00:10
2月5日、水曜日、9時17分を回りました。
平日喫茶室、オープンです。
さて、子どもがですね、やっとでインフルエンザが治って、
補給期間も終わり、やっとでやっとで小学校に行ってくれて、
ホッとしております。
皆さんは、ご体調大丈夫でしょうか?
さてですね、今日のタイトル、確定申告しましたか?
ということなんですけれども、
フリーランス9年目になって、スタイフ5年目。
私にとって確定申告っていうのは、
なんか自分が1年頑張ったなって、
いつも本当に誇らしく思える日というふうに、
正直思っております。
でね、私は思うんですけど、
確定申告好きかっていうと、めんどくさいから好きじゃないんですよ。
でも好きじゃないけど、やっぱりやらないといけないことだから、
でもやらないといけないことだけどめんどくさいから、
嫌だなっていう気持ちはどの人もあると思うんですね。
税率さんにまとをよろしくってできる人は、
それはそれでいいんですよ。
ちなみに私は税理士の先生と一緒に毎年やっています。
今年も2月中に税理士さんの先生と一緒に処理をします。
自分でやってるのは、
今日伝えたかったのが、
この1年、
何か始めたいって言われてる方で思うのが、
お金をきちんと取っておくといいよっていうのと、
クラウド会計っていうのって、いろんな種類があるんですね。
なので、お金はやっぱ大事です。
だから、自分に合うクラウド会計を見つけておくのってすごくいいよと思って、
今日はお話をしています。
個人で何かやろうと思って、
その時に私はカメラの起業塾に入ってたんですね。
そこで、何したらいいの?って言って、
昨日フリーランスやってるカメラマンとデザインやってる、
ゆかちゃんっていうお友達がいて、
ゆかちゃんに聞いたら、
クラウド会計があるからそういうのやったらいいよって言って、
03:01
ちなみに彼女はマネーフォワードを使っていました。
基本、知識が全くなかったり、処理が簡単なのがフリーです。
向こうがいろいろ、あなたはどういう業種ですか?とか、何ですか?とかいろいろ聞いてくれるので、
非常に簡単にやりやすいのがフリーですね。
フリーとマネーフォワードが比較的簡単。
一番簡単なのがフリーで、
次にマネーフォワードだと思います。
お前は何を使っているんだ?っていう話なんですけど、
私は弥生会計というものを使っております。
簡単なものをなんでフリーを使わないかというと、
使いました。
でも、私にとっては使いにくかったです。
マネーフォワードも両方とも無料の期間があるんですね。
だからまず無料の期間で全部使ったんですよ。
そしたら私にとっては操作がしやすく、分かりやすかったのが弥生会計だったんですね。
弥生会計結構お得だったりするんですよね。
だから私は弥生会計にしました。
ただ、プランそれぞれに良いところと悪いところと、
メリット・デメリットってあるから、
それはその人の環境にもよると思うので、
自分が扱いやすいか、スマホで操作ができるか、
っていうのがポイントじゃないかなと思います。
確定申告の時に本当に使いにくかったら、
めちゃめちゃイライラしちゃうんですよ。
私の場合は優先順位的に優先したのは使いやすさです。
使いやすいものが良いと思って、
これ良いよって言われたものをまずフリーで落として使って、
使いにくいと思ったら違う次だと思ってやって、
弥生会計にしたんですね。
だからですね、私がオススメするのは一旦使ってみること。
ほのさんおはようございます。
こんほのこんとも。
今日は後ろにね、
きらげ48で教えてもらったAIの無料ソフトで自分の歌を作ったので、
それを背景に流しながら放送しております。
まだしてないの?
