1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋【ネタバレなし】ゴジラ映画..
2023-12-04 15:42

🌋【ネタバレなし】ゴジラ映画の作り方〜ゴジラ-1.0の感想〜

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne
BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/
その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

#イラスト講師
#イラストレーター
#NFTクリエイター
#web3
#DAO
#鹿児島
#ジェネラティブコレクション
#MyCoolHEROES
#二次創作絵師
#ゲームキャラ風二次創作コレクション
#乗り物擬人化コレクション

岡田斗司夫チャンネル⬇️⬇️

https://www.youtube.com/live/qRZiCorXEYM?si=o2f6LaXAivc2x862 ←ネタバレはナシ 
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:05
はいどうも、薩摩訛りの耳毒ラジオ、この配信は、人検索の時代、地方の名もなきイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく日々の気づきやマインドを発信している雑談チャンネルです。
気づいたんですが、先日スタFにコメントを打つのが、アプリの仕様上やりづらいよ〜みたいな話をしたんですけど、いや、違うなと。
結局ね、スマホのこのサイズで文字を読んだりするのが結構大変。そして文字を打つというのがもっと大変、大変というか神経がすり減るという、こちらサイドの問題だなということに気づきました。
まあ、いわゆる老眼というやつですね。
こちらサイドの問題ではあるんですが、あえてスタFさん、パソコンからフォロワーの配信を聞けるようにしてもらって、さらにそのままコメントを打ち込めるような仕様にしてもらえませんでしょうか。
目の見えない私にはスマホのみでっていうのは非常に辛いのでございます。
そんな日々老化していっているイラスト講師でイラストレーター、NFTクリエイターの宮剣です。
今日はゴジラ-1見てきましたよというお話です。よろしくお願いします。
皆さんゴジラ好きですか?バンドザウルスの方が好きですか?
僕はいろいろ今回調べてみたんですけど、1985年にゴジラがバージョンが変わって出始めた。
03:15
ゴジラって初代とか二代目とか三代目とかあるんですけど、これ三代目にあたるのかな。ゲゲゲの鬼太郎の一期二期みたいなもんですよね。
1985年だと思うんですよ年齢的にのゴジラっていうのを映画館で初めて見て、怖かったとともに好きになりまして。
その後すぐ親だったのかなおじさんとか忘れたんですが、ガメラゴジラ大怪獣図鑑みたいなのを買ってもらって、それを穴が開くほど見ておりまして。
絵とかも描いたりしてたんでね。好きなんですよ。初代とかから知っているもっと上の年齢の本当のコアファンとまではいかないですけど。
しかもその後の昭和後期、平成ゴジラとは言わないか。シリーズまだ全然見てないんですけどね。
なんですよ。やっぱ新ゴジラ面白かったですね。話題になりましたけど。今回のマイナス1、毎評判も非常に評価高くて。
僕の中ではオタキングの岡田斗司夫さんがね、もちろん特撮とかもよくアニメ特撮されてるんで。
YouTubeのおすすめで出てくるんですよ。出てきてたんですよ。
ゴジラマイナス1、新ゴジラを超えたかみたいなね、切り抜きとかね。めっちゃ気になってて。
それを見たいんだけどなぁと思いながらも本編見てないんでと思ってたんで。
昨日ね、やっと子供たちを連れて見に行きました。
そして見に行ったとともに、やっと岡田斗司夫チャンネルの解説を見まして。
なるほど、さすがだなと。確かにそうだったと思わされました。
やっぱりクリエイターとしてね、物語そのものをどう評価するかと。
どういう作りをしてるかっていうね、狙いとかそういうのもちゃんと把握しておきたいなと思っているので。
06:06
岡田斗司夫さんの解説を見ちゃうとね、僕の中では負けって思ってるんですよ。先に見ちゃうとね。
だから本編を見て自分なりに色々ね、観客目線とかクリエイター目線とかで解説していく。
自分の考察したものを持った上で岡田斗司夫チャンネルを見て、
それがどれほどね、オタキングの目線に近づけてるかというね、勝負をしたいっていうのもあるんですよ。
これが僕のね、映画の楽しみ方。特にアニメとかね、映画の楽しみ方なんですけど。
やっとそのね、その楽しみ方をね、やっとこうできましたというお話ですね。
じゃあちょっと映画本編の話、本編というか感想のところをやってみます。
ネタバレはしないのでご安心ください。
あの、すごくね、えっとそうですね、予告とかでもちろん出てる情報を元に話すと、
舞台がですね、なんと戦後1945年の終戦のところから始まって、
終戦の時代、戦後直後の舞台、時代設定になっております。
