1. むらスペ
  2. 日本語学校とイベント(日本語..
2022-12-26 17:56

日本語学校とイベント(日本語教師チャットのまとめ)

本日の音声配信 #むらスペ では一昨日の日本語教師チャットの学校行事に関する情報交換を簡単にまとめました。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
00:00
それでは、今日の本題に入りたいと思います。 今日ご紹介、お話ししたいのは、
一昨日行われた日本語教師チャットのまとめですね。 じゃあですね、ちょっとまず、今リスナーの方に聞いてみたいんですけど、今までに日本語教師チャットに参加したことありますか?
ある人はハートマーク、ない人は涙のマークでリアクションをお願いしたいと思います。
今回のじゃなくてもいいんですけど、ちなみに今回はもう第63回ぐらいだったかな。
なんですけど、涙のマークいただいてますね。
でも、お名前を見ると参加してくださった方もいるので、今日は参加してくださった方も、参加したことがない方もいらっしゃるということで、
ちょっとそれを前提にお話ししてみたいと思います。
まずですね、日本語教師チャットというのは何かというと、
Twitterで行われます。
一つのトピックが決まっていて、そのトピックを決めるのも、皆さんの提案をもらって、普通は先着4つまでなんですね。
その複数の提案があったら、そのトピックに対して、今月のトピックに対して複数の提案があったら、それもTwitterで投票してもらって、
それで決めるという、そういうプロセスを取っています。
時間になったら、時間は毎月第4土曜日ですね。
第4土曜日の日本時間の午後9時からなんですけど、インドでは午後の5時半ですね。
その時間になったら、モデレーターの方がね、僕がモデレーターすることもあるんですけど、
質問というのをモデレーターじゃなくても提案者の方に質問というのを作ってもらっています。
始まる時間になったら、モデレーターが最初の質問をポストします。
そのTwitterには日本語教師チャットというハッシュタグと、
それから質問にはQ1、Qはアルファベットの方のQですね、数字のQじゃなくて、
QuestionのQです。
Q1というハッシュタグと日本語教師チャットという、
すみません、Q1はハッシュタグじゃないですね。
Q1はただのハッシュがついていないアルファベットのQと数字の1です。
それとハッシュタグで日本語教師チャットですね。
これをつけて、最初の質問を投稿するんですね。
それに対して、他の人たち、他の参加者は、
答えアンサーのA、A1、A2というコードを使って、
03:01
それともちろん日本語教師チャットというハッシュタグもつけて、
そのモデレーターの質問に対して他の参加者が回答するという、
そういう形のイベントです。
だいたい質問が5つか6つぐらいあることが多くて、
一昨日は5つの質問がありました。
つまり、Q1、Q2、Q3、Q4、Q5ですね。
QはQuestionのQですけど、
そういうのをモデレーターが投稿して、
それに対して他の参加者がA1、A2、A3、A4、A5というふうにつけて、
それに日本語教師チャットのハッシュタグもつけて、
答えるという、そういうパターンのイベントです。
オンラインのイベントですね。
Twitterだけでできる、そういうイベントです。
もちろん参加のお金もかかりません。
無料で参加することができますね。
今回はちょうどクリスマスイブだったので、
日本語教師とクリスマスというものですね。
いろんな行事やイベントですね。
そういうものについて情報交換をするというのが、
今回の日本語教師チャットでした。
いろんな方が参加してくださって、
今回は16人の方が参加してくださいましたね。
僕のほかに、ハワイのエレナユーさんとか、
韓国のエナさんとかですね、
あとウミさん、それからシュガーさん、
それからサキさん、さとみさん、
それからきたたくみさん、
それからオーストラリアのPJOMCさん、
それからサリダさん、
マノアリノスケさん、マレマレさん、
それからベトナムのジンナイツトムさん、
あとイジュママさん、
それから台湾のタカさんですね、
それからマッチャンさんが参加してくれました。
今回はですね、ちなみに提案者はマッチャンさんです。
提案者というのは普通はオフレコなんですけど、
今回はマッチャンさんがご自分で、
私が提案者でしたというふうに書いているので、
ご紹介していますけどね。
僕がこのトピック、つまり学校のいろんな行事とかで思い出すのは、
私はインドに来る前はアルバータ州、
カナダのアルバータ州というところにいて、
そこで日本語を勉強する高校、
アルバータ州内に日本語を勉強する高校がいくつかあるんですけど、
その高校の共同の企画があるんですね。
アルバータ州だけで確か日本の全土より広いぐらいだったのかな、
そのぐらいの広さがあるんですけど、
その中にすごい点在しているんですよ。