なぜ私が今日この配信をしたかっていうと、
やっぱりこれから何かをしたい人、企業をしたい人にとって、
お金ってね、需要なの。
確かね、20万以上、正社員とかで働いてる人が20万以下だったら
06:03
申請していいとかしなくていいとかがあるから、
本当ね、調べて自分がどれくらい今回、今年、去年稼いだかによるから、
自分が正社員かとか、パートかとか、不要の範囲でやってるかとか、
いつからやったかとかによって全く違ったりするので、
わからなかったら、税務署に聞くことはめっちゃいいです。
私はもうすぐ電話するタイプなので。
きみたまさん、おはようございます。
ほのさんやり方わからないよね。
ほのさんまだ収益ゼロ。きみたまさんパッカーンありがとう。
いいのよ、収益ゼロで。
ほのさんに一番ヒットする話をするね。
収益ゼロでも経費あるよね。
今からやろうとしてるビジネスに対して、かかる経費のレシートを取っておいてください。
それ経費生産できます。
日にち経ったら、ちょっと経費生産できなかったりもするので、
この1年で起業したりやるって言うんだったら、まずはレシートを取っておくこと。
それが経費生産できることで、
だって無駄にお金使ったわけじゃなくて、
仕事のため、自分の経費のため、仕事のための経費って経費として落ちるから、
レシートは必ず管理すること。
家計とは全く別の入れ物を作ってやっておくっていうのがすごく大切です。
全部クレカ決済だからレシートがない。
クレカのものを、仕事のものを分けましょう。
それがすごく大事です。
今のクラウド会計とかって、クレカの部分を紐付けたら自動でできたりもするんですね。
家計と一緒のクレカだったらぐちゃぐちゃになるから、その場合は確か手動でやったりもするのかな。
会社にもよるから知らんけど。
レシートがない場合は、クレカでやった分、経費になる分、これからの仕事に対しての分は、
赤ペンでこれは経費、これは経費、これは経費っていうふうに日付書いてやっておくこと。
クレジットってパソコンで見れたりスマホで見れたり、あと明細が家に来たり、いろんなスタイルがあると思うから。
スタイフメンシップサブスク一応私の個人で払っていました。
ちょっと医療保険とか混じってるけど。
全部取っておこう。
取っておこうね。
09:02
ちゃんと経費に落とそう。経費で落とせるものは落とそう。
これは自分がフリーランス9年で、9年前の私はほんと周りに聞きまくりました。
分からないから。
調べてもその情報が正しいか、自分に必要かも分からなくて。
カメラマンの友達、デザイナーの友達、ライターの友達、いろんな友達のおかげで私は分かったんだよね。
だから業種を申請するときに、あれなんだよ。
自分のどの業種で申請するかによって経費になるかならないかもあるのね。
ネットの通信費も落とせるのでしょうか。
だから自分の状況にもよるね。
これね、全部経費にだったらいいじゃんとか企業塾とかで言われるんだけど、
全部やりすぎたら監査が入ったときに、それ家庭の分も入ってますよねとかにもなるから
安分するんだよ。
例えば、家のお金ね、電気代とかも自分のビジネスで使ってるでしょ。
でも自分のビジネス以外で家庭もあるよね。
だから安分して出すのよ。
大体ビジネスで使ってるのは生活の2割かなっていったら、その電気代の安分の分を生産して経費として計上するんだよね。
かなさん、おはよう。
だから、全部経費にするとちょっと危ないから、
自分の状況を見て生活の何割ぐらいが仕事でパソコン使ってるとか電気使ってるって言うなら、
その生活の分は2割ぐらいを電気代に当てるとか。
安分でやってあげると経費計上できるね。
かなさん、おはよう。
なるほど、そう。
だから私が正直当たり前に、この時期になってガソリン代安分しようとか、
ちなみに私はデザイナーで出してます。
企業を。
なぜなら映画代もですね、なります。
経費計上に映画代がなるのがデザイナーです。
だからデザイナー業に出しています。
実際に自分がクリエイターとして活躍したいっていうのが、
カメラマンをやってた時にも思ってたから、
今イラストも描いてるし、
だから間違って嘘はついてないけど、
なんでどの業種で出すかっていうのも考えた方がいいね。
12:00
最初の企業の段階で開業届出す段階で、
安分です。
私安分とか知らなかったもん。
この時期に普通に私日常雑談しようかなって思ったけど、
確定申告の時期だし、
きっとみんなやらないといけないなと思って、
まだ腰が重たい人はやってないだろうし、
私は今8割終わって、
あとはデイリーさんと一緒にするんだけど、
この時期に確定申告終わらないと、
イライラハラハラするんだよね。
かなさん、私もブログ副業として出してるので、
山ブログは旅費も経費…
そうなのよ!
