自分のポッドキャスト番組を持って、配信する人のために、ポッドキャストの魅力や具体的な配信方法など毎回1つのテーマに絞ってご紹介していきます。 また、「おススメのポッドキャスト」のコーナーでは、こえラボがおススメする、旬なポッドキャスト番組を、あなたの番組にも応用できるように配信者の視点でご紹介いたします。 https://koelab.co.jp/ https://listen.style/p/koelab?7sVl0BqH
https://koelab.co.jp【特別編】人との関わり方
2024/2/28(水)に開催したポッドキャスト交流会で行った公開収録の様子をお届けします。 テーマは「人との関わり方」です。 ポッドキャスト交流会は誰でも参加できます。興味ある方はイベントページの【参加】ボタンを押してご参加ください♪ 日時:2024/4/24(水)15:00-16:00 場所:zoomオンライン 費用:無料 詳細・申し込み: https://www.facebook.com/events/2863502853801554 ●ゲスト1:相川雄輔さん ・Skilled Workers株式会社 代表取締役 ・壁打ち会交流会セカオピ オーナ兼ビジネス壁打ち師 東証プライム上場企業で10年間コンサルティングセールスに従事した後、マーケティング支援のSaaS企業を経て2021年に起業。セールスのプロフェッショナル集団として、セールス代行&支援事業を行いながら、壁打ち会交流会セカオピを主催。ビジネスアイデアの"壁打ち"とビジネス交流会を融合させた新感覚のコミュニティで、現在60名以上のメンバーが所属しており、年内には200名のメンバーを目指し活動中 Podcast:独立3年目のしくじり講義 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1713475957 壁打ち交流会セカオピ https://lounge.dmm.com/detail/4795/ ●ゲスト2:花水恵美さん ・バレー・オブ・ザ・テンプルズ永久管理霊園の日本統括ディレクター ・『ゆいごん白書(R)』認定講師 ・終活カウンセラー 18年以上の金融業界に携わる。39歳で2期の乳癌になったことをきっかけに長年の夢であったフラワービジネスをはじめる。2018年よりバレー・オブ・ザ・テンプルズ永久管理霊園の日本統括ディレクターとして、これまでに350名以上の方のサポートし、安心を届けている。 また「ゆいごん白書R」の認定講師として あんしん未来シートという新しい終活ツールの作成講座を開催。 そして『終活エッセンシャル』というポッドキャストやYouTube動画を配信し、「最後まで輝き続ける人生」を描き続けるためのヒントとエッセンスをシェアしている。 Podcast:終活エッセンシャル https://hawaii.koelab.net/ Web: https://jp.eternalresorts.com/
307.ChatGPTの音声メディアへの応用/農家チャンネル「農業イケてるね!」
ChatGPTの音声メディアへの応用 最先端のAI技術、特にChatGPTを音声メディアに活用する方法についてお話ししたいと思います。AIの進化は目覚ましく、私たちのビジネスやコンテンツ制作に新たな可能性をもたらしています。 1. コンテンツのアイデア出し ChatGPTを使って、話のネタやコンテンツのアイディアを生成させることができます。特定のテーマに基づいた提案や、最新トレンドに沿ったコンテンツのアイディアを瞬時に得ることが可能です。 2. コンテンツの構造化 話したい内容を箇条書きにし、それをChatGPTに入力することで、内容を膨らませ、より詳細なプランを立てることができます。これにより、コンテンツの質を向上させることが可能になります。 3. 文字起こしと要約 音声コンテンツを文字に起こしたり、長い内容を要約する際にもChatGPTを活用できます。これにより、コンテンツのアクセシビリティを高め、より幅広い聴衆にリーチすることができます。 4. コンテンツに合う画像の作成 ChatGPTと連携する画像生成AIを使用して、話した内容に合う画像を作成することもできます。これは、ブログやソーシャルメディアでの投稿に非常に有効です。 ・活用する際のコツ AIを活用するには、具体的でわかりやすい指示が必要です。まるでプログラミングするかのように、明確に「やりたいこと」を伝えることがポイントです。最初は試行錯誤が必要かもしれませんが、慣れると非常に強力なツールとなります。 AIの進化は、私たちのクリエイティビティの可能性を大きく広げています。特に音声メディアなどのコンテンツ制作においては、ChatGPTのようなAIを活用することで、作業効率の向上はもちろん、新たなコンテンツの形を模索することが可能です。経営者の皆様には、これらの技術を積極的に取り入れ、あなたらしい発信をしていただければと思います。AIと共に、新しいビジネスの地平を切り開いていきましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 農家チャンネル「農業イケてるね!」 https://koelab.co.jp/program-list/249yuko/ 番組説明 ある農家さんが作ったぶどうがとても美味しくて、素晴らしく、これは地方に留まらず、もっと世間に広めたい、無くなることなくずっと在り続けて欲しい思ったことが、農家さんのマーケティング支援を始めたきっかけです。25年続けた営業経験は販売支援に活かせました。生産物のブランディングこそが、販売において必須だとことをお伝えしていきたいです。そして、後継者不足から耕作放棄を余儀なくされる地域社会に支援、農業地域の人口減少からの町おこしへの支援にも今後は取り組んでいく事を目指しています。ダサい、つらい、くらいと思われがちな農業、本当はイケてるってお伝えしていきたいです。 そしてこのチャンネルでは、様々な農家のみなさまにご出演をいただき、 ・それぞれの農家様の魅力をお伝えします。 ・農業の面白さをお伝えします。 ・マーケティング、ブランディングや販売についての情報をお伝えします。 このような方のための番組です ★農家経営に課題があるとお考えの方 ★他の農家さんと繋がりたい方 ★マーケティング、販売に関する情報を求めている方 永野主催でオンラインコミュニティを開催中!現在13人に参加いただいています! 参加してみたい方を募集しています。 参加料は無料です。農業を営んでいる方、農家さんを支援したいと言う方のご参加をお待ちしております。 配信者:農家さんの販売マネージャー ナガノユーコ カテゴリ:マーケティング ◆インタビュアー:村山綾乃さん https://koelab.co.jp/interviewer/murayama-ayano/
306.関係性をマネジメントする/中小企業の社長に知ってもらいたい人材活用
