1. ゴロゴロトーキング
  2. 29. フリーランスは小規模企業..
2019-10-23 18:23

29. フリーランスは小規模企業共済を使うと得するらしい

山崎元  (著), 大橋弘祐  (著)『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
https://amzn.to/2oYDDS7

※たぶん制度の理解が正しくないので調べて使いましょう🤔

小規模企業共済|小規模企業共済(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/

iDeCoの概要 |厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/kyoshutsu/ideco.html

NISAとは? : 金融庁
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

ハリー https://twitter.com/HRM_09/
ヤーマン https://www.facebook.com/hiroki.koyama.96

お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

00:00
どうもヤマンです。どうもハリーです。
ハリーさん、お金好き?
好き。
好き?
抱いて寝たいですね。
いや、昨日ね、ちょっと読んだ本があって、
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてくださいっていう本。
お金のド素人である主人公が、お金のプロの山崎はじめさんっていう。
山崎はじめさん。
経済評論家にいろいろ教えを込むっていう、超読みやすい本。
お金の運営の仕方を簡単に紹介してる本でね、
これ2015年の本なんですよ。
最新の本とかではないんですけど、
素人向けのお金の運営ノウハウみたいな。
在宅ですか。
在宅っていうかね、
ハリーさん貯金してます?
してない。
なんか銀行にずっとお金入れとくのって微妙じゃないですか。
金利がめちゃくちゃに安いんでね。
めっちゃ安いですしね。
日本人ってめっちゃ入れたがるらしいですよね、銀行に。
なんか銀行シーンはありますよね。
海外ってそういう考え方あんまないらしくて。
そうですね、アメリカとか。
で、日本人ってそういう資産運用が下手くそだと。
でまぁ実際にね、日本人って日本の経済これからやばくなるし、
人口も減るし、お金の価値もどんどん下がってきたら、
この貯金のインフレ起きたらどうなんのみたいなね、
いろんな不安もある中で、どうやっていけばいいんだと。
貯める方法?
そう、運用する方法ですね。
運用か。
でね、この主人公の男の人が、
これ設定上38歳のサラリーマンがずっと勤めてた会社を辞めて、
退職金として振り込まれたのが500万円だと。
この500万円をどうにか運用して老後に備えたいっていうので、
山崎はじめさんに相談しに行くところから始まるんですよ。
でまぁ銀行にこの500万をずっと入れてたところで、金利ってめちゃくちゃ少ないんでね。
0.01%とかじゃないですか。
どうすればいいっていうので、
この山崎はじめさんが紹介してたのが、
日本の国債を買うのがいいみたいですね。
日本の借金。
で、なんでいいんかっていうと、
日本の銀行が潰れる可能性よりも、
日本という国が潰れる可能性の方が低いかららしい。
それはそうでしょうね。
だからまぁ国債買っておくのは、銀行に入れておくよりも実は良かったりするみたいな話があったりとか。
あとまぁ投資新宅。
投資新宅ね。
株ってやってますか?
口座はありますね。
投資新宅ってなんかあれですよね、そういうまとめて買ってくれる人に、
自分でこの籠目の株を買うとかそういうのじゃなくて、
証券会社の人とかにお任せして選んでもらうみたいな。
そう。
投資新宅もね、もうめちゃくちゃ種類あって、
お得なものと全然そうじゃないものとかいっぱいあるらしいんですけど、
03:04
ズバリ大きく分けて2つあるらしいんですよ、種類が。
投資新宅って袋袋みたいなもんやね、いわゆる。
いろんな株がこうちょっとずつ入ってる。
どっかの株が下がってもどっかが上がってたら、
トータル的に経済は良くなってるはずだから損はしないだろうという発想なんですけど、
商品によってはその証券会社の人とかその保険会社の手数料が入ってるんで、
まぁそこのバランスで損したり得したりいいみたいな。
あるみたいですね。
