00:21
こんにちは。今月もクリーンアップカフェ始めていきたいと思います。
あ、ママさん来てくれはった。
こんにちは。
こんにちは。
久々な感じがする。
久しぶりですね。
楽しみにしておりまして。
こちらこそ。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
あのさ、
はい、なに?
どこ行ったかな?
Appleのイヤホンはいつも使ってて、
うん。
こないだの満月ライブで使ったのに、
うん。
ないの。
ないの。
だから音が大丈夫か心配。
気持ちは、
大丈夫?
私の方は全然OKです。
私もよく聞こえている。
あっ、抹茶さん来てくださった。
抹茶さん。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
音どうですか?抹茶さん。
私の声うるさすぎます?
ねえ、ちょっとお互いにわからないからね。
なんかおかしかったら教えてください。
お願いします。
これでも収録した後に聞いたらまた違ったりするよね。
そうなのよね。
なかなか同じぐらいの音量でしゃべってるってのがね。
そうなのよ。
だからAppleの純正の
うん。
音声的に良いから
うん。
いつも使ってんだけど、どこ行ったかね。
すっきりしてませんね、お家が。
お月さんなのにすっきりしてないかい。
すっきりしてない。
イヤホンね、でもここしかないはずなんだけどな。
あ、ありました。
あ、よかった。
はい、下敷きになっておりました。
すっきりしておりませんところにあります。
よくありますね。
あ、間違えた。
お月さん問題ない。
どうだろう、聞こえますか?
はい、聞こえます。
あまり変わらなかったりしてね。
あ、変わったよ。
あ、変わった?
うん。
ちょっと変わるんだ。
なんかこう周りの雑音ではないんだけど、
なんかこう音がすっきりした感じです。
よかったよかった。
お月さんと同じこと言ってん。
ね、よかったです。音がすっきりしましたね。
すっきりすとって言ってんのに物探してた。
探してたね、今。
しかもあると思って、いつもここにあると思ってたから、
03:02
もう直前になって、あ、ない!みたいな。
もう1分前。
お月さんもこういう時あるよって。
ありますね。
今ちょうど何のファイルの下にあったかというと、
卒園委員なのね、私。
それの書類とかがいっぱいちょうど横に積み重ねてて、
その下になぜか置いてました。
すっきりしてないですね。
すっきりしてないですよ。
神回ですね。
ね、こういう時もあるんですよ。
あるのよ。
全然ありますよ。
あるある。
ただ、家中は探し回らへんかな。
そうね。
この辺りにある目処はつく感じはありますね。
はい。
よかった。2分ぐらいで見つかったかな。
これ今日は無しでやりましょうって。
あとから出てくる。終わってすぐ出てくる。
だいたいそうよ。
ね、よかった。2分ほどで見つかって、セーフということで。
すっきりストになったわよ。
なりましたよ。
ではでは、今月もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
音聞こえてるかしら。
聞こえてるよ。
聞こえてます?
うん。だってめっちゃしゃべってるじゃない。
ちょちょちょ、BGM?
BGM?聞こえてるよ。
聞こえてるんだ。
私はあんまり聞こえへんけど、大丈夫?
うん、大丈夫です。
では、始めていきましょう。
はい、お願いします。
はい、ちょっとこの間さ、バレンタインあったやん。
あったね。
うちの娘が初めて男の子にバレンタインを渡してたのよ。
いやー、あれツイート見たよ。
そうそうそうそう。
かわいいの作ってんのよ。
作った、シールだけね、手紙だけね、手紙。
で、母作れませんので、
一緒にたぶん女子のママを作らないといけないルールはもう別にいいだろうと思いまして、
買ってきたやつですね、をあげることになりまして、
それがさ、迷っててめっちゃ、誰にしようか。
1個しかない。
そうか、決めてなかったのね、誰か。
でもあげたいみたいな。
最初あげるのは、去年同じクラスだった、あげたかった男の子がいたんだけど、
その子がバレンタインにお休みをされたから、あげられなくって、
そっかーって言って、まあまあまあ、そこまで絶対あげたいっていう気持ちがバレンタインというものは何ぞやぐらいでね、
まあ、いっかーってなって、
で、今年はちょっと、そういう意味なのね、みたいなと、
06:00
好きな人っていうのが、どうしようっていうのが悩める年になったのか。
乙女だ。
で、迷ったんですよ。
今のクラスの男の子で、かつ1個下の子にすごいお世話を娘が焼いていて、
その子と仲良しだからあげようか、
去年あげられなかった大好きな彼に、もう1年越しにあげるかというところを考えて、
そしたら、どっちを選んだかというと、その1年越しの方を選んだんだけど、
1年越しの方ね。
年長さんでお世話してる子はやっぱり、結婚するって最初言ってたんだけど、その子と。
結婚するってなったらなー、みたいな。
早い。
友達感覚というか、すごい笑かしてくれる存在なのね。
で、自分が照れる相手と言ったら、やっぱりその1年越しの子になるっていうのに、
途中気づいたみたいで、
で、その照れてりしながら、結局14日また休まれたので、
翌週の月曜日に、昨日はね、渡してきました。
どうでした?
どうでしたよ、反応は。
照れてりしすぎて。
娘が照れてりしすぎて。
で、その、やっぱりね、まだ年長さんじゃあんまりよくわかってないというのが現状やね。
そうね、そうね。
でも、おばあちゃんからしかもらったことないけど、みたいな感じだったから。
女子というか、おばあちゃん、家族以外だったらおばあちゃんしか、みたいな感じだったから、
女の子にもらうのは初めてって言ってくれて、
2人でツーショットを記念に。
嫌だ。
なんかいろいろ想像しちゃうね。
想像してしまう、こっちは。
しかもその子はモテモテらしいから、
誰かからもらってるかなと思ったけど、
初めてをいただいたそうで。
初めてをいただいた。
そうそうそう。で、やっと渡せたけど、
恥ずかしすぎて、もう全然、はい、みたいな。
で、その子が思いっきり、メッセージが見えるじゃん、
Xであげた通り。
だから、呼んでくれたのよ。
何々くんへ、大好き、何々より、みたいな。
その読まれたら余計恥ずかしい。
余計文字文字するしね、恥ずかしいしね。
私に抱きついてましたね。
くねくねしちゃってね。
くねくねしちゃってね。
そうそう。
ママさんどこは?娘ちゃん。
娘は好きな子にあげるみたいなのはあるけど、
好きな子いないっていう。
パパでしょみたいな。
やっぱパパでしょで、まだね。
パパにって言うんであげてました。
09:01
そうだよね。うち息子もそんな感じ。
どういうこと?みたいな感じで言ってた。
まだね、好きな子っていうのはまた違うみたいで。
もうちょっと年齢重ねてからかなと思って。
そうやね。早すぎよね。
ちょっとまだ早すぎて、
バレンタインで好きな子にあげるっていうのを、
やっぱり女子は早くインプットすんだなっていうのは。
そうやね。
男子もインプットしにくいから。
そうね。
小学校に帰ってきた時も、
今日もらったって一応聞いてみたら、
何が?みたいな。
小学校、なんかありそうだよね。
下駄箱の中入ってるとかさ。
ありそうやね。
ありそう。
でも最近あかんのかな?持ってったらどうなんだろう。
どうなんだろうね。
多分ダメみたいなルールはあるのかもしれない。
そうやね。確かに確かに。
友チョコなんてもあったりするもんね、最近はね。
みんなの子同士でっていうのもあるし。
だからそこまで娘自体が友達にあげられないからっていう感じで言ってたから、
もしかしたら先生から持ってきちゃダメだよっていうのは言われたのかもしれない。
だから家族にっていう感じなのかもね。
手作り。
手作りですよ。
素晴らしい。
しましたよ。
すごいね。毎年手作り?ママさんから。
手作りの時もあれば、結構いいチョコを夫は甘党なので買って渡したりっていうのはありますけど、
今年は娘が手作りやりたいって言うから手作りで。
いいね。いい。
パパにはあげたんでしょうか?