そうそう、これこれこれこれこれ!
素晴らしいです。
もう分かりやすいね。
そこですよそこ。
ほのさん、何をどうしたら良いか分からなすぎて、
手つけられない。
ほのさん、あなたはまずノートを用意しましょう。
ノートを用意してそこにシャーペンで書きます。
私は何が分からないかが分からない。
何が分からないかが分からないと書いたら、
具体的に何が分からないんだろうというのを書きます。
何が経費になるかが分からない。
私はどの業種で企業申請していいかが分からない。
分からない内容を全部書きます。
そしてインターネットで調べます。
本当にそれが本当かというのを全部書とかに聞いて分かります。
書籍財も経費なんですよ。
カフェも経費だし、
自動販売機で買うのも経費になるんですね。
私はそれをカメラマンの友達に教えてもらって、
出勤伝票に書いておけばいいんだよって教えてもらったのよ。
なるほどって。
私は本当に分からないときに、
分からないんだけど教えてって、
お友達が私が何かやるって言ったときに、
企業事故でみんなで一緒に企業したり、
既に企業してる人たちもいたから、
周りの環境に恵まれていたし、
自分もそれなりの保護財として払ったこともあるから、
だからまだ恵まれてたからすんなり行ったけど、
分からないときって、
結構大変だと思うねん。
いきなり確定申告って言われても。
ゆみたまさん、考え方はアメリカと同じですね。
コノさん、何をどうしたらいいか分からないですけど。
そうそうそう。
だからね、
私は漫画家の安寿先生が出してる確定申告の本とか読んだし、
15:04
あとやっぱり経費とかって分かんないじゃん。
でも分かんないって言っても分かんないから、
私はね、自分に合う本を探しましたね。
YouTubeが今あるから、
YouTubeでもインターネットでもいいんだけど、
フリーランスのどういう風にしたら経費で、
何が経費じゃないかっていうのを、
拠点に行って自分に合う本を探した。
そうするとね、だいぶ安心した。
これは経費か、これは経費じゃないんだなって言って。
だから私はカラーで経費について、
フリーランスのやつで書いてある本とかを探して、
自分が見やすくて絵があって分かりやすいっていう本を、
経費系は3つくらい持ってて、
それで勉強した。
あとは、
弥生会計の電話のコールセンターで教えてもらえるサービスつけてるんだよね。
これ経費なんすかねって言って。
これでこういう風になってるんですけど、
なんですかねこれはって言って。
自分が怖くならない、
安心するにはどうしたらいいんだろうって考えて、
私は、
弥生支援センターの税理士さんを予約して聞くようにしてるし、
すぐ捕まらないから、
不安なのは嫌だから、
弥生会計のお姉さんのところにお金払って聞いてる。
ちょうどこの2月って、
ちょうどこの時期ってさ、
やらないといけないから、
起業したい人にとってはこの1年やるじゃん。
来年のこの時期の話なんだけど、
分からないで、
何をどうしていいんだろうって思いながら、
霧の中進むよりも、
今のうちから下準備しておいたらいいんだなとか、
分からないことが分からないんですよねって、
税務署に聞いても、
はあ、そうですか、
にしかならないからさ。
ちょっとフリーランスを今年初めて起業したんですけど、
分野はこういうものなんですよねって。
これが経費になるか調べて、
インターネットではこういうふうに出てきたんですけど、
間違いないか聞いていただけますかって言ったら、
この時期教えてくれるんだよ、税務署が。
そういった窓口、各地域でだいたいやってるから、
そこの確定申告の相談窓口で聞いたら分かるから、
そういうのを活用していけば無料でできるんで、
日本ってすごいなって思います。
他の国はどうかは知らんけど、
18:02
しみたまさん、質問するときに、
私はまた会話聞きます。
ぜひぜひ。
どこまで調べて何が分からないか準備するの大事ですね。
そこなんだよ。
だって調べたんだらさ、