06:01
北の方のエドモントンというところと、
真ん中のレッドディアという赤い鹿のレッドディアというところと、
あと南のカルガリーですね。
カルガリーよりさらに南の方でも日本語を教えている学校がありますし、
とにかくすごい広い距離なので、
みんなが集まれるのが本当に1年に1回ぐらいしかないんですね。
そこでエクスプロワージャパンですね、探検するとかのエクスプロワー、
エクスプロワージャパンというそういうイベントが毎年あって、
そこは金魚すくいとか和太鼓の体験とかですね、
あるいは浴衣を着てみる、それでセルフィーを自分で撮るとかですね、
そういういろんな日本文化を体験するというイベントを毎年行っていました。
あと日本語教育とはあんまり関係ないんですけど、
職場のイベントとしてはですね、やっぱり忘年会とかが結構多いですね。
忘年会というのは日本語で言うと忘年会ですけど、
現地では新年会、ニューイヤーパーティーとか言われてる大晦日とかにね、
やったりすることが多かったんですけど、
あとはモンゴルとかベトナムみたいに旧共産圏、
ベトナムに関してはまだ共産圏ですけど、
そういうところで3月8日ですよね、3月8日は女性の日で、
そういうときは女性が着飾っていろいろパーティー、
女性が中心になるパーティーを男性が企画するとかですね、
そういうのがよくありました。
あとですね、今回はもうすいません、
あんまり別に結論とかそういうものなく、
皆さんのお話を共有したいんですけど、
北巧さんがですね、クリスマス会とかもあったけど、
あと学校が国技館に近いらしいんですよ。
それで相撲を見に連れて行ったことがあるとかいうのはね、
これは本当にすごいですよね。
相撲っていうのは名前だけは海外でも知られているし、
それを現場で見られるというのは本当にすごいと思います。
あと佐紀さんですね、
佐紀さんは年内バーベキューとかね、
湖の近く、湖畔でバーベキューをするとか、
それから年度末に料理パーティーをやって、
その学生さんが多国籍だったので、
もういろんな国の料理があるということも書いてらっしゃいました。
あとハロウィンでは仮装をしたり、
お花見にも出かけて行ったりということも書いてらっしゃいましたね。
あとシュガーさんは中国にいらした時があるみたいで、
春節ですよね、春節で水餃子、
水餃子をみんなで作ったりするというのをあげてらっしゃいました。
あと日本の国内では初詣とか、
地域の餅つきとかですね、
09:00
それから浴衣をみんなで着るとか、
そういうイベントもやってらっしゃったということです。
あと面白いのが、
里見さんでサンタの衣装を着て、
プレゼントじゃなくて宿題を配るっていうね。
本当に写真がついてるんですけど、
サンタの衣装で大きい白い袋があって、
その中に入っているのが実はプレゼントではなく宿題というね、
そういうことをやっていたということです。
あと大掃除とか修行式とかね、
そういうのは普通の行事としてやっていたということですね。
あとオーストラリアのPJOMCさんは、
焼きそばとか寿司をみんなで作るイベントをやっていたということですね。
あと遠足でカラオケにしてたということです。
遠足でカラオケってちょっとびっくりしたんですけど、
やっぱりあれなんですかね、
オーストラリアってカラオケとかが遠足に行かないとできないっていうような、
そういう事情なのかな、ちょっとよくわかんないんですけど。
あとPJOMCさんの前任者の方がスイカ割りをやってらした方で、
このスイカ割りっていうのは、
右に左に前へとかね、
そういう言葉を教えるのにもとても便利だということをお書きになっていました。
あとイジュママさんですね。
こちらの方はお祭りですね。
日本の国内にお住まいの方だと思うんですけど、
県内で最大のイベント、お祭りがあって、
そこにパレードに参加すると。
そのパレードに学校の単位で参加して、
そこに自分の民族衣装、自分の国の民族衣装を着たり、
セーラームーンとかのアニメのコスプレをしたりっていう人が多いってことも書いてらっしゃいましたね。
ハワイのエレナユウさんは、
スキット大会っていうのがありました。
これ説明があまりなかったんですけど、
多分自分でスキットを考えて、
それを演劇のようにするっていうようなものなのかな。
多分そういうものだと思います。
あとね、クリスマスの時にアグリースウェターデイっていうのがあるらしいですね。
アグリーっていうのは最近流行ってますけど、
クリスマスの時にギャグで着るっていうね、
そういう方法はあるけど、それ以外ではちょっとオシャレとしては着られないような、
そういうセーターを着ていく日っていうことでしょうね。
あと年によってはクリスマスパジャマデイっていうのがあるっていうふうに書いてありましたね。
あとちょっとびっくりしたのが、
期末試験前にセラピー犬を雇って、
生徒にストレス癒しを与えるというふうに書いてありますね。
これがね、もう期末試験がそんなに、