あれのでっかいバージョンね、箱バージョン。
箱バージョン一緒に。
同じバージョン。
いつまでもらえるかなってね。
パパと息子にね。
息子ちゃんもね。
そうそう。
まさこさんも来てくださった。
こんにちは。
ありがとうございます。
仕事がお休みなので出かけていて、今帰ってきました。
おかえりなさい。
はい。
久しぶりにリア大でライブにお邪魔できて嬉しいですということでありがとうございます。
ありがとうございます。いらっしゃいませ。
皆さんどうなんだろう。旦那さんがバレないね。
どんな感じなんだろう。
あげとくとお返しが来るから。
あげとけばね。
あげたやつもちょっと食べるけどね。
食べる食べる。食べるって来るから2、3個もらっちゃう。
食べる食べるみたいな。
それ手で自分を食べるかと思いきや選ぶ。
分かる。自分が食べたいやつは選ぶもんね。
ここでの話ですけど。
どうぞっていつもありがとうって言いながら早くあけろみたいな。
2、3個ちょうだいって。
12:03
2、3個いいやつだからみたいなね。
そういう時じゃないとなかなかね、ちょっといいチョコとかね。
そう。
食べたりね、わざわざ買いに行ったりもしないし。
やっぱりフェア的なバレンタインフェアとかやってると
誰かにあげるというよりか自分で食べたいものを探しちゃうんで。
ホワイトデーもじゃあ旦那さんが見つけてくださる感じかしら。
先ほどホワイトデーのお話がありまして。
お、旦那さんから?
から。
そうだ。
スイッチのソフトでいいかいと。
どういうことどういうこと。
ホワイトデーってそういう形式もありでしょ。
そうなんと思って。
まあ別にみたいな感じ。
あ、なんかくれるあれ?みたいな。
スイッチのソフトでいいってそれはみたいな。
まあでもいいけどみたいな。
それはママさんが欲しいって言ってたやつってこと?
私と娘がマリオパーティーをちょっと欲しいね、やりたいねって言ってるから
マリオパーティーをプレゼントするみたいな。
いいね。
まあいいでしょうみたいな。
確かに娘ちゃんにもやるもんね。
そうそう。
いいとこついてくんなこの野郎と思ってね。
まあチョコ食べたしね、甘いやつ。
それでまたチョコもらってもしょうがないね。
そうやね。
まあいいかなと。
なるほど、お旦那さんいい、すごいいいとこついてきますね。
ね、なんか旦那らしいですよ。
まさこさんがバレンタインで夫には飲んだことないドリップコーヒーと甘いものをプレゼントしました。
いいですね。
いいですね。
なるほど、コーヒーと甘いものか。
おしゃれ。
おしゃれやね、このセットでどうぞっていう感じやね。
旦那さん好きなものなのかな、コーヒーと甘いものってことはね。
このセットいいですよね。
いいね、私が欲しい。
このまさこさんの気遣いも、ただ甘いものあげるだけじゃなくて、飲んだことのないドリップコーヒーっていうのが試したくなるね。
ね。
あ、なにこれってなるやつですよね。
そうそう、なにこれ、ちょっと楽しみが増えるじゃない。
いいですね。
素敵素敵。
みんなの聞きたいよね。
ね、ほんとにこれ面白そう。
面白そうね。
作る過程違ったりしますよね、絶対ね。
絶対しますね、12月に話したクリスマスの話もめちゃくちゃ面白かったじゃない。
サンタの面白かった、ニンジン返してるかどうか。
ニンジン返したかったもんね、終わってどうよみたいなね。
15:01
ね、確かに。
語ってしまいましたが、あれからね。
ね、笑いタイムも様々。
お月さんのところスイッチ買ったって、うちもスイッチ買ったんですけど。
そうやん、すごい早いよ。あれ、もうちょっと後言ってへんかった?と思ってさ。
新型がいいねなんて言ってたのに。
でも新型じゃなくていいかって。
新型がどこまで新型になるのかは楽しみですけど、
めっちゃ変わるかもしれないけど、私も新型が出るとわかってるのに、
旧型、旧型って言ったらまだ今の新型やね、悪い意味ね。
今の新型。
そんなに変わんないんじゃないかってなって、そもそもそんなになんかゲーマーですかって話で。
確かに。
やりたいのって言ったらマリオパーティーとか太鼓の達人とかだから、
いいんじゃないでしょうかって思って。
そうそうそう、そりゃ思ったね。
だから、そうだと、うちは息子の友達とかもうすでにみんな持ってるってことは、
例えばその友達がうちに来て、うちが新型としたら、新型ソフト使えへんとかなるかもなって思って。
そうだね、友達同士で何かやるときって。
お前のやつ新型無理やんみたいな話になったら、
それはそれでまたちゃうんかなと思うと、うちはもう周りはもうほぼ持ってるので、
そうだね。
古い方でいいかなっていう感じになりましたね。
で、まだうちもマリオカートしか持ってない。
マリオカート。
永遠マリオカートをやってる。
いいじゃない、どうみんなでやってんの?
やる、やるね。
いいじゃん、おもしろい。
私もやっぱ久々、他のとこで、友達のとことかではやらせてもらったりするけど、
でもね、家であると楽しいから、一緒にやってムキになるね。
ハンドル買いました、ハンドルは。
あれなに?
ハンドル。
ハンドル大きい、大きい円のやつ。
そう、円のやつ。
ハンドル買った?
買ってへん、買ってへん。
買ってよ。
あれは、車の運転のハンドルみたいにできるってこと?
そうそう、そうそう。
娘は、ハンドルじゃないのに、ちっちゃいリモコンをハンドルみたいに回してるから、ちょうどいい。
子供って娘じゃない?
あるある。
回るときに、左に体も腕も全部回ってる。
回ってる。
うちあの、なんだっけ、リングフィットアドベンチャー、運動するやつがあるんです。
いいね。
それを娘がやってると、どこへ行くってなる。
18:03
自分まで回っちゃったり。
それマリオカートとかでも使えるってことなの?
