1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #72 短所が実は貴重✨という話
2021-05-08 04:01

#72 短所が実は貴重✨という話

自分が短所だと思っていることに着目するといい理由について、お話をしています(*´-`)🍀

#68 音声配信の台本を書いていてよかったこと
https://stand.fm/episodes/608fb023abb2ac6633fb5609

【ブログ】インスタ(Instagram)やっているとは言えない?*わたしの使い方
https://kurasi.moca-memo.com/2020/04/instagram.html


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#子育て #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #Podcast #はじめまして #音声配信 #音声配信初心者 #短所 #活かそう
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

もかは、短所が実は貴重であることについて考察し、自身の体験をシェアしながら、短所に目を向けることの重要性を伝えています。

短所の価値
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
今日は、短所が実は貴重✨ということで、
自分が短所だと思っていることに着目するといい理由について、
お話をしてみようと思います。
よく長所を伸ばそうとか、短所を克服しようとか考えたりするんですけど、
この短所がものすごく貴重だなぁと思うんですよね。
私、昨日の配信で、実はすごくめんどくさがりなんですっていうお話をしました。
このめんどくさがりっていうのも短所ですよね。
昨日の配信は、私がめんどくさがりだからこその知恵というか対処法をお話ししました。
こういう感じで、短所があるからこそお話しできるということがあるんですよね。
他にも、めんどくさがり故に生まれた知恵というのがたくさんあります。
例えば、このラジオの台本の書き方もそうですね。
私はラジオのリハーサルを兼ねて、スマホに向かっておしゃべりしているのを
音声入力でGoogle Keepに記録して台本を書いているんですが、
リハーサルと同時に台本がどんどん出来上がっていく感じですね。
あとこの台本もノートやブログに使い回ししたり、
最近はインスタにも同じものを転用しています。
このように同時に少ない労力で色々できるっていうのが好きなんですよね。
これは私がめんどくさがりだからこそ生まれた技だと思っています。
あとインスタのご飯記録も別のアカウントでやっているんですが、
これもTwitterに同時投稿しています。
これはIFTというアプリを使うとできるんですけどね。
概要欄にブログのリンクを貼っておきますね。
とにかく自分が短所だと思っていることをよく見てみると、
いろんな知恵や技が実はあったということに気づくかもしれません。
あと私このラジオで毎回言っていますが、
おしゃべりが苦手というのも短所ですよね。
おしゃべり得意な人には、
でも絶対負けない、これだけは負けないっていうのが1個だけあるんです。
それはおしゃべり苦手な人の気持ちがよくわかるということです。
苦手なこと、短所があるからわかる、できるというお話があるのかなと思っています。
なので何を話したらいいかわからないという方は、
自分が苦手だと思っていること、短所だと思っていることに着目してみるといいかもしれません。
今日は短所が実は貴重ということで、
自分が短所だと思っていることに着目すると、
実は思いがけずやっている技とか解決法をもうすでに自分が持っているかもしれないというお話をしました。
それを発信してみると誰かのお役に立てるかもしれませんね。
よかったらお試しください。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになります。
ありがとうございます。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
04:01

コメント

スクロール