1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《914》一週間の放送の振り返..
2024-04-26 26:50

《914》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

今週もたくさんのコメントありがとうございました!

面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#コメント返し

#スタエフ医療部

#医療

#健康

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ、みなさんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、いろいろマッサージを取得や、クエタツコバラシを毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
毎朝5時半からライブをやっていて、公開の話録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気で、ぜひご参加ください。
ということで、毎週金曜日は、今週一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返しをやっていきたいと思います。
今日振り返るのは、第907回の糖尿病の薬入れ自殺増加、
がん専門相談員サプリ移行、違う、サプリ使用移行ほかから、
第912回ですね、漫画でわかる生活本物のリアル、恋の書評までの、
ちょっと幻の落ちたアーカイブを含めると7放送ですね、の振り返りコメント返しをしていきたいと思います。
はい、まずは第907回ですね、糖尿病の薬入れ自殺増加、
がん専門相談員サプリ使用移行ほかに、
コメントを、ゆかりんりんさん、まみじさん、まるとまさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、ゆかりんりんさん、おはぺこたワン。
脳卒中や心筋梗塞で看病しているパートナーが、ストレスの大きさにうつ病を引き起こすことが多いのですね。
看病している方が真面目に看護をしようとする方だとは思いますが、
ストレスを感じない程度にコントロールできるような、
仕組み作りが必要なんじゃないかと思いました。
医療ニュースに興味津々だわんということで、
はい、コメントありがとうございます。
これはあれですね、取り上げなかったニュースを一部、
ノートの方から引っ張ってきて読んでいただけたのご感想かと思いますけれども、
これは本当にそうなんですよね。
結構、援助している方が一緒に友だわりになってしまうこととかってあったりするんで、
なおかつね、これ介護保険使える方だったらいいんですけど、
介護保険使えない年齢の方をどうサポートするかって結構難しかったりするんで、
ここら辺はね、やっぱりもうちょっと支援が必要なところかなとか思ったりしますよね。
はい、ありがとうございます。
続きましては、もみんさん。
KLP版で基地燃料が増えるというのは確かに基礎疾患に精神疾患があったり、
低圧していた可能性も否定しきれませんから、糖尿病の薬によるとかは言い切れませんね。
しかし食べること、口に物を入れることは精神の安定につながると言われているので、
食べられなくなると精神への影響は想定内です。
食事は単に栄養素を摂取するだけではないんですからね。
ということでコメントありがとうございます。
はい、プロコメントですね。
おっしゃる通りですね。
これ放送の中でも言いましたけれども、相関関係と因果関係の違いっていうのはね、
これすごい重要なんで、またどっかで取り上げてもいいかなと思いましたけれども、
ただ糖尿病患者さんの中にうつが多いとかっていうのは、
03:00
これは比較的よく知られた事実なんで、
その辺もちょっと関与しているかなというふうには思いますよね。
はい、ありがとうございます。
続きましては、まるとまさん。
まるとまさん、私も匂いには敏感な方かもしれません。
嫌いな順は圧倒的1が煙草で、圧倒的1。
香水なども強すぎると目眩や頭痛、吐き気味することも。
でもシャンシャンの感じは、香り、お香の香の香りです。
どうでもよーっていうことで。
はい、どうでもよいコメントありがとうございます。
はい、まあでも煙草はね、煙草はちょっと僕も苦手ですね、だいぶね。
はい、ということでコメントありがとうございました。