リングフィット?動く系のやつなんかなと思ってたんだけど。
リングフィットアドベンチャーは、それ専用のなんかこう器具みたいなのがついてくる。
マリオの方はまた別のハンドルが必要で。
え、どんなのやろう。
普通に丸いのがはめ込むやつがあるんですよ。
使ってない。
使ってない。
普通のリモコンでやってる。
リモコンでもできるからね、全然ね。
でも、ハンドル切る感じで。
子供の方はやりやすいかも、そっちの方が。
ね、面白いかもしれない。
曲げてるもん、そうじゃなくても。
いや、でも直るのよ、あれ。面白いことに。
息子も最初それでずっと曲げて、友達家とかでやってて、曲げなくなった。
曲げなくなった。
そう、慣れてきたらね、体が。
少しずつね、曲げなくても大丈夫なんだと思うんじゃない?
体が曲がっていかなくても曲がるわ、みたいな。
あ、まっちゃんさ、リングフィットコロナ禍で買いましたけど、今はタンスの小足で使ってないんだ。
そっか、それで運動、なんかウィーみたいな感じってこと?
そうそう、ウィーフィットみたいな感じ。
いいね、運動もできるし。
そうそうそう。
ゲームをみんなでできるやつっていいね。
2人で黙々とね。
そうそう。別にさ、なんか今まで買ったら娘が手放さないんじゃないかみたいな思ってたんだけど、大人がすごいムキになっちゃってね。
大人が手放せない。
次ママの番だからみたいな。
大人が勝ちでやると次の日筋肉痛になりますよって。
なりますよ。
そんなに激しく動くの?
激しいっていうか、ゆったりした動きではあるんだけど、やっぱりちゃんと効いてるのね。
いいやん。
いいよ。
それ買おうかな。
うちの夫さっきやってたし。
一人で?
一人で。私が仕事してる目の前でリングフィットやりだして、どうぞみたいな。
娘ちゃん不在でも買う感じね。
大人の方が今使ってて、娘はね、あつまれどうぶつの森をやってます。
あつ森?
あつ森を。
女子やね、さすが。
結構じゃあ、その後はリングフィットとあつ森?
あつ森2つです。
いいね、もうすぐに抜かれてる。
私が買ったんだよ、リングフィットは。
どうしても欲しいって。
そうなんや。
21:00
これはママが買います、自分でって言って買ったんです。
そういうこと?もうそういうことじゃない?
そう、もうガチ勢だ。
でも家でできるのは私も熱いな、それは。
熱いでしょ。で、太ももにコントローラーつけて、手に持つコントローラーもあって、
ちょっとジョギングしたりとかもできるんですよ。
でもこれなら家で運動できるかも。
できるできる。
家で運動ってやっぱりできなくて、私もスタジオ通ってんの週1回だけやから、他の日やりたくて。
いいね、これだったら。
ちょっとね、家近かったらやってごらんって言うんだけど、来てやってみ?みたいな。
やってごらんよって。
これ面白そう。
面白い。マリオカートはそのうちちょっと欲しくて、私が。
でもパーティーとどう違うんか分かってへん。
多分パーティーはなんかこう動きが違うんだよね、いろんなことができる?
こうなんや。
カートはやっぱその車を運転するっていう。
そうそうそう、単純にそれよ。
うん。
シンプルやから分かりやすくて簡単。
そうそうそう、だからどっちがいいかなってパーティー、マリオカートもいいな、でもパーティーもいいね。
今パーティーじゃない?みんな持ってんの。
持ってんのパーティーだね。
ね、なんかみんなパーティーがどうのこうのって言ってて、うちの息子も逆にパーティーが欲しいって言ってた。
あ、ほんとに。
うちね、実は弟からひとついだ形やから、弟がマリオカートを買ってたからだけで、息子はまだ選んでないのよ、自分のソフトっていうのは。
なるほどね。
そうそうそう、でも次スマブラっていうのが欲しいって言ってた。
スマブラ。
なんかね、スマとブラザーズ、なんか戦い。
戦う、男の子って感じね。
パーティー楽しそうよ、今見てるけどすごいゲーム。
楽しいでしょ。
みんなでできそうな。
なんかみんなでできるのはいいよね。
そうそうそう。
なんかさ、ゲームって一人でやるイメージが結構私はあったけど、今のすごいなと思ってスイッチ。
すごいね。
すごい。
別にそんななんかゲームはちょっとって思ってたけど、全然。
なんかゆーたんしょうもないちょっとyoutubeみたいなのを見てるより。
そうそうそう、しょうもないyoutube見てるより、あつ森やっててください2時間ぐらいみたいな感じの方がいいのよ。
勉強になるかもしれないなって思ってきた。
そうそう、で自分で一生懸命読みながらさ、やるわけじゃんあつ森とか。
全然いいんじゃないと思って。
24:01
しょうもないyoutube見るより。
ほんとそうよ。
いやわかる?なんかいいのもあるよ。いいのもあるけど、え?それ今見ててどう?みたいな。
ある。もうほんと。何それみたいな。
そうやね。
youtubeさ。
youtubeもね、そうやっぱね、ありますからね、いろいろ。
子ども系のやつとかはね、もう私はしょうもない。
しょうもない。あるある。あるよんなもんと思う。
だからダサいようにブロックとかもするんだけど、またそれに伴って関連したしょうもない。
そうそう、しょうもないのが出てくる。全部ブロックしたい。
そう、関連が止まらない。
関連止まらない。そう、だからもういいよ見なくていいと思うの。
しょうもない知識埋め込んでこれやりたいあれやりたいって。
もうだったらさ、だったらスイッチのソフト買ってあげるって言ったの。
ほんまにそれよな。それ思った。
UFOキャッチャーばっかやってるんだったらスイッチのソフトすぐ買えるよって言って。
UFOキャッチャー。
しょうもない。
サンタさんのやつじゃなくて、UFOキャッチャーのやつサンタさんにもらったら違った。
もうね、それはもう飽きてるみたいで。
やっぱりね、ゲームセンターに行って撮りたいみたい。
なんで。しょうもないよ。
ほんとしょうもない。
いやぁ、わさごさん、わさごさん、でもわさごさんちはかかんないかもそんな。
しょうもないYouTubeはかかんないよ。
子供は七穴でしょ。七穴を選んでいって。
女子のさ、あれない?海外の色が超カラフルなお姉さんが出てる。
あれも出てるよ。ネイト見続けて。
あればっかり見てるんやけど。カラフルなお姉さんが。
外人さんがやってるやつでしょ。
あれ何?
