1. なじトーク! -幼なじみラジオ-
  2. #60 先延ばし癖をやめるたった..
2023-05-17 27:37

#60 先延ばし癖をやめるたった一つの方法

先延ばしはついついやってしまいますが、実は人生を変えるなら先延ばし癖をやめることは超重要なんです!



しかもその方法はいたってシンプルで今日から使える内容となっています。



一緒に先延ばし癖と向き合っていきましょう!



【更新スケジュール】
Podcast、YouTube、ともに毎週水曜と金曜日の19時に更新しています。
仕事終わりにのんびり聞いてくれると嬉しいです。



【番組コンセプト】
当チャンネルは、幼なじみのヒラオカとタツケの2人がビジネスについてべしゃりまくる番組です。
仕事終わりの全てのビジネスマンへ向けて、思考停止で聴けるPodcastを目指しています。



【パーソナリティプロフィール】
ヒラオカ:人材関連の会社を経営する30代男性
タツケ:フリーでメディア運営をしている30代男性



--------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓お仕事のご依頼やお便りはこちらから↓↓↓
https://dicamp.co.jp/inquiry/
00:01
なじトーク
5月17日、水曜日19時となりました。
こんばんは、ヒラオカです。
タツケです。
この番組は、毎週水曜日と金曜日、夜の19時に
幼なじみのヒラオカとタツケの二人が
ビジネスについてべしゃりまくるインターネットラジオです。
本日のパーソナリティは、私、ヒラオカがお送りいたします。
よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
はい。
今日は、本題の前にいくつかいろんなニュースがあったので
はい。
ちょっと思い出しながらしゃべっていきたいんですけど
ほう。
ついに、バード出ましたね、日本語で。
うん、バード、そうだね、出たね。
Google AIね。
まあ、なんか、評判はあんまよろしくないね。
そうだね、俺も使ってみたけど、ちょっとまだまだな感じでした。
あ、使った?俺使ってねえや。
今日のオープニングトーク用に
うん。
なんかその、トレンドになったニュースを出して、みたいなやつやったら
うん。
まあ、阿部さんが銃撃されましたみたいなの出てきて
古い。
古い、古いのよ。ちょっと古いとか言っちゃダメかもしんないけど
いやでもトレンドじゃないよ。でもだってほらバードはさ、なんかネット接続できるからさ
最新情報を取れるみたいなのが売りなのにね。
そうそうそう。
もう全部古かったね。
あの、コロナが最近増えてきましたみたいな。
おーおーおーみたいな。風邪になったぞ最近みたいな。
確かに。ゴルになりましたね。
そうそうそうそう。
まあでもね、これからだとは思うので
バードもね、ようやく出たなというところ。
まあそうね。
あとは何かな。
なんかある?最近のトレンドニュース。
ある。あるけど本題にならないかな。
俺が気になってたのはバード関連でいくとさ、
チャットGPTのさ、プラグイン。
あーそうだね。プラグイン開放されたね。
開放されたでしょ。
だからそれこそもうネット接続とかもさ、確かプラグインでいけたよね。
URLの読み込みみたいなのも確かできるようになるらしいじゃん。
ちゃんと読んでないけどできる気がする。
なんかね、俺もちゃんと読んでないけどそんなのあった記憶があるんだよね。
なんか60個ぐらい開放されるんだよね、プラグインがね。
そう、めちゃくちゃ開放される。
ついにさ、このZoomとかの会話とかも。
あーそうね。
自動収集して。
あとは、この間YouTubeの要約のやつ。
いろいろ使ってたんだけど。
あるね。
やっぱすっげー便利だね。
いいね。だから正直BirdよりもChatGPDのプラグインのほう早く触りたいなみたいな。
そりゃそうだね、確かに。
で、今日もですね、YouTubeのプラグインを使って台本作ってきたんですよ。
そうなんだ。
