1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 過去最高売上|5月のお仕事振..
2024-06-01 10:03

過去最高売上|5月のお仕事振り返り

東京から淡路島に家族で移住して
ライターをしたりデザインをしたり
在宅でぬくぬく働くこばやしです!

この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り

【今回の放送概要】
過去最高売上|5月のお仕事振り返り
・インタビュー記事の編集5本
・営業資料のスライドデザイン×1
・講義資料のスライドデザイン×20
・ホワイトペーパー×1

【合わせて聞きたい関連放送】
フリーランスの赤裸々収入→マジで不安定すぎ。過去半年の収入推移
https://stand.fm/episodes/65825c2f5ca3c023020e1967

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

在宅起業後の裏話ラジオでは、東京から淡路島に移住したコバヤシさんが、過去最高の売上を出している5月のお仕事の振り返りを話しています。

5月のお仕事振り返り
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターをしたり、デザインをしたり、在宅でぬくぬく働くコバヤシです。
この番組は在宅起業するまでの話ですとか、その後の裏話、苦労話、SNSではできない話を配信する在宅起業後の裏話ラジオです。
今日はですね、タイトルにもあるようにですね、過去最高売上だと思うんですけど、5月のお仕事振り返りということで。
5月すごく忙しかったので、そのお仕事の振り返りですね、状況を話してみたりとか。
あと今日は関連放送としてですね、フリーランスのセキュララ収入、マジで不安定すぎ過去半年の収入推移っていう放送も合わせてですね、
概要欄に入れているので、そっちも合わせて聞いてみていただければなと思うんですけども、本当なんかフリーランスって収入並みあるなと思っていて。
で、なんかよく考えたらこの過去最高売上という、よく舞台文句的なもので使われるものがあるかなと思うんですけど、
これって本当に意味ないなっていうふうに非常に思ったので、そんな話をしてみたいなというふうに思います。
売上の話は別にしないんですけど、確かに収入としては上がったかなというふうに思いますが、
内容が結構個人的にはすごく重要なのかなと思っていて、そんな話をしてみたいなというふうに思います。
5月どういう仕事をしたのかということをまずお話をさせていただいて、今後どうするかみたいなところもちょっと合わせて話してみたいなというふうに思います。
でですね、今月どういう仕事があったかというと、主な仕事としてはインタビュー記事の編集ですね。
これもずっと昨年から継続的にやっているもので、インタビュー記事の編集ですね。
僕が以前はゴリゴリ書いてたんですけども、ちょっと大変だったので、ライターさんのお力も借りて、
僕のほうでディレクションをさせていただいて、インタビュー記事を定期的に書いて入稿しているというような感じですかね。
これは5本ぐらいありました。
あとはですね、営業資料のスライドデザインですね。
これが1つですね。
あとは講義資料のスライドデザインが20本ぐらいありまして、
20本ぐらいありましてというか、もっといっぱいあるんですけど、
5月に頑張って納品できたのは20本というような感じですかね。
講義スライド、多かったかな。
これが今月は主にメインでしたかね。
あとはホワイトペーパーを書くお仕事が1本。
これも新規の案件でございまして、
今後継続的にご発注いただけるかどうかというところの大事な、
みんな大事なんですけど大事な仕事であるんですけど、
結構大事なお仕事に位置づけているというような感じですかね。
あとは本当にコマゴマといろいろやったりとか、
オフライン、これ今全部挙げたのはオンラインの仕事なんですけど、
実際オフラインの仕事もやっていて、
それも結構12日間くらいかな、月30日あったら12日間くらい。
結構リソース取られているんですけど、そっちの仕事も実はやっていて、
結構パツパツだったぞというような感じですね。
売上と収入の話
多分まだ売上を計算したらいいんですけど、
多分どうなんだろう、ざっくり多分どうだろう。
従業員社員の給料よりは普通に超えている気がしますね、売上だけで言ったら。
多分30万40万くらいは超えているんじゃないかなというふうには思います。
頑張ったという感じですかね。
でも先月と今月と洗濯機買ったりとか、娘のためにベッドを買ったりとか、
二段ベッド買ったんですよね。
そういう高額出費が続いていて、
先月今月来月110万くらいカード引き落としになって、
えーという感じなんですよね。
それは置いといて、今回ライティングのお仕事と資料デザインのお仕事で、