続きましてが第908回ですね。
1週間の放送の振り返りと同等のコメント開始ですけれども、
これ非常に多くいただいておりまして、
ゆかりんりんさん、もみじさん、あやままさん、たらさん、あっちゃんさん、
まるとまさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、あやままさん。
いつもとても勉強になる内容の配信をありがとうございます。
松崎先生のセカンドチャンネルからの宮川先生の返信動画からの、
松崎先生が素早くセカチャンでの配信、素晴らしいと思いました。
そこで武夫先生とDr.P2の心身症のことを話題にも出しておられて、
とても勉強になりました。素晴らしい活動だと思いました。
ということで、スターと共にコメントいただいております。
ありがとうございます。
はい、これね、またちょっと私、巻き込まれ事故にあっておりますんで、
Dr.P2が多分来週にまたそれの返信動画をライブでしないといけないということで、
来週の月曜日またご期待ください。
はい。
続きましてが、たらさん。社会福祉のたらさんですね。
コメント返信ありがとうございます。
先日のライブ、フラット先生のコメントさばき見たかったな。
リアタイの特権ですね。
次、このような機会があればリアタイ参加目指します。
ということで、はい、コメントありがとうございます。
そうですね、これスタイフはチャット欄が残らないので、
それがちょっと本当にリアタイでしか感じられないライブ感みたいなのがありますからね。
もし次回機会があれば、お都合つけばよろしくお願いします。
はい。
続きましてが、あっちゃんさん。コメント返信ありがとうございます。
気になっていた箇所のところにお答えが聞けて感謝です。
原因が分からないこともあるということ。
これの放送は私もぜひ聞きたいですということで、
はい、コメントありがとうございます。
そうですね、これコラボライブでもお話しさせていただきましたし、
今でも何回か原因分からないこともあるよっていうのを、
メンバーシップの放送とかでも言ってるんですけれども、
なかなかこの辺伝わらないこともあるなと思って、
ちょっと繰り返し放送していきたいなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
06:00
はい。
えっと、あとは丸鳥さん。
うっかり緑にしたパンダをぶっ叩き起こしてくださった秘書様ありがとうございました。
この週の私のコメントがグダグダであったことが、
この放送で露呈してしまいました。
竹部先生、コラボ放送のコメントすべてを読みいただきありがとうございました。
たくさんの方にお聞きいただいたそうで、
とって嬉しい、とっても嬉しいですね。間違いかな。
愛の告白をカットされたのは根に持っていますけどということで、
すいませんでした。
追加ですいません。竹部先生がセッティングとおっしゃることがよくあるので、
セッティングとは?とご説明されると良いと思いましたということで、
これ確かに無意識にセッティング、セッティングって言いまくってる気がしますね。
これちょっとまた別の放送回で、
あれですね、医療現場のセッティングによって違うみたいな話してる件ですよね多分ね。
これ、ちょっとどっかで説明しようかなというふうに思います。
医療制度のことは絶対知っておいた方が良いと思うんですよね。
でないとお互いに不幸になってしまうんで、
なのでこの医療現場のセッティングによる違いは、
ちょっとどっかで話しようかなと思います。
ありがとうございました。
今これコラボは230放送ぐらいかな。
かなり普段の1.5倍かそれ以上ぐらい聞かれてますね。
コラボありがとうございました。
続きましてが第909回ですね。
腎臓に影響のあるお薬は?ということで、
医師国家試験クイズですけれども、
これはもう完全な復習サービス問題でしたね。
先々週に放送した薬剤成人障害の放送ですね。
これを聞いて資料をご覧いただけたら回答できるという、そんな回でした。
コメントがもみじさん、ゆかりんりんさん、あっちゃんさん、まるともさん、かんちゃんからいただいております。
ありがとうございます。
まずはもみじさん。
今朝は日曜でしたね。
生徒率低めという問題でしたが、薬による腎障害は自分が腎臓病になるまであまり考えたことなかったです。
バファリンもロキソリンも服用していたし、
今日の問題はひっかけなんですかね。
ひっかかりそうでしたということで、コメントありがとうございます。
