1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 28.動画と音声の違い/まいぷ..
2018-11-29 10:32

28.動画と音声の違い/まいぷれかまくラジオ

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
動画と音声の違い



 
YouTube
Podcast


運営会社
Google
Apple


配信用のサーバー
Googleが用意
配信者が用意


広告
入れられる。広告収入を期待できる
入れられない。スポンサーはつけられる


アクセス解析
詳細にできる
限定的にしかできない


動画配信
OK
OK


音声配信
NG
OK


PDF配信
NG
OK


FB、twitter連動
OK
NG


利用数
ライバルが多く、アクセスが集めにくい
ライバルが少なく、工夫次第でランクイン可能



それぞれの特徴があるので、特徴を活かして利用するのが良いです。
Appleのブランド力はすごいので、プラットフォームとしては活用の価値が高いです。
しかも、配信へのハードルが高いため、参入者が少ないので、まさに今は狙い目のメディアです。
ご感想、ご質問はtwitterでも受け付けています。ハッシュタグ #ポッドキャスト人生 でツイートお願いいたします。
https://twitter.com/koelab2016
 
まいぷれかまくラジオ

iPhone, iTunesはこちら
Androidはこちら
Googleポッドキャストはこちら
番組説明
『まいぷれかまくら』は鎌倉や逗子、葉山の街の情報をお届けしている地域情報ポータルサイトです。ちょっと頑張れば自転車でまわれちゃう、そんな身近な地域の情報を発信しています。お店や施設の紹介、フリーマッケトやイベントやおでかけにおすすめのスポット、コミュニティーやサークル情報、人にフォーカスしたインタビューやラジオドラマなどなどさまざまな企画を配信します。まいぷれかまくらにしかない掘り下げた情報をスタッフみんなで足を使って発見し発信しています。地域活性化の一役を担って今日もどこかを走り回っています♪
まいぷれ 鎌倉・逗子・葉山
【配信者の視点】
何名かのパーソナリティーと一緒に番組を作る
・更新頻度を上げられる
・お互いのリスナーを交換しあえる
・テーマの深みが出る
00:06
ポッドキャストの配信で人生が変わる
こんにちは、こえラボの岡田です。
こんにちは、こえラボの植田です。
今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
岡田さん、私の周りでも音声配信をする方が増えていて
そうなんですか?
前々回お伝えしたインターネットラジオのアプリですとか
あとは最近、YouTubeでラジオができるということで
YouTubeのラジオを使って配信をする方もいたりして
なんとなく音声配信をするっていう方が
私自身の周りにも増えてきたなという印象があります。
そうですよね。
で、やっぱりちょっと前はどちらかというと
動画の方の方が多いかなと思ったんですよね。
なので今回ちょっと動画と音声の配信の
その違いについてちょっとお伝えできたらなと思ってます。
はい、ぜひお願いします。
その音声と動画ですけど
その中でもやっぱり一番メジャーなのって
動画だとYouTubeがすごく有名だと思うんですね。
それに対して音声の方はポッドキャストということで
その違いをちょっといろいろとお伝えしようと思います。
まずどういった会社が運営しているかということですけど
YouTubeはGoogleで
ポッドキャストはAppleですね。
どちらもITの企業としては大手で
すごく大きな企業で
でも特徴はそれぞれ皆さんイメージしているところがあると思うんですね。
Googleってこんな会社だなとか
Appleってこんな会社だなってあると思うんですね。
やっぱりそのイメージを結構影響を受けているような
それぞれのメディアかなというふうに思ってます。
どういったところがあるかというと
まず配信用のサーバーですね。
音声をアップするところって
YouTubeの方はアカウント作ればそこにアップロードしちゃうと
もうそれだけで登録できると思うんですよ。
はい、そうですね。
特に自分で配信用のサーバー用意したとかって
無くてもできますよね。
なんですけど、このポッドキャストっていうのは実は
自分でその配信用のサーバーを用意しなければいけないんですね。
だからそのあたりが
やっぱり最初の始めるにあたっては
ちょっと始めにくいなっていうのがポッドキャストあると思うんですよ。
一般の方が今すぐ始められるっていう感じではないんですよね。
ちょっと準備が必要なので
そのあたりも取り組みやすさが違うかなと思います。
あと広告もYouTubeだとよく動画の広告出てますよね。
あと何秒でスキップとか出ると思うんですけど
そういった広告が入って
その後に動画が流れるっていうような
広告が流れるのがすごくあると思います。
逆に言うと自分で広告も出すことができるので
広告収入っていうのも得られるので
よりここで収益を上げるっていうことも可能なんですけど
ポッドキャストはそういった機能がないので
03:02
例えばスポンサーをつけて
そこのスポンサーからお金をもらうっていうのはできるんですけど
基本的にそこにどういった企業でも
広告を載せるっていうようなところは
今のところ機能としてありませんので
そういったことも入らないなっていうのがあります。
広告が勝手に入ってきたり
広告を載せられるのはYouTube。
でもポッドキャストの場合は
勝手に広告が入ってくるってこともないし
もし自分がつけたい場合は
スポンサーをつけて入れることも可能ってことですよね。
それは音声の中に組み込むっていうことにはなるんですけど
そういった形になりますね。
そういったことが大きく違いますね。
あとはアクセス解析についてなんですけど
やっぱりGoogleって検索の会社なので
アクセス解析っていうのはすごく細かいところができるんですね。