で、大きく分けて2つ種類があって、
アクティブファンドっていうのとインデックスファンドっていう2つの種類があるんですよ。
インデックスファンドは聞いたことありますね。
あ、ほんまっすか。
で、この山崎さんはインデックスファンドを選べって言ってるんだけど、
アクティブファンドっていうのは、
証券会社のプロとかがこの株とこの株とこの株とこの株をセットにして、
こういう福袋とかこの商品投資新宅って人が選んだやつなんですよね。
で、インデックスファンドっていうのは日経平均とかダウ平均とか、
ニュースとかでやってる指標に連動した機械的にデータを取って集めた商材なんですよ。
だから人が関与してない分、手数料とかも安いんですよね。
何を持ってしても手数料安いものがいいみたいですね、やっぱり。
ランニングコストがね。
そんなに取られるんですかね。
それがビジネスモデルですからね、保険会社とかの。
なんでね、そのインデックスファンドがやっぱりおすすめみたいですね。
で、過去の今までの実績上、アクティブファンドとインデックスファンドやったらインデックスファンドの方が優秀みたいですね、統計的に。
なんか前にさ、何やったっけな、第五の本の時に人間の警察の鼻が効くみたいな。
違う違う、嘘を見抜く。
そうそうそう、人間の警察の鼻が効くって何?
刑事の鼻が効くか。
そうそうそう、そんな話があって、実はあんまり刑事の職官とかって当てにならないみたいな話はあったけど、
証券会社のプロが選んだ商材もやっぱりコンピューターが統計的に出してきたデータには敵わないみたいなのがあるみたいですね。
うーん、なんかもう猿が選んでも一緒とか言う人もいますからね。
うーん、なんかね。
で、ズバリもう何を買ったらいいのかっていうと、この人がおすすめしてたのが、
二つあって、一つが上場インデックスファンドのトピックスって言って、これ国内の投資新宅なんですけど、
日本で投資を一部上場している株全部ちょっとずつ入ってるらしい。
全部?
うん。だから日本の経済が下がれば下がるし、日本の経済が上向きになれば上がるみたいな商品。
あー。
まあ基本的に経済はちょっとずつ上がる前提で動いてますからね。
もう一個が日清の外国株式インデックスファンドって言って、海外の有名企業をブワーって寄せ集めた投資新宅。
これもなんかそんな1ヶ月で何万儲かったとかそういう話じゃなくって、銀行の貯金通貯に入れとくんやったら、こういうので持ってる方が利回りいいですよっていう話なんですよね。
06:01
まあ年率2、3%とかでいけたらまあまあいいかなとかそういう話ですよね。
そうそうそうそう。
まあ上がるかもしれへんし下がるかもしれへんけど、過去の平均は105%で上がってるらしい。
105%って結構大きくて、例えば100万置いてて1年後に105万になってますからね。
普通はだって100万入れてても100円とか。
そうそうそう。
そんなもんですよ。
そう、そうなんすよ。
でもね、投資新宅とか株とかって聞くと結構日本人って怖いみたいなイメージがね。
まあね。
あるんですけどね。
だからまあそういうところにまあ怖がらずにその証券会社講座解説してみて、
まあまずは1万とかでもいいんでね。
買ってみるみたいなのが最初の第一歩なんじゃないかなって思いますね。
僕昔多分買ってるんですよね。
見ていいっすか?
いいっすよ。
僕多分しかね、なんかその本を読んで買った気もするんすよ。
あ、まじで?
何年か前に。
うん、まあ2015年の本なんでね、4年前。
あー。
え?
これいくら持ってるんやろ。
いくら分持ってるかがわかんないですけど、プラス7000円ってなってますね。
あー、いいじゃないですか、プラス7000円ってなったら。
買ったときの値段がわかんないですけど、
自家評価額163500プラス7000円ってなってます。
7000円上がってたらいいじゃないですか。通帳に入れてて7000円上げようと思ったら結構大変ですからね。
銀行でずーっと置いててちょきんちょきんってやるんやったらこういうのでね、
銀行で眠らせておくぐらいやったら株とかで運用する方が全然お得ですよと。
なんか危険なのはあれですよね、そのFXとかで何倍でしたっけ?
20何倍まで。
そうそうそうそう。
今手元にあるのが100万でも2千何百万ぐらいまで多分かけれるんですよね。
かけれるというか。
そのデイトレーダーみたいにね、もう分単位で金額動いてJコム株事件ですよ。
そうそうそうそう。
全くああいうのじゃないですからね。
全額突っ込まなきゃ大丈夫だろうって。
あのビットコインみたいなことにはならない。
ビットコインは結構税率高いんでね。
