1. ゴルフ力UPレッスン
  2. スライスが出ると思って左を向..
2022-08-01 10:37

スライスが出ると思って左を向いたのに、引っ掛けてしまったりいつもより大きく曲がっ

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:05
ヒーチングプロの野山佳治です。 それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えさせていただきます。
今日のテーマなんですけれども、 スライスが出ると思って左を向いてショットしたのに、狙い通りのスライスが出ずに、
引っ掛けてしまったり、大きくスライスしすぎてしまったりする 原因と対象ということでお話しさせていただきます。
コースを回っていてですね、いいスコアでラウンドするためにはやはり スイングは変えずに狙う方向を変えということが非常に有効です。
ラウンド中にスイングを変えて球筋を変えるっていうのはもうめちゃくちゃ大変なんです。
ですので、ラウンド中はもうスイングあまり変えずに 狙う方向を変えていただくというのがいいです。
例えばスライスするのであれば 左を向いてですねショットしていただければ狙ったところにボールを運びやすくなります。
ですので狙う方向を変えていただきたいんですけども、 スライスが出ると思って左を向いているにもかかわらず、
スライスせずに引っ掛けが出てしまったり、もしくはフックしてしまったり、 スライスが出たとしても
より大きく曲がってしまうこともあります。 なぜそういうことが起きるかということなんですけれども、
まず球が曲がる原因をちょっと軽くお話しさせていただきますと、
ボールを打ち当たれる方向に一番大きな影響を与えるのはフェイスの向きです。 クラブヘッドの軌道も影響を与えるんですけれども、
一番大きな影響を与えるのはフェイスの向きです。 球が曲がる方向はフェイスの向きに対してのクラブヘッドの軌道です。
ですのでフェイスが左を向いてインパクトすれば左に打ち出されますし、 真っ直ぐでしたら真っ直ぐ打ち出されます。
そして右を向いて当たれば右にボールが飛び出します。 曲がる方向はフェイスの向きに対してのクラブヘッドの軌道なんですけれども、
アウトサイドインに振ればスライスしますし、 インサイドアウトに振ればフックします。
この組み合わせでいろんな球が出るんですけれども、 スライスすると思って左を向いてショットした場合ですね、
これ狙った量よりもたくさん曲がってしまうことっていうのがあるんですけれども、
これなぜかというとですね、フェイスの向きは目標方向、最終的にボールを落としたい方向を向けたままスタンスだけ左に向けてしまうとですね、
03:04
フェイスの向きに対してのクラブヘッドの軌道が、 よりアウトサイドインになってしまいますので、スライスが大きくなってしまいます。
全体的に左を向いていただくといいんですけれども、 フェイスの向きもしっかりとですね、左を向けていただくといいんですけれども、
フェイスの向きはなんとなく目標の方向けてしまってですね、スタンスだけ左を向いてしまうとですね、 曲がりが大きくなってしまいます。
であと、左を向いているのにフックしてしまうこともあるんですけども、これなぜかというと、
フェイスはアドレスで目標よりも左を向けているんですけれども、 それで振るとですね、左を向いて振ると、
左を向くということはですね、 最終的にボールを落としたい方向というのは右になります。
ですので、ついですね、クラブヘッドを目標方向に振ってしまったりすることがあります。
そうするとですね、 フェイスの向きに対してクラブヘッドの軌道がインサイドアウトになりますので、
そうすると、 フックしてしまうこともあります。
左を向いていますので、目標よりも左を向いていますので、 体をさらに左に回すのは気分的にですね、気分的というかなんとなくもう本能としてですね、どうしても回転しづらくなってしまいますので、
回転が止まってですね、手が返ってフェイスが返って、 左へのミスが出てしまうということもある。
逆にですね、フックの場合も同じでフックが出ているからといって、 右を向いてですね、フェイスの向きだけ最終的にボールを落としたい方向を向いていると、よりフックが強くなってしまいますし、
