1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 「体調管理も仕事のうち」とい..
2024-05-21 06:42

「体調管理も仕事のうち」という言葉の使い方 #477

自分や周りの人が、元気でいられるように🐣🌿

【関連音声】
朝起きられないのは「甘え・怠け」ではない #476
https://stand.fm/episodes/664af1f7ccb6e07f2acc9f1d

弱っている時の辛さを覚えておきたいという話 #429
https://stand.fm/episodes/65d46042396e4f1bc44c9d0b


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #健康 #体調管理も仕事のうち
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

「体調管理も仕事のうち」という言葉の使い方について話し、体調を整えることの重要性とそれが仕事の一部であることを強調しています。また、誤った使い方がパワハラにつながることにも触れ、言葉の使い方に対する思いやりが大切であると述べています。

00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
体調管理の重要性
今日は、「体調管理も仕事のうち」という言葉の使い方ということで
体調管理も仕事のうちっていう言葉
聞いたことある方多いかなと思うんですけど
この言葉、言葉自体はね
大事なことかなと思うんですけど
体調管理が大事だよねっていう話だと思うんですけど
一歩間違うとね、パワハラになりかねないので
自分やね、周りの人を大事にするために
この言葉を使おうというお話をしようかなと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど
思い切ってラジオに挑戦してみたら
めちゃくちゃ面白かったので
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は体調管理も仕事のうちという言葉の使い方ということで
この言葉ね、誰かに言われたりとか言ったことありますか?
あのね、一歩間違うとパワハラって最初に言ったんですけど
体調管理も仕事のうちってネットで検索したらね
パワハラって出てくるんですよね
これどういう状況で言うとパワハラかっていうと
体調悪くなって休みますとか
こういうタイミングで上司とかに
体調管理は仕事のうちだぞってきつく言われるとね
体調管理できてない、自分は仕事ができてない
っていう風に叱られたという風に受け取ってね
それをパワハラと感じる人もいるよっていうことだと思うんですけど
そういう使い方はね、本来の使い方ではないなって私は思うんですけど
体調管理も仕事のうちってね
本当の言葉の意味としては分からないんですけど
私が考えているのは
普段からね、体調管理をしっかりしよう大事だよ
それもね仕事のうちだからっていうことで
普段から気をつけようねっていうことであって
体調が悪い時に
体調管理も仕事のうち、管理できてないのはダメだっていう風に言う言葉ではないなと思っていて
どうですか?
言葉の使い方の大切さ
体調管理も仕事のうちってね
あの聞いて嫌な言葉だなぁと思う人もいれば
普段からそういう風に思って気をつけてますという人もいると思うんですけど
私はねどういう人にこの言葉を言ってあげたいかなと思った時に
一つは息子、11の息子がね
結構夜更かししたりするんですよね
なんかやりたいことがあって夜更かししたりとか
そういう時に体調管理が大事だよってことをね
言いたくて、まあ仕事ではないけどね
体調管理もね大事なんだよって
ちゃんと寝てね体調を整えておかないと
明日からね明日の学校とか部活とか
しんどいんだから
体調を整えることもね大事
早く寝ることも大事なんだよっていう風に言ってあげたりとか
あとはね仕事をすごく頑張っている人
頑張っていて忙しくてね仕事が忙しくて
ちょっと体調管理が二の次になってしまっている人とかに
仕事仕事ってなっている人にね
体調管理も仕事のうちだよって
だから体調を整えることもね仕事の一環なんだから
仕事仕事っていうのも分かるけどね
体調管理もおろそかにせず
自分の体も大事にしようねっていう風に
言ってあげたいなと思うんですけど
そういう感じでね言葉
同じ言葉としても
使い方次第でね
パワハラにもなり
相手のことを気遣う言葉にもなりということで
正しく自分やね周りの人が
元気にいられるように
体を大事にできるように
使いたい言葉ですねっていうお話でした
はい
体調管理も仕事のうちという言葉の使い方ということで
お話ししました
なんかね
体調管理私今ねちょっと風邪
ちょっと風邪気味で
体調管理も仕事のうちだぞって今怒られたら
すっごい傷つくなっていう状況かなって
一人で思っているんですけど
でもね
同じ言葉でも
こういう風に言われるとねどうですか
体調管理休みますっていう連絡をした時にね
ああそれはねしんどいねということで
体調管理も仕事のうちだから
ゆっくり休んでね
このゆっくり休んでいる時間も
仕事休むのが仕事と思って
ゆっくり休んでね
これも体調管理も大事だからね
っていう風に声をかけられたら
ありがたいなってしっかり休んで
元気になってね
バリバリ働くぞって思うかなと思ってね
同じ言葉一つとってもね
思いやりとか大事だなっていうお話でした
はい
なんかね体調悪い時にね
あれもしたいこれもしたい
でもできない自分に
歯がゆいというか
そういう時ないですか
でも体調管理も仕事のうち
これも大事なことですよっていう
お話でした
はい
それでは今日のお話はここまでです
最後までお聞き下さいましてありがとうございました
この後も素敵な時間をお過ごしください
また次の放送でお会いしましょう
岡でした
06:42

コメント

スクロール