この人はこの人なりに頑張ったんだねって。
じゃあ押しようかなって。
でもさ、税務署の人も対人間だからさ、
何も分からないから教えてよって態度だったらさ、
自分が税務署の人だったらどうだろうか。
たくさん聞かれてさ、
王兵の態度でさ、何なら八つ当たりまでされちゃってさ、
何知らねえよってさ、
人間だから思うと思うわけ。
だったらさ、正義をこちらも、
お金に対して、相手に対して、
正義を向けて動くと、
やっぱり相手もさ、正義を示して、
優しくやってくれると思うんだよね。
ほのさん、夫に話しかけられて話半分で聞いてた。
どうぞどうぞどうぞ。
夫と話す時間はとても大事です。
きみたまさん、そうそう。
ほのさん、すぐにはちょい無理だけど本も一冊買っておきます。
ほのさん、ネットだけだと情報が心配。
そうね。
ネットの場合はね、その人の価値観だったりとか、
正直まとめブログでお金を取ってたりとか、
ワードプレスでアフリエイトでお金を集めたりとか、
そのワードプレスで自分のエンドの商品を売るための文章として
経費とかを載せてたりする日から確定申告の時期に確定申告は
トレンドとしてみんな調べるからさ。
だから、正しい情報を持ってるかっていうと、
その人の情報が全て正しいとは分かんないんだよね。
その人が適当に調べて経費と思ってるけど実は経費でなかったり、
分野によって経費になるものとならなかったりするものがあったりするわけ。
映画代とかがそうなんだけど。
基本は同じだからね。
っていうのがあるので、
ちょうど一番ホノさんにヒットするかなと思って。
ネットだけだけど本当に情報が心配なんだよ。
だからこそかな、今言えるのは。
準備しとけば大丈夫だし、
何よりも私は衝動的に動いたりしてるんだけど、
よく税理さんとか中小企業診断士さんによく言われるのが
相当な心配症なのよ、私。
相当な心配症だからめちゃめちゃ動くのね。
めちゃめちゃ調べるのよ。
やる気がないし怠惰なところも知ってるからめっちゃ怒られるんだけど、
そういう面を私は9年間2人に見てもらってるんだけど、
21:02
その2人から言われるとやっぱり心配症だからこそよく調べる方なんだって。
だから心配症の人は調べるから大丈夫と思う。
でもマジで何も調べないし、でもどうにかなるっしょって思ってたら、
せっかく経費になるものが経費にならなかったりするんだよね。
自分がだって申請してないんだもん。
なんなら最初の権とか資に対して女性金があったりするわけよ。
あと補助金があったりするわけよ。
最初のスタートアップを応援する女性金とか補助金だったらお金返さなくていいわけよ。
だったらスタートアップで私はお掃除をすることで、
人が健康になり笑顔になり、この街が人口が増え少子化対策になると思うので、
お掃除のプロジェクトをして、就活にも役立つお年を重ねた人にも、
そして育児のお母さんにも役立つ運動部として、
私が生理生徒アドバイザーをやっていますとか歌ったら、
国とか市とか県とかの背中を押すいい企画だったら、
女性金がおりたり補助金がおりたりするわけよ。
だから私はこのさんに対してその動きはとても就活とかに役立つから、
自分が住んでるところの女性金関係とか調べてみてもいいんじゃないかなって私は思う。
子供が小さいから難しいとは思うけど、ネットだけど。
もしそういうことを自分の市でできるのであれば、やってみたらいいと思うわけ。
本野さんの周りには、アディさんの周りの人たちがたくさんいてくれるから、
うちの女性金のところでこういうのがあったとか補助金であったって、
でもどうしていいかわかんないって言ったら、
補助金申請している人たちってアディコムにはたくさんいると思うのね。
ちなみに私も補助金申請やったり、コロナの時にしてる人間だから、
やっぱり事業計画書を書いた人たちも私以外にも知ってるからさ。
だったら人って宝だから、つながりって素晴らしいから自分を助けてくれるのよ。
だからもし何かやりたいって思うことが自分の地域の収穫に役立つって、
