1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1102 【地図】Geminiが地図を..
2024-11-12 06:34

#1102 【地図】Geminiが地図を読んでくれる未来は結構大変かも

spotify apple_podcasts youtube
GoogleマップにGeminiが搭載されるという記事をみて考えたこと。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

GoogleマップにGemini搭載。「今日どこ行く?」を気軽に聞けるよ
https://www.gizmodo.jp/2024/11/google-maps-will-use-gemini-ai-to-better-plan-your-night-out.html

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #地図 #リテラシー #podcast #YouTube #Google #GoogleMaps #Gemini #AI #IT #DX
00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを通信に、好きなものの話をしています。
今回話すのは、
Geminiが地図を読んでくれる未来は結構大変かも、というものです。
火曜日は地図と時刻表の話をしています。
今回は地図の話です。
先週、Googleマップに関する面白い記事を見つけました。
GoogleマップにGemini搭載。
今日どこ行く?を気軽に聞けるよ?という、ギフモードの記事です。
この記事を読んでいて思ったことを話しますね。
最近、AIが話題になっています。
AIという言葉は、昔から誤解の多い言葉なんですよね。
何か神秘的な言葉が聞けるもの、みたいに思っちゃうことが多いんです。
これ、素人の思い込みみたいに思うかもしれませんが、
ある程度技術的な素養を積んでいても、ほんの少しそんな期待をしてしまうのも事実です。
新しく生まれてくる技術というのは、そんなもので、
実際にたくさん使われるようになって初めて実態がわかってくるというものなんですよね。
今のAIブームもまさにそうです。
できるようになったのは、機械が学習するということです。
これまでは、コンピューターで何かをするためには、
こと細かにやり方を教える必要がありました。
それがプログラミングと言われていました。
最近は、そこがちょっとだけ変わって、
たくさんの因果関係のセットみたいなデータを大量に与えたら、
ある程度妥当性のある答えが出せるようになったということなんです。
こと細かにやり方を教える方法から、
事例を与える方法にプログラミングが変わったわけですね。
もちろん、これだけでもものすごい成果です。
人の脳の仕組みに関する理解度が上がって、
それをシミュレーションしてみたら、
だいぶ人間が考えるのと似たような答えが出せるようになったんですから。
紹介した記事の話に戻りましょう。
地図というと、とりあえずは絵のようなものを考えますよね。
山があって、川があって、道路があって、建物があって、みたいな感じ。
AIであるジェミニがこれを読めるとしたら、期待するイメージは何でしょうか。
A地点からB地点に行く近道は?みたいな感じでしょうか。
あるいは、Cというお店はどこにある?みたいなことも聞けそうですよね。
でも、このレベルだとあまり便利じゃないような気がしませんか。
普通にググればいいだけだし。
ここにジェミニが登場すると何が便利なのかというと、
人と会話するようなイメージで地図を調べられるってことなんですね。
Googleマップにはお店の情報がありますから、それを使えば、
この近くのおいしいケーキが食べられるカフェを教えて、
みたいな聞き方ができる可能性があります。
さらに、混雑していないルートで案内して、と続けることもできそうだし、
ジェミニさんが今車で移動していることを検知して、
このお店には駐車場がありません。近くの駐車場に案内できますが、
03:03
今は雨が降っているので別のお店の方がいいでしょうか。
なんてことも言ってくれるかもしれません。
実際にはこれはちょっと先のことでしょうけど、
まあまあできなくはなさそうなレベルです。
で、このやりとりを分析してみると、地図が便利に使えるというよりは、
会話の部分が便利になっているってことなんですよね。
答えている情報そのものは、今でもネット上に存在しそうなものばかりです。
で、ネットリテラシーが高い人は、その情報を上手に探して、
自分の頭の中で組み合わせて、ここのカフェに行こうと決めているわけです。
AIがあると、このうちの何割かをおまかせできてしまうわけですね。
探したり、組み合わせたりする。
実はこれ、プログラミングでやっていることそのものなんです。
これまでは特殊な訓練を積んだ人だけができると思われていたことですね。
こんなことが誰でもできるようになるのはすごいことなんですが、
視点を変えてみると、今でもできることじゃないですか。
人力ですけど。
これが実は落とし穴なんですよね。
AIどころかITなんかいらないと思っている人は、今でも案外多くて、
そういう人の創造力が足りないところは、
コンピューターがやろうが人がやろうが、自分には関係ないと思っていることなんです。
あなたもジェミニが地図を読んでくれると便利なことがたくさんあるんだけど、
自分には関係ないやって思っていません?
思っているとしたらやばいですよ。
AIが普及したら、自分でやらなきゃならないことが増えるんです。
人の手を借りられなくなるの。
そういうことが地味に着実に起きているのが、鉄道をはじめとした交通機関ですね。
駅で切符を買うのが当たり前と思っている人は、利用しにくくなっていますよね。
似たようなことが社会のあらゆる場所で起きるのです。
なぜなら人がいないから。
AIが普及すると、人の手を借りずに自分の手でやらなければならないことが増えるのです。
そしてAIは責任を取ってくれないのです。
自分のことは自分の責任であるという当たり前のようなことを痛感する時代が来るのです。
今は知らなかった、不公平じゃないかって誰かに言えることも、
知らなかったら損をするのは当たり前じゃない?と言われる時代になるでしょう。
未だにお店で現金で支払いをしているあなた、大丈夫ですか?
ジェミニーとGoogleマップの記事を見て、こんなことを考えてしまったのでした。
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は、ジェミニーが地図を読んでくれる未来は結構大変かも、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
06:03
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
06:34

コメント

スクロール