関係性をマネジメントする 組織の中での人間関係は、常に課題となります。対立は避けられないものですが、その解決方法は必ずしも一方が譲歩することではありません。 対立は、それぞれの立場から見れば、正当なものです。しかし、その解決には双方が納得できる形が必要です。多くの場合、妥協点を見つけるためにお互いが譲歩することが考えられます。しかし、この方法では、結果的に双方に不満が残ることが多いです。 では、どうすればよいのでしょうか? それは、お互いの共通の利害を見つけることです。交渉を成功に導くためには、対立を協力関係に変えることが重要です。そのためには、まず、共通の目的や利害を確認することから始めます。 たとえば、広告事業における営業部と編集部の対立を考えてみましょう。営業部は広告主の意向を重視し、編集部は読者の利益を優先したいと考えます。共通の利害は、広告主の製品を深く理解し、読者にとって価値のある情報を提供することです。これにより、広告主にも喜んでもらい、読者にも有益な情報を提供することが可能になります。 譲歩するのではなく、共通の利害を見つけることで、双方が納得できる解決策を見出すことができます。このアプローチにより、組織内の対立を減らし、より良い関係性を築くことができるでしょう。経営者としては、このような視点から関係性をマネジメントし、組織全体の調和と効率を高めることが求められます。 ◆おすすめポッドキャスト 『中小企業の社長に知ってもらいたい人材活用』 https://koelab.co.jp/program-list/233lifortune/ 番組説明 コロナが明け「未曾有の人材難」とも言える昨今、採用がうまく行かない、社員がどんどん辞めてしまう、社員のやる気が低い、管理職が育たないなどなど… 「人」に関連するお悩みをもつ中小企業の経営者様が増えてきているように感じます。 特に事業承継をこれから控えている、或いは事業を承継したけれども、「人」について誰にも相談ができず、頭を抱えてしまっている。 そんな経営者に、少しでもお役に立てる情報をお届けできたらと思います。 これから想定される人材採用マーケットを始め、優秀な人材を採用するためにはどうしたら良いのか。そもそも採用をせずに、今の人材を活躍させる方法はないのかなど、実際のコンサルテーションの現場を通して成果が生まれている事例を元に、お話いたします。 配信者: Lifortune株式会社 渋谷喜之 カテゴリ:マーケティング ◆インタビュアー:ことばゆきよさん https://koelab.co.jp/interviewer/kotoba_yukiyo/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
305.質問をすることは大切である/住宅ローン返済沼からの脱出法
質問をすることは大切である ビジネスの世界では、質問することが敬遠されがちですが、実はそれが成功への鍵を握っているのです。 リーダーとして、メンバーからの質問を受けることは、時に非効率的で煩わしいと感じるかもしれません。行動を早めたいという思いから、質問を避けがちになるのです。一方で、メンバーも不勉強だと見なされたり、反抗的だと誤解されることを恐れ、質問することをためらうことがあります。 しかし、実は質問することは、プロジェクトに活力を与え、成功への道を拓く重要な要素です。わかったふりをして進めると、後で意識の違いが発覚し、大きな問題に発展する可能性があります。質問を通じて、意識を合わせることは非常に重要です。 また、根本的な質問は、プロジェクトの目的を明確にするのに役立ちます。疑問を持ち、それを質問することで、課題が明確になり、解決策も早く見つかります。イノベーションのためには、疑問を持ち、積極的に質問することが重要です。 経営者として、質問しやすい環境を作ることも大切です。オープンでコミュニケーションが活発な環境は、チームの創造性と効率を高めます。質問を促進する文化を育てることで、組織全体がより柔軟で、革新的な思考を持つことができるようになります。 経営者の皆さん、質問を奨励し、それに対してオープンな姿勢を示すことで、組織の成功に大きく貢献することができます。質問することの価値を理解し、それを組織文化の一部として取り入れましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 『住宅ローン返済沼からの脱出法』 https://koelab.co.jp/program-list/244endo/ 番組説明 様々な事情があって住宅ローン返済が滞ってしまう人は大勢いらっしゃいます。 ・会社の業績が芳しくなく、減収やボーナスカットで、生活が苦しくなってしまった。 ・病気になってしまい、今後の支払いが厳しくなってしまった。 ・離婚するが、妻と子供は住み続けさせたい。 「せっかく購入した愛着あるマイホームにどうにかして住み続けたい」 そんな想いを持たれてる方に自宅を売却して住宅ローン完済後もそのまま住み続けれるサービスである「リースバック」を中心とした様々な解決事例をご案内いたします。 また、離婚や転職など、各士業の専門家もゲストでお呼びします♪ 配信者:住宅ローン問題解決コンダクター 遠藤崇仁 カテゴリ:投資/起業 ◆インタビュアー:ことばゆきよさん https://koelab.co.jp/interviewer/kotoba_yukiyo/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
304.自分の機嫌をマネジメントする/リーダーの心得
自分の機嫌をマネジメントする 「自分の機嫌をマネジメントする」ことは、ビジネスの世界において非常に重要なスキルです。 まず、求心力のあるリーダーとは、どのような人物でしょうか。実績があり、相手の話に耳を傾け、共感を示し、決断力があり、強さを持っている人です。しかし、これらすべてを兼ね備えることは難しいですよね。その中でも、私が特に重要だと考えるのが「機嫌の良さ」です。 不機嫌な人に近づきたくないと感じるのは、私たちの自然な傾向です。人は、他人の顔色をうかがいながら、その人の機嫌を探るものです。ですから、求心力を発揮するためには、常に機嫌よくいることが大切なのです。 では、自分の機嫌をどうマネジメントするのでしょうか。以下のポイントが役立ちます。 1.自分を知る まずは自分の機嫌の変動を理解しましょう。何が原因で不機嫌になるのか、自分自身をよく観察してみてください。 2.仕事を手放す 仕事量が多すぎると、ストレスが溜まりやすく、不機嫌になりがちです。適度に仕事を手放し、自分自身を大切にする時間を持つことが重要です。 3.腹をくくる トラブルは避けられないものです。それを受け入れ、落ち着いて対応する姿勢が必要です。 経営者として、日々の忙しさの中でも自分の機嫌をコントロールすることは、周囲の人々に与える影響が大きいです。良好な人間関係を築き、求心力を高めるためにも、この「機嫌のマネジメント」は非常に重要なスキルとなります。人々は、機嫌の良いリーダーに引き寄せられ、そのようなリーダーと一緒に仕事をしたいと思うものです。そして、機嫌の良い環境は、創造性や生産性の向上にもつながります。 機嫌が良い状態を保つことは、自分自身の心の健康にも良い影響を与えます。ストレスが軽減され、より冷静でバランスの取れた判断ができるようになります。これは、ビジネスにおける効果的な意思決定にも大きく寄与します。 経営者の皆さん、自分の機嫌をマネジメントすることは、自己管理の一環です。このスキルを身につけることで、より魅力的なリーダーになり、周囲の人々を惹きつけ、ビジネスの成功につながる道を切り開くことができます。 日々の忙しい業務の中でも、自分自身の感情を見つめ、適切に管理することを心がけましょう。これにより、よりポジティブな職場環境を作り出し、チーム全体のパフォーマンスを向上させることができるのです。自分の機嫌をうまく管理することは、経営者としてのあなたの強みとなり、ビジネスの成功へとつながるでしょう。 ◆おすすめポッドキャスト 『リーダーの心得』 https://koelab.co.jp/program-list/241masaco/ 番組説明 人間は誰しもが生を受けた時からのこの世のリーダーです。「●●長」など肩書は関係ありません。ただ、いざリーダーシップを発揮する場面に自身が遭遇した時に「人が付いてくるリーダーになるためには、どうしたらいいのか」と悩まれる方もいるのではないでしょうか。 多くの経営者と会ってきた私が見る各業界で「リーダー」を務める特徴や、人材育成などについてざっくばらんにお話ししていきます♪ 配信者:中村グレース雅子 カテゴリ:マネジメント ◆インタビュアー:ことばゆきよさん https://koelab.co.jp/interviewer/kotoba_yukiyo/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
