1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #68 音声配信の台本を書いてい..
2021-05-04 03:45

#68 音声配信の台本を書いていてよかったこと

音声配信の台本を書いていてよかったことについてお話をしています(*´-`)🍀

#10 音声配信の前に必ずやっている2つのこと🍀
https://stand.fm/episodes/6044731652e33ec5390d8c36

# 43 音声配信の台本の簡単な作り方
https://stand.fm/episodes/606eb7e7134b9bb5460e0bae


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#子育て #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #Podcast #はじめまして #音声配信 #音声配信初心者 #台本 #よかったこと
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ。お聞きいただきありがとうございます。この放送は子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。以前から何度かお話ししていますが、私はこのラジオ、今、台本を読みながらお話ししています。
最初は、台本がないと頭の中が真っ白になって、何を話しているのかよくわからなくなるということで台本を書き始めたんですが、
それ以外にもこの台本がすごく役に立つなと思っているので、今日は音声配信の台本を書いていてよかったことについてお話をしてみようと思います。
ちなみに第10回目の放送で、音声配信の前に必ずやっている2つのことというお話をしましたが、このうちの1つが音声配信の台本を書いているということでした。
この10回目の放送を見ていただくとお分かりいただけるかと思うんですが、タイトルにも概要欄にも台本とは一言も書いていないんですよ。
なのにこうやってすぐここに台本のこと書いてありますよってお伝えできるのは、やっぱり音声配信の台本が文字で残っているからなんですね。
配信の内容が増えていくとすべての配信で何をお話したかっていうのは覚えきれないですよね。
なんとなくここでお話したかなっていうのは覚えているんですが、それでもある程度配信の中身を聞いてみないとお話の内容が正確にはわからないですよね。
でも台本として文字で残しておくと、後になって何回目の配信でこういうお話ししていますよというのが即座にお答えできるので、私は台本を文字で残しておいてよかったなと思っています。
とはいえ、普段台本を書かずにフリーでお話ししている人にとっては、わざわざ台本を書くなんてめんどくさいなぁと思われるかと思います。
そういう方は音声から文字起こしという形で収録した内容を音声入力で文字にすることもできます。
私は普段Google Keepに台本を書いているんですが、一度配信した後に間違って台本を消してしまったことがあったんですよ。
その時はもう収録した後だったので、ラジオの音声を流しながら音声入力でまた台本を復活させたということがありました。
03:00
あと台本を文字で残しておくと、それをブログやノートに転用することもできますので、この文字で残すということをまだされていない方はぜひやってみてください。
私がやっている音声配信の台本の簡単な作り方については、以前43回目の配信でお話ししていますので、そちらもよかったら聞いてみてください。
概要欄に貼っておきますね。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになっています。ありがとうございます。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
03:45

コメント

スクロール