この問題はあまり良くない問題と言ったらあるんですけれども、
医学生の生徒率も何パーだったかな。
50%くらいだったと思うんで、
あ、違う違う。
4.6パー。
これはようやく間違えてますかね。
とりあえず医学生も結構間違えた問題だったということで、
46パーですね。
ということなので、
結構正解してもらいましたね、皆さんね。
リテラシー上がっているのを痛感しました。
続きましてが、
あっちゃんさん。
医学生でも約半分の正解率だったので、
リチウムと言うとリチウム電池ぐらいしか知らなかったですということで、
09:00
はい、コメントありがとうございます。
そうですよね。
非医療者の方はリチウムと言っても、
本当にリチウム電池ぐらいかなと思うんですけれども、
我々の中では、特に精神科医とか精神界隈では、
リチウムと言ったら、
創鬱病、創極症に使う薬の代表格っていう感じですね。
ありがとうございます。
続きましてが、
あ、かんちゃん。
AIちゃんから竹尾先生を竹医師と認識してるんですね。
すいません、どうでもいいコメントということで。
以前ご紹介していただいたガイドライン、
見ていたらわかる問題というパワードを聞いて動揺してましてということで、
はい、コメントありがとうございます。
そうなんです。
これね、AIね、ようやく最近、
1ヶ月、2ヶ月前ぐらいからやってるんですけれども、
結構な頻度で竹医師って間違えてきますね。
そもそも竹尾医師っていう、
竹尾先生とか何回竹尾っていうのが一般用語じゃないですからね。
だから、多分データがないんで、
とりあえず無理くり竹医師してるっていう、
そんな感じみたいですね。
時間があったら直してるんですけれども、
あんまりそのままとってらしで出してるんで、
ようやく勝手にさせて、
ちょっと間違いもあるんですけれども、
ご容赦ください。
これもう医学生の生徒率4.6%って書いてありますけど、
46%の間違いですからね、これね。
っていう感じです。
続きましてが、
第910回ですね。
生活保護について学ぼうということで、
今晩21時からの心身健康TVの予習会ということで、
これは月曜日のライブの、
本当に予習を一緒にしたっていう、
ちょっとあまりに知識がなさすぎるんでということで、
日弁連の、
あなたも使える生活保護っていう資料を、
一緒に予習に使わせていただいて、
一緒に読み解こうっていう、そんな会でした。
コメントが、
ゆかりんりんさん、もみじさん、
べっぴんさん、まるとまさん、
いずりはさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、べっぴんさんですけれども、
非常に長文のコメントをいただいておりまして、
ちょっと抜粋して読ませていただこうと思うんですけれども、
アーカイブで聞いていただいたということで、
元社協を務めと実際に申請しようか、
迷っている私から一言。
本当に生活に困っているのならば、
申請した方がいいで、ということで。
本当にその通りですね。
私自身は前職を退職してから3年間無職で、
年金収入だけで頑張ってきましたが、
ぽちぽち玄関に来ています。
なので、主治医に受験を検討した方がいいと、
勧められていますというような、
そんなコメントをいただいてますね。
本当にこれ、この次の放送会でも、
この次か、その次でも取り上げましたけれども、
やっぱり生活保護の、
12:00
世間的なイメージとかっていうのがあって、
その受給、
本当は受給できるんだけれども、
受給できていないという方が、
8割以上かな、いらっしゃるということで、
これはちょっと、
社会的な認識も、
少しずつ変えていかないといけないなと思いますね。
ありがとうございます。
続きましてが、
ゆずりはさん、
竹部先生、生活保護については、
山ほど言いたいことはありますが、
正しい知識や広まり、偏見や誤解がなくなることを、
切実に願っております。
申請は誰でもできるはずなのに、
門前払いされるなど、
ワーカーさん次第、
愛称や地域格差があるように思います。
苦しくて限界で申請に行っているのに、
水際で門前払いされたら、
もうどう生きていけばいいのか、
分からなくなりますね。
ワーカーさんの人手不足など、
役所側の事情や制度の問題などもあると思いますが、
本当に必要な方が適切に受けられるよう、
世の中になるよう、
切実に願っております。
ありがとうございました。
ということで、
コメントありがとうございます。
いや、これ本当にその通りですね。
その通りですし、
