なんか具体的にじゃあここにお金使いたいみたいなのあるの?
あーでもそうだなー。
それはあるときに困らないように貯めておきたいみたいな話?
まあ今言ったそのまだ先になると思うけど音楽やるでもCDとかちゃんと作ってみたいし。
まずはそこがあるんだ。
うん。
あとアーシャとかも取んなきゃいけないよね。
そうだね。
ちゃんと活動するんだったら。
うん。
でなるとまた依頼しなきゃいけないじゃんカメラマンの方とかに。
うん。
とかまあでもパッて浮かぶのはその辺?
うんうんうん。
あとまあそのやっぱなんだろう。
いつそのでかいお金を使うチャンスが来るかわかんないから。
うん。
やっぱある程度持ってた方がいいかもなっていうのは。
うんうん。
なんかその。
なんかそのさなんかさ。
何が起こるかわかんないからお金貯金しといた方がいいよーはずっとピンときてなかったの。
うん。
まあわかるけど言ってることは。
うん。
でも何か起こるって何って感じだったんだけど。
うん。
明確にその今までしてないコミュニケーションを人としたいってなったら。
うん。
わかってきた。
ははは。
あ、急になんか50万あったらこういうことができるみたいなときに50万がないと動けないっていうのは結構ストレスだろうなって。
うん。
思ったから。
あ、貯金した方がいいかみたいな。
ははは。
なるほどね。
そうあるね。
うんうんうん。
あともう一個言うと。
うん。
最近あとなんかシンプルにこれはなんかたまたまこのタイミングなんだけどあの。
うん。
これちょっと収録前に実は軽く話したいけどちょっと。
うん。
なんか株に興味持ってきた。
ふふふ。
おー。
お金を稼ぐという行動自体に興味を持ってきた。
はいはいはいはいはい。
うん。
投資とか例えば。
おー。
そう。
それ今までは俺が手をつけてきたことがないという雰囲気だから。
うん。
シンプルにね。
前もちょっと投資みたいな話してたけどそのときはね全然やりませんみたいな。
うん。
なんかよくわからん。
興味ないみたいな。
なんかよくわからんなんて思ってたんだけど今目の前にお金をなんかよくわからんものに。
うん。
買えるわけじゃない。
株という。
株だったり何か。
うんうんうん。
無形商材に。
うん。
うん。
ね、ようわからんと思ってたんだけど。
うん。
それより今俺は飲みに行きたいみたいな感じだったんだけど。
ふふふ。
まあ前も話してたね。
そうそうそう。
ゆうすけあしなさん。
ゆうすけあしなにもドハマリしててもう毎日youtube見てるんだけど。
うん。
やっぱそのみんな言うんだよなビジネスお金を稼ぐというスポーツがなんだろ面白いっていう。
うーん。
へえそうなんだって思って。
うんうんうん。
なんかほんとへえそうなんだって思って。
ふふふ。
お金稼ぐのおもろいんだみたいな。
うん。
うん。
なるほどっていうのとあとそのタイミングであの最近さほらあの前沢さんZOZOの元社長が。
はいはいはい。
カブアンドっていう会社立ち上げたじゃない。
うん立ち上げたね。
話題になってるじゃない。
あのなんかサービスを使った人には株を配りますみたいな。
そうそうそうそう。
簡単に言うとね。
そうでなんかおもろそうだったから俺もう早速買えたのね。
おおすごいね。
全部っていうかあの電気とガスとえーっとスマホか。
うん。
は買えたのよカブアンドに。
うん。
うん。
でそれなんでかっていうとそのまあなんやそれやと思って。
うん。
前沢さんのなんかyoutubeでその紹介してるやつとか。
うん。
なんか結構めっちゃコラボとかしてたからいろんな人と。
うん。
あの人なんかホリエーモンさんと喋ってる人とかもいたんだけど。
うん。
なんかその前沢さんが言うようにその株を配ることにも稼ぐっていうよりかは。
うん。
そのやっぱ資本主義社会において。
うん。
そのなんて言うんだろう主体的に資本主義社会に参入参加しているということがなんだろう投資ということというか。
うん。
資本主義の中で上場して株を集めてこう経済活動回しているという中に。
うん。
株を持っていないと単なる消費者としてしかなり得ないけど。
うん。
株を買うということはなんかすごい主体的なことであるから。
うん。
この社会において。
うん。
なんかそのこの株アンドで株を持つことによって株ってなんなんだろうって調べたりとか。
うん。
その株に興味を持ってほしいみたいな感じで。
うーん。
前沢さんがおっしゃってた。
そういうモチベーションなんだ。
そうそうだから単純に株になって稼げますよーって話じゃなくてこれを機にみんなが。
株って何?みたいな。
うんうんうん。
あっこういうもんなんだ。
えっ面白そうじゃあ株アンド以外にもちょっと株買ってみようかなとかってなって。
うんうん。
日本なんだっけなんだっけなんだっけ何だっけ何だっけ何だっけいっつなんだっけ国民層株主時代みたいな。
はぁはぁはぁ。
のを目指してるらしいんだけど。
へぇー面白いね。
そう面白いのでyoutubeの結構例えばなんかちっちゃい子とかが。
うん。
誕生日に車のおもちゃ買ってよみたいな。
うん。
あると思うんだけど。
うん。
じゃなくて例えば子供が。
えっでもこのトミカの株。
うん。
買ってよみたいな タカラトミーね
そうそうそうそうみたいな
生の車よりタカラトミーが売れたら2600円になる
どっちの方が嬉しいよみたいなことが
日常生活で行われるような社会になってほしい
みたいなことを前田さんおっしゃってて
えーなるほどと思って
俺は素直だから
株やってないと主体的じゃないんだって思って
ちょっとそれ嫌かもって思って
主体的でありたい佐々木が
じゃあなんか主体的にちょっと参入したいと思って
株安と登録したの