これがね、結構ね、なんだろう、構造的に上手かったなって思ったのは、
あの、なんだろうな、人間ドラマを描くのに、やっぱこの戦後の混乱とか、超ド貧困みたいな状況って、
すごく作りやすいんだろうなと思ったんですよね。
あの、普通に平和な暮らししてると、他人とそう安々と関わらないじゃないですか。
見ず知らずの人と関わるっていう状況を作るのが結構めんどくさいじゃないですか。
でもね、やっぱ戦後の混乱だと、やっぱ人々が助け合うっていう構造がその舞台自体にあるので、
見知らぬ人がすぐ出会って協力してっていう状況は作りやすいんですよね。
だからそういう、今回ね、この、もうシン・ゴジラとは全く違って、
人間ドラマはすごく厚く描かれているので、これはね、あの山崎監督のお家芸らしいんですけど、
で、これがね、やっぱこの戦後、終戦後、直後っていう舞台が、そういう人間関係を作りやすいっていう設定になってるなと。
舞台、あの、ドラマを作りやすい。
どうしても、大怪獣とか出てきて、主人公ってのはね、何故その主人公がそのなんだろう、みんなを代表して、
09:04
あのゴジラと戦うってことか、なんか、その人間間機、
大怪獣とか出てきて主人公っていうのはね なぜその主人公がそのなんだろう
みんなを代表してあのゴジラと戦うのみたいなね この設定も結構難しいんですよね
急に出てきて何凡人みたいな奴がなぜお前が戦ってるんだみたいな設定作りって難しくて シンゴジラだったらあの
ランドでしたからあの出したかなでしたっけあの人がなんだろう えっと
巨大生物対策本部の本部長に任命されてみたいなね政治家という立場でだからあの 人がね指揮をとってゴジラと戦うんだなみたいな説得力があったりとか
それ以前のゴジラだとだとどうしてもなんだろう えっと戦隊ものの特殊
舞台みたいなののエースみたいな感じに設定を持ってこないと戦う理由って作れなかったり するんですけど
今回の主人公 がですねあの四季島というね元ゼロ戦乗りというね
この人がなぜゴジラと戦わないといけないのかというのが人間ドラマに組み込まれ つつ
ものすごく説得力を持ってそのなんでいうかなもう ゴジラとの因縁っていうのを最初からね
設定して作ってるんですよねだからそこを追っているこちらがもうすごく 熱い気持ちになるというかね同じような共感を得られて
見れると いうこのあたりの作りがねやっぱシンゴジラにはなかった部分ですねこのあたりはもう
岡田斗司夫さんがはっきりとよく解説してくださってますので
それはねば僕もね先に見て思いましたよ 解説見る前に
で まあねー
でやっぱり何だろう ものがない時代だからこそ
最新科学とかに頼らずに戦うっていう ところの作り込みもまあ面白くできますよね
なんか近未来の武器とかが今開発中の武器がとか 出てきちゃうとやっぱりどうしても sf 職が強くなる
これが行きすぎるともうちょっと子供ダマシチックになってしまうという部分があるので このものが何もない時代にどう倒すかとどう戦うかと
いうところもねすごく作り込める 楽しく作り込めるんだろうなぁと思いました
はいまあちょっと長くなってしまうんでこの辺りのところから思ったあのゴジラ映画の 作り方というとちょっと僕がありない
12:02
思ったので言って終わりにしたいと思います
もしゴジラ映画を作るとしたら 最初に考えるのは
どうやってゴジラを倒すか このアイディアを
考えつけば あとはどうとでも作れます
っていうことで今回思いました今回もですねじゃあどうやって ゴジラを倒すんだっていうね部分が出てくるんですけど
まあシンゴジラだったらあのなんだろう 冷凍作戦みたいだね
ヤシオリ作戦ってね あの凝固剤凝固剤凝固剤だったかなを飲ませてあの冷却させるというね
倒し方をしましたけどね 僕はその小学生の時に見たゴジラはあの三原山の河口に突き落とすっていう倒し方を
しましたけどね 最終的にこうやってゴジラを倒すっていうのが決めを決めればその作戦に対して
盛り上げる 盛り上げを作るそしてその作戦が生まれる背景のキャラクターを配置する
っていうのを作ってさらにその前にゴジラの恐怖をどう演出するかっていう部分を作って やればほらもうゴジラ映画完成ですよ
っていうねざっくりとした
ことを思いました はい終わりましょうそれじゃあねまたねバイバーイ
おまけです キャストの話なんですが
あの上木龍之介と 吉岡秀孝
は ずるいっすね
あの 美形のイケメン
というわけではなく ちょっと
なんだろう昭和な顔立ちというか あの人たちの顔芸が
ずるいなぁと思って いやいいっすわやっぱり
でねーあと安藤桜でしょ で佐々木倉之介でしょ
あの 青木
えーと田高でしたっけ青木さんがね よく有価の旦那って呼ばれる
あの日もうね顔芸のオンパレード
あの顔とか表情でねあの うるさいぐらい語る人たちこの配役最高っすね
15:01
いやー そこらへんも非常に良かったです
ヒーロー院の浜辺美奈美さんは誰でもいいのかなって いやこうでもできん
可愛い系が誰でもいいのかなって気はしましたけど あの辺の役者さんのあの顔芸役者さんの
やつ見てて楽しいっすね やっぱ惹かれますね
というおまけでした ほいならねまたねバイバーイ
15:42

コメント

スクロール