1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 117 私が辞書や辞典を好きにな..
2022-02-22 07:24

117 私が辞書や辞典を好きになった理由

117 私が辞書や辞典を好きになった理由

- noteで執筆中の「はなす」と「かたる」の違い
- 白川静さんの「字訓」を買いたい
- 小学校から辞書が好き
- 故事ことわざ辞典
- 漢和辞典
- 英和辞典
- 和英辞典
- 英英辞典
- なぜ好きになったのか
- 小学校の授業で、辞書を引く練習があり、引き終わったら手を上げる
- 辞書ひきがクラスで一番早かった
- それで得意になり、好きになった
- 図書館本
- 「それって、必要?」
- モノやコトに溢れているので、タイトルを見てなんとなく借りた


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
ようこそアキヒコの記憶喪失保険へ
こちらは福島県で生きる私が記憶喪失に備えるために
思考のハンマー投げをする番組です。
今日は令和4年2月22日火曜日8時2分です。
天気は晴れです。でも寒い。すごく寒いですね。
今日は何の話をしようかなーってちょっとあんまり考えてなかったんですけれども
今ちょっとノートで書いていることですね。
あと図書館で借りた本について
あと何でしょうね。ちょっと今考えながら話をしたいと思います。
ではよろしくお願いします。
ノートで書いていることなんですけども
昨日も話しましたが、語ると話す。話すと語るの違いということですね。
語ると話すはどう違うのかということで
もうちょっとで記事ができるのでそのうち公開したいと思うんですけども
どうやら話すというのは音声に限るということですね。
語るというのは音声に限らないという性質があるということですね。
あとは話すも語るも共通しているのは
どちらも内容がある程度まとまった内容ということですね。
類義語で喋るとか言うとか述べるというのがありまして
喋るというのは音声限定ですけれども内容の部分は関係しない。
言うというのは書き表現も含んで内容のまとまりとかはあまり関係ない。
述べるというのは書き表現も含んでまとまった内容であるということなんですけども
この辺りですかね。
これをちょっと今図でまとめているんですけども
これをコピーして貼っておきます。
あともう一個、漢字の方も確認していて
漢字の方は白川静香さんの序用辞解っていう本で
白川静香さんはもう亡くなりになられたんですけども
非常に漢字、あと日本語についても研究を深くされていた方ですね。
漢字の語源とか日本語の語源についても結構深く研究されていたので
もうちょっと他にも白川静香さんの辞書、三部作っていうのがあって
辞党、辞訓、辞通っていうのがあるんですけども
辞訓っていうものについてはかなり日本語の訓読みで表されている言葉について
03:08
結構深く解説されていたという記憶があるので
それはもう近々購入したいと思っています。
本当に今日にでも書いたいっていう、そのぐらいにいい辞書だなと思うんですよね。
辞訓という辞書。
本当に私は辞書が昔から大好きで、小学校の時から辞書が好きだったんですね。
なんで辞書が好きになったのかっていうのを思い出そうとは思うんですけども
なんで辞書が好きだったのか。
こじことわだ辞典とかも好きだったし、かんわ辞典も好きだったんですね。
古文辞典はあんまり好きじゃなかったんですけども
辞典というものがなぜか好きだった。
小学校の授業で辞書を弾くんですよね。
辞書を弾きがいかに早く素早く辞書を弾けるかっていう
そういう訓練をしたんですね。
それでも私はダントツ1位だったんです。
なんで1位だったのかって思うと、当たりをつける精度が高かったんですね。
パッと見で、この辺にあとかいいとかうとかがあるなとか
そう考えると、この言葉はこの辺りにあるなとか
辞書をパッと見て横から見て
この辺にラーメンっていう言葉があるなっていうのをパッと開いたりとか
パッと開いたところにまさにあるとか
そういうことが結構あって
多分言語に対するストックが結構あったのかもしれないですね。
どんな言葉が存在していて
辞書の50音順で並んでると
この辺りにあるんじゃないかという
当たりをつける能力がもしかすると少し高かったのかもしれない。
それで得意になっていて
辞書っていうものが好きになったと
結果的にそういうような気がしますね。
辞書は読んでると本当に飽きないですね。
今日は最後ですね、図書館で借りた本
10冊のうちのまた1冊を紹介したいと思います。
今日はそれって必要?
いらないものに縛られずに1週間で人生を変える30の方法
フデコという方ですかね。
カナダ在住、磯人越え主婦ミニマリストということですね。
この本なんで借りたかっていうと
これは特に新刊ではなくて
2017年7月20日初版ということで
ぶらぶら見てたんですね。
やっぱり今物にあふれている
私の家もそうですし
06:00
世の中全体そうですし
私の仕事もそうですし
物とかコツとかやらなきゃならないこととか
なんかすごいあふれてるんですよね。
本当に必要なのかっていうのを
このタイトルがちょっと面白くて借りてみました。
これはデジタルデトックスとかも書いてあるし
週間プラン、家事のやり残しをなくすとか
家事の仕方とかも書いてあるのかな。
買い物、いらないもの
判断力とか
情報、インプットの仕方とか
あらゆる情報を知ろうとすると忙しくなるとか
お金、人生、人間関係
パラパラと見てもいいのかなって思います。
今日はこんなお話でしたが
今日はメインの話は時点が私は好きになったと
好きになった理由はもともと好きだったんじゃなくて
小学校の授業で辞書を引き大会みたいな
辞書引き競争みたいなのがあって
私がそれでたまたま辞書を早く引く能力があった
そのことによって得意になって
辞書が好きになったという話でしたね。
だからやってみないとわからないってことですかね。
はい、では以上です。ありがとうございました。
07:24

コメント

スクロール