2022-10-25 08:17

第229回 説明文が苦手なお子様へのアドバイス

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回の質問は「説明文が苦手なお子様へのアドバイス」。お子様が説明文に対して感じる精神的ハードルと、その正しいアプローチの方法をわかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
国語の説明文が苦手で、初めて語服を受けたら、全体的に散々な結果でした。 特に国語48。塾ジーニアスの模試では60前後でウロウロしています。
塾ではKO普通コースに通っております。今のままでは死亡個は奇跡でしかないですが、あと半年しかないので焦っています。
僕は48がとても頭が良いと思いました。 48ある子で大体55グラムは飲みますよ。夏頑張れば。
塾ジーニアスは難しいですからね。塾ジーニアスの教材はそれなりに難しいので、もう少し簡単な問題をやっていくべきなのかなと思います。
説明文は、しかもちゃんと理解できればほぼほぼ点数化されるので、やり方をしっかり知らないパターンがあるので、
あとは文章が長い状態。6年生とかすごい多いので、4年5年の内容から説明した方がいいよね。
そうですね。基礎力をある程度確実にした上で調布に挑まないと脱出してしまいますよね。
あと48なのにKO普通コースに通っている方はまずおかしいからね。
うん。なるほど。確かに。
そこの内容はほぼ理解できないと思うから、その方法に関してはね。
そうですね。確かに。
だからそこのところがまず間違っているかもしれない。他の科目ができているからたまたま入っているのかもしれないけど、そこだけ別の補う必要があるかなと思うんですよね。
なるほど。
今のままでは至極奇跡ではないんですよね。現実で考えたときに48だったら55くらいの学校の学校元へ行ったら受かったりする可能性もあるから、
しかも他の4科目のところの部分の、3科目の部分が結構50の半分ぐらい取れているんだったら、
まあ国外のところはそうですよね。
全然できるだろうし。そんなもんだよね。
なるほど。国語についてはまた、今の受けている軸の内容以外にもう少し遡った内容を学習した方がいいということですね。
そうですね。あとは石松さんも説明文を説明するのもあるじゃないですか。苦手な方に対して一言あるんでしたらお願いしたいなと思うんですね。
そうですね。その子が説明文の中でもどういうジャンルが苦手なのかとか、そういったところでも意外と出るのかなと思いまして、
その子の関心分野の理科が得意なのか、それとも社会が得意な子なのかってところでも、
結構そういった全体的な興味、関心の分野に応じて結構国語の得意不得意も変わってきたりするので、
そういったところをもうちょっと全体的に見た上で、どこを伸ばせるのかというのを見極めていくのがいいかなと思いますね、国語においては。
環境とか生物とか動物とか、あとは地理的分野なのかとか結構ありますもんね。
そうですね。そのジャンルによって本当に得意不得意も結構出てくるので、一口に説明文を読むと結構幅広いですよね。
僕は結構動物が好きだったので、動物の話から説明文に入っていったらすごくワクワクしちゃったので、
その動物の部分を何かのところに知識があるから、ある程度説明できるってことですね。
そうですよね。そこの知識は結構でかいと思いますね。
昆虫の話とかすごい得意だったので、ファーブル信号で読んでたので、説明文になった瞬間もう無双でしたもんね。
なるほど。ファーブル読んだらすごいですね。
ファーブルしか読んでなかったですから、小学校の時に。
徹底的でしたね。なるほど。
03:01
セミの生態とかめっちゃ詳しかったんで、出た時はよし来たと思いましたもんね。
そうですね。すごい詳しいですし、しかもカブトムシもいっぱい撮ってらっしゃいますし、すごいですね。
やっぱり自分で触れて触るって大事ですよね。数理とか生態とか。
そうですね。確かに。
そんなところから考えると、興味分野のところからの説明文に攻めたほうが絶対いいよね。
そうですね。例えば野球とか好きな子にとっては、野球の物語文とか入るとかいうのもありますし、いろいろありますね。
ファンタジー系が好きな子とかだったら、そういうところが入るのもいいかもしれない。
そうですね。三沢賢治あたりとか。
そこで分かっているところで、さらに英語の文章とか引き付けていくともっといいよね。
そうですね。さらに英語まで教えるとすると。
接続を覚えると教える時、英語をちょこっとかじっている子だったら、そっちから入れちゃうかな、僕は。
なるほど。
イメージしやすいじゃないですか。
確かに確かに。
そうですね。帰国史書受験系の方は特にそういうところがありますし。
