1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #18【マクドナルド】新しい道..
2023-01-21 09:25

#18【マクドナルド】新しい道具やサービスに触れておこう

新しいサービスに触れておくと、思ってもみない進化ができる!!かも?というお話です。 

#農業 #新規就農 #農家 #フリーランス #個人事業主 #経営者  #ポジティブ #人生をポジティブに #OKファーム #ノーテンキ農業
00:05
こんにちは、OKファームの河手です。このラジオでは、脱サラして農業歴11年を超えた私が、新規収納者やフリーランスの方向けに、ちょっと気持ちが楽になる話をしております。
はい、今日のお題はですね、新しいもの、便利なものに慣れておこう、触れてみようということでお届けしようと思います。
マクドナルドに最近行かれたお客様いらっしゃいますでしょうか。お客様?お客様じゃないな。行かれた方いらっしゃいますでしょうか。
モバイルオーダーが便利だよっていうね、うちの地域で、ルパン産生がこいつは楽ちんだみたいなことをやってる広告が出てるんですけども、レジに並ばずにスマホで注文できるよ。
スマホにクレジットカードをつなげておけば、お金もその中で完結して、レジに並んだりお金を払ったりする手間が減るよっていうアプリが出てるんですけども、
これ使われたことがある方いらっしゃいますでしょうか。スターバックスでも似たような仕組みの注文ができるようになってるということで、いろんなお店とかでも導入されてると思うんですけども、
この機能めちゃくちゃ便利だよっていうのを紹介するとともに、農業界でも同じくやっぱり新しいものとか便利なもの、触れておいたら必ずいいことがあるよというのを事例を踏まえて紹介しようと思います。
マクドナルドのモバイルオーダーなんですけども、きっかけは前々から便利だなと思って、なんとなくアプリで入れて駐車場に泊まっていて、
ドライブスルーに並ばずに駐車場でスマホで登録したら、店員さんが駐車場まで商品を持ってきてくれるっていうパーク&ゴーっていうのはよく使ってて便利だなと思ってたんですけども、
たまたまこの間、お客さんというかお客がすごい多い混雑しているイオンモールの中にあるマクドナルドに行くことがありまして、
まずフードコートみたいなところになってるんで、座席をキープしないといけなかったんですね。
しかもその時2歳ぐらいの子供を連れていたので、子供も半分うとうと寝かけてるし、並んだら大変だなと思ったので、
まず座席を探しながら、なんとか空きそうだなっていうところが見つかった時点で、モバイルオーダーを子供を抱っこしたまま注文したんですよね。
マクドナルドに見るからに長蛇の列ができてて、これ並んだら注文するまでに多分10分、15分は並ばないといけないなっていうぐらいだったんですけども、
ちょうど席が空いて、モバイルオーダー終わってしばらく待ってたら、遠目で呼び出し番号みたいなのがMacのモニターが見えるんですけども、
そこに自分の名前がパーンって普通に出たんですよ。もうできましたよ、あなたの商品できたので取りに来てくださいみたいなマークが出たんですね。
長蛇の列があるのにもかかわらず、あれ、俺のがもうできたのかと思って、最初目を疑って番号違いじゃないのかと思ったんですけども、
どう考えても自分のがもうできてるので、その子供を抱っこしたまま商品を取りに行って、すぐ両親だけ食べ始めるということができたんですけども、
03:03
その時にね、並んでる人たちに比べて時間がすごい得したなと思ったし、子供を連れてる身だったので、すごい助かったなと思ったんですよ、その時に。
多分、モバイルオーダーのチラシとか機能の説明とかはしてると思うんですけども、スマホの操作に慣れてないのか、そういうのを登録するのがめんどくさいからと思ってるのかわかんないんですけど、
モバイルオーダーをそもそも知らないとか、知ってるけど使わないという人に比べて、長打の列に並ぶストレスもなくなったし、時間的な余裕もすごい生まれたということで、
なんでこれ使わんのかなっていうふうに素直に思ったんですよ。ディスるわけじゃなくて、みんな使えばいいのにって思ったんですよね。
自分ももちろん得しますし、お店の店員さんもいちいち口頭でサイズは何にしますかとか、飲み物は何にしますかみたいなのを聞かなくていいので、僕も助かるしお客さんも助かるしで、絶対誰も損しないのになぁというふうに思ったので、
やっぱりこういう新しいテクノロジーとか道具とかにちゃんと触れたりとか、慣れておくのって大事なことだなというふうに本当に思ったんですよね。
モバイルオーダーに関して、これデメリットだなというか失敗したなって思うことが1回、2回あったのが、操作そのものは慣れてるんですけども、やっぱり見落としとか押し間違いみたいなのは時々あるので、
子どものハッピーセットのサイドメニューをポテトじゃなくて、枝豆ととうもろこしのセットにしよう、サラダみたいなやつにしようと思ったんですけど、
