00:02

敬和キャンパスレポ、この番組は、新発田市富塚にある、敬和学園大学の大学生が、大学に関わるイベントや人、新発田のことなどをテーマにお届けします。
敬和キャンパスレポは、実践するリベラルアーツ、敬和学園大学の提供でお送りします。

皆さん、こんばんは。この番組は、敬和学園大学から大学のことや、新発田、新潟のことを伝える30分番組です。
今日の進行は、国際文化学科3年の坂爪美優です。どうぞよろしくお願いします。
今日は、中国の三藤省から来日して、4月から敬和学園大学で学んでいる留学1年目の皆さんにお話を伺います。
マリアさんは、海外で言葉が通じなくて苦労した経験はありますか?とお聞きしたいところなんですけど、
ちょっとマリアさんが今、到着が遅れているので、これはまた後半でお聞きします。
というわけで、今日は中国の三藤省から留学してきた1年生の李鑫さんと白光禅さんにおいでいただきました。どうぞよろしくお願いします。

初めまして。私は李鑫です。国際文化学科の1年生です。よろしくお願いします。

初めまして。白光禅です。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
また、来日したばかりの2人をサポートする先輩として、昨年から在学している同じく三藤省出身の学生で、一ノ瀬ゼミのメンバーでもある陳行謙さんにも参加していただきます。どうぞよろしくお願いします。

皆さん、こんばんは。国際文化学科2年生、陳行謙と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

お願いします。
では、私坂爪から李さんと白さんのプロフィールを紹介します。
李鑫さん、中国読みだとリーシンとなります。
李さんは三藤省西南市の高校で1年間日本語を勉強した後、さらに日本語学校に通って日本語を勉強し、2024年4月から清和学園大学の国際文化学科に入学されています。
もう一人、白光禅さん、中国語の読み方はボウハウランになります。
白さんも三藤省西南市の出身で、高校を卒業した後、日本語学校で日本語を勉強し、2024年4月から清和学園大学の国際文化学科に入学されています。
まず、お二人の出身地である三藤省西南市について伺います。
西南市は三藤省の省都、日本でいう県庁所在地ですが、三藤省にはもう一つ日本から飛行機で直行できる鎮太郎という町もあります。
西南市はどんな町なのでしょうか。

鎮太郎は恩海都市であるため、経済派遣レベルが比較的高く、西南は三藤省の中心に位置し、比較的豊富な地下水があり、
03:08

さらに重要なことに、豊かな歴史文化遺産を持っています。

そうですね。
西南の泉はとても有名で、1200以上の泉があります。
一番有名なのは宝突泉です。
そして西南の山は有名です。
西南には千仏山があります。
山にはいろいろな仏がいます。
仏山は視線も表情も違います。
おもしろいです。

宝突泉は日本でいう温泉みたいな感じですかね。
そうですね。冷たい温泉の感じですね。
そこに入ることができるんですか。

いや、わからないですけど。

飲む?

飲めますと思います。

あと、仏の山をさっき調べたら、千仏山って書いてあったんですけど、
千仏山ってどんなとこですか。

仏がいっぱいあります、山です。

仏が千個もあるんですか。

多分ありますと思いますよ。

実際に見たことはないので。
そうなんですね。
有名な場所って感じで。
そうですね。

なるほど。

あと、鎮さんは西南市出身ではなく鎮太郎出身と聞きしたんですが、
鎮太郎ってどんな町なんですかね。

鎮太郎は昔、歴史的な原因で、ちょっとドイツと関わり強い町で、
だから、意外と鎮太郎の町なのに、あんまり中国風じゃなくて、
ちょっとヨーロッパの、ヨーロッパっぽい町ですね。
そして、鎮太ビールがとても有名で、
鎮太ビール?
そうですね。これもちょっとドイツっぽいですね。

なんか有名な食べ物とかありますか。

そうですね。鎮太郎は海に近いので、海鮮はとても有名で、
名物として、餃子の中に魚に入って、海鮮餃子が有名です。

おいしそう。
食べてみたいですね。

ぜひ食べてみてください。

持ってきてください。
お二人が中国で日本語を勉強するようになったのは、日本に興味があったからでしょうか。
よくアニメ、漫画、作品やドラマがきっかけで、日本に興味を持つようになったと聞きますが、
お二人も好きな作品があったら、ぜひ教えてください。

はい。好きな作品はたくさんあります。
小さい時に、しんちゃんを見ました。
クレヨンしんちゃん。
そして、中学生の時は、コナンを見るが好きです。
毎日、学校の終わって、家に帰って、夜明け待って見ます。
その時は、コナンは中国のテレビでとても人気がありました。
私は、主題歌を聞くと、やはりワクワクします。
06:02

主題歌いいですよね。

今は、新海誠さんのアニメが大好きです。
ガフは好きです。
私が映画館で初めて見たアニメ、映画は、君の名はです。
好きな漫画は、ハイキューです。一番好きな漫画です。

ハイキュー。今、流行ってますよね。
はい。
映画見ました?
はい。
私、ハイキューまだ見てないんですけど、見たほうがいいですかね。

いいですね。私も見ました。
見ました?
結構、盛り上がっていますね。

みんな見てますよね、今。

今、ちょうど中国で上映していますそうです。
ハイキューが?
そうです。映画館で。

リーさんはどうですか?