で、実際の使い方としては、このプラグイン使うと右側にもう一瞬で生成されるのよ、テキストパンって。
マジですごいね。
そう、動画再生する前にもうパンってテキスト出てくるから、
03:01
で、全部ベタ打ちだから、
えーとかはいとかあーとかそういうのも全部入っちゃってるのね。
それをコピペしてChatGPDに行くじゃん。
で、これを文字数が多いと分割しておかないといけないんだけど、
これの文章を改善しておくると、
全部きれいに整地してくれるのよ。
へー。
で、それだけだとまだ見づらいから、
じゃあこれに見出しつけて、マークダウンで返してって言うと、
もうブログ記事みたいになる。
へー。
そうやってあれだろうな、ゴミブログ記事が量産されていくんだろうな。
ゴミブログ記事が量産されていくんだろうな。
そんな感じでAIもたくさん出てああいうことをやっていきたいみたいな、
たくさんあると思うんですけど、
今日のテーマ。
はい。
先延ばしの癖を直す唯一の方法ということでやっていきたいと思います。
AI全然書けないね。
いや、そのやりたいことが多すぎるから、
どんどんどんどん先延ばしになっちゃうと思うんですよ、今のご時世って。
あー、なるほどね。
自分のやりたいことがね。
はいはいはい。
で、それを直す一つだけのやり方、一つでできるやり方があるので、
それを紹介したいと思います。
なるほど。
わかりました。
はい。
なでトーク。
では本日のテーマは先延ばし対策ということで、
まず先延ばしをする理由。
やっぱね、解決するためには原因を知らないといけないので。
そうだね。
はい。たすけさん、先延ばしはされたことあると思うんですけど。
ないね。
ないの?お前すごいよ。
すべてその日のうちに終わらせる。
すごいよ。
めちゃくちゃすごいやつだよ。
いないだろ、そんなやつ。
まあ、だからそんな感じで理由をね、まず特定しないといけないんですけど、
何だと思います?先延ばしするときって。
え、何だろうな。
なんかもう結局それ言ったらもともこうもないみたいなところあるけど、
なんか怠けとかそういう言葉にもう一言で尽きる気がするんだけど。
怠けね。
怠け。
怠けもありますね。
シンプルにめんどくせえみたいなね。
めんどくさい。
そうだね。
めんどくさいもあるし、
あとは失敗が怖いとか、
あとはその何かに取り組もうとした時にそのネガティブな感情がね。
出ちゃうとか。
あ、まあでもそうだね、そういうのが込みでのめんどくさいかもしれないね。
そうだね。
難しい仕事とかやったら、うわこれ大変そうだな、めんどくせえなっていう、
06:02
そういうのがあってもめんどくさいだもんね。
そうそうそう、めんどくさいなとか、うわこれ失敗したら嫌だなとか、
これうまくいかないと誰々さんに文句言われるな、めんどくせえな。
そういうね。
ネガティブな感情。
確かに。
あとは集中力なくなったとかね。
で、何か他のこと始めちゃうとか、掃除始めちゃうとか。
あるあるだよね。
今目の前にあるこれをやらなければならないのに、やりたくないから掃除始めちゃうとか。
そうね、あとはまあ優先度のレベルにもよるけどさ、
本当にもうマジ先送りできなくて、
今日絶対終わらせなきゃいけない仕事がマジであるとすんじゃん。
さっさりそれはもう伸ばせないからやるじゃん。
そうだね。
夕方ぐらいになって、ここからじゃあようやく先延ばしにできるけどやろうと思った仕事がありますと。
もう力尽きてやんないよね。
みたいな。
確かに確かに。
それはちょっとわかる気がしますね。
僕も夏休みの宿題は前日にやって、できずに終わるタイプなので。
要はやってないんだね。
30%くらいやって終わる。
まあまあわかる、俺もそういうのやっぱりわかる。
なのでね、先延ばしについて解決できるとですね、人生すごく変わるので。
確かに。
ちょっと一つのテーマとして覚えておくといいかなと思います。
で、さまざまなじゃあこのパターンの先延ばしを一つのシンプルな解決策で今回は対策をするんですが、
はい。
ズバリ結論から言うと、セルフトークという技術を使います。
セルフトーク?
セルフトークです。セルフでトークすることですね。
自問自答的な感じかな?
