1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. 長くなっちゃったね❗日曜日恒..
2024-05-19 19:28

長くなっちゃったね❗日曜日恒例の『目標振り返り』

#いつもありがとうございます
#いつも聞いていただきありがとうございます

AI絵本『ミミとまほうの花』
YouTubeのリンクはこちら⬇️⬇️⬇️
https://youtu.be/bf7QLOmeXgM

まこにぃのSNSなどのリンクはこちら
⬇️⬇️⬇️
https://user.meet-meet.com/?c=658f0a31bae7a37599961548b34618aa&a=5077&b=22402&d=poiuytrewqlkjhgfdsa

メルカリで野菜や果物の販売中
笑顔のフルーツ屋さん『まるやま』
⬇️⬇️⬇️
https://jp.mercari.com/user/profile/563244467
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:05
はい、こんばんは。おはようございます。こんにちは。楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋。
はい、まこにぃです。よろしくお願いします。
今日も楽しくおしゃべりしていきたいと思います。
これ、楽しくおしゃべりしてる風に聞こえるのかな?聞こえてるのかな?
本当、自分はね、めちゃくちゃ楽しくやってるんですけど。
楽しい雰囲気出てるのかな?わかんないけど。
まあいいや、やっていきたいと思います。
今日は日曜日ということですね。
日曜日恒例の『目標振り返り』回です。
これはですね、土曜日の前日に撮っております。
18時の毎日、毎日18時配信になっていますので。
日曜日の18時、何しているかというとですね。
僕はですね、お友達の中島さんを主催する
大野寺さんの漫才ライブに参加しております。
多分今交流会やっている時間だと思います。
19時までって書いてあったんで、交流会の真っ最中じゃないかなと。
打ち上げのね、真っ最中じゃないかなと思います。
多分ね、車で行ってるのでお酒は飲んでいません。
自転車で行こうかなと思ったけど、だいぶ遠いので。
電車代もめちゃくちゃかかるというので、
車で行こうかなと思っております。
多分車で行ってるので、交流会楽しんでいる最中じゃないかなと思います。
シラフでどこまで楽しめるのかちょっとわからないんですけども、
それも挑戦ということでやっていきたいと思います。
ということでですね。
ということで多いね。
目標振り返り会をやっていきたいと思います。
野球を見ながら収録していてですね、
なんと初回に3点取られまして、
今ちょっとイラッとしているところでございます。
もう本当にまた今日も、まだ初回なんでね。
負けるかどうかわかりませんが、応援していきたいと思います。
今から作業をするのでテレビは消すんですけども、
ちょっと休憩がてなテレビを見ましてですね、
収録してこれから仕事に戻ろうと思います。
じゃあテレビ消せよってことなのでテレビ消しまして。
この目標振り返り会というのはですね、
鴨頭さんがやっていたことの、
やっていたというか今もやってますね、の丸パクリでございまして、
なんでこれをやっているかというとですね、
03:02
目標を1年間で忘れちゃうの嫌だなと思って、
それを僕も嫌だなと思ったので、
目標振り返り会ということで、
今年、去年もちょっとやってたんですけど途中やめちゃいまして、
アホでしょ。
今年から改めて目標を作って、
1月の日曜日、最初の日曜日から毎週続けております。
5月ですね、今5月、これは19日なので、
もう5ヶ月ぐらいになると思います。
もうすぐね、5月の24日ですね、
今月の金曜日か、
金曜日ですね、2周年を迎えます。
丸2周ですね、丸2周年になります。
スタンドFMをやってほぼ毎日、
最初はちょっと休みというか、休んでたんですけども、
この1年はほぼ毎日やってて、
だいぶ経ちますので、
2年、これは3年目に向かいます。
2022年の5月の24日が最初の放送って探したらあったんで、
これからも頑張りますって頑張りますって楽しく、
おしゃべりを続けていきたいと思っております。
本当にね、このスタンドFMでやってよかったなぁと思ってまして、
いろんな試してみたんですけど、
これで何かお金まで対応できるかなっていうのもありましたけども、
それもちょっと諦めて、
今は本当に楽しくしゃべろうということで、
おしゃべりをするっていうことの練習も兼ねてですね、
やっております。
何か聞いていただけた方が、
何か何か僕が喋ってることで、
何か何かうんみたいな、
なんかちょっとでも、
なるほどみたいなことがあればいいと思う。
いろんなジャンルのこと喋ってるのでね。
あれですけども、
早速ササッとやっていきたいと思います。
毎日朝起きをする。
朝起きっていうのはですね、早起きと違いまして、
早起きっていうのは早く起きるでしょ。
朝起きっていうのは、
あれです。
目が覚めたらパッと起きる。