そうですね。
言葉では足りないんですけど、フィーリング的なものとか、そういったものが結構強いじゃないですか、英語の場合は。
はいはいはい。そうですね。確かに。
実際のところ、形容詞とかも英語で説明したほうが分かるっていうお子さんもいらっしゃって。
そうですね。
ジェンジ誌とかもそうですよね。カバーとかオーバーとかもさ。
そうですね。定義関係とかも。
そうですね。確かに。
日本語だと結構曖昧ですが。
確かに確かに。
なるほど。面白いですね。
英語ができれば。
分かりやすいしね。
そうですね。
ジェンジ誌制圧したら結構英語側は理解できるんじゃないかなっていう、個人的な意味は。
結構つまずきが一番多いところですよね。
意外と国語の苦手な子に文法を細かく丁寧に教えてあげると、国語得意になっちゃうっていう子があるんで、僕は教えてると。
なるほど。国語の文法ですからそれは。
はい、そうですね。
できる、やれるとかのところもそうですけど、文節に区切ることをしのほうでやらせてあげると、国語が苦手な子になると結構。
確かに。意外とそこが理解できてない子が多いのかもしれないですね。
あとは副詞、あの辺のところとかをしっかり教えてあげる。
あとは年代詞とかもいろいろあるじゃないですか。
あの辺の意味とか難しいかな。活用って言葉の意味分かってないからただ変化するだけなのに、活用って言葉を使われるだけで分かってなかったりとか。
先生自体がもっと簡単なものを言い換える力があれば子供になるほどって思う。
そうですね。実感を伴って理解できますもんね。
そこかなと。大人のところはちょっと難しいもん。どうぞ。
文節に区切って理解していくっていう、その細かく見ていく癖自体がすごく重要なのかもしれないですね。
結構パーって流し読みで読んじゃってることでは。一文一文字一文字見ていくっていう、それ自体がすごく新鮮な。
英語ではあるんだけど、母語ではやらないじゃないですか。
確かに確かに。
僕はそれを母語でやったらたまたま成績上がったんですよね。
なるほどなるほど。
丁寧に読まないじゃないですか。自分の母語だと。
そうですね。分かってる気になっちゃって飛ばしちゃいますよね。
06:00
母語を学習してないから結構下手な英語の人もいるじゃないですか。
そうですね。本当に今は母国語の方が大事だって結構言われてますよね。
そうですよね。ひとしたらスラングになってますね。自分たちの母語が。
確かに。
関西弁ではそうですよね。
そうですね。
女子を意識して読んでるやつなんかあんまりいないでしょうね。
よっぽど文学好きとか、物語好きじゃないと。
でも女子は結構大事だと思うけどな、割と。
結構コミュニケーションの誤解もそこから生じてきますからね。
そうですよね。
ニートオーとかノート、僕も結構間違えるんで後で送った時やっぱおかしいなと思って修正してやっぱ直すのもしてるんですけどね。
それをでも振り返って送った時やっぱおかしいなと思うことは結構大事かなと思うので。
なんかメールを親子で打ちまくったりとか、うちなんかLINEサポートでやってるから子供とかに言ってもらったりすると間違ってる言葉とか指摘して自分で間違ってるとか気づいていくから
意外にコミュニケーションをメールでやるっていうのも文章上がるかもしれないな。
見える化が行われますよね。
そう、アウトプットするじゃないですか、これもやっぱり。
しかも常に見られてるって意識が働きますから、改善される。
ライブ授業の時にYouTubeチャットでみんな打ってくれたりとか、あれで結構間違って5字脱地が多くも結構意外と修正されていって自分で。
確かに、そうですね。意識的になってますね、皆さん。
しかもみんな間違った状態でも出してもいいんだっていう結構マインドの子が、40代の子多いじゃん。
そうですね。
そういった子たちがいるから間違えることが結構多いんだけども、そういった状態でもアウトプットするっていうことができてきてるから間違っていいんだってマインスリットができてるので、
というのが技術ができてる仕組みになってるのかなと思うんですね。
かなり皆さん積極的にどんどん変わってきてますね、参加者として。
僕とかも海外の英語なんかめちゃくちゃ出てるので、とにかく出したら伝わりゃいいだろうという考えだったので、そこから後で修正して突っ込まれて直しておけばいいかなという考えがある。
そこが結構大事ですよね、国語の記述も。
記述かけてない子は本当にそこら辺が大事ですね。
間違っていいんだよっていうね。
この子に説明文間違ってもいいんだよってことですね。苦手じゃないですよね。
そうですね。
分節に組みて頑張ってみてください。
では次が最後の質問になりますね。
08:17

コメント

スクロール