それを数字として過去のデータとして言えて、
そして今のデータを使って過去のデータをつなげて、
24:00
将来的にここの年を重ねた人が増えるんであれば、
なお私の事業は生かされ、そして収穫で部屋が汚いままになって、
経費がかかるところがかからなくなると、
この国、この県が潤い、そして人が増え、家族仲が良くなり、
この小さな町にも人が活性化するプロジェクトとなりますとか言えるからさと思うんですね。
なのでちょうど新規事業を立ち上げるんであれば、
余計にレシートを集める。
ついでに私がするんであればスタートアップの、
なんかないかなってまず調べるかな。
自分の住んでる地域の県、あと市。
結構あります、スタートアップ。
あとやっぱね、関東圏は多い。
関東じゃなくても大体大阪とか京都とかも多いから、
やってみるといいと思うんだ。
調べてみるだけでも全然違うし。
あと自分の住んでる日本だったら商工会議所とかもあるから、
そういったところで補助金の申請とかもするんでね。
せっかく確定申告をするとか、
これから起業するってなると避けて通れない。
せっかく売上が上がっても必ずやらないといけないことって、
この確定申告だったりするわけだよね。
怖がるのではなくて、知れば怖くないから、
なんなら助成金が降りて、
お金もらえたらラッキーじゃね?みたいな。
申請出すのはすごい大変だけど、
ホノさんの周りには有り込みの人たちがたくさんいるからさ、
聞いたら教えてくれると思うんだよね。
なので今日はお金のお話をさせていただきました。
せっかくならレシートを集めろ。
クレジットカードなら経費系で使えるものは、
ちゃんと仕事のものとしてマーカーで引いておくなり、
それを印刷して仕事用のファイリングをしておきます。
2025年の1月から12月のファイルを作って、
経費としてしておきます。
開業日から前のものも取っておく必要があります。
それも経費生産されるからです。
本当ね、知らないと損するよ。
面白くって、この行政とか国っていうのって、
27:02
しれっとプロジェクトを出してるんよ。
しれっと補助金出して、しれっと助成金を出すんよ。
だからこっちが調べたらすっごい得するようなことを
教えてはくれないけど、ホームページに載せてますけど、
みたいなのがこの行政だったりするんだよね。
行政の中身っていうのは、私も行政の先生やってたり、
ずっと行政の人たち、職業訓練校の先生とかやったり、
中の人、企業さん、そこで働いてる人たちとお話をして
見えていくのは、おじいちゃんなんだよね、中にいる人は。
おじいちゃんとかおばあちゃんとか、
まだまだ書類ばっかりの電子化されてない、
本当にすごい古い社会だったりするんだよね、まだまだ行政って。
だから書類を出すのはすごいまだ電子化されてなかったりして
めんどくさいけれども、ちゃんと抑えるところを抑えれば
自分の国、県に役立つことをやってくれるんであればっていって
お金もらえたりするので、
特に本野さんがやることは、
就活に役立つと私は本当に思っているから、
どうかなと思っております。
【コメント】君玉さん、お金取るときはお知らせくるのにね。
そうなんだよね。不思議なんだよね、行政。
【コメント】日野太さん、しれっと改正された。しれっと補助金。
でもしれっと補助金がね、案外多いんですよ。
【コメント】日野太さんおはようございます。
【コメント】君玉さん、お金くれるときはこっそり。
いやマジでそうなんですよ。
本当に行政の人たちとそれを言ってます。
行政ってさ、しれっと補助金、しれっと助成金なんだよね。
【コメント】君玉さん、お金。
そう、さりさりおはよ、おはよ。
【コメント】本野さん、ハート。
それはね、だからこそ知ればもらえるんだよ。
で、必要な書類こういうのが欲しいから出してねって言われるんだよ。
で、わからなかったら創業支援センターが全国にあるから
聞けばいいんだよ。
それは自分たちの税金で作られてるから、創業支援センターは。