303.失敗する方法を避ける/ケアマネ受験合格チャンネル
失敗する方法を避ける ビジネスの世界では、成功への道は星の数ほどありますが、残念ながらその道は明確ではありません。私たちは、成功するための様々な理論や哲学を学び、熱心に実践します。しかし、成功へと導く決定的な方法は存在しないのが実情です。では、どうすればよいのでしょうか? 実は、成功する方法を見つけるよりも、失敗を避ける方法に着目することが、より実践的かつ効果的なアプローチかもしれません。ビジネスの世界には、避けるべき失敗のパターンが数多く存在しています。たとえば、横柄な態度で顧客や従業員に接すること、整理整頓ができていない環境で作業すること、常に暗く沈んだ雰囲気を醸し出すことなどです。これらは、多くの人が避けるべきと直感的に理解できる事柄ですが、意外と見落としがちなポイントです。 さらに、プライベートな生活面でも同様のことが言えます。アルコール依存、慢性的なストレスの蓄積、睡眠不足、嫌な仕事を引き受けるなど、これらの要因は長期的なビジネス成功において障害となり得ます。 成功法則を探求することも大切ですが、同時に、失敗する方法を避けることにも焦点を当ててみてはいかがでしょうか。失敗を避けることにより、自然と成功への道が開けてくるかもしれません。経営者としての皆さんの賢明な判断が、ビジネスを成功に導く鍵となるでしょう。 失敗を恐れず、しかし避けるべき点はしっかりと認識する。そうすることで、ビジネスの世界での成功はもっと身近なものになるかもしれません。成功への道は一つではありませんが、失敗を避けることは多くの可能性を開き、成功へと導く一歩となるでしょう。この視点から、日々の業務や意思決定に取り組むことで、経営者としての洞察力と柔軟性が養われ、ビジネスの成功につながる新たな道が見えてくるはずです。 経営者として成功への道を歩むうえで、大切なのは、常に開かれた心を持ち、学び続ける姿勢です。そして、失敗から学ぶことで、次なる成功へのヒントが得られることも忘れてはなりません。失敗を避けることが、結果的には成功への近道となり得るのです。 最後に、経営者の皆さんに伝えたいことがあります。それは、失敗を避けることに固執し過ぎないようにしてください。失敗は避けるべきものですが、時には失敗が新たな学びや成長の機会を提供してくれることもあります。大切なのは、失敗を恐れず、その経験から学び、前進し続けることです。 皆さんのビジネスが、これからも繁栄し、成功への道を切り開いていくことを心から願っています。失敗を恐れず、しかし避けるべき点を理解し、常に前向きに挑戦し続けることが、経営者としての成長とビジネス成功への鍵です。 ◆おすすめポッドキャスト 『ケアマネ受験合格チャンネル』 https://koelab.co.jp/program-list/236atsushi/ 番組説明 ケアマネージャー試験は、合格率20%の難関試験ですが、落ち着いて取り組めば誰でも合格することができます。 この番組では、「ケアマネ試験合格に向けて、楽しく・深く一緒に学ぼう!」をコンセプトに、「なぜそのルールができたのか?」「なぜこれはダメなのか?」というような試験問題の裏側を解説し、記憶の定着につながるような知識をお届けします。 配信者:かいごのがっこう 馬淵敦士 カテゴリ:教育 ◆インタビュアー:ことばゆきよさん https://koelab.co.jp/interviewer/kotoba_yukiyo/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
302.1対1と1対多のバランス/風の時代の開運学!自分発見ラジオ
1対1と1対多のバランス ビジネスコミュニケーションにおいて「1対1」と「1対多」のどちらが自分に合っていると感じますか?両方のスタイルはそれぞれに独特な利点があり、ビジネスの文脈で重要な役割を果たします。 ・1対1のコミュニケーションの魅力 私自身は、1対1のミーティングを好んでいます。なぜなら、個々に焦点を当てることで、具体的な悩みや相談に対して深く掘り下げて回答することができるからです。また、一人ひとりの話をじっくりと聞くことで、より濃密な関係を築くことが可能です。 ・1対多のコミュニケーションの効果 一方で、大勢の前で話すことを得意とする方もいます。特に、大規模なセミナーや講演会での発表は、一人あたりの単価を下げることができ、広い範囲に影響を与える機会を提供します。また、大勢のエネルギーを感じながら盛り上げることができるため、一定の楽しさもあります。 ・ハイブリッドなアプローチ 現代のビジネス環境では、オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッドなコミュニケーションスタイルが可能です。オンラインでのコンテンツ制作により、1対多のアプローチと1対1の対話を同時に実現することができます。 ・自分のスタイルを見つける 重要なのは、自分自身にとって最も効果的なコミュニケーションスタイルを見つけ、それをビジネスに活かすことです。あなたがリラックスして、自然に振る舞えるスタイルであれば、それが最良の選択でしょう。自分のスタイルを確立し、お客様のために最適な対応を心がけましょう。 経営者の皆さんが、自分に合ったコミュニケーションスタイルを見つけ、ビジネスに生かしていただければ幸いです。 ◆おすすめポッドキャスト 『風の時代の開運学!自分発見ラジオ』 https://koelab.co.jp/program-list/229toyohara/ 番組説明 著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。 キーワードは「周波数と主体性」。 「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。 配信者:とよぴー(豊原匠志) カテゴリ:スピリチュアル ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
301.リアル対オンライン/ゆめのチカラ ~自分らしい夢は、いつからでも、何度でも~
リアル対オンライン 現代のビジネス環境では、リアルとオンラインの両方のコミュニケーションスタイルが重要です。それぞれには独自のメリットがあり、うまく組み合わせることでビジネスの機会を最大化できます。 ・リアルのコミュニケーションの魅力 リアルでの対面コミュニケーションには、特有の空気感や親密さがあります。直接会うことで、より深い信頼関係を築くことができます。また、非言語的なコミュニケーションも豊かで、表情やジェスチャーから相手の感情や反応を読み取ることが可能です。 ・オンラインの利点 一方、オンラインコミュニケーションには、時間と場所の制約が少ないという大きな利点があります。移動時間の削減により、一日の中でより多くの会議や作業に時間を割くことができます。また、オンラインでは、資料やメモを簡単に共有し、リアルタイムで情報を確認しながら話し合いを進めることができます。 ・私の経験から 私自身は現在、オンライン活動を中心にしています。時間の効率を考慮すると、オンラインのメリットは非常に大きいと感じています。しかし、リアルでの対面の楽しさや、その場でしか体験できないこともあるので、両方のバランスを取ることが重要です。 リアルとオンライン、それぞれのメリットを理解し、ビジネスにおいて適切に活用することが大切です。オンラインでの効率性とリアルでの深い人間関係を組み合わせることで、ビジネスの可能性を広げることができます。皆さんも、このバランスをうまく取りながら、ビジネスを展開していきましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 『ゆめのチカラ ~自分らしい夢は、いつからでも、何度でも~』 https://koelab.co.jp/program-list/226dream/ 番組説明 夢とは、好き・ワクワクが源泉となり思わず動き出したくなるもの。 自分らしい夢は、いつからでも、何度でも描くことができます。 この番組では、毎日にワクワクしたい全ての方に向けて、「私に夢なんてあるのかな?」と思いながらも、ゆめのチカラのワークショップにご参加いただいた方のリアルな事例を交えながら、思わず動き出したくなるような夢を見つけるコツをご紹介します。 一般社団法人ゆめのチカラは、「夢を描き、信じ、伝える」ことで主体的に生きる力を育み、人生を深く味わう人であふれた社会の実現を目指しています。 配信者:一般社団法人ゆめのチカラ カテゴリ:キャリア ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
