00:01
はい、こんにちは、というかおはようございます。今日は2023年の5月の18日、木曜日でございます。
今日もよろしくお願いします。 今日はね、もうすでに暑いですね。
なんか日中、最高気温が30度超えるような予報が出ておりましたけども、
いや、もう夏じゃないですか。めちゃめちゃ暑いね。 着るものもちょっと薄着にしないと
って感じですよね。 そんな感じの日々を過ごしておりますけれども、寒暖の差が結構アップダウンが激しいので
体調を崩さないようにお互い気をつけて参りましょう。 ということで、
今日はね、何を話そうかなって思ったんですが、まあ頑張らないことがね
大事だよなって思ってますね。頑張らないこと。 頑張ることが大事ってよく言うけど、じゃないんですよ。
頑張らないことがね、めちゃくちゃ大事。 やっぱりさ、結構さ、精神を病んじゃう人多いじゃないですか、最近。
特にこうやってSNSを発信している人に 意外とこう病んでしまう人が多いっていう話を聞くでしょ。
なんでかというとさ、やっぱり答えがないというかさ、正解がないから じゃないかなって思ってるんですよね。
どこまで行ったらゴールなんですかってないじゃないですか。 だからね、こうみんなね、頑張りすぎちゃうんですよね。
結局さ、ゴールのないマラソンをさ、走るようなもんなんですよ。 SNSをやるっていうのは。
まあ別にSNSに限らず、まあいろんなことにおいて言えるのかもしれないですけど、 ゴールのないマラソンを全力疾走するのってきついじゃないですか。
だからもうね、ゴールは基本的にないので、 あのいかにのんびり歩くかっていう感じ。
それがすごい大事なんですよ。 かといって止まってたら全然こう進んでいかないからつまんないでしょ。
だから、なんかね、もういかに楽に歩くか。 なんかそれが大事かなっていう。なんかまだうまくね言語化できないんですけど、そんな感じ。
でさ、 結構ね、こうラジオトークやってるとさ、やってるとさって、ちょっとため口に出しちゃってますけど。
あの、今僕ね、どんな姿勢で収録してるかっていうと、ベッドに寝っ転がりながら収録してるんですよね。
あの、 これも本当に頑張らないあのスタンスなんですよ。
まあ本当に自分が楽にできるような姿勢でね。 もうまあこれがyoutubeだったらね、さすがにあれですけど、もう本当に寝転がってね、すっごい楽な姿勢で喋ってるんですよ。
03:02
だからもうため口になっちゃったんですよね。 まあため口で話すか。たまにはね、ため口で話そう。
あの そう、これもね、やっぱあの頑張らないっていう一つのスタンスなんですよね。
なんか本当にスーツを着てね、ネクタイをビシッと締めて喋るみたいな、そういうスタンスでやると疲れちゃうじゃない。
だからたまにはこうやってね、寝転がりながら喋ったりとか。 まあ本当このぐらいのね気軽さでやるのがすごい大事。
あの、で何の話しようか。何の話しようとしたかっていうと、あのそう、ラジオトークね、こうやってると
まあ今日からラジオトーク始めますみたいな人がね、こうちらほら出てくるわけじゃないですか。
まあいいんですよ、全然いいんですけど。で、そういう人はね、まあだいたい初回にめちゃくちゃ頑張るんですよ。
最初の5日ぐらいで一生懸命、毎日12分ぐらいの投稿をね、して、そっからぱったりと更新が止まる。
まあこれ典型的なラジオトーク、まあラジオトークに限らずですけど、あの何かSNSで発信始めた人あるあるなんですよね。
まあ最初のね、1週間ぐらい頑張れるんですよね。で、その後にね、あの頑張りがもう途絶えちゃう。
結局ね、頑張ってるから続かないんですよ。頑張るから続かないっていう感じ。
だからね、頑張らない、いかに頑張らずにやれるかっていうことをね、考えることがすごい大事。
頑張るのはね、もうアホでもできるんですよ、もうマジで。
だから、頑張らない。じゃあ頑張らずにできるにはどうすればいいんだろう。例えばね、この収録トークをね、前に続けてさ、
頑張ってますねとかって思う人もしかしたらいるかもしれないですけど、まあ確かに頑張ってはいますけど、でも頑張ってたら絶対に続かない。
絶対にね、途切れるんですよ。だから、じゃあ頑張らずにやるにはどうすればいいんだろうってことを考えるんですよね。
その頑張らないということを、頑張らないことを頑張るんですよね。わかりますかね。
だから何か流れで撮るとか、まあこれもさ、自分がいかに楽にできるかっていうことを考えた結果なんですよ。
何かしながら撮るとか、まあ今やってるみたいに寝っ転がりながら撮るとか、
特に何も考えずに収録ボタンを押してから撮るとかですね。 そういう感じ。もう本当にね、もう頑張らずにやることがめっちゃ大事。
昨日もね、リコーダーの練習でね、ライブ配信をやってたりとか、
あと朗読の練習とかね、練習するための練習を垂れ流し配信をライブでやってるんですけど、
まあそれもね、まあ見方によってはめちゃめちゃ頑張ってるなって思われるかもしれないですけど、
06:01
まあこれもね、頑張らないための一つの方法なんですよね。
まあだから練習ってつまんないじゃないですか、ぶっちゃけ。つまんない練習をじゃあ楽しむためにどうすればいいんだろうって思った時に、