私の場合は、ハクソンとは少し違って、
中国の大学試験は、英語またはいろんな外国語を受験できます。
英語は私にとって少し難しかったので、日本語を選択しました。
高校に日本人の先生がいます。先生はとても優しかったです。
そして、日本のことをたくさん話してくれて、とても気に入りました。
その時、私は日本に留学したいと思いました。

そうなんですね。その先生には感謝ですね。
じゃあ、ちんさんは今、アニメとか映画の話出ましたが、
何かおすすめの映画とか好きなアニメありますか?

私、ちょうど先週、金曜日に今上映したばかりのウマ娘を見に行ってましたけど、
初めて知った作品ですが、見るとすっごく盛り上がって、すっごく面白い映画でした。
みなさんもぜひ見に行ってください。
ウマ娘ってあれですよね。耳が生えているアイドル?
競馬を、馬を人に、美少女に変えて、
そして、みんなを走っていって、誰が一番速いと決めている映画ですね。
そういう映画なんですね。
ちょっと設定がおかしいかもしれませんが、結構面白いです。

えー、ウマ娘。
そうです。
じゃあ、お二人もぜひ、

見に行ってください。

見に行ってください。ウマ娘。
みなさんもぜひ、ウマ娘見てください。
さて、ここで一曲お届けします。
今日の曲はこちら。
ストレーキッズ サーフィン
ストレーキッズのリノ・チャンビン・フィリックスによるユニット曲として、
2021年にリリースされた曲です。
シカンドフルアルバムのノーイージーに収録されています。
こちらの曲は博光善さんのおすすめのK-POP曲となっています。
それでは聴いてみましょう。
ストレーキッズ サーフィン

敬和キャンパスレポ
09:01

お届けした曲はストレーキッズ サーフィンでした。
今日の敬和キャンパスレポは、
中国の三島省から留学してきた1年生のりしんさんと
博光善さんにおいでいただいてお話を伺っています。
ちょっとマリアさんまだ来てないんですが、
ご飯もどうぞよろしくお願いします。
新発田に来て、まだ間もないですね。
日本語の授業を中心に受講しているのでしょうか。
これから大学で勉強していきたいことも教えてください。

はい、ほとんど日本語の授業です。
体育の授業もあります。
そして大学で情報メディアに関する知識を学びたいです。
パソコンが好きなのでパソコンに関する知識を学びたいです。
韓国ドラマが好きなので韓国語も勉強したいです。
でも今、日本語が優先しています。

私は就職や大学院の進学に役立つ実質的な授業を
大学で学びたいと考えています。
授業以外は私は今ダンスサークルに入りました。
初めて踊ってみました。
クラブの人々は私にとても親切です。
わからないことも丁寧に教えてくれて、
たくさん日本人とも知り合うことができました。
とても楽しかったです。
でも日本語はまだあまり上手じゃないので、
今も日本語の勉強に重点を置いています。

すごいよ、二人とも。私よりも全然考えてる。
リジンさんは実はあれですよね。
サークルは私が声かけて、最初無理やり入れる感じになっちゃって。
ダンス一緒にやってるんですけど、
めっちゃ上手いんですよ、彼女。

そうですか。

K-POP好きなんだよね。

はい、K-POPが大好きで。

めっちゃ上手くて。
中国語を私が逆に教えてもらってるっていうね、サークルでね。
はい。
そんな感じで楽しんでます。
ハクさんは韓国語やってみたいって言ってたんですけど、
私韓国語今リシューしてて、
すごい難しいけど、
韓国のドラマでよく出てくる言葉とかがすごい学べるから、
絶対やってみた方がいい。
ぜひ、ぜひ受けてみてください。
次一緒に受けれたら。
一緒に受けましょう。
はい。
日本に来てみて、印象はどうですか?

日本の印象は、日本の街は本当にきれいで、
素敵なところです。
そして、夜の天はとってもきれいです。
日本の人と通しは本当に静かです。
だから、外でご飯を食べるときは大声で話す勇気があります。
12:06

日本の印象はこれです。

そうですね。
ビルとかが新潟は特にないから、
星めっちゃ見えますよね。
きれいですよね。

そうですね。

中国だとやっぱビルが多いんですか?