まあイメージそんな感じです。
で、そのやり方がね、いろいろあるんですけど。
ほう。
で、これを約8週間続けていただくと、多くの人は先延ばしの原因を潰すことができたという研究があるそうで。
へー。
かなり効果的な方法らしいです。
なるほど。
はい。で、ちょっと話それちゃうんですけど。
うん。
その先延ばしによっていろんなチャンスって逃してるとは思うんですよね。
うん。
で、そのプロジェクトを、大きな例えばプロジェクトがあったとして。
うん。
で、その大きなプロジェクトをみんな先延ばししてるわけではないんだよね。
うん。
どっちかというとその中にある小さなタスクを先延ばしにしてるっていうのが事実で。
へー。
うん。
それが積み重なって結局行動しないっていう結果になってるらしいんです。
うん、なるほど。
だからまあ、ダイエットで10キロ痩せるっていう大きな目的、プロジェクトがあったとして。
うん。
じゃあそのためにやる運動だったり食事だったりとか。
うん。
まあいろいろあるわけじゃないですか。
うん。
じゃあ今日はサラダチキンにしようとか。
で、それを、まあでも今日はサラダチキンじゃなくて、もうちょっとおいしいやつ食べたいから。
09:02
今日だけ肩肉食べちゃおうとか。
うん。
そういうちっちゃなことの積み重ねで結局何もできてないっていう感じですよ。
なるほどね。
分解したタスクっていう感じ。
はいはいはい。
で、先延ばしってすごい嫌な印象ない?
うん。
嫌な印象。
良くないっていう印象あるじゃん、先延ばしするとき。
まあそうね、あるある。
でもその先延ばしっていうこと自体は別に善でも悪でもなくて。
うん。
この先延ばしっていう能力だけを見ると、物事を止める力がすごいんですよ。
なるほど。
だから自分のやりたいことを先延ばしにしてるってイメージがあると思うんだけど。
あーはいはいはいはい。
やらなくてもいいことに対してこれを使うと、めちゃくちゃ有能に発揮するんだよね。
あーなるほどね、逆の発想か。
そう、逆の発想。
あー。
だから何かやめたいと思ったら、それを後でやろうって先延ばしにすることで、簡単にやめれちゃうっていう。
あーなるほどね。
すごい力を持ってるんですよ、実は先延ばしって。
あー面白い、それ。
はい。だからやるべきことをやるために、やりたくないことを先延ばししようというお話なんですね。
ふんふんふんふんふん。
なるほどね。
タバコやめたいなと思ったら、じゃあタバコ吸いたいけど、禁煙したい人ってやめようって思うじゃん、捨てたりとかさ。
うん。
じゃなくて、10分後に吸おうとか。
うん。
じゃあお風呂入ってから吸おうとか。
うん。
いう風に考えるだけで物事止められるのよ。
確かにね、でも普通の人はみんなあれだよね、明日からタバコやめようって発想なんもんね。
あそうそうそうそうそうそう。
とかじゃないんですよ。
じゃなくて、明日からタバコやめようじゃなくて、今日お風呂入ったらタバコ吸おうっていう風に先延ばしにする方が正しいってことだよね。
そうそうそうそうそうそう。
だからダイエットしててデザート食べれないっていう人は、デザート食べたくなったら、じゃあサラダチキン食べた後に食べようとか。
あーそれいいなー、なるほど。
ってやると、サラダチキン食った後に、いやサラダチキン食ったしさすがになーって言って食わなくなるのよ。
うん、確かにね。
だからそうやってこううまいこと、自分の中で後にしようを使ってあげると、すごいいいんですよ、先延ばしって。
あーなるほどねー。
はい。で、セルフトークの話にちょっと戻すんですけど、
うん。
じゃあそのやらないことを先延ばしすることはわかったと。
うん。
じゃあ実際にやりたいことはどうするんだと。で、それでセルフトーク使おうって話なんだけど、
12:01
うん。
セルフトークを使うときにまず大事なことは、
うん。
今すぐやる理由を見つけようということです。
うん。
例えば、この仕事は明日まで先延ばしするより、今すぐやってしまったほうが絶対うまくいくっていうようなセリフのトークを自分と対話するのよ。
うん、ほんとにこれは今やるべきなのかみたいなことだよね。
そうそうそうそう。で、これを口に出して言うっていうのがすごい大事で。
へー。
で、この仕事は、じゃあ例えばだけどね、この仕事は5分で終わらせられるだろう。だったら今すぐやっちゃえば、後で忘れずに済むし楽になるっていうふうにセルフトークを行うんだよね。
うん。
要はその今やることで得られる利益を自分に説明してあげて自分で納得する。そして自分で行動する。
うん。
みたいなロジック。
うん、なるほどね。
で、あとは先延ばしによって3つの感情を意識することも効果的と言われていて、実はその先延ばしをすることでネガティブな感情とかストレスっていうのが増えることがわかってるんだけど、こうすると不安と恥と心配といった感情が生まれると。
うん。
で、この3つの感情が生まれたときに自分に今君は不安や恥心配の感情に縛られていると。
うん。
でも今すぐ行動に移すことによってその感情から解放されます。解放されるよって自分に語りかけてあげる。
うん。
だから脳内にもう一人自分を作ってあげるって書いてあるから。
なるほどね。
自分を第三者視点で見てあげて、自分の中のもう一人の自分と会話をする遊戯みたいな感じですね。闇の遊戯。
なるほどね。古いな。
でもたつけもよく喋ってんじゃん。一人で。
一人で喋ってねえよ。やべえやつじゃん。
喋ってないか。たまに闇のたつけ出てくるよね。
それは意味合いが違うでしょ。
だからそのもう一人の闇の自分を出していただいて、この場合光の自分かな、どっちかっていったらね。
今君は不安や恥や心配、そんな感情が生まれてるだけだと。
それ天国と、天国じゃない天使と悪魔両方出てくるでしょ。
そう天使と悪魔、確かにそう。
いやいやいいんじゃない?まだ大丈夫じゃない?みたいな自分も出てくるよね。
だからなんとかそこは悪魔に勝っていただいて、悪魔をやりたくないことに押し付けてください。
やりたいことは天使に言ってくださいね。
で、自分の中でこのトークをするっていうのはすごい大事です。
でちょっと話があるけど、人間ってかなりの時間半数してるんだよね脳みその中で。
15:02
半数って何?
