1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #429 【棚】本には思い入..
2023-01-09 03:12

#429 【棚】本には思い入れが無い方がいいこともある

自宅の本棚にある本を語っていくシリーズです。

本を速く、たくさん読むためには、思い入れを捨てる必要があることもある。

という話です。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読書ソロ版を中心に様々な話をしています。
今回のタイトルは、「本には思い入れがない方がいいこともある。」というものです。
月曜日は、自宅の本棚にある本を語っています。
本好きなら一度は感じたことがあるだろうと思うことがあります。
図書館とか書店とかに行った時に、「ここにある全ての本を読むことはできないんだなぁ。」という軽い絶望感のようなものです。
焦りと言っても良いかもしれません。
そこで、たくさん読むために速読法を学んだりするわけです。
僕はいくつかの速読法を調べてみて、実際に実践している速読法があります。
その過程で感じたことがありました。
僕の学んだ速読法は目的思考なのだということです。
大量に読む時には、読み捨てるみたいな発想が必要になります。
場合によっては数ページ読んでおしまいということもあります。
目的を達成できれば十分だからです。
そういう時には、本に対する過剰な思い入れが邪魔になることがあります。
僕は本はじっくり大切に読むものだ、という信念のようなものがあって、なかなか考え方を変えるのに苦労しましたが、
必要に応じて考え方を変えて読むということができるようになって、やっと速読がある程度できるようになりました。
ただ、本を手放せない立ちなので、本がどんどん溜まるというちょっとした問題点はさらに強まってしまいました。
本が好きで好きで溜まらないという読書好きの皆さんも、ちょっとだけ意識を変えて本に向き合うということをぜひしてみてください。
読書の世界が広まりますよ。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
03:01
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
03:12

コメント

スクロール