誰がいつ聞いてるとかってことですか。
そういったことまで見れて
どの時間にどういった人が聞いてるので
ここはこの番組は人気あるとか
このチャンネルはすごくアクセスあるとかっていうのが
分析がすごくできるんですよ。
ただポッドキャストのほうは
少しはそういった機能もあるんですけど
ちょっと限定的なので
なかなかそのあたりは強くないのかなっていうのがありますね。
あとは動画の配信はもちろんYouTubeはできるんですけど
ポッドキャストも動画の配信はできるんですよ。
そうなんですよ。
いろんなメディアができて
音声だけではなくて動画も配信できる。
このあたりは逆に言うと
ポッドキャストのほうが強いところですね。
音声配信はもちろんポッドキャストできるんですけど
YouTubeは画面で何か表示しなきゃいけないので
音声だけっていうのはできないんですよね。
そうですよね。
いわゆる写真を一枚あそこのYouTube上に貼って
その後ろで音声が流れるっていうのはできるけれども
写真なしとか何もなしっていうのができない。
できないですよね。
あとはPDFの配信もポッドキャストはできるんですよね。
だからテキストでチラシとかもそこで配信するっていうのもできちゃうんでしょ。
そうなんですか。
じゃあしゃべってる途中というか時に
しゃべってるのは別のファイルとして
それも開いて見ることができるっていうことですね。
1エピソードとして配信することができます。
っていうようなすごくいろんな機能があるのはポッドキャストですね。
そうですね。
あとはFacebookとかTwitterって動画も掲載できるじゃないですか。
なのでYouTubeの撮った動画をFacebook上に流すっていうのは簡単にできるんですけど
それがポッドキャストっていうのは音声では流せないので
FacebookもTwitterも音声だけではなくてやっぱり動画になってしまうので
そのあたりの連動性っていうのはやっぱりちょっと弱くなるかなと。
そうですよね。
ポッドキャストのURLを貼り付けることはできますけども
Facebook上でですよね。
再生はできないっていうことですね。
だからやるとすればURLを貼ってそこに1回飛んでもらうっていうことになってしまうので
06:01
そのあたりがちょっと違いがあるかなと思います。
あとはやっぱり利用者数で言うとYouTubeはすごく多いので
逆に言うとそうすると自分の番組を選んでもらいにくいっていうのはあるかなと思います。
なるほど。
で、ポッドキャストのほうがまだまだライバルが少ないので
ランキングにも乗りやすいですし
そうすると選んでもらいやすいっていうところは特徴としてあるかなっていうのがありますね。
なのでやっぱりね、それぞれのメリット・デメリットはあるかと思います。
そうですね。そのデメリット・メリットがある中で
岡田さんがYouTubeよりもポッドキャストに着目している点っていうのはどういうところですか?
最後に紹介させていただいた、まだやっている人が少ないっていうのは
自分の発信した情報を聞いてもらいやすいっていうところにつながるので
そこはすごいメリットじゃないかなと思いますね。
音声が今どんどんどんどん注目を浴びている中で
ポッドキャストのアクセスは今どんどん増えているんですよね。
そんな中で発信している人が少ないので
より自分の番組を聞いてもらいやすい、よりアピールにつながるっていうことで
今はちょうどやっているとお得な時期なんじゃないかなというふうに思ってますね。
なのでぜひみなさんも音声メディアで発信していただければと思います。
今回は動画と音声の違いについてお伝えしました。
続いてはおすすめのポッドキャストのコーナーです。
今回ご紹介する番組は何でしょうか?
マイプレ鎌倉ラジオっていう番組です。
これもしかして鎌倉ですか?
そうなんですよ。鎌倉のことについていろいろ発信している番組なんですよね。
マイプレ鎌倉というポータルサイトを運営している方がいらっしゃって
鎌倉の情報をいろんなお店の情報とかイベントの情報を掲載しているサイトがあるんですよ。
そこの中でその方が鎌倉のラジオもやってみたいということで
今3名の方が配信して同じチャンネルの中で発信しているそんなラジオなんですね。
じゃあその地域のことをよく知ることができる番組。
そうですね。お店を紹介するコーナーだったり
あとは鎌倉に住んでいる子育て中のママのお話だったり
あとは鎌倉の住んでいる方にインタビューをする番組だったり
そういったいろんなことをお届けするので
鎌倉のことが本当にいろいろ知ることができるような番組ですね。
まさにラジオってコミュニティを作るものじゃないですか。
だからこういう地域というコミュニティとの相性すごい良いですもんね。
そうですね。
こちらの配信者の視点で言いますと
09:00
やっぱりこうやって一人でもちろん番組を作ることもいいんですが
この番組のように何名かと一緒で共同で番組を作るというのもすごくいいかなと思うんですね。
そうですね。
それってどういったメリットがあるかというと
更新頻度を上げることもできるので
一人だとなかなか毎週毎週も大変かもしれないですけど
分担することでよって継続的に配信もできますし
あとはお互いのファンを紹介し合えるので
別の方が聞いてて
それをこっちの音声もいいなということで
いろんな人が聞いてもらいやすいので
アクセスも増えやすいんですよね。
確かに。ファンの相乗効果というか
この人のファンがあの人のファンにもなる可能性もあるし
いいですね。
これ特に同じテーマ、鎌倉というテーマなので
鎌倉好きの人がいろんな番組見つけるというのは
それぞれメリットがあるので
そういった効果もありますよね。
そうするとやっぱりテーマのことの奥深さがより出てくるので
いろんな視点で配信できるというので
より魅力のある番組になるかなということもあると思います。
ちょっとこれ私も活用したいと思いました。
ぜひADDCでやってみてください。
ありがとうございます。
今回はマイプレ鎌倉ラジオをご紹介しました。
それではまた次回お会いしましょう。
さようなら。
10:32

コメント

スクロール