00:06
皆さん、おはようございます。
送別会シーズンですね。
この4月から年度が変わるっていう、こう日本独特の風習って、他の国でもあるんですかね。
少し調べてみたら、どうやらその昔、もともとは秋の収穫期が終わったら新学期っていうのが西洋文化として日本に入ってきたらしいんですね。
そしてその影響で、学校の年度っていうのが大きく影響しているような感じですよね。
日本人だと当たり前のように4月入学で3月卒業っていう感じですけども、これって地球上のメジャーな国の間では9月っていうのが定節になっているようですよね。
なんと昔、文明改革の時代には西洋式を取り入れて、日本でも9月だったらしいんですよね。
それがなぜか、戦争とかいろいろなことがあって、4月新学期っていうのに落ち着いちゃってるらしいんですけども、それにつられていろんな会社でも法律でも4月が新しいスタートのタイミングになってるっていうことらしいんですね。
新卒一括採用なんてこの独自の日本のシステムどうなんでしょう。これからなくなっていくんでしょうかね。
ジョブ型雇用だとか、どんどんグローバル化も進んじゃって、人一人一人が楽しく生き残っていくってことを考えると、何月だろうがどんなタイミングだろうが人が動けるっていうのがなんか自然なような気がするんですけどね。
自分がやりたいことをやりたいときにできる自由、この価値に気づく人は今後どんどん増えるんじゃないかと思いますっていうお話でした。
パローでした。ではまた明日。