押すところが間違ってて、普通にポテトがいつも通り来たりとかして、あれ押し間違えたのかなみたいな。
もちろん全部履歴が自分のほうに残ってるんで、確実に自分の押し間違い、致命的なバグとかがない限りは自分の押し間違いっていうことね。
そのシステム自体とかやり方に慣れないといけないというのは、もちろん店員さんだったら確認して、
言い間違いじゃなかった、注文し間違いがないように注文を確認しますみたいなことを言ってくださったりするんで、
そういうところは自己責任というか、間違ってももうオーダーしてるんですから、ちゃんとキャンセルできませんよみたいなのはあったりすると思うんですけども、
とはいえめちゃくちゃ便利というか、本当にお互い得するシステムだと思うので、やったことがない方はスターバックスとかマクドナルドとかでモバイルオーダーぜひやってみてほしいなと思います。
これをビジネスとか農業の方のお話になるんですけども、やっぱり日々どういうんですか、新製品とか新商品っていうのは間違いなく出てきてるんですよね。
気づくか気づかないかっていうだけで、日々新製品とか新しいサービスっていうのは生まれてきてるので、
使えるかどうかわからないし、コスト的なもんで導入できるかどうかはわからないけど、
新しいサービスに日々アンテナを張るっていうのはすごい大事なことだと思います。
うちのおじいさんは昔ながらの人間なので、ごぼう栽培を始めて育てるときに教えてもらうときですね、農業を始めたときに、
06:00
未だに種巻きをピンセットで一個ずつやってたんですよ。
今思うと逆にすごいなと思うんですけども、うねたてをしてマルチをまず張るんですよ。
専門的な話になるんですけども、雑草防止のためにビニールを張るんですけども、
そこに自分で一個ずつ手で穴を開けて、穴を開けたところにピンセットでごぼうの種をプスプス、
5センチ間隔ずるぐらいで刺していくっていうことをやってるので、
50メートルぐらいのうねというか、種を巻くところに作業するのに、
丸1日かけて50メートルのためにピンセットをプスプス刺して腰がめっちゃ痛いのにやるっていうことを
もう10年20年ぐらい続けてたんですね。
僕は当然、それが当然だと思ってやってたんですけど、
自動の種巻き機があるじゃんっていうふうに、農機具屋さんで言われたときに衝撃を受けたんですね。
トラクターの後ろにつけてるだけで自動で種巻きをしてくれるよっていう道具があったり、
おばあちゃんの押す手押し車みたいなやつに種巻きセットみたいなのがついてて、
ゴロゴロゴロゴロ押すだけで種巻きをしてくれるよっていう機会があったりするんですね。
もうそれを知らなかったので、僕は3年ぐらいずっとプスプスプスプス種巻きをじいさんと一緒にやってたんですよ、実際に。
これはもう知ってるか知らないかっていう話ですよね。
たぶんじいさんは知ってるんですけど、やってなかったんですよね。
種巻き機を使わずに自分でピンセットでやるのでいいやっていう、
お金がもったいないわと思ったのか、こうしたほうが自分の規模だとこっちのほうがいいわと思ってやってたと思うんですけど、
やっぱり情報を知らないとサービスだったり機械だったり導入できないっていうのはあると思うので、
それと常にアンテナを張ることによって、この機械とこの機械を組み合わせたら便利になるんじゃないかとか、
通販をやる中で、このGoogleのサービスとAppleの機能を使ったら、
すごい注文がスムーズに避けるようになるんじゃないかとか、発想が楽になるんじゃないかとかね。
機械以外でもそういう新しいサービス、機械サービスで言ったらGoogleのGoogleフォームっていうアンケートをお客さんのほうに送って、
それに答えてもらったら自動的にスプレッドシートっていうExcelに住所とか名前とか電話番号とかを入れてくれるっていう紙機能のGoogleフォームっていうサービスがあるんですけども、
だいぶチケットの申し込みとか、お客さんに感想を寄せくださいみたいなところでやる機能とかで一般的になってきたかなと思うんですけども、
知らないとそういうのは使えないので、常に他の人のお店とか他の先輩の農家とかが何してるのかみたいなのを情報収集する。
気になって見ていれば、これ俺にも使えるじゃんみたいなサービスが目に入ったりすると思うので、
やっぱりそういうね、今あるもの以外で何か便利なものはないかみたいなことで目を光らせていると、
作業がスムーズになったり時間効率が良くなったりっていうことがあったりすると思うので、
09:03
ぜひ今まで目を向けていなかった新しいサービスとか便利なサービスとかにぜひチャレンジしてもらったらなと思います。
音声配信やTwitterなどのSNSでこういった情報を発信してますので、よかったらフォローとか応援のコメントよろしくお願いいたします。
以上、OKファームでした。
09:25

コメント

スクロール