あれ何かわかんない。何が楽しいの?と思って。
なんかもうね、色が変わっていくとか、物が変わっていくとか。
外人さんで別に子供を発してるっていう。言ってんのかな?一応日本語出てるね。
出てる。
あれもなんかどうなん?みたいな。これ何が面白いんやろうって思って。
あれね、私理解ができなくて、何かこう踏むやつとかあるじゃん。
あれをさ、バキバキバキって踏んでく。ただ踏んでくやつ。
あんな水風船とか。しょうもないことばっかり見てさ、何が楽しいんだろうと思うの。
そうやね。そういうのばっかり引きつけられるよね。
小島よしおさんとかの勉強系の見といてよって感じ。
いいYouTubeもあるからね。
27:00
全然見ないから、そういう意味ではね。
桃鉄とかマイクラとかそういうのを勉強に活かされてるらしいね、このゲームでも。
そうですね。マイクラは結構欲しがってるので、次買おうかなと思ってるんですけど。
マイクラ、うちパソコンでマイクラは息子やってるけど。
いいですね。
結構長いこと楽しめる感じかな。女子も作るの好きやったらね。
やっぱ女子作るの好きね。自分で。
自分でね。
ただ娘はやっぱり上手いことできひん。
まだね。
マリオカートみんなでやるけど、なかなかね自分がうまくいかへんから、一人でやりたい。
一人でやったら、そのゲームさんはこの子のレベルに合わせて1位を取らせてくれるようになるよね、あれね。
プーターとの戦いでは娘は一番になれるから、一人でやりたいってよく言うね、最近は。
そう、勝てないと感触を起こすし、もう嫌だみたいになるから。
そう、マリオパーティーなんてさ、親がすごい一生懸命になって負けたりなんかしたらさ、すぐすねちゃうんじゃないかと思う。
そう、だからうちゲームのルールなんかね、決めたりする?
ルールは、それは何?負けても泣かないとか?
時間とか。
全然決めてないです、うちは。
フリースタイルでね。
フリースタイルでやってますよ。
何かあります?
いや、私は寝る時間には寝てと。
で、一応なんかそのスマホでアプリで、どれぐらいやったよっていうのがつくやつやってんのと、
寝る時間になったらもうおしまいよみたいな感じになる。
何はしてるかなって感じなんだけど。
設定ができるんだね。
そうそうそう、アプリ入れてもう私がOKってしないとまた始められないみたいな感じかな。
いいですね。
やってる感じぐらいかな。
あとはなんか、でもこの間なんか平日やってたら、起きる時間が遅いなってなって、
それはゲームのせいちゃうってなって、
なぜか息子も娘も遅いのって納得して。
偉い。
金土日だけになんやかんやなってるかな。
でもね、やりたいときはやってる。
やりたいとき、でも今んところ買って1週間2週間だけど、
永遠とやり続けるってことがなくて、ある程度やると飽きるのか、もういいやみたいな。
うん、そんな感じ。
だからまあ、そんなでいいかなと。親の方は全然やってるかな。
まだと言われるし。
まあまあ、まだやってる。あ、ごめんなさいって。
30:02
逆に親がハマる。
逆に親の方が時間制限しないと、永遠とやり続けてしまう。
結構時間溶けるよね、ゲーム。
溶けちゃう。
あつむりとか一生懸命やってた。
そうやね。だからこれはね、親が制限かけちゃう。
親がね。
あとオンラインで、毎月300円くらい払うと昔のソフトができる。
ゲームボーイとかスーパーファミコンの。
そうなんや。
それに私がハマっちゃって、昔やってたやつとか。
それって月300円払えばってこと?
そう、月300円くらいで安いのよ。
で、1ヶ月今無料だから、無料期間やってるんだけど、めちゃくちゃ楽しくて。
ハマってるやん、めっちゃ。
私が一番ハマってるかな。
いやーすごいね、そんなんあるんや。
あるね。
もう使い倒せよかったんだもん。
なるほど、なんかでもうち夫が、あれ任天堂の無料でダウンロードできるやつもある?ゲーム。
あるある。
なんかそれをダウンロードして、それをやってたりするわ。
オンライン上なんかな、任天堂のアカウントに入って、そっからダウンロードしてみたいなやつもやってるけど、
多分そんなに面白くないかな、あんまりやってない。
あんまりやってない。
ずっとやり続けることがないんだったら、なんかもうこんぐらいのお付き合いだったら全然いいね。
そうそう、なんか夜中、例えば寝ずにやるとか、ちょっとあかんかなと思うけど、
それじゃなければね。
そうそう、付き合い方だよね、やっぱね。
どうなるかドキドキしたけど、初日だけだね、すごかったの。
あ、そう。
初日ずっと初盛りやってて、もういい加減にやめたらってなるぐらい。
目疲れるもんね。
久しぶりにそういうのやったらさ、脳疲労を起こしちゃってさ、気持ち悪くなってきちゃって。
めっちゃ悪さまで言っちゃう。
言っちゃう。お恥ずかしながら。
めっちゃやってるよ。
これ悪い例です。
だってカラフルやし、めっちゃ動きがあるから疲れるよね。
疲れる。
あ、コメントでまさこさん。
ありがとうございます。夫が心霊系のYouTube?
一緒ね、一緒。わかるわかる。
まさこさんにしたらしょうもないって思っちゃう。
33:01
しょうもない、ごめんごめん。
まさこさんの旦那さんと私は心霊系YouTubeよく話があるかもしれない。
まさこさん好きなの?
大好き大好き。心霊系のYouTube大好きだよ。
嘘?それおばけ系の心霊ってこと?
心霊系。でも一番見るのが、ゾゾゾってやつなんですけど。
ゾゾゾっていうチャンネル?
ゾゾゾっていうチャンネルがあって。
ゾゾゾ。廃墟に行ったりするやつ。
えー怖い。え、なんでそれが好きなんか全然わからへん。
だからそれはたぶんまさこさん派なんだね。
え、ゾゾゾが楽しみってこと?
ゾゾゾが楽しくて、あと大間が時フィルムっていうのがあるんですけど。
それ本気で。
知らないよー。
知らないよ。だからね、きっとおつきさんとまさこさんは気が合って私のことをしょうもないの。
待って待って待って、それ怖くない?
怖くない?
怖いのが面白い。怖いもの見たさで見ちゃう。
えー。そうか。そういう人がいるからやっぱそういうyoutubeが回るんだろうね。
そういう人がいるからね、こういうちょっとしょうもないのが好きなんです。
自由がある。自由があるんよね。
でも私はしょうもないと思わないよ。
そうやね。興味がある人からしたら全くしょうもないと思う。
だから娘とかもそうなんかもね。しょうもないって思ってるよ。
娘はその心霊系は私が見てると、何また見てんの?ゾゾゾでしょ?って。
覚えちゃってるぐらい見てる。娘ちゃんがゾゾゾってわかるぐらい見てる。
それってなんかこう怖いやつが映ったりするわけ?本当に見えちゃったり。
見えちゃったりたまにするけどたまに声とかが聞こえたりとか。
マジか。ママさん霊感ない派?ある派?
どうなんだろうね。わかんないでしょ。
あんまり自分が見えたことはない?