300.AIと共に進化するビジネスコミュニケーション/常にシフトが埋まる!店舗のアルバイト採用戦略
AIと共に進化するビジネスコミュニケーション 2023年は、人工知能(AI)の発展がビジネスの様々な側面に革命をもたらしました。特に、コミュニケーションの効率化において、AIの役割は目覚ましいものがあります。 ・AIによるコンテンツ制作の効率化 私はこのポッドキャストの原稿もAIを活用して作成しています。まず、概要を音声入力で作り、その後、AIがブログ記事のように内容を整理整頓してくれます。音声入力の精度は日に日に向上し、キーボード入力よりも圧倒的に早いメリットがあります。 ・AIの役割 AIの最大の利点は、思いついたことをざっと話した後、それを文字化し、さらにうまく文章を整理する能力にあります。このプロセスを経て、ポッドキャストの原稿が完成します。まさに、AIはコミュニケーションの拡張ツールと言えるでしょう。 ・SNSへの応用 AIの活用は、SNSへの発信にも及びます。たとえば、しゃべった内容を元にAIがブログ記事を作成し、それをFacebook投稿やメルマガ、LINE公式アカウントのコンテンツとして活用できます。InstagramやLinkedIn、Twitterへの発信も手軽になり、コミュニケーションの幅が広がります。 AIは私たちのビジネスコミュニケーションを劇的に変えつつあります。時間と労力を削減し、より多くの人にリーチするための手段として、AIの活用を考えてみてはいかがでしょうか。2024年は、AIと共に歩む一歩を踏み出す絶好のチャンスかもしれません。 皆さんがAIを活用して、ビジネスコミュニケーションをより豊かにすることを願っています。 ◆おすすめポッドキャスト 『常にシフトが埋まる!店舗のアルバイト採用戦略』 https://koelab.co.jp/program-list/227kikuchi/ 番組説明 学生の夏期休暇、試験日、パートさんの年末年始など、アルバイト人材は気軽に長期休暇をとるため、常にシフトを埋めるのは至難のワザ。店長が無理をして体を壊してしまう事態も後を立ちません。 一方で、常にシフトが埋まり、店長は週1回店舗に顔を出すだけというお店が存在するのも事実。 この番組では、店舗のアルバイト不足について、専門家を交え真剣に考え、最新のアルバイト採用戦略をさまざまな角度からご紹介します。 コロナ・円安で外国人採用も厳しくなった昨今だからこそ、大切なことは“協力”をしてwin-winを築く考え方。 常にシフトがうまる店舗運営をしたい全てのオーナー・店長・SVに向けて、価値ある情報をお届けします! 配信者:アルバイト専門派遣のシフトチェンジ 菊池涼 カテゴリ:マネジメント ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
299.コラボレーションして拡大する/禅LIFE フリーランス僧侶が教える心穏やかな生活
コラボレーションして拡大する 事業拡大に不可欠な要素の一つとして、コラボレーションがあります。コラボレーションは、新しい市場への進出やアイデアの共有に非常に有効ですが、成功へ導くためには適切なパートナー選びと実施方法が鍵となります。 ・コラボレーションの成功の秘訣 成功するコラボレーションには、いくつかの共通点があります。 明確な役割分担: 各パートナーが担当する領域が明確であることが重要です。 互いの強みの活用: それぞれの強みを最大限に生かすことで、相乗効果を生み出します。 ・コラボレーションの落とし穴 一方で、注意が必要な点もあります。特に、「お互いに任せっぱなし」という状況は避けるべきです。コミュニケーション不足は、予期せぬ誤解や成果の低下を招きかねません。 ・私の経験から 私自身、音声メディアの運営を通じて様々な経営者やコミュニティ運営者とコラボレーションを行ってきました。例えば、共同セミナーの開催です。私が集客し、パートナーが登壇する、あるいはその逆のケースもあります。このような協力関係は、双方にとって新たなビジネスチャンスをもたらします。 ・ポッドキャストの相互出演 特に、ポッドキャストの分野では、相互出演が非常に効果的です。互いの番組を紹介し合うことで、それぞれのリスナー層にアプローチできます。また、ポッドキャストリスナーは新しいチャンネルを追加するハードルが低いため、リーチが拡大しやすいのです。 コラボレーションは、適切に実施すれば、ビジネスの大きな強みになります。パートナー選びとコミュニケーションに注意を払い、互いの強みを生かすことが成功の鍵です。経営者の皆さまも、新たなコラボレーションにチャレンジし、事業拡大の機会を掴んでいただければ幸いです。 ◆おすすめポッドキャスト 『禅LIFE フリーランス僧侶が教える心穏やかな生活』 https://koelab.co.jp/program-list/230zen/ 番組説明 この番組では、フリーランス僧侶 深澤亮道(りょうどう)が仏教や禅の教えをわかりやすく日常に活かす智慧(ちえ)を発信いたします! 生きづらい、苦しい、毎日時間に追われている・・・ 私たちが日々感じてしまう、生きづらさには原因があります。 それは「心の余白がない」こと。 2500年以上続く禅は、私たちの心を調える作法がつまっています。 禅を生活に取り入れることで、心穏やかな生活ができます。 配信者:禅インストラクター 曹洞宗僧侶 深澤亮道 カテゴリ:スピリチュアル ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュアー:山口智子さん https://koelab.co.jp/interviewer/yamaguchi_tomoko/
298.リーダに必要なコミュニケーション力 /聞かないと損する!病気・事故で働けなくなったら貰えるお金
リーダに必要なコミュニケーション力 ビジネスにおいて、コミュニケーションは不可欠な要素です。経営者やビジネスリーダーとして、他人との効果的な対話が成功への鍵となります。しかし、その成功は単なる外なる対話だけでなく、内なる対話にも影響を及ぼすことを知っていますか? 内なる対話と外なる対話の相互関係に焦点を当て、ビジネスでのコミュニケーションについて考えてみたいと思います。 1. 内なる対話とは? 内なる対話は、私たちの心の中で行われる対話のことを指します。これは、道徳的な問題、不条理な状況、個人的な価値観など、さまざまなトピックについての議論を含みます。私たちは日常的に自分自身と対話し、自己認識を高め、意思決定を行います。内なる対話は、私たちが誰であり、何を信じるのかについての重要な役割を果たします。 2. 他人との外なる対話 外なる対話は、他人とのコミュニケーションを指します。これは会話、ディスカッション、対話など、他の人と意見や情報を交換する過程を指します。ビジネスの世界では、外なる対話は顧客、従業員、取引先などとのコミュニケーションを含み、成功に重要な要素となります。 3. 内なる対話と外なる対話の相互関係 面白いことに、内なる対話と外なる対話は密接に関連しています。私たちが他人との対話を通じて新しい情報や意見を受け入れると、それが内なる対話の中で反映されます。