じゃあこれをコンテンツにしちゃおうとか、配信すればいいやとか、配信するとまあ練習もね、楽しめるじゃないですか。
まあ家で一人でやるよりかはなんか楽しいじゃないですか。 だからまあ配信をやって、練習配信なんでね、基本的にまあほとんど人が来ないわけですよ。
リスナーさんゼロみたいな時もね、ありますし、
リスナーさんがいてもですね、リアクションが全くないっていう時も全然あるんですけど、それは全然いいんですよ。
そもそもね、ただ自分の練習なんでね。でもそういう時にたまにね、コメントで絡んでくださる方もいらっしゃって、
そういう時はね、結構コメントと会話するのが楽しくて、練習があんまりできないっていうこともあるんですけども、でもね、それも全然いいんですよ。
そこで、ああ練習できなかったって自分を責めてしまうと、しんどくなるじゃん。 だから今日はそういうなんかちょっと息抜きができてよかったなぁぐらいな感じで捉えておくんですね。
こうやってね、やっぱりね、いかに自分のその完璧主義なところを緩めていくかっていうのが、これからの時代ね、すごい大事になってくるような気がしますね。
なんでこれからの時代大事かっていうと、さっきも言ったように、やっぱり答えがない時代だからですよ。 昔みたいになんかテストで100点取ればOKとか、
あのね、一流企業に勤めて定年まで勤めればOKみたいな、そういうね、あの
もう、みんながみんなこれをやればOKみたいな、そういう時代じゃないですからね。
だから答えがないから、自分で自分の道を決めていかなきゃいけない。 じゃあそこでどうやって
ゴールはどうするかっていうのも自分のさじ加減なわけでしょ。 だからさ、で結局ゴールはないわけですよ。
いつまで経ってもゴールだと思ったらまた先にゴールがあるみたいな感じになっているから、 そこでやっぱり全力疾走しちゃうとね疲れちゃうから。
だから、いかに頑張らないかっていうことがすごい大事。 なんかめちゃめちゃまとまらない話をしますけど、まあねこれうまくまだ言語化できてない状態ですよ。
だからこういう状態でもとにかく喋っちゃうっていうのも、これもね頑張らないっていうこと。 なんかこういう今思ったことを何とかして3つのポイントにまとめなくてはとか、
結論を一言で言わなくてはとかって考えるとね、いつまで経ってもね喋れないですから。 まあこういう時もたまにありますよ。たまにっていうかいつもですけど、はい。
だからまあなんかね頑張らないのがね大事なのはね、なんかねほんとそう思うんですよ。 例えばねラジオトークとかやり始めるじゃないですか。
でそうすると同じぐらいに始めた人とかがめちゃめちゃこうなんか あのフォロワー数たくさん増えて、あのライブ配信してもすごいたくさん人来てるなーって言って、そう言って
09:04
比べちゃうことあるでしょ。 僕もしょっちゅうありますよ。
なんかこう自分の配信には全然人来ないのに同じぐらいに始めたような人がめちゃくちゃ人たくさんいるなーとかって思ってたりとか、
もしくは自分より後に始めた人がすごいライブにたくさん人来てるなこの人とかってね。 まあ正直比べちゃうことありますよね。そうするとちょっとへこむじゃないですか。
でそれで自分も頑張らなきゃと思って、なんかその人の肩を張ってこう
ライブ配信考えやったりとかねしちゃうことってよくあるでしょ。 そうするとね絶対に息切れするんですよ。
だからそこで大事なのはもう人と比べない。 まあ言うのは簡単ですけどね。
まあ人と比べないでもとにかくもうひたすら緩くやるんですよ。 そうすると何が起こるかっていうと
勝手にいなくなるんですよ。 勝手にいなくなるって言い方悪いかもしれないけど、なんかね
こう戦闘集団の、戦闘集団で頑張ってた人たちが なんかね息切れしてねいつの間にかリタイアしてるんですよ。
あれいなくなってるみたいな。 そうしたらなんか自分がいつの間にか戦闘になってるっていう。
これは本当にね、なんかねいろんなところで僕は起きてるような気がしますね。 だからね結局ねこれは僕のやっぱり個性なのかもしれないけど
頑張るのはね勝に合わないので、やっぱりね頑張らないことがすごいね大事かなって僕は思ってますね。
まあ頑張るのが好きな人は 頑張ればいいんですけど
ということでねまあ今日はね頑張らないってことをねひたすらあの言ってるわけなんですけどもね
だからね頑張らないためにどうすればいいかっていうことをねちょっとね まだうまくこうアドバイスできるほどの
うーん 思考がまとまってないので
ちょっとねまだあの だから何なんだっていうことは言えないんですけども
頑張らないためにどうすればいいかっていうことですね で僕ね頑張らないことに関しては相当頑張ってるんですよ
頑張らないためにはどうすればいいかっていうことはね本当にもうね長年考えてきてね 頑張らない専門家でもあるんですよね
だからねそれをねなんかうまく言語化できたらこれからの時代すごく なんかね
受け入れられるコンテンツになるんじゃないかなと思いますね 頑張らない技術っていう自己啓発書を出しますか
頑張らない技術 頑張らない技術っていう自己啓発書を読んでる人って頑張ってるんですけどね
すごい矛盾しますね頑張らないことに頑張るっていうことが矛盾してるんだけど これをねなんかうまく言葉にしたいなと思いました