00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今回は、No.199からNo.201のガイにいただいたコメントの返事をします。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はじめに、ちょっとお知らせというか、質問をさせてください。
今までは、このコメント返しの回の配信をしたことのお知らせを、コメントをくださった方に通知が行くようにしていたんですが、
これ必要かなと思って、前回やめてみました。
通知からコメント返しの配信に飛べるわけでもないし、
わざわざ聞きに来てくださいというのも、気が引けるような気がしているんですが、どうですか?
もし、お知らせしてほしいという方がいらっしゃいましたら、コメントなどで教えていただけると幸いです。
それでは、コメントの返事をしていきます。
まずは、ナンバー199、結局いろいろやってみるしかないの回に、マーチさん、もーちゃんさん、黒猫さん、コメントありがとうございました。
これは、私が今やっている音声配信のことや、子育てのお話をしましたね。
息子が宿題をやらないという話ね。
マーチさん、子供も大人もやる気スイッチがどこにあるのか、何がスイッチなのか謎だらけ。
本当はそれを楽しめるような余裕が欲しい。でもそんな余裕はどこにもないけどね、頑張るしかない。
推進本人だけは謎だらけの余裕がある。ということで、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、この余裕はどこから来るのかという感じなんですが、
明日で夏休みも終わりなのに、長男はまだ宿題が終わってなくて、まだ遊ぼうとしているんですよね。
なんでしょうかね、これは。大物なのかな。
あとはそっと見守ろうかなと思っています。
やる気スイッチ、本当謎だらけですよね。
まーちさん、コメントありがとうございます。
もーちゃんさん、こんにちは。本当に何でもやってみないとわからないですよね。
私もツイッターやスタイフを試行錯誤しながら続けています。
考えるだけではなく行動に起こしながら繰り返すのがとても大切だと日々感じます。
息子さんのやる気スイッチが入りますように。ということで、もーちゃんさんありがとうございます。
03:00
息子のやる気スイッチは入らないまま新学期を迎えそうです。
というかね、自分のやりたいことに対するスイッチが常に入っているのかもしれないですね。
なので宿題の方に切り替わらないのかもしれません。
もーちゃんさんはツイッターやスタイフを試行錯誤されているということで、考えることと行動の繰り返し大切ですね。
もーちゃんさんは歌手デビューということでスタイフの皆さんと一緒に応援歌を歌っていましたね。素敵でした。
もーちゃんさんありがとうございます。
黒猫さん、新しいこと、自分に合うやり方って本当にやってみないとわからないですよね。
すごく共感しました。ということでコメントありがとうございます。
そうですよね、やってみると意外と面白いなとか楽しいなとか思うことありますよね。
黒猫さんは今日はお散歩を楽しまれたということで配信聞かせていただきましたが、
発見された新たな道にまた面白いものが見つかるかもしれませんね。
黒猫さんコメントありがとうございました。
続いてナンバー200コメント返しの回にゆりえさんコメントありがとうございました。
椎茸占いの米編ですね。
おじさんもおばさんも椎茸占い楽しんでますという話でしたね。
お母さんいつもありがとうございます。音声でのコメントの返事ニコニコしながら聞いています。
ちなみに私はイテザーですということでゆりえさんコメントありがとうございます。
ゆりえさんはイテザーなんですね。
イテザーは移動しながら学んでいく旅人ということで、
真剣に感覚とノリで次の未来に進んでいくと書いてありますね。
下半期の占いを見ています。
今日のお昼に今週の占いも出ましたよね。
この声でのコメントの返事ゆりえさんもお楽しみいただけているということですごく嬉しいです。
お仕事期間限定で復帰されるということで応援しています。
ゆりえさんコメントありがとうございました。
続いてナンバー201私が初めましてのタグをつける理由の回に
しんさん幼稚園生とその母さんがんもさん京子さんコメントありがとうございました。
しんさん私もつけてますね。配信スタートして10ヶ月経ちますがということでコメントありがとうございます。
しんさんも初めましてのタグつけていらっしゃるんですね。
つけていらっしゃる方多いですよね。
しんさんはもう10ヶ月配信を継続されているということですごいなぁと思っています。
06:05
私もねしんさんのようにずっと継続できればいいなと思っています。
タグもねずっとつけようかなと思いますね。
しんさんコメントありがとうございます。
幼稚園生とその母さん初めましてのタグは初めて見るチャンネルは初めましてなので
みんなに関係あるから気にならないんですが聞きたいハッシュタグに全く関係ないものが入っていると聞きたい放送と出会う機会が奪われてしまうのでもやもやしますということでコメントありがとうございます。
これはちょっとわかりますね。
私はトップページの歌ってみたとか100の質問とかねちょっと聞いてみたいなぁと思ってたまに見るんですけど
全然歌ってなかったり100の質問じゃなかったりする配信が混ざっていることがありますね。
トップページのハッシュタグ全部つけちゃってるっていう人ね。
一部そういう人もいますが数人なのでもう気にしないことにしています。
タイトルとかでわかりますよね。
でももやもやするというお気持ちすごくわかります。
幼稚園生とその母さんありがとうございます。
がんもさんイベント的に入ったことのないチャンネルだけがピックアップされる初めましてと記念すべき初放送の始めましてとをカテゴリーで分けてくれたらより使いやすくなりますけどねということでコメントありがとうございます。
まだ聞いたことがない自分が出会っていないチャンネルが一覧で見れたら便利かもしれないですね。
本当に知らないチャンネル出会っていないチャンネルってたくさんあると思うんですけど検索とかで見つけるしかないですよね。
あと本当に初回放送だけのピックアップね。
こういう意見ですごく貴重だと思いますね。
こんな風だったらいいのになぁというのがより良いサービスのための改善につながるのかなと思います。
がんもさんコメントありがとうございます。
きょうこさん、もかさん、私も初めは初めましてだからつけてるって思ってました。
でもつけてる方結構多いような。
私はこれから出会う人は初めましてだし、まあいいかと思って気が向いたらつけてます。
ということでコメントありがとうございます。
きょうこさんも気が向いた時に時々初めましてのハッシュタグをつけているということですね。
私はもうコピペでずっとすべての配信につけてしまってますね。
ある程度固定で毎回決まったハッシュタグをつけていて、最後の1日後くらいだけ配信の内容に合うハッシュタグをつけています。
09:05
ちょっとズボラですかね。
きょうこさんコメントありがとうございました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。もかでした。