2024-08-26 10:31

【雑談】今年の上半期 爆成り野菜トップ3🥒🍅

40代SNS初心者の私が一日一分で出来る事をシェアしながら、明日の自分を少し幸せにしていく。そんな配信をしています☺️🎵

「これから始めてみたいけどできるかな?」
「何を始めていけばいいのかわからない」
 「今さら始めても遅いよね、」

などたくさん悩みもあると思います。
私も同じです。

素人の放送ですが、少しでも背中を押せるように日々
成長していきますので、良かったら聞いてみてください🎵

X(旧ツイッター)始めてみました😆
       👇👇
https://x.com/FKuriru539?s=09


☆活動中のポイ活☆
~tiktok lite 無料で5000円もらえる
     キャンペーンもあります~
      👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/


#tiktoklite
#隙間時間
#副業
#副業初心者
#スタエフ初心者
# 自己成長
#習慣化
#ポイ活
#40代
#1分
#家庭菜園
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:06
はいこんばんはまこやんです。 月曜日が終わりましてね、今帰っている途中でございます。
今日は雑談なんですけれども、自分が家庭作園をやっているその話で、今年の上半期爆成り野菜トップ3🍅ということでね、
ちょっと変なタオリトルをつけちゃったんですが、それでちょっと話していこうかなというふうに思います。
なんでこんな話になったかというとね、今ちょうど台風が近づいていて、それで野菜の物を一旦片付けなくてはいけないという思いを
こないだの土日でやったんですけど、ちょうど夏野菜から冬野菜の準備をしようと思ってたので、リセットするような形で採用したんですよね。
そうした時に今年は野菜がすごくなってくれて、全く一線にもなったわけじゃないんですけども、
家庭の中ではとても助かった野菜たちが今年はできたので、お話をしてランキング形式ということでちょっとお話します。
早速いきたいと思います。第3位はですね、スナップエンドウです。
サヤエンドウですね。これは春に初めて今年植えたんですけれども、
二穴へ植えて、これ何個ぐらいなのかな?
たぶんざっと見積もっても100以上はなっていましたね。
期間的にはね、1ヶ月弱ぐらいになってたような記憶があるんですよね。
で、もう成りすぎるから、自分これね、スナップエンドウすごい好きでめっちゃ食べるんですけど、それでもね、追いつかないんですよ。
追いつかないから実が大きくなっちゃったりして、会社の人にいっぱいあげたりとか、隣の人にあげたりとかね、それでもね、本当に成り続けてくれて、本当にこれはすごいなと思って、これはね、非常にお手軽です。
植えて、あとは水切れを起こさないようにして、あとはネットをね、100均とかで売ってるんで、まあそれにね、あの貴重とか立てて、適当にこうやっておくと、それに絡んでね、どんどん伸びてね、それで実が出てね、なっていくので、あの管理的にもね、そんな難しくはなくて、非常におすすめですね。
ただちょっとアオムシとかかな、アオムシだっけかな、油虫か、ごめんなさい、油虫とかが寄ってくるので、ちょっとあの害虫除けみたいなね、スプレーみたいなのをこういうのをプシュープシューってかけてあげると、まあ結構ね、防止できたりするので、非常に良かったです。
03:08
はい、で2位がね、鶴むらさきですね。鶴むらさきって、ぱっと見なんでしょうね、緑の葉っぱなんですけど、ほうれん草とちょっと似てるのかな、そんな感じのやつなんですけど、ただね、これ自分はね、すごく好きなんですけど、栄養価も高くてねばねばしてるんですよね。
ただこれね、土臭いって言ってね、結構ダメな人も多いんですよね。うちの嫁とかもね、これ実際ちょっと苦手で、ちょっと食って終わっちゃうんですけど、これがね、モンスター級の鳴りをしましてですね。
これちょうど植えたのいつかな、多分7月前半だったか、もうちょっともしかしたら前かもしれないですね。植えて、これ今週切っちゃったんですけど、これ切ったっていうかね、理由があって、全然ね、まだまだ鳴ったんですよ。まだまだ鳴るんですよね。鶴がどんどん太い、ゴジラで言うとビオランテみたいな感じの鳴りがするんですよね。
この鶴がね、グググググ伸びてて、そこに葉っぱが出てきて、だいたい15センチくらいになったら取っちゃって、それを茹でたり炒めてもいいんですよね。そういう風にして食べたりするんですよね。
これがね、終わりがない。本当に鶴が伸びて伸びて葉っぱが増えてて、ちょっと気持ち悪いぐらいに成長するんですけど、だからね、これはね、枝っていうかこの茎というかね、その伸びてる根元から切っちゃったりして、収穫量を減らしてたりするんですけど、それでもね、本当に食べきんなくて、本当に若干困ったりしてたんですけどね。
