総再生回数23万回突破!
コンテンツ販売、ブログ、起業、副業、Webマーケティング、オンラインビジネスに関する情報を発信中。
スモールビジネスやコーチ・コンサルタントなど弱者のためのマーケティング戦略。
引き寄せの法則やお金の話、たまに英語学習も。
パーソナリティ:アポロ
Bluepoint Info Marketing-Founder
・コンテンツクリエイター
ベトナム、シンガポール、カナダに海外移住し、カナダで永住権取得。
★2ndチャンネル「パワーポッドキャストの作り方」
https://www.podpage.com/power-podcast/
★サブスク(Spotify)
https://podcasters.spotify.com/pod/show/podcast-apollo/subscribe
★リスナーサポート
https://buymeacoffee.com/bluepoint.ca
★【無料】コンテンツマーケティングマスタークラブ
https://my28p.com/p/r/iiIM
https://listen.style/p/maverik-marketing?OqEQ5nYr
情報型アウトプットと思考型アウトプット
多くの人が情報発信のネタ切れに悩まされるのは、 情報型アウトプットしかしていないからです。 思考型アウトプットをすると、 ネタが無限にひらめくだけでなく、 ユニークな情報発信ができるようになります。
ドリルが欲しいのではなく、穴が欲しいのだ。でもやっぱりドリルは必要である。
今回はかなり変な話をします(いつもか)。 ドリルと穴のたとえ話は、 ビジネスを勉強している人なら 一度は耳にしたことがあると思います。 今日はこの話を違う角度から考えてみます。
【ビデオポッドキャスト】ネット集客のよくある間違い
※ビデオポッドキャストはSpotifyでご覧いただけます。 ネット集客についてよくある間違いについてお話しました。 とくにコーチやコンサルをしている人に聞いてほしい内容になっています。
ブーメランマーケティング
ブーメランマーケティングとは、僕が勝手に作り出した造語です。 今回の話は主にコーチ・コンサルなどの職種の人に聞いてほしい内容です。 おそらく今までの常識が覆るのではないかと思います。 「他の人がやっていることをやらない」 これがうまくいく秘訣です。
超意識ポッドキャスティング
「なんでそんなにネタが出てくるんですか?」とたまに質問されるのですが、 それは脳に負荷をかけるという習慣が染みついているからだと思います。 脳に負荷をかけると超意識にアクセスできるようになります。 ポッドキャスト配信はそれがやりやすいのでおすすめです。
ペルソナは1つじゃない
マーケティングのことを学んでいると必ず一度は耳にすることがある「ペルソナ」という言葉。 僕はこのペルソナという概念について思うところがあります。 おそらくこんなことを言っているのは僕だけじゃないでしょうか。
ポッドキャスト(Podcast)のSEO対策のやり方
ポッドキャストのアクセスを増やすためにはSEO対策を意識する必要があります。 今回お話しする内容は、各プラットフォームで上位を獲得する方法ではなく、 Google検索でポッドキャストチャンネルを上位表示する方法を解説します。
ネガティブ思考=外的世界の奴隷
ネガティブ思考を断ち切ることは、 人生においてもビジネスにおいても大切です。 ネガティブになるということは、 外的世界に自分をコントロールされるということ。 その状況を逃れるためには、まず最初に「気づく」必要があります。
【ビデオポッドキャスト】海外在住者向け副業ビジネスの選び方
※ビデオポッドキャスト(動画)はSpotifyのみでご覧いただけます。 このチャンネルのリスナーの中には、海外在住の方もたくさんいらっしゃいます。 これから副業を始めるという人もいると思うので、海外在住者が副業ビジネスを選択する際に意識すべきポイントについてお話しします。
2023年のテーマと目標
まだ今年のテーマなどについて話していなかったので今日はその話です。 学びになる要素はないので、興味ない人は視聴をお控えください。
ポッドキャストの再生回数が10万回を突破しました!
ポッドキャストの再生回数が10万回を突破しました! たくさんの方に聞いていただきありがとうございます。 プレゼントの受け取りはこちら。(1/17 23:59まで)
見込み客の最大公約数
ターゲット設定を適当にしてしまうと、 情報発信がまったく刺さりません。 なぜ、適当にターゲット設定をするかというと、 属性ごとの共通の悩みやフラストレーションを知らないからです。
起業したのにサラリーマンと変わらない生活
自由が欲しくて起業したのに、起業してみたらサラリーマンのときと大して変わらない生活だった。 こういう人って結構います。 その状態を脱するためにはどうすればいいのか? 事前に考えてから起業しないと、時間労働から抜けることができないかもしれません。
恐怖との向き合い方・付き合い方
ブログ記事はこちら。 僕たちは無意識のうちに恐怖に支配され、 日々の行動や選択を決めています。 恐怖との向き合い方を理解しないままでいると、 知らず知らずのうちに恐怖の奴隷になってしまいます。 恐怖と上手に付き合うことができれば、 それは自分にとって大きな力に変えることができます。
こちらもおすすめ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。