他人の意見や経験を聴くことで、私たちは自身の考え方を多面的に議論し、新しいアイディアや解決策を導き出すのです。 4. コミュニケーションを通じた学び コミュニケーションを通じて他人の意見や経験を受け入れることは、ビジネスでの学びの機会でもあります。他人の視点やアイディアを理解し、それを内なる対話に取り入れることで、より多くの解決方法が浮かび上がります。また、コミュニケーションを通じて他人とのつながりを強化し、信頼を築くことも可能です。 5. ポッドキャストと多面的な議論 音声メディアのポッドキャストは、多くの人の意見を取り入れるための優れたメディアです。ポッドキャストはさまざまなトピックについてのディスカッションや対話を提供し、多様な視点を聴取者に届けます。ビジネスリーダーとして、ポッドキャストを活用して多様な意見を収集し、内なる対話を豊かにする手助けにすることができます。 ぜひ、あなたもポッドキャストで番組を持ってみませんか? こえラボでは配信のサポートをしています。ご連絡お待ちしています♪ ◆おすすめのポッドキャスト番組 聞かないと損する!病気・事故で働けなくなったら貰えるお金 https://koelab.co.jp/program-list/237umeda/ 番組説明 病気・事故で働けなくなった方は、「お金がないから自分で支援金を申請しよう!」とする方が多いですが、伝えるべき事実を正確に伝えられず、本来もらえる額の半分しか給付が降りなかった方や、「いつから対象なのか」の定義ができず、10年も20年も支援金を貰いそびれている方もいるのが、障がい者向け支援金の現実です。 この番組では、病気・事故で働けなくなったすべての方に向けて、貰えるお金をわかりやすくお伝えし、損をしないための具体的なポイントをお伝えさせていただきます。 配信者:社会保険労務士法人オフィス・テンポイント 代表社員 梅田貴彦(特定社会保険労務士) カテゴリ:健康/フィットネス ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュー:土井里美さん https://koelab.co.jp/interviewer/doi-satomi/
297.ビジネスに大切な聴き方/英語マインドで、自分らしく伝える
ビジネスに大切な聴き方 ビジネスの世界において、成功には様々な要素が絡んできます。戦略、リーダーシップ、プロダクト、サービス、それら全てが重要ですが、その中でも「良い聞き手になること」は、経営者にとって非常に大切な要素です。 1. 良い聞き手としての役割 経営者にとって、良い聞き手になることは、お客様とのコミュニケーションはもちろん、スタッフや取引先との関係を築く上でも大切な役割です。相手の言葉を受け入れ、共感し、適切な対応をすることは、信頼を築く一環となり、ビジネスの成功につながります。 2. 言葉の正確な理解 相手の言っていることを正確に理解するためには、言葉の解釈に注意を払う必要があります。言葉は人それぞれ異なる意味を持つことがあり、そのためには相手がどのような意味で発言しているかを正しく認識することが大切です。誤解を避け、有意義なコミュニケーションを築くためには、言葉の背後にあるメッセージを捉える力が必要です。 3. 自己認識と感情の理解 我々は、相手の言葉を受け取る際に、それまでの経験や心理に基づいて解釈します。そのため、自分自身の弱点や感情に気づき、それをコントロールすることが、良い聞き手になるための重要なステップです。自分がどのような状況で壁を作ってしまうのか、怒りを感じるのか、自己認識することで、より効果的なコミュニケーションを実現できるでしょう。 ポッドキャストでゲストをお呼びして聞き手になることで、経営者としての資質も磨くことができます。 私自身、650名を超える経営者にインタビューしてきましたが、共感したり話を理解したり、とても良い勉強になっています。 ぜひ、あなたもポッドキャストで番組を持ってみませんか? こえラボでは配信のサポートをしています。ご連絡お待ちしています♪ ◆おすすめのポッドキャスト番組 英語マインドで、自分らしく伝える Authentic Communication(オーセンティック・コミュニケーション) https://koelab.co.jp/program-list/224haru/ 番組説明 一生わかりあえないと思っていた父と、コミュニケーションを変えたことで心を通わせられた経験から、自己分析と英語マインドを活用して、自分らしく想いを伝える「オーセンティック・コミュニケーション」の技術をお伝えします。 伝えたいことが伝わらない原因の9割は、【自分が何を伝えたいかが整理できていない】ということ。 「こんなこと伝えたら傷つけてしまうかな?」と悩んでしまい、結局言いたいことが言えないのは、相手のことがわからないから。 番組でお伝えする実際の事例や具体的なノウハウを通じて、「この人にはこういう言い方をしよう!」というような、会話の引き出しがどんどん増えていく感覚を得ていただけたら嬉しいです。 配信者:オーセンティック・コミュニケーション講師 春川幸子 カテゴリ:教育 ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュー:土井里美さん https://koelab.co.jp/interviewer/doi-satomi/
296.音声メディアの発信の手軽さ/独立3年目のしくじり講義
音声メディアの発信の手軽さ 音声メディアは、その手軽さと柔軟性により、発信者に多くのメリットがあります。特に、収録時に制約の少なさが際立っています。 1. 顔出ししなくてOK 音声メディアは、映像コンテンツと異なり、顔出しを必要としません。これは、プライバシーを重視する制作者や、リラックスした雰囲気でコンテンツを提供したい人にとって大きな利点です。 服装やメイク、背景にも気を使う必要がありません。 2. オンラインでの収録も可能 こえラボでは対話形式の番組を制作することがほとんどです。相手がいる場合でも、オンラインでの収録が可能です。 スタジオで収録するとなれば移動時間や待機時間など時間と費用が掛かります。オンラインでの収録はとても簡単なので、負担がかなり少なくできます。 3. 対話から広がる会話 対話収録の良さは、いくつかあります。まず、シナリオを準備しなくてもインタビュアーの質問から話を引き出してもらえます。ほとんど準備することなくコンテンツが作れます。 そして、自分だけだと話さなかった内容も質問により引き出されることがあります。考えていることも整理され、より深い話につながります。 音声メディアは、制作の手軽さと表現の豊富さがあります。制作者は自分自身を自然体で表現でき、リスナーに真剣さやリラックス感を伝えることができます。また、視覚的な要素に依存しないため、リスナーの想像力を掻き立て、より親密度を増してくれます。 音声メディアは、発信者の自由な表現を実現し、新たなコンテンツの可能性を開く手段と言えるでしょう。 こえラボでは発信のサポートを行っています。音声メディアに興味ある方はぜひご連絡ください♪ ◆おすすめのポッドキャスト番組 独立3年目のしくじり講義 https://koelab.co.jp/program-list/223aikawa/ 番組説明 「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」 故野村克也監督で有名になったこの言葉。ビジネスにおいても同様に、勝ちパターンをマネしても再現性が乏しい一方で、負けパターンを回避するだけで、同じ失点をする可能性が大きく下げられます。 Youtubeで起業系コンテンツを見ていると、月収100万円達成は簡単なことのように思えますが、一方で個人事業主の廃業率は3年で62.4%という現実があります。「このギャップはなぜ起こるのか?」と不思議に思ったことはありませんか? この番組では「しくじり」をテーマに、今日から回避できる負けパターンや回避術などをポップにお送りしています。 配信者:ビジネス壁打ち師 相川雄輔 カテゴリ:投資/起業 ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュー:土井里美さん https://koelab.co.jp/interviewer/doi-satomi/