言葉がさ、繰り返されるというか。
あーなるほどね。
えっとね、何パーだったかな。日々の80パーぐらいね、自分の頭の中で考えてるんだよ人って。
あーそうなんだ。
で、なんとなく考えてんじゃん。来週の競馬何の馬に賭けようかなとか。
もう仕事集中してないでバレバレだろそれ。
確かに俺ももうパソコンカチカチやりながら頭の中で、オークスかどうしようかなって半数してるわ頭の中で。
オークス半数してるでしょマジで。
あーそっかナミエル来なかったかーっつってさ、半数してるでしょ。
半数してるね完全に。
だから80パーぐらいはもうね自分の頭の中ですごい会話してるんだよ勝手に。
あーなるほどね。
だからこのセルフトークって超有効で、その会話をちゃんとコントロールしてあげることでめちゃくちゃ人生行動が変わるっていう感じなんですよね。
なるほどね。
だからもし自分でやりたいことを先延ばしにしようと思った時に、一回もう一人の自分を出して見ていただいて、おいおいとネガティブな感情が出てるぞと、
大丈夫お前ならやれる今やったほうが絶対楽だぞって。
でもやっぱいいんじゃないの?
ヤミのたずけ出すんじゃねーよ。
ヤミのたずけは引っ込んでてくれ。
そうやってね、あのやっていただけるといいかなという感じですね。
なるほど。
じゃあちょっと後半はもう少しちょっとだけ話してまとめて終わりにしますね。
はい。
はいでは後半はですね、感情面についてもう少しお話ししていくんですけど、
はい。
先延ばしをする時っていうのは回避感情っていうのを知った方が良くて、
うん。
これは退屈とか不安とか恥とかさっき言った心配とか怒りとか拒絶とか、
過去の失敗の記憶で様々な理由から先延ばしをするんだよね。
あーなるほどね、トラウマじゃないけど。
そう、トラウマ的な。
嫌なことが思い出されるんだね。
あーそうそうそうそう。
だからその感情面の理由っていうのを知ることがすごく重要で、
うん。
先延ばしの感情が起きる理由というのはその仕事をしようと思った時に、
うん。
恥ずかしい思いするんじゃないかなとか、最初にたすきが言ってくれたように失敗するんじゃないかなとか、
怒られるんじゃないかなっていう過去の経験があることで呼び起こされちゃうんだよね。
うん。
なるほどね。
だから今それを思ってることっていうのは過去にあったことなの大体。
うん。
ネガティブだね。
ネガティブだね。
うん。
だからその経験に引きずられているっていうことを認識してあげるだけで良くて、
うん。
で、それを克服してきた自分を思い出すわけ。
なるほど。
だからセルフトークする時に、
18:01
あ、めんどくさいなーって思ってる理由何かなー、
あ、もしかして過去にこういうことがあったから今先延ばしようとしてるんじゃないかなー、
っていうことは、
でもその先延ばしをした経験、
ん?先延ばしじゃないや、
その嫌だった経験を俺は今乗り越えてきてるからできるはずだっつって、
うん。
その乗り越えてきたことを自分に言い聞かせていくっていう感じだね。
うん。
だからさっきの3つの感情を意識するのもそうだし、
過去のトラウマに縛られてるっていう可能性もあるんですね、先延ばしって。
うん。
