1. けいたび
  2. どうしても解決できない問題に..
2024-11-16 04:45

どうしても解決できない問題にぶち当たったら◯◯なアイデを出そう

本日も聴いてくださりありがとうございました!
メンタル術に興味のある方は概要欄をご覧ください☺️

▶︎世界を旅するメンタルサポーター
▶︎うつ病&人生迷子→無一文日本縦断&アフリカ縦断
▶︎人生の不安や焦りや生きづらさを終わらせるメンタル術
▶︎海外経験などから学んだ今日から幸せになるメンタル術

自分に正直に楽しく生きてる人を増やしたい。

・本編で紹介した本
https://amzn.to/4hMS4ye

・メンタル系YouTuber
https://www.youtube.com/@keita_mentalacademy

・コーチングの無料相談受付中!(公式LINEを追加して「無料相談」と送ってください!)
https://lin.ee/gFGSNDv

・講演活動

【けいたのプロフィール】
1996年、大阪生まれ。小学生から大学までバスケ。怪我の経験からスポーツ選手のトレーニングコーチになる。しかし「がんばってなきゃ幸せになれない」「何か努力してないといけない」という間違った思考で、やりたくないことしてうつ病に。その後、メンタルコーチングにより"本当にやりたいこと"を見つけて、毎日幸せを感じてに生きれるように。「この考え方は全員が知るべき。自分と同じような人を救いたい」と思い、日々発信中!

#メンタル #コーチング #幸せ #マインド #生き方 #人生 #心理学 #考え方 #不安 #焦り
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50

サマリー

会議や個人の問題解決において、一番無意味でくだらないアイディアを出すことの重要性について話しています。このアプローチが柔軟な発想を促し、新たなアイディアを生むきっかけになることを理解しています。

アイディアを出す重要性
今現在何か壁にぶち当たっているという方、もしくはチームだったり組織でよく会議が進まないという時に役立つお話になるので、ぜひ最後までお聞きください。
このラジオでは、あなたの人生に役立つメンタル術を中心に発信しています。
メンタル面での不安や悩みを解決したいという方は、公式LINEを追加して無料相談をしてください。
それでは早速本題に入りたいと思います。
本日のテーマは、どうしても解決できない問題にぶち当たったら◯◯なアイデを出そう、です。
結論は、一番しょうもなくてくだらないアイデアになります。
一番しょうもなくてくだらないアイデア。
◯◯のこの二つのアイディアの中で、どうしても解決できない問題にぶち当たったら◯◯なアイデを出そう、です。
結論は、一番しょうもなくてくだらないアイディアになります。
一番しょうもなくてくだらないアイディア。
◯◯のこの二つの◯じゃ収まってないじゃないかっていうところだと思うんですけど
これはですね、僕が最近読んでいる本に書かれていた本で、何の本かというとですね
ユーモアは最強の武器であるっていうね、結構有名な本というか
僕の周りではよく聞く本で今読んでるんですけど
めちゃくちゃ面白いです。めちゃくちゃ面白いです。
ぜひ買って読んでみてほしいんですけど
その中に書かれていた話ですね、どうしても解決できない問題にぶち当たったら
一番しょうもなくてくだらないアイディアを出そうという考えなんですけど
これどういうことが、どういう意味があるかというとですね
この本の中で書かれていたのは、よくその会議とかでアイディアを出そうって言った時に
よくあるパターンが、ダメなアイディアとかはないから
とにかくいろんなアイディアを出して、いろいろブラッシュアップしていこうって言うんですけど
大抵真面目になりすぎてそんな良いアイディアが出なかったりだとか
ダメなアイディアがないとはいえ
結局ダメなアイディア、自分のアイディアがダメだったらどうしようっていう感覚から
そこまで活発に意見が出なかったりするという内容があったりしますよね
その時に一番しょうもなくてくだらないアイディアを出そうぜっていう結論に
方向に持っていくとですね
これの何がいいかというと、突拍子もないことを思いつきやすいんですよね
一番しょうもない、くだらないっていうことで
別に全然違う方向のことを考えたりとか
いやいやそれはさすがにみたいな
要は自分たちを制限している思い込みだとか
こうあるべきみたいなところから一気に外れたところに考えが行って
そこからだんだんいろんなアイディアが湧くようになって
そしたらこれいいんじゃないみたいなところにたどり着いたりする
というのがこの一番しょうもなくてくだらないアイディアを出すという結論
結論というかアイディアになります
実践と振り返り
これ僕読んでて思ったのが人生も一緒だなと思っていて
例えば一人で何かいろいろ抱えて悩んでいる時とか
もちろん誰かに相談するのも大事だと思うんですけど
誰かに相談する時も自分一人で何か答えを探そうとする時も
どうすればいいとか何が正解かって探すよりも
自分の中で一番しょうもなくてくだらないアイディアを出そうっていう考えでいくと
肩の力も抜けるしすごくリラックスした状態で
かつ思い込みだったり自分を制限するものが外れて考えられるので
すごくいいアイディア浮かんでくるんじゃないかなと思ったので
早速シェアさせていただきました
各有僕もですねいろいろ今壁にぶち当たってるというか
今こうして自分の事業を立ち上げてやりたいことをやろうと思っている中で
やっぱなかなかうまく進まないことだったりとか
進んでるようで全く進んでない感覚みたいに襲われるんですけど
そういう時に今の自分にどんなことが必要なのかって
いろいろ振り返ったりするんですけどね
その時に今日また次からは
この一番しょうもなくてくだらないアイディアを出すっていうことを念頭において
ちょっと自分でアイディア出しもしてみたいなと思います
あなたもぜひ実践してみてこんなアイディア出ましたとか
こんな解決策で乗り越えられましたみたいなのあったらね
ぜひ僕にもヒントとしてコメントなどで教えてもらえると非常に嬉しいです
はいというわけで本日のテーマはですね
どうしても解決できない問題にぶち当たったら
一番しょうもなくてくだらないアイディアを出そうというテーマでお送りしました
幸せなメンタルで生きていきたいという方は
ぜひ概要欄の公式LINEを追加して個別の無料相談を行ってますので
無料相談と送ってみてください
というわけで今日も最高の一日にしましょう
ケイタでした
白南マタタ
04:45

コメント