295.感情や情熱を伝えられる音声メディア/~AI時代に求められる~ オンライン事務局の働き方
感情や情熱を伝えられる音声メディア ポッドキャストは、情報やストーリーを音声で伝える魅力的なメディアです。音声で伝えるメリットを紹介します。 1. 感情や個性を伝えやすい ポッドキャストは、感情や個性を効果的に伝える手段として優れています。声やトーン、表現力を通じて、情熱や情感をリスナーに伝えることができます。この直接的なコミュニケーションは、情報やストーリーがより深い印象を残すのに役立ちます。ポッドキャストを通じて、リスナーに語りかけ、感情的なつながりを築きましょう。 感情的なつながりが関係性の深いファンを作ります。 2. 理解しやすい ポッドキャストは、情報を分かりやすく伝えるための優れたメディアです。リスナーは、話者の声を通じて情報を聞きます。そのため、細かいニュヤンスや雰囲気も伝えられます。また、言葉遣いや例えを使うなど説明を工夫することで、専門的なトピックでも理解しやすくなります。専門知識を事例を踏まえたストーリーで伝えることでより理解しやすくなります。 3. ながらで聴ける ポッドキャストは、多忙な現代社会に適したメディアです。リスナーは通勤中、家事をしながら、ジョギング中など、様々な状況でポッドキャストを聴くことができます。この「ながらで聴く」という特長は、リスナーに柔軟なアクセス機会を提供し、情報を無理なく取得できる点で重要です。ポッドキャストは、リスナーの日常生活に無理なく組み込まれ、情報やエンターテイメントの提供に貢献します。 こえラボでは番組ごとにインタビュアーが付く場合が多く、一人で語るよりより深い話も可能な場を提供しています。 一人だと発信も大変そうだと思っている方も、サポートするので発信に興味ある方はお問い合わせください♪ ポッドキャストは情報伝達やコンテンツ制作の新たな可能性を提供するメディアとして、ますます注目を浴びています。感情と個性を伝え、理解しやすく、ながらで聴ける特長は、その魅力の一部に過ぎません。ポッドキャストを活用して、情報提供やストーリーテリングを新たな次元で探求し、リスナーに価値を提供しましょう。 ◆おすすめのポッドキャスト番組 ~AI時代に求められる~ オンライン事務局の働き方 https://koelab.co.jp/program-list/2220tomoko/ 番組説明 「在宅ワークで働きたい!」と思ったことはありませんか? 自宅で子どもをみながら…、世界中を旅行しながら…、好きな場所で・好きな時間に・好きな人と働けたら…、こんなに嬉しいことはないですよね。 この番組では、「事務」という一見誰にでもできそうなスキルを通じて、起業家から求められる自分になり、感謝されながら安定収入を得る「オンライン事務局」という働き方について、様々な角度から最新ノウハウをお届けします。 求められるオンライン事務局になる秘訣は、「言われたことを言われた通りにやるだけではなく、効果的・効率的な方法を提案して行動する」こと。 「事務」を専門スキルにして、誰からも求められる自分になっていきませんか? 配信者:オンライン事務局トレーニングスクール 代表 さいとうともこ カテゴリ:投資/起業 ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5 ◆インタビュー:土井里美さん https://koelab.co.jp/interviewer/doi-satomi/
294.組織における属人化の危険性/脱巨大企業!50歳で決めた新キャリア
組織における属人化の危険性 組織内に優秀な個人が存在することは素晴らしいことです。しかし、その個人に依存し過ぎてしまうことは、組織の健全性にとって潜在的なリスクを秘めています。 属人化が進行すると、その特定の個人なしでは業務が滞り、進歩が阻害される組織が形成されます。その結果、組織弱体化のリスクが高まります。他のメンバーの力が活用されないため、脆弱性を抱えています。 一方で、手順が明確で、誰もが実行できる組織は、強いとされます。特定の個人に依存しないため、業務が円滑に進行し、健全性が保たれます。このような組織は、変化に適応しやすく、効率的に機能します。 人事異動は、属人化のリスクを軽減し、組織の均等な力を促進する手段の一つです。個人が同じ業務に留まり続けることで得られる快適さにとらわれることなく、新しいチャレンジを受け入れることは、個人の成長にも組織の健全性にも貢献します。組織全体が新しい視点を取り入れ、既得権益や硬直化から解放されることで、持続可能な成功が実現できます。 ぜひ、属人化しない組織づくりを目指していきましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 脱巨大企業!50歳で決めた新キャリア https://koelab.co.jp/program-list/218suzuki/ 番組説明 私は、28年勤めていた大手IT企業を辞めました。 50歳を過ぎていましたが「もっと挑戦したい!」「日本をもっとよくしたい!」そう思い、わずか5人のベンチャー企業で経験した後、「独立」を選びました。 独立してから8年の月日が流れましたが、独立を決めた当時の自分の気持ちや、決して輝かしいことばかりでないこれまでの経験を「キャリアに悩む人」「何かにチャレンジしようとしてる人」にシェアしたいと思い、番組を立ち上げます。 チャレンジに遅かったなんてことはありません。 全ての挑戦する人を応援したい。 配信者:中小企業業績爆上げコンサル!鈴木哲也 カテゴリ:投資/起業 インタビュー:香月よう子さん https://koelab.co.jp/interviewer/kaduki-yoko/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
293.組織のパフォーマンス向上で鍵となる要素/子どもの強みを引き出すためのコーチング講座
組織のパフォーマンス向上で鍵となる要素 組織の力を最大限に引き出すためには、いくつかの要素が不可欠です。それぞれの要素が組織の健全性と成功に寄与します。 1. 組織のルールと規範 組織のルールや規範は、メンバー間の協力や調和を確保するために不可欠です。これらのガイドラインは、組織全体が円滑に機能し、方向性を共有できるようにする役割を果たします。明確で遵守しやすいルールは、組織の効率性を向上させます。 2. 貢献の仕組み 組織内での貢献が評価され、報酬や認識が提供される仕組みは、メンバーのモチベーションを高めます。成果を認識し、評価することで、個人やチームの熱意が向上し、組織のパフォーマンスが向上します。 3. 属人化を避ける 組織は個人に依存しすぎないようにすることが重要です。業務や意思決定が特定の個人に過度に依存すると、組織はリスクにさらされます。代わりに、組織全体が協力し、知識や経験を共有する文化を醸成しましょう。 4. 権限と責任のセット 権限と責任はセットと考えることが大切です。権限を持つ者は、その権限に対応する責任を負うべきです。このバランスが取れた場合、意思決定プロセスが効率的で、組織の方向性に対するコミットメントが高まります。 組繧ルール、貢献の仕組み、属人化の防止、権限と責任のバランスが、組織の力を最大限に引き出すのに役立つ要素です。これらの要素を組織文化に統合し、組織健全性と成功を確保しましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 子どもの強みを引き出すためのコーチング講座 https://koelab.co.jp/program-list/221katsuko/ 番組説明 私は約500人のママさんへのコーチングに加え、自身も2人の子ども(上のお兄ちゃんは外交的、弟は内向的)の子育てをしてきました。