これね、まだ食べようと思って取っておいたんですけど、間違ってね、本幹というか本体なんていうのかな、メインの茎を間違って切っちゃって、やっちゃったと思って、これやっちゃったらね、たぶん育たないなってことで、もう抜いちゃったんですけどね。
ということでね、それはまだまだね、もしかしたらこれ伸ばしてたら、何月くらいまで、これもしかしたらね、何ヶ月くらい収穫できたのかなと思うぐらいね、すごかったんですけど、でも2ヶ月くらい収穫できてて、まだまだ伸び強いでしたね。これが第2位ということでした。
第1位はですね、カミワギの第1位は、きゅうりです。きゅうり、これがね、本当に初めて今年やってみて、蓋内を植えて、だいたい2メーターぐらいのシチをちょっと立てて、ネットを張って、こう吊るしておいたんですけど、特にね、難しいことはなくて、最初にね、土作りだけして、あとは植えたら、毎日水をやるっていう、それだけですね。
06:06
最初はね、なんか全然ちょっと成りが良くなくて、失敗は難しいんだなーと思ってたんですけど、このね、7月くらいに入ってからの成りのスピードがえげつない。えげつなかったんですよ今年は。
で、きゅうりね、何本採ったかっていうと、たぶん1ヶ月半ぐらいで、たぶん毎日10本は採って、それのあれだから、たぶん150本かそのぐらいはね、たぶん採ってたと思います。
で、区域内からほぼ捨ててたり、肥料にしたりね、捨てたりもしましたし、最初はね、消費量が多いって言ってたんですよ。やったがってるってね、2,3本採って漬物にしたりしてたんですけど、翌朝にはその倍とかなってるんですよね。
あれ?って思って、次の日に増えてると思って、それをまた採るじゃないですか。で、2日ぐらいして、これ何か消化しようかなってやってる間にまた次になって、どんどんどんどんどんなって、びっくりするくらいになったんですよね。
で、なんかね、初めてやったんで、きゅうりってこんなに荒れるんだなって思っていたんですけど、実際なんかね、隣のおじいちゃんにね、今年すごく初めてやったんですけどすごかったですって話したらね、今年は当たり年みたいな話してたので、もしかすると来年は全然こんなんじゃないのかもしれないんですけど、今年は本当にすごい当たり年でしたね。
その年に野菜ができたっていうのはすごくよかったなと思います。なので来年はきゅうりは一株、一枚ね、一枚にして、大体ね、100本ぐらい採れればいいのかなって思いますね。それぐらいがちょうど1本、1日に2,3本なってるのがちょうどいいぐらいですね。あとは余裕なのはできてきたらあげるとかっていう感じかなって思います。
ということでね、一応ね、3,2,1とね、スナップエンド、つる、むらさき、きゅうりですね。これを3つ初めて挑戦して、3つとも爆撃、爆なりをしました。
他にもね、実はね、結構いろいろやってて、空中サイズのスイカも今年やってみて、3つ収穫できて、収穫できてね、そのうちの大玉も綺麗になって、大玉育てて思ったのは、大玉育てたほうがいいんだけど、でかすぎて消費が追いつかないっていう、これも同じですね。
なんで、ちょっと来年は小玉だけにしようと思います。もらったないなのでね、一応育ててみたんですけど、という感じですね。あとはいろいろね、いつも通りトマトとかもやったりしまして、結構ね、いい収穫をできたかなというふうに思います。
ただね、しそとかオクラとかはね、ちょっとね、うまくいかなかったんですけど、また来年ね、ちょっといろいろチャレンジしてみようかと思います。で、ここからは冬野菜を進めていくんですよね。冬野菜は何かというと、白菜ですね。もう白菜、これをね、去年もね、大玉白菜みたいなのが大成功しちゃったんで、これをね、小玉、ちっちゃいやつをね、ちょっといっぱい作ろうかなと思ってます。
09:19
で、他にもネギや大根とかね、あと鍋に入れる用のね、水菜とかね、そのほかを使って、目標はですね、一滴ね、できてからですけど、できてから野菜を買わないでいけるかっていうね、ちょっとチャレンジを夢と考えてて、頑張ってみようかと思います。
はい、ということでね、ちょっとなんだか結構、長い話になっちゃったんですが、今年の上半期、バクナリ野菜3選、3選じゃないな、ランキング3、トップ3か、すいません、ということでお話ししました。ここまでね、聞いてくださいまして、ありがとうございます。
普段はね、1日1分のね、ちょっと自分を幸せにしようみたいなね、そんな配信しておりますので、よかったら覗いてみてくれると嬉しいです。はい、ここまで聞いてくださいまして、ありがとうございました。またね、明日から、暑いですが頑張っていこうと思います。では、またね、ありがとうございました。
10:31

コメント

スクロール