だからもう一人の自分は賢いやつなんで、
そういうのもちゃんと認識した上で進めていくと。
そして最後、先延ばしをする自由について、
実はですね、これは重要であれば重要であるほど先延ばしがされるということが言われていて、
重要な仕事ほど先延ばしにするというのが研究結果にあるらしいですね。
まあでもそれはそうだね。
はい。
で、当然後悔するじゃん、先延ばしでしたら。
うん。
でもその瞬間は後悔しないんですよ、先延ばしの嫌なとこって。
うーん。
そのめんどくさいことを先延ばしにすると、なんか一時的に楽になったように感じるんだけど、
あー得した気になるよね。
得した気って言わないけど、要するに難を逃れたっていうか。
あーそう難を逃れた感じにさ、勘違いするじゃん。
なるよねそれは。
でも後で見るとめちゃくちゃ後悔するんだよね、これだって。
例えば英語とかさ、勉強しようって俺もう15年くらい前から言ってるんだけど。
言い続けてるんですね。
俺永遠と先延ばししてるのよ。
確かにこれこそまさに先延ばしだよな。
永遠と先延ばししてて、毎年思うの俺。
今年は英語勉強しようっつって。
毎年後悔してるの俺。
いやーだってもう15年前にさ、やろうって言ってやってればさ。
ベテランだよね。
もうベラベラよ俺今。
逆にそこまで先延ばせるのもそれはある種の才能というかさ。
そんな俺先延ばせないけどね逆にそこまで。
逆に逆にね。
すごいなと思う。
だから英語のさ、喋ったらいいけど今すぐやる理由ではないよね大体。
だから今すぐ理由に変えてあげないといけないんだよね自分の中で納得して。
あーなるほどね。
だから今やんなくていいよねって自分に言い聞かせてる自分を超えてあげないといけないって感じ。
なるほど。
だから俺みたいにずーっと先延ばしするともう毎年のように後悔して。
もう今あの時やってればなーってなっちゃうから。
先延ばししようと思った時にぜひもう一人の自分を出していただいて。
21:02
大事であればあるほどやっちゃうんだよねみなさん。
実際に先延ばししてるのは最初にも言ったけどちっちゃいタスクなのよ。
その大事な中のね。
だから延々と大事なことができないっていうだけなので。
ヒラだったら英語の教科書を開くとか。
そうそうそうそう。
最初の一歩がめんどくさくて踏み出せないんだよね。
そういうことそういうことそういうこと。
めんどくせえ先延ばししてるって思ったらぜひもう一人の自分を出してみてくださいというお話でございました。
それを実践してヒラが英語の勉強始められるかまで聞きたいとこだよね。
あのーそうですね。
今日からやります。
大丈夫明日からじゃない。
今日からやります。
英語の勉強しないと俺死んじゃうんだよね。
アレルギーみたいな。
俺死んじゃうから。
今すぐやらなきゃダメなんだよ。
今すぐポッドキャストの配信やめて俺英語喋りたい。
ハロー。
ハローって。
でもなんかさそんなさ毎年後悔するわけじゃん。
俺も結構先延ばししちゃうタイプなんだけど。
この年になって最近俺あんま先延ばしってしなくなったのよ。
100パーじゃないけどね。
なんかそれは先延ばしをしたことによって怒られた経験とか。
さっき言ったトラウマ?