この経験をもとに、「ひとり一人の子どもそれぞれの可能性を引き出す」メソッド(=ラーニングサクセス)を展開してきました。 この番組では ・子どもの強みってどうやってわかるの? ・子どもがやる気を高めるコツってあるの? ・子どもの可能性を引き出したいけど、どうしたらいいの? ・子どもとのよりよい関わり方を知りたい! ・私の子どもにとって、どんな環境が一番成長できるのか知りたい! という方に向けて発信していきます。 また、子育てに関わることだけでなく、コーチングをやってみたいというお父さんお母さんにも聴いていただきたいです!子育ても人育ても一緒、お仕事や生活、コミュニティーなどでも役立つヒントが得られます! 配信者:子どもの強みを引き出すラーニングサクセスコーチ 本藤克子 カテゴリ:キャリア インタビュー:香月よう子さん https://koelab.co.jp/interviewer/kaduki-yoko/ 提供:「つながりの芽を育てる」堺寛さん ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
292.心温まる会話が親密度を貯金する/こんなこともできちゃう!潜在意識ラジオ
心温まる会話が親密度を貯金する 友人関係や人間関係において、親密度を高めるための鍵は、何度も行う会話にあります。実際、友達との親密度は、どれだけ会話を交わすか、会話の質と量に直結しています。深い友情を築くためには、日常的なコミュニケーションが不可欠です。 夜遅くまで、些細な話題で楽しい会話を何度も重ねる経験は、友情を育む一助となります。このような経験により、お互いの考えや感情を理解し、共感し合う貴重な瞬間が生まれます。これは、会話の中で積み上げられる親密度の「貯金」のようなものです。 また、初対面の人とも同じような心構えで接することが大切です。新しい友人や知り合いとの会話にも同じ情熱を込め、お互いを理解し合い、共感し合う機会を大切にしましょう。これにより、新たな関係を築く土台が形成され、持続的な親密度が育まれます。 親密度は、時間と共に築かれるものであり、会話がその基盤を提供します。日常生活での会話を通じて、友情を育み、新たな人間関係を築いていきましょう。そして、大切なのは、お互いに理解し合い、共感し合える瞬間を共有することです。 ◆おすすめポッドキャスト こんなこともできちゃう!潜在意識ラジオ https://koelab.co.jp/program-list/217ishiki/ 番組説明 潜在意識を活用して人生を変えると言われても「どうやって活用したらいいの?」とか「そもそも潜在意識って何?」という人に向けて「潜在意識ってこうすれば自分に有利に使えるんだよ」ということや「潜在意識の仕組み」をわかりやすく解説します。 潜在意識とはどういうものなのか、7年間自分の意識と現実をノート3500ページ以上も分析してきた潜在意識オタクの冨沢が具体例をいっぱいあげて、潜在意識初心者の黒羽さんを相手にインタビュー形式で面白おかしく送りします。 配信者:人生を輝かせる潜在意識トレーナー 冨沢久恵、世界でただ一人のダイニングコンサルタント 黒羽雄二 カテゴリ:キャリア インタビュー:香月よう子さん https://koelab.co.jp/interviewer/kaduki-yoko/ 提供:楽しいをカタチに+AAMI(エイミイ)さん ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
291.ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略/中小企業の黒字化経営塾
ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略 ポッドキャストは多くのメディアチャンネルでの活用が可能です。 多彩なメディア戦略として情報発信を効果的に行えます。 1.ポッドキャストからブログへ ポッドキャストのエピソードは、文字起こしにしてブログ記事として再利用できます。これにより、ポッドキャストで伝えた内容をテキストとして提供し、SEO向上にも寄与します。 2.ポッドキャストからYouTubeへ オンラインミーティングで録画したポッドキャストの動画は、YouTubeにアップロードして活用できます。視覚的な要素を追加し、新たな視聴者を引きつけます。 3.ポッドキャストからSNSへ ポッドキャストの文字起こしは、Instagramの投稿にも活用できます。また、そのコンテンツはX、Facebook、メルマガ、LINE公式などのSNSにも使え、幅広いオーディエンスにアクセスできます。 ポッドキャストは、1つのメディアから多くのメディアチャンネルに情報を展開する手段として非常に効果的です。情報を多角的に提供し、オーディエンスとの接触点を増やすことで、メディア戦略の成功に貢献します。新たな情報発信戦略を模索する際に、ポッドキャストを活用して多彩なメディアで存在感を高めてみましょう。 ◆おすすめポッドキャスト 中小企業の黒字化経営塾 https://koelab.co.jp/program-list/215kuboki/ 番組説明 誰もが経験不足で先が見えない時代 毎年500人以上の経営者の課題解決の相談を受けている中で得た リアルな成功事例、失敗事例を皆さんに公開していきます! 長年、中小企業、個人事業主に特化した新規事業支援として 時代のニーズに合わせた幅広いコンサル・代理店・フランチャイズ事業を展開した経験を活かし 「全国、全ての中小企業を黒字にする」というビジョンを掲げ 毎年500人以上の経営者の課題解決の相談を受けている中で得た 成功事例、失敗事例を公開していきます! 配信者:中小企業コンサル 窪木 安明(くぼき やすあき) カテゴリ:投資/起業 インタビュー:香月よう子さん https://koelab.co.jp/interviewer/kaduki-yoko/ 提供:佐々木隆児(ササキリュウジ)さん ポッドキャスト 【クルマの運転はこの一言で上手くなる】 https://x.gd/ncMl5 【モテ運転】メールマガジン https://smart.reservestock.jp/menu/profile/515 ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
特別編:私のギフト
2023年10月25日に開催したポッドキャスト交流会で実施した公開収録の音声です。 深見綾子さんと西川学さんをゲストにお迎えして「私のギフト」をテーマにお話しています。 ●ゲスト1:深見 綾子 小学校お受験咲良コンサルタント 大手自動車メーカーに勤めながらノウハウや情報もないまま娘の小学校お受験に臨む。苦労を重ね、どうにかご縁をいただいた経験からお受験対策プログラムを確立。「家族力」「本番力」を引き出すメソッドにより、利用者の信頼を得る(クライアントは経営者、トップ企業管理職、芸能関係など)。「一番大変な子育て時期を、家族の“宝の時間”にする」ため、明るく・優しく・楽しくをモットーに指導を続ける。 Podcast:小学校お受験相談 咲良カフェ https://tinyurl.com/2c2xs5n4 https://sakuraconsultant.net/ ●ゲスト2:西川 学 認定経営革新等支援機関(経済産業省認定) (株) ウィズダムコンサルタンツ 執行役員 人財開発部長 ・年間200日登壇の企業研修講師 ・人材開発コンサルタント / エグゼクティブコーチング ・プロの講師・コーチ・コンサルタントの育成・アドバイザー、売れるオリジナルプログラム制作代行、メンタルサポート Podcast:しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク https://tinyurl.com/292kxer2 https://withdom.tokyo/