創業支援センターには中小企業診断士も無料で聞けます。
レイリスさんも無料で聞けます。
せっかく税金払ってるんだらさ、使えるもの使おうよって話じゃん。
とね、私は思うわけですよ。
【コメント】本野さん、みんなの税金だからほんまに困って調べたい人にしか届けない感じかな。
行政に対してね、思うことも色々あるけどさ。
あるけどさ。
でも他の国とかを、まだ私そんなにちょいちょい旅行に行ったぐらいしかないけど
やっぱり道がこれだけ整備されて、トイレが綺麗で、ゴミが落ちてないこの街は
30:00
日本いろんな問題はあるけど、すごいと思う。
整理整頓ができなくて、掃除ができないからこそ思うんだけど
街が綺麗にずっと保たれてるって並大抵じゃないよ。
だからこの日本っていう国は、じゃあ知ればお金くれるんなら
知る努力をこちらがしたらいいだけなんだよね。
と思うんです。
フクシーも同じだな。知った人だけを。
そうなんだよサリサリ。私もね、僕のおばあちゃんのフクシーの件をめっちゃ調べたよ。
かなさんすごい国だよ。
行政の無料企業相談に行ったら、ゴミのおじさん出てくるかもと思ったら
かなさん、公衆トイレ使えるってすごいよね。
カナさん、介護もそうよね。
そうよ。
チャラチャラした。
ジェリーガーみたいな先生だった。
ハートいいな。
サリサリ。
泣き笑いそう。
だからね、先生たちも行政から雇われてる先生たちだからさ。
だからみんながね、変な先生でもないし、いい先生もあるから
私もこの9年間お世話になってる行政の先生たちは
自分に相性がいい人に、めっちゃ選んでるもん。
自分がわがままだし、楽観的だし、たまに落ち込むから
それを受け入れてくれる行政の中小企業診断士さんと税理士さんと
一緒にずっといるんだよね。
だからこそ、使えるものは使っておこうみたいな。
瀬本さん、何もわからない私に優しく教えてくれた。
そうなんだよ。
そうなんだよ。
だから、私は本野さんに伝えたいのは
あなたがやることは素晴らしいことです。
だって綺麗ってさ、生活しやすいじゃん。
で、あと就活ってさ、本当にゴミが出るわけ。
私、経験者だからさ。
あの、自分のね、とついたお家でいろいろなことがあったから
まあ、大変なのよ。
人が亡くなって、その家手放さないといけなくなって
でも掃除とか、で、業者に任せたら結構なお金
かかったりするからさ。
そうなる前に本野さんみたいな人が
かなさんとタッグを組んでやっていったら
そんな企業いらないんだよ。
すでに綺麗にできるから。
だからこそね、あの、私が本野さんだったら
まずは、女性菌、補助菌系調べるね。
33:00
だって絶対お金取れるのあった。
私はもうお金の匂いがプンプンしちゃうもん。
これはうまいことを言って、その
あのね、なんだろうな、補助菌とか女性菌っていうのは
いかにその国やその市に対して物語を見せるの。
過去にこんな事例があるんだよ。
他の市ではこんな事例があって
この事例があって、この県は成功してるから
だからうちも最高の未来を私のプランで
手に入れることができるぜって言ったら
もらえるのが補助菌なんだよね。
簡単に言うと。
だからね、赤ちゃんもちっちゃいし
本野さんは体が弱いってのも私知ってるから
正直だからこそ、そういったものを
存分に頼ろうって思うんだ。
あと周りに優しい人たちがたくさんいるっていうのも
知ってるし
人に質問する能力があるっていうのも
人に頼る能力っていうのも
本野さんの強みだからね。
と思ったので、今日は確定申告の時期なので
こんな配信をさせていただきました。
私は今週金曜日に
8年ぶりに地元の福岡
太宰府に帰りますが
大雪警報が出ております。
飛行機は飛ぶのかと
お父さんから昨日電話がありましたが
私はジャルではございません。
ジャルに聞いたら
当日か前日まででないと
ちょっとまだわかりませんね。
と言われたので
飛行機が飛ぶことを
祈りながら過ごしております。
皆さんは今週の週末
何をされますか?