この後ちょっとご紹介しますけれども、
パンガのご紹介も今週させていただいて、
その中でもですね、
1回申請に行って断れるシーンとかっていうのがあるんですね。
これが水際作戦か、
みたいなのが書いてありましたけれども、
なので、
やっぱり事前相談は、
太田さんも言ってられましたけれども、
すごい重要だと思いますし、
やっぱり申請する前に、
いろいろできることもあるんじゃないかと、
これはあると思うので、
それはやっていただいた上で、
でも申請は、
やっぱりもう少し、
ハードル低くやっていただけたらいいんじゃないかな、
というふうには思いますね。
ありがとうございました。
続きましては、
これナンバリングしてないんですけれども、
幻の落ちたアーカイブ、
生活方法について一緒に学ぼうということで、
先ほどの回の、
なぜカスタイフがいきなり落ちてっていう、
1分半ぐらいの音声になってます。
挨拶だけした音声になって、
中身何にもないんですけれども、
これにもですね、
いいねコメント非常にいただいておりまして、
コメントが、
もみじさん、
ゆかりんりんさん、
まるっともさん、
あいくーかんさん、
あやままさん、
かんちゃんからいただいております。
ありがとうございます。
あいくーかんさん、
あっという間に終わってびっくりということで、
これ本当に、
あんまりスタイフ落ちることないんですけどね、
なんか急に落ちましたね。
あやままさん、
急に聞こえなくなり終了になったのでびっくりしましたが、
生活方法の予備知識できてよかったですということで、
こっちの放送には全く本編、
内容が全然入ってないですけど、
もう1個の910の放送に入ってますね。
かんちゃんさんも、
ここにもたくさんのいいねがついていて、
ほっこりということで、
ありがとうございます。
意外に普段と同じか、
それ以上のいいねをいただいてますね。
15:00
ありがとうございます。
続きましてが、
第911回ですね、
生活方法受給の高齢者は幸福か不幸か、
最新研究からということで、
これはですね、
たら先生のライブの翌日に
放送させていただいた回ですけれども、
生活方法受給状況による
高齢者の幸福感の総意ということで、
JAGS、
JAGESって読むんですか、
これはちょっと分からないですけど、
2013、2016横断データよりというような論文を
ご紹介させていただいたという、
そんな回ですね。
コメントが、
もみじさん、
よかりんりんさん、
社会福祉のたらさん、
わるとまさんからいただいております。
ありがとうございます。
たらさんからです。
昨日はありがとうございました。
感謝感謝の時間でした。
そして引き続き、
シリーズの放送ありがたい限りです。
病気障害だけでなく、
社会保障制度も知っていただく機会が増えると、
これまた偏見が減っていくと思うので、
このように取り上げていただけることは、
嬉しいですということで、
また論文の見方解説が、
とても分かりやすかったです。
これを機に、
僕ももっと論文に触れていきたいと思います。
ということで、
コメントありがとうございます。
そしてコラボありがとうございました。
本当にYouTubeライブ、
まだご覧になっていない方は、
ぜひご覧いただけたらと思うんですけど、
大変現場の、
もう本当にリアルっていう感じで、
大変勉強になりましたし、
ちょっと答えにくい質問もあったかと思うんですけど、
率直に回答いただいて、
本当にこちらこそ感謝ですという感じですね。
あとは、
やっぱり知らないことって結構ありますよね。
僕自身も本当にね、
医療以外のことを持ちすぎるんですけれども、
なんですけれども、
やっぱり知ることで解決することって、
かなりありますし、
特に社会保障制度に関しては、
やっぱり知らなくって損してることとかって、
結構あると思うんですね。
ライブでも出てましたけれども、
医学療養費のこととかね、
やっぱり知らないとね、
それでもう、
生活をお手上げみたいな感じになりかねないんで、
そうじゃないよっていうこととかね、
この辺はね、
もちろんね、
病院にいたらMSWさんっていう、
病院にいるソーシャルワーカーさんですね、
が対応してくださることも多いんですけれども、
そういう方にね、
アクセスできないと、
本当に医療費だけで月10万とかってなると、
もうこれ払えないから、
医療受けられないみたいな、
そんなことにもなりかねないんで、
この辺はね、
本当に知っていただいたほうがいいかなと思いますね。
はい、ありがとうございます。