株って株の配当とかって税率20%なんですよ。
でもビットコインは普通に売り上げ扱いになるんで、
マックスの人だったら50%所得税として持ってかれますよね。
株持ってる方がお得っすね。
ニーサね、ニーサ口座。
だったら額決まってるんですけど最初の5年間は免除してくれるんでね。
あれは年間120万まで株を買えてニーサ枠で買った分の配当?
そうそうそう。
例えば投金には税金がかからないっていう。
09:01
そういうことっす。
例えば100万で株やって120万になりましたと。
そんならその20万に対してさっき言った20%の税金がかかってくるから4万取られますよね。
うんうん。
でもその5年間その4万を…
5年間やったかな。
免除してくれると。
始めたばっかりの人はニーサでやるといいみたいですね。
ニーサいいですよね。
やってますか?
やってます。
やってるんすか?
うん。
そんな真剣にやってないけど。
僕も買ったらチラチラ見たくなるじゃないですか。
見るのが嫌なんで時間もったいないじゃないですか。
もったいない。
1機1優すんのもアホくさいんで。
投資新宅でもうそこから見ない。
年に2回ぐらいしか見ない。
いやそれでいいと思いますよ。
例えば投資新宅で100万ガーンってやって。
その100万がゼロにはなんないですからね絶対。
下がらないですね。
それがなんないのが福袋なんでね。
まあ投資新宅も手数料が安いやつほんとに。
っていうとさっき言った国内の投資の一部上場のもの。
上場インデックスファンドトピックス。
日制外交株式インデックスファンドっていうのがいいみたいですね。
あと医療保険とか払ってます?
払ってないですね。
あれもなんかこの山崎さん曰く払わなくていいらしいですね。
いいって言ってましたね。
やっぱ保険会社もあの手この手を使ってね。
いろいろ医療保険とか不安を煽って入れさせたがあるんですけど。
日本にはその高額療養費制度って言って。
1ヶ月にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合
国が負担してくれる制度があるんですよね。
国民健康保険とか入ってたら。
まあそれで全然十分安心なんですよね実は。
高額な医療費かかっても国民健康保険に入ってたら
限度額決まってるんで。
その限度額のないでないしか払う必要ないんですよね。
それもまあ年収によって変わるんですけどね。
だからまあそういう国の制度とかねあるんでね。
生命保険にも入っておく必要はないと言ってます。
入ってないですね。
俺一個入ってるんだけどね生命保険は。
そのね生命保険もまあ残された家族たちとかね
国民年金とかに入ってたら遺族年金制度っていうのがあるんでね。
結構フリーランスとかだとね
その会社員だったらまあなんか事故とかあっても出たりするじゃないですか。
フリーランスはそういうのないですからね。
まあちゃんと社会保険と年金さあ払っとけば
まあある一定ぐらいは変に医療保険とか生命保険入らなくても大丈夫です。
こんなに心配しなくても大丈夫だと。
僕5年ぐらい保険証長い時期ありましたよ。
嘘やん。
ほんとほんと。卒業して就職しなかったんですよ。
でまあちょっとまあこの親の扶養に入ってたんですけど
扶養抜けてなんか入り忘れてて。
まあ別に入らなくても行っちゃいいみたいなんですよあれ。
でも病院とか風邪ひいたときどうする?
病院だから5年間で1回しか行かなかったですね。
12:03
強。
うん健康なんで。
それ強いなあ。
だから年金もね免除制度とかありますしね。
ただ良くないのは未納っていうのはやっぱり良くないですね。
ちゃんとなんか市役所かどっか行って届け出さないといけない。
そうそうそう未納になるのが一番悪くない。
僕保険証ない時期でも年金を払ってましたよ。
あそうなんや。
年金はまあお得かなと思って。
年金は年々高くなるからなあ。
あとね俺フリーランスの人はね
もう小規模企業協会は絶対入ってた方がいいですね。
なんすかそれ。
え知らない。
小規模企業協会って言って個人事業主の退職金を貯金する制度。
でも1000円からかけれるから1000円でもいいからかけてた方がいい。
どういう時にいいことがあるんですか。
かけた額が全部控除額になる。
控除だから経費よりもいいよね。
だから最後の所得にガーンって引く分になるから。
例えばフリーランスの人で毎月5万貯金するとするじゃないですか。
はい。
自分の売上からその5万円を自分の貯金用の通帳に入れたら
そうやって所得になるんですよ。
うん。
だからその5万に対して税金かかってくるんですよね。