ありますよ。あるしなんかふっとした時になんか波長があっちゃったりするとパッと見えたりとか。
わかんない。
波長があったら見えちゃうよ。
なんかこうパッと声がしたりっていうのはたまにあるけど、でもなんか怖いとかは思わない。
いやでもね、それはそうやね。
なんだ今の方ぐらい。
確かに確かに。あそっか。
あ、まことさんも来てくださった。ありがとうございます。
えーそっかー。いやまっちゃさんはスイーツの話聞いてたら厚盛りやりたくなりました。
厚盛りぜひさっきね、炭素の小屋敷になってるやつもリングフィットもやっていただいて。
36:01
ぜひぜひ本当にいいですよやっぱりね。
ちなみに夫は3D用意するので、あ、いらっしゃるよ。
いらっしゃる一緒ですね。一緒ですけど。
ほぼ一緒にできなくなりました。あ、もう全然できないんだ。
そっか。すごい。
あの画面がダメなんだね。
でもマリオカートも分かる。私も酔う感じがする。
酸反器官弱いから。
あ、そうね。うまく破れたって言ってたもんね。
コースがさ、なんか歪むのよね。
マリオカートの道がさ、普通の道じゃないから、ゲームの中の道だから、
天井行くくらいの間隔で歪んでいくからさ、それが苦しくなる。
ちょっと気をつけます。マリオカートやるときは。
地震が来るみたいなやつもあったりするから、ちょっと揺れないでみたいな。
地震が来る。
すでにもう結構、だから疲れるから私長時間できひんかも。
そうだね。結構疲れるもんね。やってるとね。
カービィもダメだ。カービィってやつもあるんだね。
そうか、やっぱね。あれはやっぱり酔うんやね。
酔うから気持ち悪くなったんだ、ママさん。
あ、そうだ。だけどおかしくなっちゃった。
マサコさんが、うちの夫とママさん会うかも。
会うかもしれないですね。
ゾゾゾをしてるか聞いてみてください。
聞いてみてください、旦那さんにゾゾゾの。
私心霊系のものを見ると夢に出てきます。
あ、それは怖い。
それは怖いね。
ママさん出てこないの?
あんまり出てこないかな。
でもたまになんかもう、トラウマレベルになっちゃうと、夜寝るのが怖くなったりしますけど。
でも見るね。
でも見る。
え、もつきさんとかそういうなんか心霊系はダメなの?
いや、えっとね、私一時期見えてたって言ったっけ。
え、何それ聞きたい。
そうそう、一時期だけ見えてたことが実はあって。
でもその時だけあって、でかつはっきりくっきり見えたから。
え、すごい。
そうそう、だから私は霊とか思ってなくって。
前のね、バイト先、うなぎ屋さんっていうところでバイトしてたんだけど、
そこで私はウエイトリストしてたわけよ。
2階の予約席を私はやってて、
で、予約の席の人が8人ぐらいの大きいお部屋に家族連れでおじいちゃんおばあちゃん連れてみたいなところの部屋があって、
そこに家族連れで来られる方が予約されてて、
階段上がって来られてて、
で、家族、子供ちゃんで夫婦で、
39:01
プラスおじいちゃんおばあちゃんみたいな感じで階段上がってきておられて、
どうぞーみたいな感じでお話してて、
で、皆さんお揃いですかねって言った時に、
私の数と座ってる人数あってるけど、
え、待ってさっきおじいちゃん階段上がってきてたよなって思って。
でもその部屋にはいなくて、
トイレかなと思ったけど、
あ、待って待って、私の数と座ってる人あってるやんと思って、
あ、おじいちゃん違ったんかって思ってたら、
そのおばあちゃん、奥さんが、
おじいちゃんも来たかったやろねーってその時に言われて、
え、来られてましたけどみたいな話がした。
ちょっと、クリーンアップ史上最強の話だよこれ。
そう。で、私はくっきりはっきりすぎて、
それが例って思ってなかったっていう。
でもその時期は結構学校の前で、
真冬なのに半袖のむしとり少年見たりとか、
だからその時期だけね、はっきりくっきり見えるのよ。
あ、そう。だからその人なんだ。
あ、そう。全然人。あしゃがないとかそんなもなく、
普通におじいちゃんに見る。
それはすごい。こんなはっきりくっきりは見たことないよ。
だから怖さが、さっきね、ママさんがおっしゃってたように、
怖さがないっていうのは確かにそうかもしれない。
全く怖さはない。
なんかね、みたいな。
私は今見えてるのは生きてるのかっていう感じだね。
怖い、怖い、怖い。
逆になんかもう見えないとか言われたら怖いよ。
逆にね。
そんな感じ。でも多分その時だけあったんかなって。
一時的に見えた時期があるんだね、じゃあ。
でもママさんが言うように気持ち悪いとかそんなのある。
この部屋気持ち悪いなとか、旅館とか行った時になんか違うなとか、
そんなのちょっとわかるけれども、
その時は別にはっきりくっきり見えてないけど、
なんか残ってる感じ?気が残ってるみたいな感じかな。
わかるけど、その当時はおじいちゃんの時はほんまにね、わからへんかった。
おばあちゃんが、え?みたいな。
おばあちゃんの前に居合ったよ、みたいな感じ。
じゃあもう来てたんだね、ちゃんとね。
全然来た。だから来たりますよって言おうとしたけど、
そんな言ったら死んでなるから。
それはそれでね。
そうそう、あの空気がね、沈まるかもしれないから。
でもなんか雰囲気が、ここやばいっていうかなんかやだなとかはすごいある。
ここにいないほうがいいなとか。
あるんよね。
すっぴりストお月さんって書いてる。
ちんたさんいきなりの。
42:00
ちんたさんが急に、急に。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
すっぴりスト。
そこの時だけはね、スト時代ですね。
すごいすごい。
だからはっきり私は見えてるけれど、
今現在見えてるかどうか確かめよう。
怖いね、ちょっと。
そこの時にはもう明らかにね、予約、
おじいちゃん上がってきてたの見てたのにって言ったりだったりとか、
終わってたら、なんか今なくなってんのちゃうかなと思ってるんですけどね。
結構身内の関係だと結構あるけど、
他人様のなんかはあんまないかな、身内?
どういうことどういうこと?
うちのほら、介護してたおじいちゃんとかが亡くなった直後ぐらいの夢の中で、
今までありがとうっつって、笑顔でエレベーター乗って上に行って、
あ、成仏したんだって私は思ったんですよ。
嘘?
ほんと夢の中で、でその起きた時に、
あ、ちゃんと上に行けたんだねって思ったとか。
え、すごい。
うん。
え、それが出てくるってことか。
そう、あとはそのお彼岸とかお盆とかになると、
なんかこう洗い物してて、ふって通って、
あ、おじいちゃん来たんだなと思ったら、いきなり家の中がバチンバチンバチンってこう、
え?