二度寝しないっていうやつなんですけども、
これね、本当に僕ね、豆腐メンタルっていうか、
こんにゃくだね。
豆腐メンタルじゃん。
こんにゃくの意思。
ぐにゃぐにゃなんですよ、意思が。
なのでできてません。
次、笑顔で歯磨きをする。
これは毎日やっております。
06:01
次、毎日体重計と血圧を測る。
これは測っております。
毎日ね、測っております。
時々ね、体重計はね、
お風呂入った後に、
拭いて全裸の状態で乗るんですよ。
時々ね、お風呂入らない時あるんですよね。
飲み会で帰りが遅くなっちゃうとさ、
僕一人のために迷惑かけちゃうので、
今日はお風呂入らなくていいよみたいなことで、
一日ぐらい入らなくても別にいいかみたいなね、
そんな感じでそういうこともあるので、
そういう時はね、測らないんですよ。
測れよって言うんですけど、
測らないんですよ。
ということで、ほぼ毎日やっております。
次、16時間ファスティングをする。
これね、結構ね、頑張ってますよ。
一日2食なんですよ、僕。
朝食とらないんですよ。
それはファスティングをするためなんですけども、
でもね、2食でもね、全然調子いいんですよね。
なんか3食食わなきゃいけないみたいなさ、
なんかあるじゃない?
でも最初は1食とか2食だったんですよ、人間って。
なんなら1食だったのかな?
1食か2食だったんですよ。
朝食作ったのはエッジソンですからね。
トースターを売りたいために朝食文化を作ったのはエッジソンですからね。
本当は食べなくてもいい。
そんなね、一生懸命毎回毎回食べて。
いやね、思ったんですよ。
朝お腹空いてないなって。
なのに食べなきゃいけないのかなってちょっと思ったことがあって。
で、ある時それとリンクするような出来事というか、
なんか聞いた話があった。
いや、だったら別に食わんでもええなみたいなことで、
お腹空いたら食いやいいんじゃない?みたいなことがあるので。
お腹空いたら食べるが普通なんですよ、動物って。
動物ってお腹空いたら食べるんですよ。
時間的に食べるんじゃないですよね。
朝昼晩で決めて食べるわけじゃないですよね。
人間だけじゃないですよ、こんなの。
お腹が空いたら食べりゃいいんですよ。
自然に戻ろうっていう感じで。
こんなことを言ってるとすんげえ長くなっちゃうんで、
次行きたいと思います。
16時間ファスティングをするですね。
毎日中山筋肉の筋トレをする。
これやってます。
今ちょっときつい方にやってまして、
マジできついんだよね。
しっかりやると。
いや、本当にぜいぜい言いながらやっております。
これが楽にできるようになったら、
また違うところを考えようかなと思いますが、
09:02
まだ全然できてないんで。
まだまだこれを毎日毎日続けて、
いい体になれれば。
いい体になれるのかな。
でも腹筋と下半身の強化になるので、
腹筋と下半身の強化って本当に一番大切なんですよ。
歳をとればとるほど。
下半身のでかい筋肉あるでしょ。
太ももの筋肉。
これ大事なんですよ。
これを鍛えなきゃいけないんですよね。
だからここと腹筋ですね。
最近は結構荷物持ったりして鍛えるんですけど、
腹筋を鍛えるの大変なんですよね。
なので腹筋と足ですね。
足を鍛えるということを中心に、
これからもやっていきたいと思います。
次、寝る前にスマホを見ない。
これね、結構半々でやれてるかもしれません。
だいぶ進歩しました。
毎日見てたからね。
次、休日にできる限り掃除をする。
これ家事をするみたいな風にしてるんですけども、
妻もね、仕事をしていて、
休日、僕だけ休みの時とか、
休日仕事に行ってたりするので、
看護師なんでね、
あまりそういう区切りがないんですよ。
日曜日仕事だったりするので、
僕は水曜日の時には一緒に休みの時もあれば、
仕事もしてる時があるので、
そういう時は自分がやれることはやっていきたいなっていうことで、
そういう目標を立ててるんですけども、
部屋掃除をしたりですね。
なんかいろいろやっております。
次。
火曜日と金曜日にはトイレ掃除をする。
これやってます。
昨日もやりました。
害悪をなくし、相手の気持ちになって行動する。
これね、最近ほんと気づきが、
もっと気づきがあって、
もっと進化系なのかな?
早く気づけよと思うんですけど、
僕ね、たぶんね、
間違ってたんですよ。
優しさっていう捉え方を。
相手の気持ちになってやらなきゃいけないのも確かなんですけど、
正しいことを伝えるっていうのが優しさだと思ってたんですよ。
でも正しさとか、
正解というか正義を振りかざすのって、
実は意外と相手を傷つけてるんだなっていうのを最近気づきまして、
そういう正しさというか正義とかよりも、
やっぱり優しさが大切だよね。
相手の気持ちを持って行動するっていうのが大事だよなっていうのを、
12:03
もうほんとにまじまじと思う。
そうだったな俺みたいな、
すごい最近ね、
もうずっとそういう風に生きてきたなっていうのをね、
ふと気づいて、
絶望したんですけど、
もう終わったことなので、
これからどう生きるかっていうのが、
そこに気づいただけでもありがたいことなので、
ここからですね、
この残りの人生、
またそういうことじゃなくて、
違う風に生きていきたいなと。
