2023-02-21 08:33

『ちょっと散らかってきたから片付けよう』と思ったら聞いてください!

💎Voicyアーカイブはこちらです🎙
『タスク実行中の脱線が止まりません』
https://r.voicy.jp/W6mGdjeG9yA
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692
00:01
こんにちは。整理力トレーナーの牧野くみです。
2月21日、夕方の16時18分になるところです。
今日はですね、散らかってきたから片付けようとちょうど思っていましたという方に向けて、
片付けを始めるときに、ちょっとだけこの整理の時間を使ってみましょうというお話をしたいと思います。
例えば、リビングの引き出しとか棚が散らかっているから、そこの片付けをしようとするとします。
やり方は2段階あって、最初はそこにあるものの中に、実はいらないものが潜んでいたりしますので、
いらないものを整理していきます。
いらないものっていうのは、これもまた自分の中での解釈がバラバラで、ここが難しいところではあるんですけども、
基本的にずっと使っていなかったものというのは、自分にとって不必要なものだという判断をしていいと思います。
これがですね、使えるとか使えないとかそういうことじゃなくて、今自分とか家族が使っていなくて、かつそこにあることを忘れていたもの、これを整理することができると思います。
ここをですね、今日あんまり深掘りしないんですけども、これが整理するっていうことなんですよね。
整理力を鍛えるために、まだ使えるっていう考え方を見直すっていうことがすごく必要なんですよね。
まだ使えるって思ってしまうと、全てのものが自分にとって必要っていう解釈になってしまうので、あれもこれも取っておくっていう風になってしまうと、なかなか片付けが進みませんので、
ここをですね、ずっと使っていなくて、しかもそこにあることを忘れていたもの、これからさよならしていくっていうことがですね、整理力をつける第一歩になりますので、ここはちょっと頑張ってみてください。
その次にですね、そもそもその場所を定位置にするのがふさわしいのかどうかっていうのを疑ってみます。そこが本当に置き場所としてふさわしいかですね。
それは先ほど整理をした後に残ったものですね。自分にとって必要なもの、この残ったものが本当にその場所がふさわしいのか、その場所を置き場所にするのがふさわしいかっていうのを疑ってみます。
03:09
もしかすると、リビングで使わないものじゃなかったりする場合があります。その場所にたまたま棚とか引き出しがあるから、その中にいつも収納していて、わざわざそこまで取りに行って使っているとかですね、その場所で慣れてるからという理由で、これまでそこを定位置にしていたかもしれないということをですね、ちょっと考えてみます。見直してみます。
例えばですね、意外と文房具ってリビングでは使わなかったり、これ例えばですよ。例えばご家庭によってはもちろん様々なので、あくまでも一例なんですけど、例えば子どもが学校から持って帰ったプリントを出してくるときですね、
大抵自分自身が台所にいるときが多かったりすると、そのプリントにサインとか印鑑が必要だったりする場合ですね、ちょっと待っててって言わないといけないから、なんならもうキッチンの方に文房具、ペンと印鑑とか用意していればすぐにはいはいってやることができる。
だからリビングではなくてキッチンにした方が置き場所をですね、キッチンにした方がいいですし、またはキッチンもリビングにも両方あえて収納した方がいい場合もあるかもしれません。
で、私の実家の話なんですけど、実家にはリビングにガラス開きの、ガラス開き?いや違う、ガラスの開き、観音開きをする、観音開きタイプのサイドボードがあるんですけど、
その中にちょっといいコーヒーカップとか、ちょっとおしゃれな湯飲みとかですね、グラスとか入ってるんです。いわゆるお客さん用なんですけど、お客さんそんなに来ないよっていうくらいたくさんあるし、頻度も来ない、頻度も数も、数?人数も来ないのにたくさんあるんですよ。
でもそのコーヒーカップとかグラスですね、ほとんど日の目を見ることなくずっとガラス越しにしまわれてるんですよね。
たまーにお客さん用で使うときは、大体いつも同じ湯飲みを母が使うんですね。
その時ってわざわざリビングのサイドボードから出して、台所にわざわざ持ってきて、そして久しぶりに使うから一旦洗ってお茶を入れる。
使い終わってきれいに洗ったら、またリビングのサイドボードまでしまいに行く。こんな動線なんですよね。
06:08
こうやって聞くと、いやさすがにそんなめんどくさい動線はレアでしょうって思うかもしれないんですけど、自分じゃ意外と気づかないものなんですよね。
ですので、そもそもそこにあるものが、その場所にあること自体を疑ってみる。
そのためにですね、ちょっと引きで見るっていうのがいいんです。
部屋全体の写真を撮ってみるとかですね。そうすると結構客観的に見えてきますし、おすすめなのはですね、間取りを見て、もう効果的ですね。
間取りを見て、自分がどんな動線で何をしているのかっていうのを上から見るんですよ。
そうするとね、自分の行動を客観視できますので、大変おすすめです。
今日はですね、これからちょっとこの辺散らかってきたなぁと思った時にやってみる整理収納の方法をお話ししました。
ここからはお知らせになります。先日の日曜日、2月19日にですね、ボイシーの方でタスクシュート協会のJ松崎さんと一緒にコラボ生放送をしています。
事前にお悩みのご相談をお受けしていまして、今回のご相談はですね、何かやっている時に途中で気が散って脱線をしてしまうというお悩みにお答えしています。
こちらのお悩みですね、J松崎さんがどのようにお答えしているか、ぜひぜひ聞いてみてください。とっても勉強になる放送になっています。
1時間の放送なんですけども、速度調整ができますので、2倍速だとちょっと早いかもしれないので、1.5倍とかで聞いてみられてください。とっても楽しい放送になっています。楽しくてためになる放送です。
ぜひぜひおすすめですので、どうぞお聞きになってみてください。はい、リンク貼っておきます。
では最後までお聞きくださりありがとうございました。お相手は整理力トレーナーの牧野くみでした。ではまた。
08:33

コメント

スクロール