でもそれを自分の通帳じゃなくて
小規模企業協会の方の通帳に5万入れるじゃないですか。
はい。
5万貯めておくじゃないですか。
うん。
そんならその5万は控除になるんですよ。
それいつでも引き出せるんですか。
えっとね、元本割れがあるからすぐに引き落としたら損する。
だから2年以上かな。
2年以上かける。
これちょっとネットでまた調べてほしいんですけど
2年以上か何かかけ続けるとその損しない分岐点があって
だから1000円でもいいから早くかけてた方がいいんですよ。
で法人化した時もそれ引き継げるし。
最高値月7万円で800万まで貯めれるのかな。
あとは中小企業セフティネットとかね。
やってます?
いや初めて聞いた。
なんですかそれ。
これも最高額月20万まで
20万まで納めてそれ全部経費扱いにできるんですよ。
で800万まで貯めれて
これ倒産防止制度なんですよね。
よく中小企業で僕らの業種ではあんまないけど
例えば製造業とかでさ
友倒れってよくあるんですよ。
取引先が潰れたらうちも潰れるみたいな。
それを救うための制度。
かけてる額を利息にしてその10倍までお金借りれるんですよ。
そういうことですか。
例えば月5万ずつ貯めて年間で60万。
その60万を利息にして600万お金借りれるんですよね。
600万返さんなあかんけど製造業なんかで言ったらね
その600万で3ヶ月生き延びたら600万返せるとか
そんなこといっぱいあるんで
いつでも借りれるわけじゃないですもんね銀行とかから。
僕らの業界で言ったら別にそれを利息にしてお金借りるということよりも
それを置いとくことが経費扱いになるっていうのがでかいんですよね。
15:01
通帳に入れるよりもそっちに入れとく方が税金かからないんで。
あとイデコとかね。
確定居室年金。
あれもね。
あれも最高のリマーリアで個人事業主にとったら。
みんなあんま知らないですけど。
日税のやつで9700円今俺払ってるんですけど
俺税利子に計算してもらったときそれが一番得する額だったよな。
知らない人のために言うと年金のもう一つの枠みたいなやつがあって
金額自分で決めれるんですよね。
決めれます。
毎回決めたら年に1回しか返れないのか。
そんな感じ。
それも向上額が結構あるみたいな。
例えばわかりやすく月1万そこに貯めるとすると
年間12万貯まるじゃないですか。
定年の60歳まで貯めますと。
60歳まで貯めた時点で満金になって下ろすタイミングに
110%ぐらいで返ってくるのかな。
それは別に月1万貯めることもすごい良いことなんですけど
もっと良いのがそれをやってることで
控除が受けられるんですね。6万ぐらいの。
だから年間6万の利回りで回ってるって考えたら
すごい良い商品なんですよね。
サラリーマンでも割と入れますもんね。
個人事業主ができる税金対策って今言った3つぐらいじゃないかな。
小規模企業協債、中小企業セーフティネット、
あとイレコ。この辺調べてもらってね。
やっていくとすごい得しますよね。
で俺思ったんがね、今まで自分でやってて
税理士に今頼んでるんですけど、頼んだ方がいい。
税理士さんに?個人でも?
個人でも。ある一定のとこまで来たら
頼んだ方がいいと思いますね。
自分で色々調べてやるのもいいんですけど
やっぱりプロの専門知識でね。
任せて色々提案してもらって
こんなのあったんやって言って
もう任してる方が楽ちんっすね。
ファイナンシャルプランナーとかじゃなくていいんすか?
どうなんでしょうね。僕はもう普通に
税理士さんに頼んでて
毎月1万5千円払ってますけどね。
なるほど。
ビクビクするぐらいなら
それ払って堂々とビジネスしてる方がいいのかな
と思いますけどね。
それを聞いているフリーランスの皆さんは
ぜひぜひ。
多分ね、こういうデザイナーの人とかって
請求書作ったり
確定申告したりとかっていうのが
不得意だからこそこの業界でね。
いやなんか、毎年言ってますよね。
確定申告の時期。
お前らいい加減覚えろよと思うんすけど。
なんだけどね、やっぱそこきっちりやるとね
すごい損するところが
すごい得したりするんで。
お前のことだぞ。
これを聞いている。
18:01
ちょっと調べて
知ってるか知らないかの差やから。
ほんまに。
俺も全然知らないこといっぱいあるんでね。
そこはもうプロにいろいろアドバイスもらいながら
やっていくしかないんですけど。
やっていきましょう。
やっていきましょう。
在宅していきましょう。
在宅していきましょう。
ってことで、チャンネル登録よろしくお願いします。
さよなら。
18:23

コメント

スクロール