1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 小さすぎるくらいの挑戦がメン..
2025-04-11 10:58

小さすぎるくらいの挑戦がメンタルにいい #554

日々何かに挑戦していますか?

「挑戦はいいことだ」と思っていても、こわくて踏み出せなかったり、できない理由ばかり思い浮かんだりしてしまうこともありますよね…

そんなときの「小さなヒント」になればいいな…と思ってお話ししています🐣🍀

【関連音声】
馬鹿にせずにやってみて🍀習慣が続く方法 #552
https://stand.fm/episodes/67e5da9b7610947a4ccde142

完璧主義の罠に気付けたら人生が楽になる #551
https://stand.fm/episodes/67dcec911c69ba0e2dfb49d7

人生を良くする「ワクワク」の力 #550
https://stand.fm/episodes/67d3677387132c27b6373a52


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


▼youtubeでも聞けるようになりました🌟
https://www.youtube.com/@moca_simple

▼note🍀このラジオをAIが記事にしてくれています
https://note.com/moca_simple

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #youtube #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #挑戦 #メンタル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

小さすぎる挑戦がメンタルに良いというテーマで、日常生活で直面する挑戦への恐れやそれを克服するためのヒントが語られています。特に、YouTubeでの挑戦や家族と一緒に運動習慣を取り入れることを通じて、少しずつ自分を進める楽しさについて触れています。

