうのはつけていながらもですね、実際の現実も見れると。
03:00
その現実の中に画面が現れるみたいな感じなんですよね。
これが何をですね、どんなことが新しくなるのかというと、今あるディスプレイがいらなくなるんですよね。
いわゆるパソコンってね、ざっくり見るとディスプレイとキーボードとマウスですかね。
この3つで成り立っているじゃないですか。
家とかでパソコンをやっている人で、デュアルディスプレイという2つのディスプレイを置いている人たちも結構多いんじゃないかなというふうに思います。
人によっては3つとか4つとか持っている人もね、中にはいたりしますよね。
これって当たり前ですけどね、ディスプレイっていうのは物理的なものであって、
それでたくさんディスプレイを置けばそれだけスペースを取るというようなものになっています。
これがApple Vision Proがあると、ゴーグルはちょっと大きいかなというふうに思えるし、
つけているとちょっと怪しいなというふうに思うんですけれども、ディスプレイがいらなくなるんですね。
つまり、このゴーグルをかけたヘッドマウントディスプレイというか、
これをかけたそこの視界に現実空間にプラスディスプレイが現れるっていうものなんですよ。
他の人からは見えないんだけれども、自分にだけ見えるこのパソコンの画面を見ながら、
それを普通に操作してパソコンの作業とかができるっていうふうな形なんですよね。
つまりVRっていうと、メタバスに行くためのものとか、
ヘッドセットはメタバスに行くときのために使うんだみたいな感じで言われるんで、
自分はメタバスと関係ないみたいな人にとっては遠いものみたいなふうに思われるかもしれないんですけれども、
このApple Vision Proを買うと部屋からディスプレイがなくなるんですって言われると、
それちょっと良くないって思いますよね。
これがやっぱりAppleが考えたところというか、
すごく高価でハードルの高そうなものっていうのを一つ勝ちづけをしたものなんだろうなというふうに思います。
しかも実際にこの画面を操作しているデモ動画みたいなのを見てみたんですけど、
キーボードとかマウスとかも使わないんですよね。
基本的に手をヒューヒューヒューっていうふうに空間の中でやると、空間が操作できてしまう。
文字を入力するときとかは、仮想キーボードが出てきてそれを打ち込むだとか、
あるいは声で普通に反応してくれると。
僕も今音声入力っていうのでマイクをつけて声で入力していることが結構多いんですけれども、
06:03
そんな形でマイクとかを用意しなくても、声での入力とかっていうのができるということで、
もう本当にヘッドマウントディスプレイだけあれば、
いわゆる自分たちがパソコンで操作しているっていうものが全部できてしまうというようなことですね。
もちろんVRヘッドセットみたいな使い方もできて、
そのままゲームを遊んだりだとか、メタバスの世界に行ったりだとか、
そのARっていうふうな形で現実世界が見えているような形なんですけれども、
もちろんこれを全面ディスプレイにしてしまって、
もう空間に没入するみたいなことの使い方ももちろん可能だということで、
その辺がすごく切り替えができるということがすごく面白いなというふうに感じました。
実際、価格としては約50万円ということで、
まあちょっとですね、いやーって感じなんですけれども、
でも本当にこれがですね、やっぱり走りというか、
新しい時代がやってくるんじゃないかなというふうに思います。
これがあると、空間が全てインターネットと接続するという形になるので、
仮想での何かっていうのを彩ることっていうのがすごく可能になるんじゃないかなというふうに思います。
例えば自分の部屋の中に好きな絵をですね、仮想空間の中に飾るみたいなものが、
自分の部屋のここに飾ろうみたいなところっていうのがね、
すごくリアルな形で飾るんじゃないかな、
メタバースみたいに別の空間ではなくて、
自分の部屋の中のここに飾るっていうのができるんじゃないかなというふうに思いますし、
それが絵だけじゃなくて、
例えば音楽をですね、ここからポジッとすると流れてくるような、
仮想CDみたいなそういうものがあったりとか、
ここを押すと動画が流れてきますよみたいなね、
自分のお気に入りの動画が流れてきたり、
おすすめ動画ですね、
あなた今これ見るといいんじゃないですかみたいな感じで示してくれる動画をですね、
レコメンドしてくれる動画をポチッとしたらすぐ見れますみたいなのが見れたりだとかね、
あとは写真が飾ってあってね、
ちょっと遠くに住んでいる子供のことを思い出そうとかね、
親のことを思い出そうっていう時とかは、
それを入れるとすぐ写真がピッて出てきて、
ギャラリーで見れるとかね、
そういったのもできるんじゃないかなと。
そこは別にパソコンの中で当然できることなんですけれども、
それがですね、
家の中にそのままあるみたいな感覚ですよね。
それができるようになるっていうのがまさに空間ディスプレイっていう風にね、
09:02
このAppleが言っていることなんですよね。
これはですね、やっぱすごいですよね。
やっぱり全然この世界が変わるし、
またこのゴーグルというかヘッドマウントディスプレイが
小さくなっていくことも十分考えられますよね。
そうすると本当にメガネみたいな感じになっていって、
このメガネでですね、そこがディスプレイになっていくっていう風になっていくと、
本当にもうデバイスレスというかね、
常にオンオフを切り替えることができて、
オンオフもどこまでオンにするかっていうのが調整できるわけですよね。
1個だけ何か出しておこうみたいな、現実世界で普通にメガネかけて見ている世界がですね、
そこに1個自分のデジタルの要素とか、
例えば乗換案内とかね、電車の乗換案内とかを
右耳の片隅の方に置いておきながらですね、
つっついに電車に乗るだとか、
実際にその中で何も手で動かさずにシュッて持ってくれば、
乗換案内からYouTubeの動画に切り替えることができるみたいな、
そんな風なですね、世界。
あるいはもうそこからもう実際にゲームをやっているみたいな、
ちょっと電車で座ったらもうね、
別に周りを視界気にしなくていいので、
じゃあメタバースにそこから入り込もうかなみたいな感じで、
もう全面をメタバースの画面にしちゃうとかっていう風にね、
するとかね。
そこで気づいたら乗り過ごしてたみたいな、
そんな未来がやってきそうな感じですよね。
本当そうするとね、
そもそもデバイスレスっていう感じになって、
スマホすらいらなくなりますよね。
そこで電話がかかってきたっていう風になったら、
そこでもうね、眼鏡からイヤホンにつながっていて、
ワイヤレスイヤホンでそのまま電話ができるとかっていう風になればいいですし、
支払いもね、そこからもうここでこういう風にピッてね、
手でやったらね、そこから支払えるとかね、
そういう風になってきたらもう本当にスマホいらなくなりますよね。
そうなったらなんかもうね、すごいですよね。
でも普通にそれありそうですよね。
だからそんな未来を妄想できるような、
このApple Vision Proっていうところだと思うので、
本当に目の前にね、そんな時代が迫ってきているんだろうな、
ということを感じさせられました。
ちょっとね、これを触ってみるっていうのはね、
結構ハードルが高いかもしれないですけれども、
まずは情報を仕入れてみるっていうのもいいんじゃないかなという風に思います。
ということで今日はですね、
Apple Vision Proって本当にすごそうだねという話をさせていただきました。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
お疲れっちー。