Twitterのリスト機能の利用
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、Twitter勝手にリスト入れられてるかもということで、いつの間にか全く知らない人にリストを作られていることがあって、私が時々チェックしてリストを外してるんですけど、そのチェックの仕方をシェアしようかなと思います。
よかったら付き合いください。
後半はコメントの返事をします。
昨日の配信と、その前、一昨日、その前、3日前の配信の返事もしますので、概要欄をチェックしてみてください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はね、寒いですよね。
寒いので、私は今家の中で着る毛布を着て、あと首輪、ネックオーマーを巻いて、朝ずっと家事とかしてたんですけど、
この今収録している間、じっとしてたら寒いので、ちょっとヒーターもつけました。
動いてるとね、大丈夫で暖房つけてなかったんですけど、
じっとしてるとね、手が冷えてきて、足元も冷えてきて、ちょっとたまらずヒーターの横にいて、
今いつもと違うところで収録しているので、ちょっと声の響き方も違うかなと思っています。
皆様も温かい格好でお過ごしください。
それでは本題に入っていきます。
Twitterのリスト機能のお話なんですけど、皆様Twitterのリスト機能使ってますか?
私は時々リスト機能を使っていて、私が使う時は全部非公開にしていて、
誰がどのリストに入っているかっていうのは私しか分からないようにしているんですけど、
時々ね、公開してリストを作成している方もたくさんいらっしゃると思うんですけどね。
それで知らないうちに私もどなたかのリストに入っているということがあって、
時々チェックしてるんですけど、チェックの仕方ご存知ですか?
Twitterの自分のプロフィールのところを出して、右上にボタンがあるんですけど、
点が上から3つ、点、点、点って並んでる丸いボタンをタップすると、
自分がメンバーになっているリストっていう項目があるんですよね。
それをタップすると、自分がリストにもし入れられてたら、そこにリストが出てくるんですけどね。
これがね、知ってる方だったら全然いいんですけど、
全く知らない方でフォローもされてないし、私もフォローしてないしという方に、
たまにね、リスト入れられてて、なんかちょっとよく分かんないリストに。
なのでね、そういう時はちょっと嫌だなと思ってリストから外れるんですよ。
そういうことありますか?
多分ね、ここチェックしてないと気づかないと思います。
自分がね、リストに入れられてるかどうか。
なのでね、知らないという方はちょっとね、やってみてください。
もしね、私のように知らない人にリスト入れられるの嫌だという方はね、解除の仕方をお教えします。
そのリストを開いて、そのリストの右上のまた同じように点々点々丸が縦に3つ並んでいるボタンをタップすると、
なんとかするのをブロックしますという項目があるんですよね。
それで一回ブロックして、ブロックするとリストから外れます。
その人がもうね、明らかに変な人だな、ブロックしたいなと思えばそのままブロックでいいんですけど、
ブロックしたことを気づかれたくないとか、そこまで変な人かどうか分かんないからブロックするほどでもないという場合は、
すぐにブロックを解除すると、リストからは外れた状態で特にブロックはしていないという状態になるので、私はよくやっています。
なんかね、勝手にね、リストに入れられるっていうのも別にいいんですけど、
そういう時は非公開ならね、全然いいし、あと知っている方がね、リストに入れてくださっているのは嬉しいんですよ。
スタッフやっている人みたいな感じで入れてもらっているのとかはすごい嬉しいんですけど、
何の目的で誰がこのリストを利用するのかちょっとよくわからないというリストはちょっと気持ちが悪いので、
こっそり出ることにしています。
なんかこのリストのメンバーになっているみたいな表示がされるのがなんか嫌で、
私の知らないところで勝手にメンバーにされているみたいな感じがね、あまり好きじゃないので、
私は時々チェックしているんですけど、
なんかこういうね、リストを利用してなんかDMとか送ってこられたりとかしても嫌だしね、
リストからの解除方法
あとなんか初心者とかって表示するのも私は避けていて、
よくねブログ初心者ですとか、
ハッシュタグつけたりとか、
昔知ってたこともあるんですけど、
初心者って書くと絶対狙われるので、
そういうのもねやめています。
どなたかのご参考になれば幸いです。