なったりとかすると、あ、やっぱ来てるんだみたいな。
でも怖いとかじゃなくて、あ、いらっしゃってるんだなーみたいな。
あ、すご。
っていうのは、
めっちゃ悪いよ。
でも見えてるわけじゃないから、なんか通ったみたいな。
あ、おじいちゃん来たんだみたいな。
でもそれおじいちゃんって大体は分かるんや。
なんかもう直感で、あ、おじいちゃん来たんだなとか。
すごい。すっぴりしたまんまやね。
すっぴり、でもはっきりは見えてないから。
はっきりの方が私はすごいと思う。
私の場合は、ちょっとはっきりすぎてすっぴり。
はっきりすぎてね。
すっぴりしたのかよくわかんないんですけど。
え、そこまでわかるってすごいね。
なんかね、身内、あとおばあちゃんの墓回りに行って、
隣の墓、お墓の影からパッと何かが見えて、
あ、今おばあちゃん来てるとか。
うわー、すごい。
っていうぐらいですよ、でも。
身内。
すごい、身内だとわかるっていいね、なんか。
身内でわかるの。
そう、怖くないからね、身内だと。
娘ちゃんはどう?
娘は、なんか一時期すごいおじいちゃんのこと言ってました。
おじいちゃんが来てるから。
仏壇に何か好きなものをお供えした方がいいよって一回言われたことがある。
45:05
えー、やっぱ子供って、子供の方がすごいって言うね。
すごいって言う。
あるんやね。
あるある。
あとはその親戚の子がすごい見える子で、
おばあちゃんの葬式の時に、
今日おばあちゃんずっと目の前いたよって言われたりとか。
笑ってたよって言われたりとか。
あ、そんなに見えるんだ。
見えちゃうみたい。
でも怖いとか。
どうやって見えんやろ。
たぶんスッピリストお月さんぐらいはっきり見えるんじゃないでしょうか。
笑ってたってわかるぐらいもんね、顔。
表情まで見えるってことは結構はっきり見える。
私ははっきりじゃない、なんか雰囲気とかサーサーって。
なるほどね。
すごい、いやでももう私はたぶん能力なくなっちゃった。
能力。
え、でも娘ちゃんとか息子ちゃんはそういうのはないんですか?
えっとね、娘は全くなくって。
全くなくって。
息子がなんかなんか、私が誕生日の時に、
夫がそういうなんかいいところがあるって言って、
連れてってくれたところがあって、
私はこの岩があって、大きい岩があって、
そこの前はもう明らかになんか違うっていうのはわかったよね。
んなら息子はね、たぶんそっち系があんのか、
あのなんかテスト、宿題頑張ってって言われたみたいな。
いきなり言い出して。
いきなり言い出して、え?って言って。
その岩の前だけね。
で、あ、そうなんやって言って、
ちょっと立ち上がったところもここも、
そこはあんまりないけど、さっきの岩のとこは言われたって言って、
私もここは違うかなっていうところで、
ここには何も言われへんとかって言うから、
息子の方がすごいんやなって思って、直感タイプやから。
すごいね。
宿題頑張って言われたよ。
同じ子ぐらいのあれだったのかね。
分からん。
そうそうそう、でも息子の方が分かるんかな。
子供はね、結構敏感に反応しやすいんですよね。
娘にどう?なんか聞こえたりする?って聞いたら、
ん?何も聞こえへんけど。
全然すっぴりそうでもない。
何でも普通、何も聞こえない。
何か聞こえる?何も聞こえへんね。
頑張って聞こうとしてた感じやったから、
この子はちゃうんやなって思って。
違う、まだその辺覚醒しきってない。
そうそう、全然やね、娘はね。
48:00
娘が公園とかで何回か、
今、一緒に遊ぼうって言われたら気持ち悪いって言って、
もうここ居たくないっていうのはありました。
しかもいつも同じところなの。
よくよく調べたら、そこは戦争中に
亡くなった方が多い場所だったっていうのを分かって、
多いって言われたとか、
だからもうそこは近づかないようにしてる。
もう抹茶さん同感せずにゾワゾワしてきた。
マジか。
これはある、娘はそこはね、何回かあったから、
じゃあやめようやめよう、もう帰りたい帰りたいって言うから、
っていうのはあった。
私も家族何人かで旅行に行って、
3家族やったかな、その時は。
ロッジみたいなのを1個借りたんよ。
やだね、ロッジ。
で、そこ一つの家族のパパが、
ちょっと俺見えるタイプやって言ってらっしゃって、
でも私もそうやったけど、私も言ったら昔の話やし、
そこまで分からへんタイプやからって思って、
でもその人は結構そういうの感じるって言っておられて、
夜にそういう心霊の話だったわけよね。
でも、うちの息子ともう一人の友達の息子くんは、
多分そっちを感じるタイプの子は、
ロッジの上に階段登っていく、
はしごに登っていくみたいなところで寝れるっていうのもあったから、
そっちには絶対行かへんくって、その2人は。
他の子は全然行くのよ、全然分からん子は。
だけど多分そのうちの息子とその子は、
多分めっちゃ感じるから行ってなくって、
あれ?おかしいなって言ってたら、
その見えるパパが、上にはなんかちょっと違うからなって言われて、
やっぱりみたいな、子供なりに感じて、
自分ね、そこには行かへんって。
どうにやろうなって、場所がね、もう明らかに絶対行かへんくって、その2人だけ。
分かるんだね。
分かるんやなって思って、何にも言わへんけどなんかソワソワしてきてて、
その子は、もう1人の子は。
ほんと?
うん。だからちょっと感じる子には分かんにゃろうなって言って、
でそのパパがね、トイレの横の洗面所がへんやとか言って、
いや怖い!
みんなトイレ行くのに、もうキャーキャーとか言って、
ちょっと見といてとか、いやトイレやし見れへんとかもう意味分からん。
ちょっと前に行ってほしいよ。
行けへんとか、ドア開けてから行くとか言って、みんな言ってたりしたんだけど、
見えへん子の方が逆に怖い。見える人が感じるとか言われて。
51:00
そうだね、怖いよね。何が起こるか分かんないもんね。
見える人は逆に、全然大丈夫みたいな、なんかあるけど別に悪い気じゃないし、
別に行けるよって感じで行くけど、
見える人はそう言われたら気になりすぎて、近づけへん、怖い怖いみたい。
ほんとなくの直感なんだよね。何とも言えない、なんかこう嫌なんだよなみたいな。
でも嫌だけど別に、見える人は逆に行けちゃうというか、
大丈夫みたいな。
そうそう大丈夫、別に悪さはしないからぐらいで行けるけど。
なんで悪さはしないって言い切れるのかも分かんないけど。
見えない子にしたら、なんかあるって何?みたいな。
どっちがいいのか分かんないけど。
そんな感じやったね。
怖い怖い、怖いけどちょっと聞いちゃうね。
ママさんは多分感じて見れるから、それを見ても、怖さとか別に大丈夫とか判断できるから見れるかもね。
かもしれないね、なんかこうなんとなくの直感、一応ほら直感で暮らしてますから私は感性的暮らしなんで。
霊も感じながら過ごしてますんで、この辺大丈夫みたいな。
そういうの好きな人はそっちなのかもですね、まさこさんの旦那さんも。
パパさんもきっと感性的暮らしだと思います。
感覚的にね。
旦那さんも結構だから感じるタイプなのかも逆に。
かもね。
まさかのお昼間からこんな神経話になると。
ちゃんとこれ注意して聞いてっていうのを入れとかないと、突然そんな話になるから。
この今参加してくださってる方は漏れなくいきなり。
漏れなくね、ちょっとごめんなさいね。
ほんとにまさこさんが感性的暮らし男性。
直感で暮らしてらっしゃるのかも。
確かに面白いですね。
すごいね、娘ちゃんもやっぱり敏感に感じている。
感性で暮らしてるんでしょうね。
感性で暮らしてるね、ママさんのついでるね。
うちの旦那全然ですよ、そういうの。
絶対違うと思う。
どん感。
うちの旦那もどん感かと思いきや、分かるとこ分かるっていう感じなんかなと思って。
なんか場所によるね。
どっちなのかちょっと分からなくなったけど、どん感だと思ってたんだけど、意外にそうでもないかもしれない。
意外と敏感かもしれない。
意外と敏感かもしれない。
お月さんは敏感なんじゃない、そういうところは。
54:02
敏感なのかな。
でもそこまでママさんみたいに誰々が来たとか、そんなの分からない、全然分かんない。
でも不思議だよね、そういうのがパッと分かっちゃうのもね。
デジャブみたいなことは昔は結構あったね。
子供の時からそういうのがちょっとあった。
子供の時は結構あったかも。
話し割りも結構あったし。
敏感なんですよ、敏感。
あれなんじゃない、今すっきりしてるからいい波動しか来ないんじゃないの?