セラピーが必要なほどストレスが溜まるのかっていうのでちょっとびっくりしました。
しかもそこに犬が雇われるっていうのはなかなか面白いですよね、本当にね。
12:03
あとね、サリダさんは散歩をしている途中でサッカー大会になってしまったことがあるとか、
あと、正月の俳句大会とかも作っているということですね。
あとそれから、卒業式のときに卒業生スピーチ大会っていうのがあって、
それがですね、スピーチと書いてあるけどクラス代表がパフォーマンスを競い、
クラスメイトも紹介ビデオ、紹介スピーチ、応援などで盛り上がりますっていうふうに書いてありますね。
あとね、まのありのすきさんがちょっとこれはすごいと思ったのは、
ハイキングをしていて遭難しかけたことがあるということですね。
まあでも新聞に名前が出なくて、学校の名前が出なくてよかったみたいなことが書いてありましたけど。
あとね、まれまれさんがこれとってもいいなと思ったのは、
学生さんの中にはそれなりに一般の日本人よりは英語が通じる人たちがいるわけですよね。
そういう学生さんを連れて小学校6年生の英語の授業に参加したことがあるということでした。
もちろん日本語の学生さん、学習者のわけですから日本語でもコミュニケーションできるとは思うんですけど、
それだとあんまり少なくとも小学生、日本人にとっては何の学びもないので、
そこで小学校の6年生に対して英語でコミュニケーションすると、
たぶんね、小学生にとってはすごいモチベーションになると思いますね。
実際に日本人ではない人と英語で話をした、コミュニケーションをしたというのはすごくいいモチベーションになると思います。
あと縦書きの年賀状を書くイベントとか、すごろくとかふくわらいとかですね、
そういう文化体験もしていたという。
あとこのマレマレさんは名古屋に住んでいらっしゃるみたいなので、
ワールドコスプレサミットというのが名古屋で行われるんでしょうね、きっとこの書き方だと。
なのでそこに地域の行事としてはそういうのもあるとお書きになっていますね。
あと面白かったのは、ベトナムにお住まいの陣内さんなんですけど、
学生が手配したサンタクロースで、
それがおもちゃ屋さんから宅配でサンタクロースの学校で来るということなんですけど、
そのサンタクロースが教室に入ってきてしまって配り始めてきたということなんですよね。
それで騒ぎになってしまって陣内さんは激怒してしまったということですね。
陣内さんは後から考えると大人げなかったというふうに書いてらっしゃいますけど、
でも授業中にサンタクロースが来て配り始めたら困りますよね。
あと海さんは一緒に踊ったりとかスポーツ大会に参加したりとか、
ディズニーランドに行ったりクイズ大会も企画したりということもお書きになっています。
15:02
とても勉強になったなと思ったのは、
韓国のエナさんがこういうふうに一家のように書いてあるんですね。
日本語学校で宗教行事を強要するのはおかしいし、
起源を調べられない行事はやめたほうがいいというふうにお書きになっていますね。
こういうことはあまり僕も考えたことがなくて、
しかもエナさんは韓国にお住まいなので、
やっぱり日本との関係というのはかなり微妙なところがありますよね。
日本が植民地として支配してきたという歴史がありますから。
なのでこういうところに非常に敏感なんですけど、
確かに言われてみると、
僕もそれで思い出したのが、
例えば普通の相撲とかもあれって元は浸透ですよね。
浸透で悪霊みたいなやつを地面の中に閉じ込めておくために思考を踏んだりとか、
そういう要素も結構あるので、
学習者の中には別にそんなの全然OKですよという人もいるけど、
そうじゃない人たちもいるかもしれないわけですよね。
学習者さんの受け取り方ですよね。
受け取り方も多様なので、
そういうのは少なくとも一応こういう要素がありますということは事前に話して、
参加したくない人は、
つまり参加したい人だけ参加すればいいですよみたいな形で、
そういう企画をする必要があるんじゃないかと思います。
特に日本の浸透とか宗教的な要素があるイベントに関しては、
もちろん別に普通に焼きそばを作ったりとか、
そういうのは全然関係ないと思います。
だけどそういう宗教的な起源があったりするものに関しては、
僕に関してはあまり気をつけていなかったなというのがあったので、
これに関しては今回の日本語教師チャットがとても大きな勉強になりました。
えなさんだけではないですけど、他のご参加してくださった皆さんにも
本当にお礼を申し上げたいと思います。
それでは本日のムラスペはここまでになります。
リスナーの皆さんも、もし、
うちはこういうイベントをやってましたというのがありましたら、
この日本語教師チャットのハッシュタグ付きで何かご共有いただければと思います。
それでは本日もムラスペにご参加くださいまして、ありがとうございました。
今週も良い1週間をお過ごしください。
もう今年の最後の週になりますけどね。
そして冒険は続きます。
17:56

コメント

スクロール