あと論文はですね、
ちょっと今週お試しで、
あのノートのほうに、
実は私、
毎週数百ぐらいの論文のデビューをやってるんで、
それのちょっと抜粋なやつをね、
今まで知り合いとかですね、
一部の方には送ってたんですけど、
それをお試しであげてみたんで、
もしご興味があれば、
そちらもご覧いただけたらと思います。
はい、ということで宣伝してみました。
はい、で最後ですね、
最後が第912回ですね、
18:01
漫画でわかる生活法のリアル、
こういうの書評ということで、
これはですね、
すごいいっぱいコメントをいただいておりまして、
東京のど真ん中で生活法JKだった話っていう、
井原氏、たれこさんの漫画を、
ご紹介させていただいたんですけれども、
ちょっとXでその後、
こういうの書評に関しても、
投稿いただいたりとかして、
ありがとうございました。
はい、でコメントが非常に多くいただいておりまして、
ちょっとお待ちくださいね。
ゆかりんさん、
かずよさん、もみじさん、
たらさん、あいくーかんさん、
あっちゃんさん、まるともさん、
みやこさん、ぺぴんさんからいただいております。
ありがとうございます。
はい、まずはゆかりんレジさん、
ちょっとテイク2、
この日もテイク2になってしまったんですけれども、
今回の書籍、生活法のリアルが漫画で描かれているんですね、
デジタルで購入しようと思います。
1、リアルを知ることが大事。
普通の生活とは、
その家族が普通だと思っていても、
実はそうでなかったということはありますよね。
まるに居場所があることは重要。
心の寄り所、人と人との繋がりって重要ですね、
ということで、
家庭環境が厳しい中、
ポジティブに生きていらっしゃることを
お手本にしたいです、
というコメントをいただいております。
ありがとうございます。
そうですね、本当にね、
知ることが大事で、
精神疾患とかもそうなんですけどね、
やっぱり知り合いの中に精神疾患がいることで、
そのスティングマンが減るっていう、
そんな研究もあったりするんですよね。
今回はね、
お母さんが精神疾患でっていうことは、
本の中にもね、
漫画の中にも書いてあったりしますけれども、
やっぱりね、
本当に精神疾患の方とか、
結構周りにいらっしゃいますし、
生活方の方もね、
実は結構いらっしゃるんですよね。
だからその辺のことを知っておくっていうのは、
すごい大事だなというふうに思いますね。
はい、ありがとうございます。
続きましてが、
かずよさん、
しんしーんっていうことで、
はい、しんしーんだけいただきましたコメント。
ありがとうございます。
トマさん、
1万を阻止したかなっていうコメントも、
あわせていただいております。
はい、ありがとうございます。
はい、続きましてが、
もみんさん、
立ち読みで見た中で、
統合視聴賞のお母さんの指示が、
一生を隠して生活しなさいと指示。
これは今では考えられない。
しかし両親が働けないといった中で、
よくぞ生き抜いてこれましたね。
著者がもう少し小さかったら、
養護施設で保護されなければならないレベル。
保健所にも幼い子供を抱えて生活が苦しい。
先は見えない。死んでしまいたい。
こんな相談があって、
生活法を紹介することもしばしば。
ただお金だけあればクリアすることではなく、
やはり心の支えが必要だと思います。
昭和の頃の無効産源領土なりは、
都心には期待できないけど、
21:00
今、子供食堂や一部のNPOが
現物支給もしています。
それでも貧富の格差の広がりは止められず、
もっと対策が必要ですよね。
ということで、コメントありがとうございます。
本当にその通りですね。
これね、私の知り合いもね、
実は子供食堂をやっている方もいらっしゃって、
ちょっとまた話してもいいかなとも思いますけれども、
本当にね、お金はすごい大事なんですけれども、
お金だけではない。
今回の漫画では書いてありましたけれども、
やっぱり居場所とかですね、人との繋がりとかっていうのは、
すごい大事だなと改めて思いましたよね。
はい。ありがとうございます。
続きましてが、社会福祉のタラさんですね。
この漫画は読んだことないので、
読んでみようと思います。
教えてくださりありがとうございます。
普通と居場所、本当に大切な着眼点だと思います。
ここへの注目が新社だけで止まらないように、
発信していければと思っています。
タケオ先生の発信は本当に高価大ですし、
ありがたいです。
いろんな分野に興味津々になれる、
タケオ先生大尊敬ですということで、