波動って言うとすげえ怪しいけどさ、違う違う、そういうんじゃなくて、いい気しか来ないんじゃないの?
どうなんやろね。
分かんない、でもそこまでちっちゃい時よりは感じなくなったなと。
やっぱちっちゃい時の方がね、よく感じてたのかもしれない。
子供は敏感ですからね、意外とね。
でも娘ちゃんは鈍感っていう。
そう、めっちゃ鈍感、超鈍感。
聞こえへんけど何が聞こえんの?って言ってた。
言い方がいいよね。
あんま聞こえないよみたいな。
え?何も聞こえへんけど何で?って言って。
聞こえる人には何やなって思って。
一生懸命でも聞こうとしてたよ。
無理無理無理、多分一生懸命やった時点で雑念だらけになっちゃうから。
だってニーニーがそうやって言うから、ニーニー聞こえてるって言って。
お兄ちゃんが聞こえてるって言ってたから。
だってニーニーがそうやって言うから、ニーニー聞こえてるって言って。
お兄ちゃん雑念なくて綺麗な状態で聞こえたんだと。
娘ちゃんも聞こうとしてるから。
おもろかったね、何やなって思って。
鈍感なんやろうね、娘はね、そういう意味では。
繊細なんやけどね、結構。
声から快感するかもしれないですよ。
確かに。
この間小学校の半日入学も繊細で、いつも喋るのに全然喋らず、
結局犬の折り紙をしたのか、そしたら顔をちょっと間違えたとかで泣いたらしくて、
そんな繊細な子じゃないのに常に。
やっぱ緊張したんじゃないかな。
そういう部分あったなって思い出したね。
初めてとかね、いろんな子がいる中でやるのは辛いかもしれないね。
保育園の最初は確かにそうやって途中から開花して、
年少デビューしたから、新しいとこでやっぱこうやったなと思って。
それが少しずつ溶けてくと、娘ちゃんが開花するんじゃないの、また小学校で。
そうやね、確かに開花してたらいいや。
開花して大丈夫だ、うちもそうだった、最初は黙ってる、全然クラスに馴染めないというか。
57:03
そっか、どれくらいから慣れた?
やっぱ一学期っていうか、夏休み前ぐらいから少しずつ開花してた感じ。
同じく学童も生かそうと思ってるんだけど、それも学童もちょっと行きたくないしとか言い出してきて。
うちもそうだった、学童やだって。
そう言ってもらうの?
そう言ってもらうのでお願いしますって。
最初はもうそんなんばっか行きたくない学童行きたくないばっか。
それで休んだこともある?
あるある、もういいやと思って、私が大丈夫な時は休ましたりしながら、
この日は休んでもいいから今日は行ってほしいとか。
スケジュールを確認、自分のスケジュールを確認しながら。
でも行ってもらわないと困るってことも話した。
そうじゃないとっていうのは。
何が嫌いっていう。
話した話した、なんで学童に行くのかっていうので。
息子が、お兄ちゃんは行ってないから、お兄ちゃんは行ってないのにってなったけど、
お兄ちゃんはほぼ学童に行ってない。
3年生にもなると、もう6時間目が増えるらしいから、
娘がもし学童行かずに帰ってきて、お母さん仕事してて、
外に寝る時もあるから、私仕事で。
その時に一人で家で待ってなあかんくて、
お兄ちゃんも6限やったら帰ってこないのに、一人で帰ってきて、
お母さんが帰ってきて、お母さんが帰ってきて、
お父さんが帰ってきて、お母さんが帰ってきて、
お兄ちゃんも6限やったら帰ってこないのに、一人で家にいれる?みたいな。
いや、ちょっとそれは無理みたいな。家にいるには絶対無理やから。
じゃあ学童にいる?みたいな。
いた方が安心だよねっていうね。
そうそうそう。
結構行きたくない、学校行きたくないとかになった時期はありました。
だから、なんで学校に行かなきゃいけないのかっていうのを話して、
じゃあ学校に行かなくても勉強しなくていいかって言ったら、そうじゃないから、
じゃあお家に家庭教師来てもらう?それとも違う学校行く?みたいな選択肢を出したら、
やっぱり今の学校でいいってなったから、だよねって。
なるほどね。やっぱりそうやって女子は説明がちょっと…
そうなのよ。なんか現実的すぎるから、
なんかもう、1からちゃんと話してあげた方が逆にリアルな感じで、
納得してくれる?
だったらじゃあ学校行った方がいいねってなるし。
なるほど。そっかそっか。
じゃあ休めるときはちょっと休める日は作ってあげたり?