過去最高の売上になっているかなというふうに思うんですけど、
お仕事を振り返っていこうかなというふうに思います。
やっぱり固定のお仕事があるというのは非常にありがたくて、
営業しなくて済むので、
営業しなくて済むということは営業に割く時間を、
それこそ執筆に当てたりとかデザインに当てたりとかということができるので、
そこはすごくありがたい。
やっぱり時間効率みたいなところで言うと、
営業していない分かなり上がっているのかなというふうに思います。
とはいえ、僕も会社員じゃないや、
個人事業主やり始めてから割と継続していくお仕事が結構多くて、
こちらから単価が見合わなそうだったので、
すっとすいませんって言ったお仕事もありますし、
もちろんあんまり良くないかもしれないけど、
仕事の成果と今後の展望
結構断続的にいただいていたお仕事が途切れたということもなくはないですね。
単価が低くてモチベーションもそんな高くなかったのかなというふうに今思うと。
失礼なんだけどね。
ありまして、そういう記事の各仕事が途切れたということもありましたね。
今は主にスライドデザインの仕事だったりとか、
6月からはまた別件で2Bのインタビュー記事の案件が始まるので、
そこは結構専門分野が求められているところなので、
結構難易度高いのかなと思いつつ頑張ろうかなというふうに思っています。
来月も多分スライドデザインの仕事と継続ですね。
あとはホワイトペーパー、そしてインタビュー記事。
今回今やっているインタビュー記事5本の編集というところに加えて、
新規のインタビュー記事、多分月3から5本ぐらいと言われてたんですけど、
僕そんなにリソースあるのかなと思いながらですね。
こちらもライターさんにも少し手伝っていただきながら、
ディレクションという感じで持っていきたいなと思います。
取材込みなので、取材自体は僕がやらないといけないと思うんですけど、
やらないといけないというか、専門分野なんで、
システム開発とかに関する案件が多いので、
そういった取材は僕の方でさせていただいて、
音源を渡して書いていただくみたいなこともできたらいいかなというふうに思っています。
新しい試みですよね。
ディレクション案件をできたらにもっていきたいというような感じですかね。
ちょっとリソースが最近本当に不足してきていて、
ただ大きなお仕事をいただいて、大きく売り上げが立って、
やっぱり実績になるようなものができているというのは、
今非常に喜ばしいことかなというふうに思います。
なんていうのかな、それ自体はすごくやっぱりやりがいがあるし、
めっちゃやりたいと思うので、
逆に今困っているのは、実績にならない仕事にリソースが取られているという状況も実はあって、
それをちょっと片付けていくということをやらないといけないかなというふうに思います。
だから6月、7月、少しずつ体制を変えたりとかやっていって、
また8月ぐらいからですね、大きなお仕事自体は切れるんですけど、
何かリソースが生まれたときに新しく営業したりとか、
実績をベースにしてまたお仕事をしたりとかっていうことを何とかやっていければ、
年内にはですね、どうなんだろう、
どうかな、収入の波打つ高さみたいなのがちょっと高くできるんじゃないかなというふうに思ったんですよ。
低かったときって、0円か5万円とか、0から5波々してますとか、
そういうときもあったし、今これ音声聞いている方、もしかしたら救急車、
僕今近く通っているので、ごめんなさい救急車は今僕の音声が出ているものです。
あとは、0から5万円というときもあれば、5万から10万円という推移のときもあったし、
これを生活していくためにはやっぱり20から30ぐらいでせめて推移させないといけないなと思っているんですけど、
そういったところはですね、今なんとなくできているかな、
15万か25万ぐらいの間で推移しているのかな、どうなんだろう、
でも本当によくわからない、今今月4,50多分いっていると思うんで、
意味ないんですよね、過去最高の売上とか跳ねる感じって全然意味ないので、
一時中せず、どんどん淡々と目の前のことをやっていくっていう感じでもいいのかなというふうに最近は思います。
そうだね、特にそんな感じかな、
今注意力3万でこの音声を録っているので、3万になっちゃいましたけど、
今日はこんな感じですね、5月の売上はそんな感じでございました。
ホワイトペーパーやったりとかね、来月も多分やっていると思うんですけど、
やっぱりもう少し実績をつけてですね、経験を増やしていきたいなというふうに思ったという次第でございます。
今日はあわせて聞きたい関連放送にですね、フリーランスのセキュララ収入まじ不安定すぎるっていうやつですね、
をあわせて入れてますので、そちらもぜひ聞いてみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
10:03

コメント

スクロール