コメントありがとうございます。
僕結構興味津々ではあるんですけれども、
その代わり記憶力が異常に悪いので、
すぐその場で調べて、
結構バレてるんで、
また同じことを調べるということもしばしばあるんですけれども、
もし興味ありそうなことがありましたら、
コメントとかで入れていただけたら大変嬉しいです。
続きましてが、
あいくーかんさん、
スタイフのコメントではないのですが、
アベノアプライムで興味津々を発見しましたということで、
これ松崎国王が出演された貧困妄想のやつですよね。
興味津々を売ったのは誰でしょうという感じですけれども、
あれ松崎無事全開でしたね。
松崎ワールドでした。
続きましてあっちゃんさん、
この放送聞いた後、
Kindleで購入して一気に読んじゃいました。
少しじりんと来て泣けちゃったのは何でだろう。
たねこさんやお兄さんと同世代なので、
漫画とかゲームなどの描写に懐かしさも感じました。
たねこさんの強さ、レジリエンスにはとても尊敬しかありません。
自立できてよかったです。
コメントありがとうございます。
いやこれ本当にそうですよね。
非常にいろんな方の支えとか、
ご両親のサポートとかっていうのもあったりしますし、
ぜひご自覚いただけたらなと思いますね。
素早くご購入、一気にありがとうございます。
続きましてが、
まるともさん、生活の方を学ぶ漫画であると同時に、
人の生きる力を感じられる一冊ですね。
まるともプレゼンツ、居場所の作り方セミナーとかやったら流行るかしら。
あれ、昨日も似たようなコメントを書いたようなということで、
はい、コメントありがとうございます。
ぜひ居場所の作り方セミナー開催よろしくお願いします。
続きましてが、みわこさん、
私も普段漫画はあまり読まないんですが、
24:00
この本は読んでみたいと思いました。
私は結構大人になれば普通はこうだよね、
を悪気なく言ってきてしまった人なので、
反省も込めつつ、改めて知識を増やしていきたいですということで、
はい、コメントありがとうございます。
そうですね、これ別に、
僕自身も普通だよね、みたいな発言すること結構ありますし、
ただ、僕は医者なんですけれども、
結構普通に学歴は全部国公立とかですし、
やっぱり私立に行くと私立の、
特に医学部の学生って全然違うなって、
ちょっと医者人生で1回だけで大学病院に勤務してたことあるんですけど、
そこですごい痛感したんですよね。
だからやっぱり周りの世界とかって見えてる世界、
人によって全然違うなっていうのを改めて感じることもあるので、
でも知らない世界を知るっていうのがすごい大事かなと思いますね。
ありがとうございます。
最後、べっぴんさんですね。
今日の本以外にも、
健康で文化的な最低限の生活という漫画も、
生活本について扱った、
新人警察ワーカーの物語の漫画もあります。
ドラマにもなったみたいですね。
そっちは読んだことはあるのですが、
今日の漫画は知りませんでした。
図書館勤めの頃に置いていたのを読んでいました。
漫画なのである程度脚色はあると思うのですが、
最近社会の問題に切り込んでいる作品が多いような気がいたします。
漫画はきっかけにスティグマがなくなるまで、
ではなくても偏見が低くなるといいなと思いました。
ということで、コメントありがとうございます。
これ発売されたのが去年の12月ぐらいだったので、
結構最近のものですけれども、
やっぱり漫画の良さみたいなのもあって、
この書籍は本当に漫画の良さが出ているなと思いました。
この健康で文化的な最低限の生活、
これも僕は知っているのですが、
これも読んだことがなかったので、
これもまた見てみたいなと思いました。
ということで、たくさんのコメントありがとうございました。
紹介しきれていないコメントもありまして、申し訳ございません。
ただコメント全部読ませていただいていますので、
お気軽に興味津々だけでも結構ですので、
入れておいていただけたらと思いますし、
この用語意味わからんとか、
これについて話してほしいみたいなのがありましたら、
これについて話してほしいは、
ご用語にお答えできないこともあるかもしれないですけれども、
ぜひお気軽にリクエストを入れておいていただけたらと思います。
ということで、最後はしんしんじゃんけんにいきたいと思います。
しんしんじゃんけん、じゃんけんぱ!
ということで、今日も幸せな一日でありますように、
お会いできていただきありがとうございました。
興味津々。
26:50

コメント

スクロール