そうそうそう。だから1学期とか別に学校に行かない日を1日2日くらい作りました。
もうどうしても痛いっていうから、じゃあ休めばって。
多分休めるって分かったら、どっちに転ぶか分かんないじゃん。
また休みたいって言われるんじゃないかとか。
1:00:02
でもうちは1日休ませると、それがなんか栄養剤みたいになるのか、ちょっと頑張れるみたいになるから。
バランスいい感じですごいね。良かったんよね。
そうなのよ。
でも登校拒否とかになった時も、やっぱりもう行きなさいっていうよりかは、
もう休んだ方がいいってよく聞いたりする。
一旦遊んで、エネルギー満タンにしてから行った方がいいとか思うから。
親も結構そこらへんがね、なんか行かせなきゃいけないんじゃないかみたいなね。
そうそうそうそう。思っちゃうよね。
でも行かなくたって、家でドリルやってりゃいいしみたいな。
そうや、今の最近の教科書もすごいよね。QRコード読み込んだら。
できるし。
いろんなの出てるじゃない、ドリルも。
出てる出てる。
それぐらい別にね、足し算と引き算とひらがな、カタカナかけりゃいいんだから大丈夫でしょみたいな。
そうそう、そうやね。緊張してるから最近自主弁で一人でカタカナとひらがなの練習してて。
やだ、すごい優等生じゃん。
めっちゃ緊張しないと思う。
今日も発表会のリハーサルやからって言って、いつもより30分以上早く準備もできるし。
だからそういう繊細な部分はやっぱあんやなと思って。
そう、真面目ね。
真面目やね。
聞こえへんとか言ってても真面目なんだよ。声聞こえへんって言ってても真面目。
いいと思う。それをほら、お月さんがちゃんと受け入れてるから。
いやでも、自分の子供となったら迷うねこれね。
そう、もやもやしちゃうよ、私もスッキリしないよその辺は。
でもこうやって聞けてよかった、やっぱり徐々にはね。
もうなるって思っといた方がいいかもしれない、逆に。
先手を打ってはもうなるだろう、みたいなね。
なるほどなるほど、ハードル低くね。
ハードル低く、だってまだ私、つき添い投稿してますよ。
あ、そうやんね、そりゃね、1年生、年々してる人いるよ。
いるいる。6年生までしてって言ってるから、あなたがしていいよ、してあげるよって。
もう来るなってまでしてあげるって。
絶対途中で来るなって。
絶対言われるから。逆に。
なんで来てんのって言われる。
うんうん、いいよね、いい運動朝からね。
朝からいい運動、でも校長先生とも仲良くなっちゃってね。
あ、そっか、いいね。
そうやね、だって小学校の様子ってあんま分からへんから、そうやってついていくと、
他のお友達どんな感じかとかもね、ちょっと会話見れるしね。
うん、だから、プラスの部分もあるので。
そうやね、もう今だけをついていきたいね。
今だけはもう、絶対3、4年生になったらもう来るなって言われるから。
そうね、そうするわ、ちょっとこの間から嫌だとか言われだしてたからさ。
1:03:04
不安になっちゃうよね、自分の子だとね。
そうやね。
人の子だとあれこれ言えるのに、大丈夫だよって言えるんだけど、自分の子になると本当大丈夫なんだろうかみたいな。
そう、一般的にとかそういうのは分かってるはずやけど、やっぱり自分の子となると感情が入っちゃうからね。
うん、やっぱりね、そこがブレるよね、やっぱり。
ブレてくるね。
でも良かった、ちょっと徐々にそういう風に考えれば、私も気が楽かも。
そう、ママの気が楽が一番ですよ。なんか伝わっちゃうじゃない、子供に。
そうやね、そうやと思う。私も絶対学堂行かないとってなっちゃってるし、気持ちが逆に強すぎるかもしれないしね。
ゆるくね。
ゆるくゆるく。
ありがとう。
いえいえ、とんでもないです。
もうさらっと1時間になりました。
もう全然、全然まだ喋れますんで、全然大丈夫です。
いや、ありがとうございました。
とんでもないです。
今日はなんか最終心霊の話になってきましたが、楽しくお話しできました。
お月さんもう一つ、一つだけ聞いていい?
何?何?
この写真、何?何?この写真、団子?団子かな?
引っ込んでくれるところが優しい。
これね、ずっと気になってたの、初めて。いつ払うのかなって。
こないだ食べた団子。
美味しそうね、これね。
でしょ?なんかお餅なんやけど、白味噌がここにかかってて、タレが。
白味噌なの?私最初焼き鳥かなと思ったんですよ。
焼き鳥の塩タレかなと思っちゃったんだけど。
でもちょっと違うよな。
お餅、お餅、お餅、お餅を炭火で焼いてくださって、最後白味噌をかけてやるっていう。
あちこさんも気になってくださって。
私も。
そう、この一皿、神社で帰るというか、最後に神社入った後にこれを食べて帰るみたいな場所にあるんですけど、
うちから結構近いところの神社でこれを食べれて、美味しかったです、すっごい。
すごいなんか品がいいですね。
ちっちゃいお口でいけそうな感じね。
子供たちもめっちゃ食べやすそう。
食べやすそうよね、これね。
私と子供二人で行ったから、二皿でいいでしょって思ったけど、全然子供が食べすぎて、私の分みたいな。
足りなかった。
そう、っていうぐらいバクバク美味しそうに食べてた。
ほんといいですね。
でも白味噌、京都って白味噌なのよ、お正月のお雑煮が、白味噌のみの何の具もなく、お餅だけが入ってるっていう感じなのね。
1:06:02
美味しそうだな。
どシンプルだね。
どシンプルだね。
その白味噌でこれできるんやと思ったら、家でもできそうと思ったけど、炭火で焼くのはまた違うやろうなと思って。
ほんと美味しそう。
美味しいの。
ありがとう教えてくれてすっごい気になったから、このまま切っちゃったらずっとモヤモヤしてる。あれ何だったんだろうねって。
でもこれ一皿600円ぐらいなのよ。
こんなにあって。
結構本数そうあって、だからいいよ結構食べ応えあって美味しかった。
ぜひ京都に行ってください。
ぜひね、京都に来られたら。
白味噌も美味しそうです。
そういえば、ちくわも見つけたいよこの間。
ほんと?食べた?
ちょっと買うのに、ちょっとその時には違うもの買いすぎて、もうメニューいっぱい入ってた状態で、こっからちくわも使うおでん作ろうと思ったけど、
ちょっとほんまにこの間、超最近。
ちょっともうメニューに次々と思って、大根がその時高かったから、大根一緒に買うのなとか思って、
次と思ってちょうど大根を今いただいてあるから、ちくわもこれ、と思った時にランナーに聞いたら、
ちくわ分みたいな感じで知ってた。
知ってるんだ。
ただ食べたことないって言ってたから、次買おうと思って。
ちょっとドキドキしながら食べてみて。
めっちゃ急いでたんかな、めっちゃちくわ分みたいな感じで。
見つけたみたいな、こっちに置いてきたちくわ分がみたいな。
ちくわ分。
感じで、だから次は買う。
次ぜひちくわ分を。
あるところは見つけて。
よかったです。
でもやっぱなかったよ、いろんなスーパー見たけど。
やっぱ関西ではそこまでメジャーではないんですね。
全くない。
でも見つけた、青京で見つけた。
さすが青京。
全国展開をね。
全国展開してるからね。
マイナーな店ではなかったからね。
ぜひちくわ分で。
ぜひ食べてみます。
食べてみてください。
ただ小麦粉を練っただけのものですけど。
来月ちょっと動かんそう。
よろしくお願いします。
お待ちしております。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
皆さん最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ありがとうママさん。
こちらこそありがとうございました。
ありがとうございました。
ではでは。
楽しかったです。
こちらこそありがとうございました。
バイバイ。
失礼します。
まさこさんもチェッタさんもありがとうございます。