1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 【3年やってみた】在宅ワーカ..
2024-06-03 11:25

【3年やってみた】在宅ワーカーのメリット・デメリット

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
東京から淡路島に家族で移住して
ライターをしたりデザインをしたり
在宅でぬくぬく働くこばやしです!

この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り

【今回の放送概要】
【3年やってみた】在宅ワーカーのデメリット
・集中力する環境づくりが肝
・健康管理は不規則になりがち
・月曜日が恋しくなる

【合わせて聞きたい関連放送】
【在宅ワーク】どこでもできるWebライティングの独学法(体験談)
https://stand.fm/episodes/652f2edf57af17d0e603c2b6

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターをしたりデザインをしたり、在宅で働くコバヤシです。
この番組は在宅起業をするまでのお話やその後の裏話・苦労話、SNSではできない話を配信する在宅起業後の裏話ラジオです。
今日はですね、在宅ワークの話ですね。3年やってみた在宅ワーカーのデメリットということで、
3年やってみて、無事に在宅で働く期間がだいぶ長くなってきたので、
デメリットだったり、メリットの話もいくつか比較的表でも言ったりしてるんですけど、
在宅ワーカーのデメリット的なところの話も今一度してみたいなというふうに思います。
3つあるんですけど、1つは結構集中をするのに苦労する場面もあるかなと思っていて、
集中する環境づくりが肝になっているなという話ですね。
あとは健康管理、この辺ほんと最近思うんですけど、結構在宅ワーカーって不機不足になりがちだなと思うところが2つ目ですね。
最後3つ目は年度上なんですけど、月曜日が早く来てほしくなるっていう感じですかね。
デメリットというか、気持ち的な問題かもしれないですけど、話してみたいなというふうに思います。
若干まだこの子たちが寝ているので、事務所を寝室から離れてるんですけど、
割と小民家で音も続けられるので、小声で失礼します。
1つ目は集中する環境づくりが難しかったりとか、環境づくりが肝っていうところですね。
会社員、僕も7年くらいやってたのですごくわかるんですけど、会社って基本集中できるワークスペースになってると思います。
僕も会社員時代、同じ会社になったんですけど、池袋に事務所があったときと、高田のまま新宿に事務所があったとき、3パターンくらいあって、
池袋のときはよくある一般的な事務机があって、自分の席があって寝るっていうこと。
2つ目は高田の場合、その社員にしたときは、フリースペース?フリースペースっていうんだっけ?なんだっけ?
フリーシェアじゃなくて、フリーフィールドじゃなくて忘れちゃった。
自分の席がなくて、オフィス全体が自分の席というか、朝来てどこ座ってもいいみたいな、毎日入れ替わるみたいな感じの環境だったんですよね。
最後3つ目は、お客さんの先に常駐するという感じで、いろいろなパターンで会社に経験したんですけど、
03:03
基本フリースペースみたいな感じのときは、どこに誰が座ってるかって、一応在籍管理システム入ったんですけど、
基本わかんないわけなので、あんまり話しかけられないんですよね。
前の席固定でいるときのときには、ちょっといいですか?みたいな質問されるタイミングもあったりしたんですけど、
フリースペースになった後は集中できる。集中したいときは個室スペースに逃げるみたいな感じで作業してたんですけど、
やっぱりそうなると集中力が上がるし、そもそも家を出て会社に行って、電車乗って会社に行ってっていうその工程によって、
オンオフの切り替えがはっきりしているので、結構この辺は集中できる環境づくりが、会社はやっぱり整っているなという風に思います。
なので一方で、通勤がないし、メリットなんだけどね、通勤はないし、いつも生活している空間で働くっていうと、なかなかメリハリつかない人もいらっしゃると思うんですよね。
僕自身はジムスペースがあるので、3畳ぐらいなんですけど、自分の好きな本棚をDIYで作ったりとか、
モニターがしっかりあって、マイクがあったりとか、こうやって音声配信するためのマイクがあったりとか、
働くための環境って、結構オンオフ切り替えることはできているのでいいんですけど、
集中する環境づくりって、いつもご飯を食べているリビングで働くとかなると結構しんどいので、メリハリつけるのが大変なのかなという風に思います。
最近家を建てた友達とかの話を聞くと、コロナの影響もあって在宅ワークの需要が増えて、
やっぱり所在スペースを設ける住宅メーカーさんだったりとか、注文住宅のオーダーが結構多いみたいな話をされていましたね。
階段の下とか、階段の踊り場とかを所在にしちゃうみたいな、そんなパターンだとか思いながらね。
なかなか限られた床面積の中で所在を作るみたいなオーダーが多いみたいですね。
僕の友達も所在がすごい狭いけど、注文住宅に入れてましたね。
これが一つ目ですね。集中する環境づくりが肝という話でございました。
二つ目は健康管理は奇跡になりがちだよねというのが在宅ワークのデメリットの二つ目ですね。
