1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #638 『どーせ見てもらえない..
2024-11-29 08:34

#638 『どーせ見てもらえない。でも作り込む』という覚悟が必要

00:05
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、夏さらして農業歴12年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
今日は、638回目の放送です。
どうせ見てもらえない。でも作り込むという覚悟が必要というテーマでお話をしていきます。
SNS運用とかブログ制作、YouTube制作みたいなクリエイター活動というかっこいい言葉を使えば、何かを作って誰かに届けるという作業をするときに必要な心構えというか、自分自身が今回大事だなというふうに思ったことをお話してみようと思います。
僕が今回実際に取り組んだのはYouTubeなんですけども、先日ですね、高校時代の部活の懇親会みたいなものがありまして、その時の様子を動画にまとめてみました。
50人ぐらいの方が、上の方は70代、一番若い人で27、8歳ぐらいから合計で50人ぐらい幅広い年代の方が集まったんですけども、自己紹介スピーチとか思い出のエピソードをお話しするみたいな機会があったんですよ。
それを前編、定点カメラでハンディカムビデオみたいなので録画をしておいたんですね。
会が終わって、無事懇親会終わって楽しかったねということになったんですけども、来たいんだけども残念ながら欠席ですという人がやっぱり一定数いらっしゃったわけです。
そういった方向けにそのビデオを公開しようかなというふうに思ったので、ただ単に懇親会の様子を投稿しましたというだけだったら、誰も見てくれないだろうなというか、現地にいたらその自己紹介なんてものは面白いんですけども、
何もなしでその会の様子を流すだけだったら、これ見てもらえないだろうなと思ったんですよ。
なのでそれに一つ一つ字幕をつけていきました。テロップをつけるみたいなやつですよね。
左上に自己紹介でこれは名前何々さん、何々さんみたいなものを入れたり、今僕はこんなことについてお話をしてますよみたいなタイトルみたいなものを下に字幕で入れたりとかですね。
みんなが爆笑を貸されているところみたいなシーンがあったら、そこにそのご本人が喋ったセリフをちょっとテロップで入れたりとか、補足としてこの前段としてこういうことは実はあったんですみたいなことを入れて、
その懇親会にいらっしゃらなかった方でもわかるようにテロップ入れというのをやっていきました。
これが45人の自己紹介全部みたいな感じだったので、1時間から1時間半くらいの動画だったんですよね。めちゃくちゃ長いわけですよ。
これに全部テロップを入れていくのがめちゃめちゃ時間がかかりまして苦痛だったんですけども、これはやった甲斐があったなと自分では思っているんです。
03:05
今から言うのは僕の勝手なエゴなんですけど、こんだけ頑張ったんだからみんな見てくれるでしょっていうふうに心のどこかで多分思ってたんです。そんなことはないんですよ。そんなことはないんですけども、
こんだけ頑張ったんだからみんな見てくれるんじゃないかなというふうに思ったんですけども、やっぱり出席した人にもスピーチありがとうございましたとかね、こんな感じで動画にまとめてみましたよっていうふうに言ったりとか、
欠席だった方にもね、欠席はがきありがとうございましたみたいな感じでメールを送ったりとかねLINEで連絡をしたりしたんですけども、全員が全員見るわけじゃないわけですよ。その動画をそもそも動画そのものを。
動画を見てくださっている方もやっぱりこの1時間半の動画って見るのは大変なので、要所要所でね、最初と最後だけ見たよとかね、ちょっと面白かったここだけ見たけど後とかまだ見てないのでごめんよみたいな感じでLINEがご丁寧に来たりとかして、
あ、そっかやっぱりこんだけ頑張っても全部見てもらえないよねっていうのを当たり前なんですけど後になってから再確認したわけですよね。皆さんも考えてみてください。
自分の欠席した同窓会のみんなのスピーチみたいなのをどれぐらい見るかと言われたら多分せいぜい見て10分ぐらいじゃないとか仲のいい友達のスピーチだけちょっと見てみようかなとかそんぐらいのことだと思うんですよ。
でもですねそう思って一個もテロップをつけずに素材垂れ流しで投げてしまったら誰もそもそも見ないと思うんです。
目次をつけてYouTubeだったのでタイムスタンプっていう何分何秒から誰々さんが話しますよみたいなものをつけたりさっき言ったようにねテロップをつけたりこうわかりやすいように補足情報を入れたりとかしたんですけども、
どうせ100人いても90人見ないよねというふうに諦めて雑にお届けしてしまったらこんな雑なもんやっぱ見ないよっていうふうに見る気になっていた人もそこで離脱されてしまう確率が高まるわけです。
ここからちょっとビジネス的な方のお話に戻すんですけども僕がやっているこういう音声配信もそうですしブログを書いている方だったら文章インスタをやっていらっしゃる方だったら写真とか画像とかになると思うんですけども
最初のうちはとりあえずやってみるでいいと思うんです。一回もやってみたことがないからとりあえず雑でいいから始めてみようとか
手抜きでいいから続けてみようっていうのが大事だと思うんですこのチャレンジする気持ちっていうのがただどこかのタイミングでせっかくやるからには
いい反応を得たいとかたくさんの人に喜んでもらいたいとか実績を出したいとかそういう気持ちになったらですね見られないかもしれないけど頑張ろうっていう気持ちになるのが
大事というところに気づくタイミングが出てくると思います。この農家が自分の畑を写真に撮って
例えばその写真を字幕もつけずにね画像の色とかも変えずにポンと出すだけだったら普通の1枚の写真なんですけどもやっぱりせっかくやるからには
06:04
最高の色具合とか光の具合とかですね明るさ調整みたいなものとかで素敵だなというふうに言ってもらえる一工夫一手間を加えることによって
たくさんの人に喜ばれることになると思いますし自分の商品のPRするために文章を書くのであれば雑に書こうというんじゃなくてやっぱり結論ファーストで書かないといけないよねとか
漢字とひらがなのバランスはこれぐらいがいいよねとか初めて見る方でもわかりやすいように独りよがりの文章を書かないようにしないといけないよねとか
そういう相手の立場に立ったとかお客さんの立場になった配慮みたいなものとか工夫みたいなものを盛り込む必要があります
先ほどの繰り返しになりますがこの工夫というやつは頑張ったけど見られないとか頑張ったけど気づいてもらえないという可能性が高いです
高いんですがあなたのことを何回も見てくれる人が出てくるうちにこの人って気づきにくいけどこういうところ頑張ってくれてるんだよねとか
この人は他の人の投稿に比べてこういうところがわかりやすいなとか気づかなかったんだけども気にしてくれるようになったら
あなたの一つの個性というかあなたのいいところとしてそれを認めてくれる人が出てくるはずです
なので雑でいいから始めよう手抜きでいいから始めようというのももちろん大事なんですが
その他の人がやっていないひと手間を加えることによりあなたのファンがついたりとかね応援してくれる人がついたりということがありますので
今日のタイトルに戻るんですがどうせ見てもらえないんだけどでも細かいところまで作り込むというこの覚悟みたいなものが
ファン作りには大切じゃないかなというふうに思いましたので今日はこんな放送を撮らせてもらいました
こんな感じで普段は農家の方やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話というテーマで一日一つ音声配信をしております
私OKのフォローがまだの方は是非フォローで応援をよろしくお願いいたします
はいそれでは皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したりしながら体をリラックスさせてあげつつ
今日やるべきことに向かっていってみてください
ここまでのお相手はOKファームのOKでした
また遊びにきんさい
ほいじゃあまたのー
08:34

コメント

スクロール