それではここからはコメントの返事をしていきます。
昨日のNo.313
小さな失敗は自分を助けてくれる力になるのかい?に
エレーヌさんとガンモさんコメントありがとうございました。
エレーヌさんです。
台本ありも聞いてきました。
確かに流暢でしたが、今の方がやはり感情がちゃんと伝わってくるかもと感じました。
でも台本なしでもほとんどわからないくらい流暢になっていて、
これってものすごい成長なのでは?ということで、
エレーヌさんコメントありがとうございます。
これは過去の関連音声で台本を書いていた頃に配信していたものを、
台本があった方が聞きやすいのかなということで、
ご感想いただければといったことに対していただきました。
過去放送も聞いていただいてありがとうございます。
昔台本書いてた時はただ読むだけなので楽だし、
台本ある方がいいと思ってたんですけど、
やっぱり今聞いてみても、
読んでるっていう感じがすごい伝わるなと自分で聞いていても思って、
台本を読みつつ今みたいに楽しくおしゃべりできる練習をすれば、
もっといい放送になるのかもしれないんですが、
今の段階では台本なしでしゃべるというのが楽しいので、
今後もこういう感じでやろうかなと思っています。
台本なしでもほとんどわからないくらいとおっしゃっていただいてありがとうございます。
実はすっごい何度も何度も止めながらお話ししています。
言葉に詰まったらすぐ止めてるので、
ぶつぶつぶつぶつ途切れたりしてますね。
毎日こうやってお話ししているうちにちょっとずつ成長していたら嬉しいなというふうに思います。
エレヌさんコメントありがとうございました。
続いてガンモさんです。
失敗しない人なんていませんからね。
失敗をどう生かすかで同じ失敗をしても個人差が出ますね。
台本のあるなしは私はない方が好きですが、
大まかな流れ過去プログラムはあってもいいと思います。
ということでコメントありがとうございます。
失敗が助けてくれるというお話で、
確かにどう生かすかで個人差が出るって本当そうですね。
私はもうなるべく泣き寝入りをしたくないというか、
何としてもそこから何かを得たいと思ってしまうので、
確かに人によってこの生かし方とか考え方って違うんだなというふうに思いました。
台本のあるなしについてもコメントありがとうございます。
やっぱりある程度構成というかメモなどを残してみながら、
お話しした方がまとまりのあるお話になるのかなと思いつつ、
今は何にも準備せずに思いつくままにお話ししている感じなので、
またいろいろ工夫してみたいなと思っています。
ガンモさんコメントありがとうございました。
続いてその前のナンバー312とそのさらに前のナンバー311の回に、
追加でゆっきさんからコメントをいただきました。
ありがとうございます。
あーわかります。
自分も申し訳なさで続けられなくなりそう。
重圧に押しつぶされてやめちゃうな。
確かに逆に絶対入られることのない高額設定にして、
自分だけのカギアカウントみたいに使うのもありかもしれないですよね。
ということでコメントいただきました。
これはメンバーシップの金額設定で安い金額にして、
気を使って入っていただいた時に継続するのが難しそうという話をした回でしたね。
毎月更新のタイミングでもドキドキしそうだし、
続けられないなと思ったので私はやめました。
やる前から。
高額設定でカギアカウントみたいにこういう使い方をしようかなと思っていて、
メンバーシップ本来の意味からは外れてしまうので、
こういう使い方がいいのかどうかちょっと分からないんですけど、
ちょっとやってみようかなというふうに思っています。
ゆっきさんコメントありがとうございます。
リスナーからのコメント返事
続いてNo.311の方にもゆっきさんからコメントいただいています。
うちはGoogleのChromecastでプライムビデオとかテレビで見てますよ。
YouTubeとか他にも使えて便利ですということでありがとうございます。
GoogleのChromecastでもプライムビデオとかYouTubeが見れるということで、
私これ知らなかったのでGoogleって見てみました。
なんか見た目はこっちのGoogleの方が可愛いなと思ったんですけど、
私はもうAmazonのを注文してしまいましたので、
届くのを楽しみにしています。
ゆっきさんコメントありがとうございました。
今日はTwitterのリスト機能についての、
知らないうちにリストに入れられているかもしれないよという話と、
あとはコメントの返事もさせていただきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。