290.人脈の広げ方、活用方法/月とあおぞら ~経営者の使命天命が日本を輝かせる~
人脈の広げ方、活用方法 ビジネスを拡大するには人脈が大切です。 人脈をしっかり作り、広げていくために、一人ひとりとの信頼関係の構築が必要です。 一方的な営業では信頼を得られません。 相手の話に興味を持って聴き、貢献することで徐々に信頼関係が作られていきます。 信頼ができた上で、依頼をしたり、提案することができます。 まずは、信頼が大切です。 ぜひ、あなたも色々な方法で信頼を積み上げてください♪ ~売り込まなくても見込み客が集まる!新集客術~ 経営者のための集客「仕組み化」の教科書 https://amzn.to/3OLgV92 ◆おすすめポッドキャスト 月とあおぞら ~経営者の使命天命が日本を輝かせる~ https://koelab.co.jp/program-list/216mutsuki/ 番組説明 経営者/VIP 御用達 Spiritual Messenger 知念睦月がお届けする、経営者の使命天命にフォーカスした番組です! 日本を底ざさえして引っ張ってくださってる経営者の方たちの思い、志、悩みなど、なかなか聴けない生の声をお届けしながら、たくさんの方が共感したり気づきがあったり、また、応援したい!と思ってくださるような番組にしたいと思っています。 経営者の方達、また日々働いて頑張ってる方達、いろんな方の気持ちが共鳴しながら、日本がどんどん輝きますように! 配信者:Joyful Birth Gift 知念睦月 カテゴリ:投資/起業 提供:バーチャルオフィスサービスNAWABARIさん インタビュー:高須 沙知子さん https://koelab.co.jp/interviewer/takasu-sachiko/ ◆こえラボメルマガ◆ このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。 イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
こちらもおすすめ
家電ライターが語る家電最前線
雑誌やWeb等で活躍している家電ライターが、その時々に合わせた最新家電の見どころやニュース、今何を買うべきかなどについて語っていきます。MCはタレントでフリーランスのエンジニアの池澤あやか(#53~) 毎回トピックを設けてますので、タイトルから興味のあるジャンルをお聞きください。番組でご紹介する商品は、公式HPでチェックできます。#1~#52は公式HPでのみ配信中https://kaden.pitpa.jp/show/kaden/Twitter:https://twitter.com/kadensaizensen制作:PitPa(http://pitpa.jp)
魂に目覚める「魔法の知恵袋」
高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。 広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての2万人以上の相談実績。 実社会と高次世界を結びつけているリアルスピリチュアリストだからこそお伝えできる「あなたが“本当の自分”として生きる」ためのヒント(魔法の知恵袋)をお届けします。 ・魂、運命、宇宙についてのカラクリ ・心の世界とスピリチュアルで言われることの本当の意味 ・古代の叡智、高次からの秘密の教えから現代に活かされている「魔法の知恵」 これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活で役立つようにお伝えします。 あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。 番組は、スピリチュアルを全く知らない左脳のインタビューアーの質問にお応えしながら、対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。 講座やワークショップなどの情報は、HPやメルマガにてお送りしております。 ▼以下のURLよりご登録してください。 (週1〜2回お便りが届きます) https://spog-ad.com/mailmagazine/ ▼ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。 下記フォームからご相談をおよせくださいませ。 https://spog-ad.com/podcast_form/ ▼HP https://spog-ad.com ▼タイムリーな話題が多いフェイスブック https://www.facebook.com/spog.spog ▼様々な記事を公開していますブログ https://spog-ad.com/blog/ https://listen.style/p/spog?i2EBlj2t
FM76.9&FM77.3共同制作ラジオ番組
いせさきFM&ラヂオななみ共同制作ラジオ番組(FM76.9&FM77.3) ・「いせたまボイス」佐波伊勢崎地域のヒトの声をお届け!(ゲストコーナー) ・中村泉の三味線・民謡ラジオ(毎週火曜日18:30) LISTENポッドキャスト: https://listen.style/p/radio773?bNmSyWn4 ※文字でもご覧いただけます。
耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/
レイニー先生の今日から役立つ英会話
レイニー先生が送るポッドキャスト英会話。毎回色々なシチュエーションを元に、レイニー先生が実際に留学中や海外で体験した出来事などを交えてその時に必要な英会話フレーズをご紹介していきます。番組内のフレーズや単語はnoteでチェックできます。https://bit.ly/3s46eB4~レイニー先生の英語コンテンツ~■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスンhttps://bit.ly/2MrOaxt■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話https://apple.co/3eLXAQm■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画https://bit.ly/2UaVh1l
今日は何の日?~過去からもらう今日を生きるヒント
「今日は何の日?」は、その日が何の記念日か、その日付に過去どんな出来事が起きたかを語るポッドキャストです。記念日に制定された経緯は様々で、クスリと笑えたり、先人の願いに思いを馳せたりと、多くの気付きを得られます。スピーチの材料に、雑談トークのネタにどうぞ。365日、毎朝配信します。■番組のフォロー、評価をお願いします!※下記文中のリンクが機能しない場合は、各エピソードの概要欄をご利用ください。同文・同リンクを掲載しています。■産経Podcast おすすめの歴史番組①『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)②『歴史の真相―本当はこうだった』学校の授業だけでは分からない歴史の暗部。現代を生きる我々の想像を超える出来事が潜んでいました。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)■番組SNSでは最新情報をお届け・X(旧Twitter) ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/■産経Podcastとは。新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 ■アンケートフォームはこちら(リンク)