00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます、もかです。
小さすぎる挑戦の重要性
今日は、小さすぎるくらいの挑戦がメンタルにいいということで、
挑戦のお話をしようかなと思います。
最近何かに挑戦していますか?
挑戦と聞くとね、何かいいことだとは思うけど、
怖くて踏み出せなかったり、
できない理由ばっかり思い浮かんでしまったりすることありませんか?
それでね、なかなか挑戦できないなぁという方、
よかったらお付き合いください。
この放送は、人生をより良く生きたい40代の主婦が、
日々の暮らしの中で見つけた楽に心地よく生きるための工夫や、
試行錯誤の様子をお伝えしているチャンネルです。
今日は小さすぎるくらいの挑戦がメンタルにいいということで、
何か挑戦していることありますか?
挑戦と聞くとね、どういうイメージがありますか?
私はね、ちょっと怖いなとか、
勇気がいるなとか、そういうイメージがあって、
なかなかね、なんかちょっと挑戦してみたいなと思っても、
知り込みしてしまうタイプなんですけど、どうですか?
人生一度きりなのでね、
いろんなことに挑戦してみたいなぁと思いながらも、
やっぱりね、怖いですよね。失敗したらどうしようとか、
そうやって踏み出せない時の、
ちょっとしたヒントになるお話ができたらいいなと思っているんですけど、
YouTubeへの挑戦
私ね、最近ちょっとね、挑戦していることがあって、
なんですけど、結構ね、前からやってみたいなぁと思っていたけど、
なかなかできなかったことにね、ほんのちょっと、
1ミリぐらいちょっと始めてみたことがあるんですけど、
それ何かというとね、YouTubeなんです。
私ね、YouTubeの投稿がね、
してみたい、なんかちょっと楽しそうだなってずっと前から思いながらも、
なかなかね、ちょっと難しそうだなとか思って、
なかなかできてないんですよ。
YouTube投稿してますか?
まずね、いっぱいできない理由が思い浮かぶんですよね。
まずなんか、なんとなく漠然と難しそうとか、
投稿したところでね、誰か見てくれるのかなとか、
まだ投稿すらしてないし、
その前にね、内容も何の動画を投稿したらいいのかなとか、
考えるところからね、まだできてないのに、
いろいろね、先のことも考えちゃって、
なかなかもう踏み出せない、挑戦できずにずっといるんですよね。
そういう時に、やっぱりね、小さすぎるぐらいの挑戦がね、
最初の段階ではちょうどいいなぁと思って、
最近始めたのが、このラジオ、
心がちょっぴり軽くなるラジオ、私ずっとね、投稿していて、
今日がね、554回目、ナンバー付き始めてから、
554投稿してるんですけど、
このラジオをYouTubeで流してみようと思って、
ちょっと前からね、YouTubeで流し始めたんですよ。
今まではこのラジオはスタンドFMで投稿していて、
それをポッドキャストの設定で、各種のポッドキャスト、
AmazonミュージックだったりSpotifyだったりとかでも聞けるように設定していて、
あとちょっと前に始めたのがリッスンっていう、
ポッドキャストの書き起こしもしてくれる、
ポッドキャストのサービスがあるんですけど、そのリッスンでも流し始めて、
ついこの間、YouTubeでこのラジオも聞けるように設定し始めました。
このYouTube、YouTube挑戦、
この小さすぎるぐらいのこのYouTubeの挑戦が、
すっごいメンタルにいいなと思ったので、今日お話ししてるんですよ。
動画を投稿しようと思うとね、ちょっとハードル高すぎて、
なかなか踏み出せなかったんですけど、
この今楽しみで趣味でやっているラジオからまずは投稿してみようと、
ちょっとね最近頑張って投稿する設定をして、
YouTubeチャンネルをね開設したんですよ。
正直に言うとYouTubeチャンネル自体は、
もう数年前から実は一応作っていて、
でも何にも投稿してなくてね、
なのでYouTubeの画面を開くと、
最初にね開設した日が書いてあって、
それがね2023年の日付になってるんですよ。
なので小さすぎる挑戦で言うとね、
2023年に投稿はしてないけどチャンネルを開設するっていうのは一応やってたんですけど、
そこからね何にも投稿してなかったのを、
やっとついこの最近、
ラジオからまずはね投稿しようということで、
本当に小さな小さな挑戦を、
ちょっと1ミリ進めたところなんですが、
これがね、どうメンタルにいいかというと、楽しいんです。ワクワクする。
毎日ね。
まだねこのYouTubeにラジオを投稿しましたっていうお知らせをね、
実はこの今、このラジオで初めてお知らせするんですけど、
誰にもお知らせしてないので、
誰にも聞かれないだろうなって思ってたんですよ。
なんですけど、
ちょっとずつね、
再生回数が毎日ちょっとずつ増えていて、
それを見るのがすごい楽しくて、
なんかね、ちょっと勇気出してラジオ投稿してみてよかったなって、
すごいメンタルにいいなと毎日感じています。
怖くてね、何も踏み出さなかったら、
このワクワクもね、楽しさも味わえなかったなと思うので、
勇気を出して1ミリ挑戦、
踏み出してみてよかったなと思って、
今日お話ししています。
まだね、本当始めたばかりで、
と言ってもね、このラジオと同じものを流しているだけなので、
なんかね、新たに動画投稿したとかそういう挑戦ではないんですが、
これもね、これぐらいの小さすぎることを積み重ねていくとね、
やがて大きな挑戦につながるんだろうなと思って、
つながるんだろうなって思えることもすごくメンタルに良くて、
なのでね、なんか挑戦したいことあっても怖くてとか、
私なんかができるわけないって思ってしまったりとかで、
なかなかできないなという方はね、
小さすぎるくらいの挑戦がメンタルに良いので、
ぜひやってみてください。
何かね、挑戦したいなとぼんやり思っていることの、
1ミリの挑戦って何かなっていうのを考えてみるといいかなと思います。
私の場合は、YouTubeはこの楽しみでやっているラジオを投稿することから、
それが1ミリくらいの挑戦かなと思って今やってるんですが、
楽しいですね。
なんかね、YouTubeのチャンネル、動画ではないんですけど、
動画の普通のね、YouTubeの見る画面に私のチャンネルが見られる状態になっていて、
なんかちょっとね、YouTuberさんに一歩近づけたかなみたいな感じがね、
味わえて楽しいです。
一応ね、YouTubeミュージックでも聞けるし、
YouTubeの動画の、普通のYouTubeのところでも見れるので、
このラジオを聞いてくださっている方で、
ポッドキャストもいいけど、YouTubeを開いている時間が結構長いんですよねっていう方は、
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
はい。
運動習慣の確立
他にもね、小さすぎる挑戦で言うと、
この間お話ししたんですけど、
私、運動習慣がね、なかなかつけられなくて、
ずっと運動したいなと思いながら全然筋トレとかできてなかったんですけど、
これをね、最近習慣づけていて、
子供と一緒に毎日腕立てとか腹筋とか柔軟とかやってるんですけど、
これもね、いきなりハードなことをしようと思うと続かないんですけど、
ちっちゃくちっちゃくね、今、
腕立て10回から始めていて、
今ね腕立ては20回、最近はやっていて、
腹筋15回、スクワット30回とかね、
ちょっとずつ数を増やしています。
その続きやすい工夫に関してはね、また過去にお話ししてますので、
それもよかったら聞いていただきたいなと思っています。
カレンダーにシールを貼るっていう、楽しみながらやる工夫をやってます。
関連音声のところに貼っておきますので、よかったらそちらも聞いてみてください。
はい、今日は小さすぎるくらいの挑戦がメンタルに良いということで、
挑戦したいなと思っていても、なかなかハードルが高くて、なかなか踏み出せないっていう場合にも、
本当に小さすぎる、1ミリ前に進んだかなっていうくらいの、
小さいことから始めるとすごくメンタルにも良いし、
まずは怖くないところから始めるのがおすすめですというお話でした。
はい、またこのような感じで私が挑戦していることとか、
こうやったら良かったよとか、こうやったら失敗したよとかいうことをね、
このラジオでシェアできたらいいなと思っていますので、また聞きに来てください。
よかったらフォロー、チャンネル登録よろしくお願いします。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
のかでした。
10:58

コメント