健康管理、皆さんどうですかね。
僕自身も最近、今ちょうど風邪ひいてて、多分子供からもらったんですけど、
鼻水が出たりとか喉痛かったりとかで、結構寝不足が続いていたっていうのもあるのかもしれないですね。
仕事が若干張っていて、後は土日はなるべく子供たちと過ごすようにしたいというか、
仕事は家でもできちゃうんで、
メンタル面の話なんですけど、子供させておいて仕事してるっていう心理状態ってあんまり結構良くなくて、
06:02
だからしっかりとメリハリをつけて子供たちと遊ぶ、土日は子供たちと遊ぶとかね、
やって仕事に臨む方が気持ちよく自分も働けるような感じに、僕もさすがに気づいてきたので、
そういうふうにしようかなと思うんですけど、その分土日も働けた方が正直、
急いで乱献とか対応がしやすくなるので、ちょっとなかなか板挟みではあるんですけど、
この土日は妻が趣味でずっとバスケットやってるんですけど、試合があったんで、
子供たちと僕の方で2人、1オーケーで神戸の方まで遊びに行ったりとか、
土曜日も一緒に遊んで行ったりとかで、この2日間ね、普段働いてる方が楽なんですけど、
働くより子供たちと一緒に遊んだりとか、暑い中でお弁当とか作って遊びに行ってみたいのが結構あったんで、
すごい月曜なんですけど、すごい疲れてるっていう、在宅ワーカーあるあるだったりとか、
お育てあるあるなのかな、なんかね、土日の方が疲れますね。
これが本音ベースの話になるかなと思うんですけど、
そういう感じでやっぱり土日はゆっくり休めないかなと思って、
あとは子供とかいたりするとね、急な体調不良とかで仕事が詰まったりするので、
やっぱ年不足とか健康管理っていうのはどこでも働ける分ね、不貴族になりがちなのかなと思うし、
でもあれかな、会社員の時に比べると食べてるご飯とかも家でサクッと作って野菜も摂ってとか、
カロリー取りすぎないことはいいのかなというふうに思うんですよね。
なかなか外食だとカロリー高くなっちゃうんで、
でもやっぱ在宅ワーカー、カロリー摂取は少ないかもしれないけど、
運動不足もめちゃめちゃ顕著に出ちゃうんで、
このあたりは非常にデメリットかなというふうに思います。
僕もなんか草刈りとかね、ちょっとやっていかないといけないんですけど、
ちょっと仕事が詰まっててなかなかその隙間で働かないといけないなというふうに思いましたね。
体を動かさないといけないなというふうにも思いました。
最後3つ目は月曜日が恋しくなるということですね。
これは僕自身が仕事がすごい好きなフェーズになっている。
会社員自体は全然仕事好きじゃなくて、
日常のサザエ参照工具じゃないんですけど、
どんどん終わっちゃったなとかね、月曜日は仕事かみたいな。
行ったら行ったら頑張るんですけど、
行くまでが億劫というか、電車乗ってるときがすごい億劫だったのはよく思い出しますね。
雨の日の月曜日なんか最悪ですよね。
今日は雨上がりかな。
ピヨピヨ言ってますけど、
田舎で在宅で仕事ができるというのは非常にありがたいなということではあるんですけど、
その分土日来ちゃうなみたいな感じの感覚が変わってきましたね。
土日かーみたいな。
周りが混んでるし、子供たちを面倒見ないといけないし、
早く仕事したいなと思いながらね、
月曜日が恋しくなるという感覚になるので、
09:00
これは在宅は一つのデメリットなのかなというふうにも思いました。
その分ね、メリットというのは非常に大きいかなと思います。
やっぱり通勤がないとか、子供たちの風邪引いちゃったときに迎えに行けたりとか、
あと最近思うのはですね、帰る時間が早い。
僕たまに、週にぐらいなんですけど、
事業所に行って働くという委託業務を短期間で受けてるんですけど、
結構ね、18時ぐらいまで仕事して家帰って19時になっちゃうなみたいな。
それでもね、都会で仕事してた時に比べたら普通に18時定時なんだけど、
だいたいちょっと残業して、19時前に終わって、
8時ぐらいに帰ってくるみたいな感じが普通だったんで、
この生活、15時ぴったりで仕事終えて、
家だからさ、10秒後にはキッチンに立ってご飯作り出すみたいな生活が、
3年やってきたらちょっとそっちのほうに慣れてきてるので、
一般的に働いてたら、事務所に行く時間とか通勤時間とか、
そもそも遅い定時だったりとかっていうのが普通なんだろうなって考えたら、
結構大変だなというふうに思って、
やっぱりこう、今まで在宅ウォーカーのデメリット話してはいたんですけど、
やっぱり在宅ウォーカーのメリットのほうが非常に大きいかなというふうに思うので、
今後も在宅業の裏側ラジオということで、
在宅での働き方だったりとか、そういう話を今やっていることについて話していきたいなというふうに思います。
今日はですね、あわせて聞きたい関連放送ということで、
在宅ワークどこでもできるウェブライティングの読学法みたいな感じですかね。
ちょっと僕がライターとして、ある程度の就任になっているっていうところの部分で、
どうやって勉強してきたのかみたいなのをですね、
別に高額な講座に入って勉強したとかそういうわけじゃなくて、
僕のコミュニティとかに入って勉強しているっていうだけなんですけど、
そんな話をしているのでぜひ聞いてみてください。
今週月曜日始まりましたけれども、
皆さん頑張っていきましょう。月曜日がやっと来てくれたという感じで、
僕は生き生きとも働きたいなというふうに思います。
ではでは、失礼します。
11:25

コメント

スクロール