私は子供で
インフルエンザだったから
お家のいろんなものを
お布団とかそういうものを
家を出る前に
一旦そこらへんを
きれいきれして
飛行機を出れるように
旅行の準備をしつつ
お部屋を
お掃除をしようと思っております。
ご安全に
雪がすごいらしいんだよね。
日本海側
幼稚園の作品展
見に行くよ。いいな。
だから
私はもう
飛行機が飛びますように
うちの息子たち初めて
じゃないけど
早くなって
8年ぶりに連れて行くんですよ。
だからもう
僕お出かけ嬉しいって
言ってるから
こんなに子供たちがるんるんで
早く行きたいって
言ってるからどうか
36:00
この子供たちの笑顔が
続けられるように
この笑顔が
より素敵な笑顔になるように
子供たちの健康と
あと大雪が
終わりますようにと祈っております。
かなさん週末は
引きこもりです。なるほど。
福岡空港の除雪作業
頑張ってもらいました。
一応7日は
雨って書いてあったから
大丈夫と思うんだよな。
ダザイフなんだそうです。私は。
ダザイフの
えのき寺という
菅原の三田猫が
生涯最後に
過ごされた場所で
えのき寺の神社があるんですけど
そのすぐ後ろで
生まれたものでございます。
8年ぶりそれは楽しみですね。
楽しみでございます。
ですが私は地元が大嫌いなので
出てきてる人間だから
地元に帰ることが
めちゃめちゃ腰が重い状態でございます。
かなさん私は
生まれたのは福岡の北九州です。
あら北九州
いいなぁ
北九州近いですね。
私北九州
しょっちゅう遊びに行っておりました。
でも九州で好きなんだよなぁ。
美味しいし美味しいし楽しいし
ずっとやんちゃさせていただいた
本当に素敵な
場所でございます。福岡は。
宇治神様にお願いしよう。
いやもう宇治神様お願いする。
まず宇治神様と
宇治神様に
本当これこそお願いしに行くよ。
皆さんも
皆さんもどうか
お祈りをお願いいたします。
飛行機
金曜日飛びますように
姉だから
福岡
かなさん福岡仲間
あ、そうなんだ。
あ、キミドラさんも福岡が。
千代田さん。かなさんも北九州ですか?
千代田さん。
飛行機212時
結構福岡仲間多いね。
本当。
私はね
福岡の
美味しいものをたくさん食べて
帰ろうと思っております。
ごま鯖を食べて
高菜漬けをお母さんの
持って帰って
あと柚子胡椒
あと水炊き
あと
鶏皮も食べたいな。
たくさん食べて
帰ろうと思って帰る予定です。
さりさん
飛びますように
飛行機キラキラ
ということで
今日も皆さん平日喫茶室
来ていただいてありがとうございました。
今日は確定申告
そして
せっかく申告するな
助成金とか補助金とか
案外該当するものもあるかもよ
39:01
っていうお話でした。
皆さん来ていただいて
ありがとうございました。
私の実家は山口
おはよう
終わり
終わりでございまーす。
では皆さん
お手振りをしていただければ
お名前を呼ばせていただきます。
またねー
さりさりきみたまさん
来ていただいて
ありがとうございました。
それでは素敵な一日を
山口さんありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
じゃあねー