なかなかね、変われるかどうかわからないんですけども、
変われるかどうかわかんないとか言っちゃいけないね。
時々まだそういう風に言っちゃう時も、
今日もね、
昨日もちょっとそんな感じで、
なんかね、やっぱり癖なんで、
癖なんでしくせっていうか、
ちゃんとね、しっかり考えて、
発言したり行動したりしなきゃいけないなっていう風に、
最近は思っております。
ちょっと長くなっちゃいますね。
次、妻を愛する。めっちゃくちゃ愛してます。
妻からは全然愛されてませんけども、
僕は愛しています。
妻から愛されるとか関係ないもんね。
無償の愛です。
本当に何もいりません。
僕は妻を愛するだけでいいんです。
何も妻から欲しいものはありません。
好きなものを食べて元気に過ごす。
これ過ごしてます。
次、月2冊以上本読む。
全然読めてません。
半分終わりましたけど、
ちょっと選んだ本がね、ちょっと難しすぎる。
頑張って読みます。
次、週に1本以上映画を見る。
あ、4見てないな。
昨日ね、ジュラシックパーク半分ぐらい見ましたから。
見たと言うは見たか。
見たとしたら、ゆるく見た。
うん、見た。
次、毎日ボイシーを聞く。聞いてます。
毎日絵本の告知をする。
なんとなくここでできていますけども、
もっともっとね、何かいい方法を。
本のね、ヒロニーさんと仲間の、
本書いた仲間のヒロニーさんと26日に
差し伸びか、差し伸びで差しランチかするので、
じっくり、
どのぐらい喋れるかわからないんですけど、
じっくり時間をかけていろんなお話ししたいなと思ってます。
この告知のね、
仕方とかもちょっといろいろ考えていきたいなと思っております。
チーム投稿会に毎日投稿する。これもしています。
チーム投稿会という、僕はリーダーしているコミュニティがございまして、
そこに毎日に投稿。
15:02
自分のダイエット報告と、
そこに一言添えてるんですけども、
それとリーダーの一人言っていうのをですね、
毎日投稿しようとしています。
楽しいです。
毎日スタンドFMを上げる。
これ毎日やってますね。
毎日インスタの笑顔の投稿をする。
これでもほとんどやってなくて、
最近SNSの投稿も全然できてないんですよね。
苦手なのかな?
あんまり得意じゃないですよね。
そんなこと言ってちゃいけないですよね。
頑張ります。
次、毎日西野さんのオンラインサロンの記事を読む。
読んでます。
本当ね、最近めっちゃくちゃ楽しくて、
読んでて学びになるというか、
学びになるというよりなんか本当に面白いですね。
すげえなっていう風にしか思いませんが、
真似はできないなとか思いつつも、
何か自分に落とし込めるものがあれば、
少しでも何か、
自分にためになることがあればいいなと思っております。
次、毎月メルカリで20万の売り上げをあげる。
これ全然できてません。
次、毎月野菜おろしで50万か100万の売り上げをする。
これちょっとまだわからないんですけども、
ちょっと難しいかもしれませんが頑張ります。
次、毎月税は税で抑えて利益を上げる。
これは自分のお仕事ですね。
そうですね、本当に自分のお暇の仕事を、
これまで全然、本当に情けないぐらい、
何もしてこなかったので、
今の時代求められているもの、野菜のおろし売りなんですけども、
何か、
何かなってチャレンジしていきたいなっていうのは気持ちはありますけども、
まだ何も全然見えてない状態でございます。
週一で新しいチャレンジをする。何でもいい。
何かチャレンジしましたかね。
水曜日に人に会いに行きました。
時間を作って岐阜まで行って、
そしてやっとお会いできた。
本当にね、でも念願だったんですよ。
その人に会うのが。
やっと会えて、いろんな話、短かったですけど、
3、4時間いろんな話できて、本当によかったなと。
またお会いしたいなと。
もっともっとゆっくりお話ししたいなと思いました。
18:01
次、新しいプロジェクトを立ち上げる。
これね、分かんないですけど、
この26日、さっきも言いましたけど、
ヒロニーさんとお話しするので、
そこで何かね、この前もちょっとお話ししてて、
AIアートの講座みたいなのをやりたいね、やりたいなということで、
それでマネタイズ少しでもできないかなっていうところの相談もしたいなっていうところがありまして、
そこで何か新しいプロジェクトが立ち上がるのかもしれません。
よろしくお願いします。
またそうなったら、またご報告しますので、よろしくお願いします。
ということで、今日の青木を振り返る会は終わりたいと思います。
最後に、絵本ですね。
絵本、耳と魔法の花、販売しております。
YouTube見てください。
YouTubeのリンクが概要欄にありますので、見てください。
よろしくお願いします。
そして、そのYouTubeのリンク拡散してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ということで、
今日のお相手も、いつも笑顔で明るく元気な52歳の水坂リーマコニーこと山崎の言葉をお送りいたしました。
それでは皆さん、お幸せに。
またね。
今日もありがとう。
長くなっちゃったね。
19:28

コメント

スクロール