嫌なことがあって先延ばすって言ってたじゃん。
あーはいトラウマね。
結構逆にその先延ばしたことによって発生したトラウマが結構蓄積されてきた。
あーはいはいはい。
だから俺はむしろ怖くて先延ばせないみたいな。
逆にね。
逆になってきて。
だからヒロもそんだけ後悔続いてたらさ。
もうそんだけ後悔するぐらいだったらやろうみたいなさ。
なんかそういう発想にならないのかなってちょっと思ったんだよね。
あーでも後悔の時のダメージが全然ないから。
っていうことなんだろうな。
そうそうそうそう。
だから多分その先延ばししちゃう人たちってさ。
先延ばししたことによってあんまりこう被害を受けてないのかもしれないよね。
あーそうだね。
そうだね最近。
いやでも人によるともう。
人によるとそれでも先延ばしちゃう人っているのかなやっぱり。
うんタツキはさ結構心配性じゃん。
あーまあそうだね。
俺と比べたらね。
確かにね。
俺嫌なことすぐ忘れちゃう。
確かに。
ほんと覚えてないよね。
怒られたこととかマジ覚えてないよね。
あの時あんなことあったよねって言われても大体覚えてないじゃん俺。
確かにな。
やばい都合いいのよ。
確かに。
俺結構もうなんだろうやっぱ気にしいだしさ。
やっぱなんか言われたことずっと根に持っちゃうタイプだから。
うんうんうん。
だからそうだよね。
やりたくない仕事とかも一回パソコン閉じようかなと思うけどさ。
その先にある人の顔とかが思い浮かぶとさ。
いやーこれやらない方がめんどくせえなみたいなそういう逆になんかも。
あーなるほどね。
そういう脅迫関連に駆られる方が多いなむしろ。
そうなんだ。
うん。
逆にじゃあ先延ばししないようにできてるんだね。
そうだね最近はあんまり先延ばしすることはない。
もちろんねその仕事が溜まってて忙しくてさ優先順位つけてさ。
24:00
これはもう今じゃないなっていうものももちろんあるから。
確実に先延ばししてないわけじゃないけど。
そういうなんか嫌な仕事めんどくさい仕事をなんか後に後にみたいなそういうのはあんまりない気がする。
なるほどね。
先延ばししてばっかだな俺。
後悔の人生だなみたいな。
だから今日から俺ももう一人の自分を出して。
先延ばししないために俺アウトプットしてるからね。
そうだねこれ自分で自分に言い聞かせるタイプがあるもんねやっぱり。
全部そうだよ今までの配信全部自分に言い聞かせてるから。
そうだね。
だいたい。
あれだってヒラができること活用してきたことをみんな説明してなくて自分ができないことを改めてこの場を持ってね。
そうそうそうそうアウトプットして喋ったんだから俺ができなきゃダメだろって。
確かにね。
セルフトークしっかり使っていきたいと思います今後。
なるほどね。
ぜひぜひたすけも使ってみてください何かできれば。
わかりました。
それでは本日の指名です。
ナジトークでは番組の最後に今日の話を一言でまとめています。
本日はたすけに一言でまとめていただきましょう。
準備はよろしいでしょうか。
はい。
はい。
それではよろしくお願いいたします。
もう一人の闇の自分の下りの時にヒラが遊戯王を出したけど、
あの時俺は何故か頭の中ではリリムキッスが出てきてた。
リリムキッスって誰?
え、リリムキッスわかんないの?
わかんないわかんない。
あの昔ジャンプでやっててた悪魔の女の子が降ってきたんだかわかんないけど、
出会ってその悪魔の女の子と一緒に生活するっていうちょっとエッチなトキメキジャンプ漫画。
全然全然知らない。
え、リリムキッス知らないの?
知ってるやつおる?
おるおる。
今リリムキッスでめっちゃ盛り上がると思ったのに。
全然全然わかんない。
あの時ジャンプ読んでなかったの?この日は。
リムルテンペストしかわかんないわ。
リムルテンペストわかんない、全然天空じゃねえかよ。
ジャンプでもねえよ。
そうか。
えー。
小学生?
小学生じゃない?いや小学校高学年とか中学入ってすぐぐらい。
いや小学校高学年ぐらいかな。
光の子とかあれぐらいの時のさ、ジャンプだと思う。
全然わかんないや。
あーマジで。
ちょっとあのリスナーの方で知ってる方いたら知ってるよってコメントください。
いや知ってるよ。
あ、うちらが中学の時は1500%。
あーはいはいはい。
あの作者の一個前の作品。
あーだから1500%が強すぎて。
あーまあそうね。
俺はでも1500%はリリムキッスの方だったんだけどね。
あーそうなんだ。
すげーごめんなんか最後の最後にすげーどうでもいい話しちゃったわ。
27:00
全然一言じゃねえしほんと。
長いしエコーも入れづらいし。
いやそう思ってたからちゃんとリリムキッスだと思ったってちょっと溜めといたじゃんそこで。
分かった分かった分かった。
はいじゃあそれではですね今回の感想をお待ちしております。
当番組はメールまたはアップルポッドキャストレビューやYouTubeのコメント欄、ツイッターよりリアクションができるようになっております。
皆さんからのトークリクエストも受け付けていますので、どしどし応募いただけたらと思います。
それではまた次回お会いしましょう。さようならー。
はいさよならー。
27:37

コメント

スクロール