逆に、 あとは、
右を向いているにも関わらずですね、最終的にボールを落としたい方向というのは左にありますので、
クラブヘッドをその目標の方に振ってしまう。 そうするとフェイスの向きに対してクラブヘッドの軌道がアウトサイドになりますので、
右を向いてフックを打つはずがスライスしてしまうということもあります。 そのようにですね、狙った方向と逆に曲がってしまうとですね、
もう林に入ってしまったりですね、 OBになってしまう確率というのがですね、かなり高くなります。
ですので、
例えばスライスしている場合にはですね、左を向いていつもと同じスイング、それまでと同じスイングができれば一番いいんですけど、なかなか難しいです。
06:01
じゃあこれどうしたらいいかということなんですけども、 これはですねフェイスの向きとクラブヘッドの軌道を意識していただくということです。
フェイスをしっかりと打ち出したい方向、球筋を打ち出したい方向、 スライスで狙うのであれば左を、目標よりも左を向けていただくということと、
クラブヘッドの軌道をしっかりとイメージするということですね。 クラブヘッドの軌道が左を向いて振るわけですから、スタンス通りにこう真っ直ぐ、
振るクラブヘッドの軌道をですね、しっかりとイメージするということです。 左を向いているのに目標方向に振るような、
クラブヘッドの軌道ではなくて、しっかりと左に振るクラブヘッドの軌道を意識するということです。
もともとスライスするようであれば、スタンス通りのクラブヘッドの軌道を意識したとしても、若干アウトサイドインになりますので、
左を向いてスライスが出るというような形になります。 フックの場合も同様です。
フェースの向きとクラブヘッドの軌道をしっかりとイメージしていただくということです。
そうすることによって、狙った玉筋を打てるようになりますので、ぜひフェースの向きと軌道を意識してラウンドしていただければと思います。
このようにして、玉筋をコントロールすることができれば、コントロールといっても、いつもの玉筋が打てるようになれば、それほど大きなミスというのがなくなってきますので、
OBが減りますので、スコアが良くなってきます。 ということで、ぜひ今度ラウンドするときには気をつけていただきたいんですけども、
これですね、練習場でもやっていただきたいんです。 練習場だとマットとかがありますので、
目標に対してまっすぐな線というのがいくつかありますので、目標に対して正しい軌道で振りやすいです。
ですけれども、よく練習場でマットと違う方向を狙って練習するということはやる方がいらっしゃると思うんですけども、
マット通りのマットに対してまっすぐな方向に最終的にボールを落とすとしてもですね、それを持ち玉、スライスが持ち玉の人であれば、少し左を向いて、
マット通りの方向、マットに対してまっすぐなところに最終的にボールを落とすというような練習をやってみてください。
フックが持ち玉の人であればですね、少しマットよりも右を向いて、最終的にマット通り、
09:10
マットに対してまっすぐな方向にボールを最終的に落とすような練習をしていただくといいです。
この練習をやっていただきますと、まっすぐな線がなくてもですね、狙った方向にですね、狙った玉筋でボールを打ちやすくなりますので、ぜひやってみてください。
ということでですね、今日は狙った方向に、
玉筋をコントロールして打つということについてお話しさせていただきました。ぜひですね、参考にしてみていただければと思います。
じゃあ実際コースではどうなのかというのをですね、なかなか自分じゃわからないということであればですね、ぜひ一度私のラウンドレッスンを受けてみていただければと思います。
千葉県でやっているんですけれども、実際のコースをラウンドしながらですね、いろんなアドバイスをさせていただきます。
非常にですね、スコアに直結する内容となりますので、ぜひ一度受けてみていただければと思います。
私のラウンドレッスンの詳細はですね、ラウンドレッスンスペースの山で検索すれば、おそらく私のページが出てくると思いますので、そちらの方からご覧いただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で終了させていただきます。
10:37

コメント

スクロール