多いです。都市の中には特に多いですね。
だからあんまり星天は見えません。
ちょっと田舎に行ったら多分見えますと思います。

そうですね。りーさんはどうですか?

日本に来るのは初めてです。
日本の道路はとてもきれいで、景色がとてもいいと思います。
それで写真をたくさん撮りました。

道路がきれい。

道路とてもきれい。

中国と違うんですか?

中国はちょっとガタガタしてる。

ガタガタしてる。

ちょっとだけ。

そうなんだ。
じゃあ、新潟や新発田でこれまで行ったところがあったら教えてください。
まだ1ヶ月ちょっとしか来てない。

日本に来たばっかりですから、
遠いところに行ったことがありません。
先週の土曜日は新潟に行ったばかりです。
中国のスピーチの試合を聞きに行きました。
日本人の試合だから面白いです。
そしてアニメのグッズのショップに行きました。
日本のグッズは安いと思いましたが、
今は中国のグッズと同じくらいと思います。

日本人が中国語のスピーチをしたんですか?

そうですね。先週でそういう大会がありました。
大会があったんだ。
日本の方たちが中国語でスピーチして盛り上がるそうですね。
みんな楽しむそうです。

あとはアニメ。アニメーターかな?

そうですね。ラッシュバーナーとか。

いっぱいグッズが置いてあるところですよね。新潟の。
あそこ楽しい。

楽しいですよね。

行きました?どこか。りぃさんは。

これまで新発田町へ桜を見に行ったり、
新発田市へ行ったりしてきました。
でもまだまだいろんなところに行きたいです。
何かおすすめはありますか?

おすすめ?自然好きですか?

自然。

桜とか海とか山とか。
さっき景色も写真撮るって言ってたから、
そういう自然がいっぱいあるところが好きなら、
どこだろう?
私は結構海行きがちなので、新潟の海。
学校の近くにも海あるし。

海行って景色を見る。

見たりバーベキューしたりするかな。
逆にちんさんは?

私は新潟の白山神社。
白山神社。
あそこおすすめですね。すごくきれいなところだと思います。
15:01

きれいですよね。あそこも桜がすっごい咲くの知ってます?

今は桜の時期じゃないですけど、
先月はちょっと行きましたけど、
紫の花がありましたね。

紫の花?

なんだろう?名前はなんだろう?
長いやつ。
富士!
そうそう、それです。すごくきれいですね。

あそこよく祭りや屋台とか出てるので、
それも楽しめると思う。

そうですね。お二人ともぜひ行ってきてくださいね。

行ってみましょう、じゃあ今年。
はい、というわけで、
ただいま、もう一人のMCのマリアさんが到着されたので、
はい、マリアさん。
こんばんは。

こんばんは。遅れてすみませんでした。

先ほどマリアさんに聞こうと思ってた質問をちょっとしますね。
マリアさんは海外で言葉が通じなくて苦労した経験とかありますか?

あります。小学校の時に突然ロシアに行くっていう経験をしたことがあって、
そこで10ヶ月急にロシアの学校に入れられて、
子どもたちと勉強したことあるんですけど、
なんかカルチャーショックとかもあったし、
めっちゃ大変でしたね、その時は。

その時は日本で育ってるから、

ほぼ日本語、あとはママとちょっと簡単なロシア語しゃべるぐらいだったんで、
すごい大変でした。

10ヶ月耐えたんだ。

耐えた、まじできつかった。
でも日本語忘れるぐらいロシア語、

ペラペラに。

ペラペラになったって感じです。

話戻しますか。
今日のゲストの方とか。
今、日本に来てみて、行きたいとことかおすすめスポットどこかっていう話を聞いたんですけど、
マリアさんはどうですか、日本、新潟?

新潟。

のおすすめスポット。

月岡温泉じゃないですか。
やっぱり、行ったことありますか?月岡温泉は。
わかる?

ない。

ないか。
温泉街があって、ちょっとレトロな感じの足湯までおすすめです。

綺麗な感じ。

そう、すごい綺麗。
後で写真見せますね。
はい。

お二人は、日本に滞在する間に行ってみたい街とかチャレンジしてみたいこととかあったら教えてください。
東京の浅草寺に行ってみたいです。
日本で一番有名な古い寺だそうです。

そして、お守りをもらいたいです。
お守り?
はい。

もらえるんですか?

カウターとか。

いただけるスポットがあるのかと思いました。
私は日本の服装を体験してみたいです。

体験?

体験、日本の服装。

浅草いいですよね。

そして、チャレンジはスキーを学びたいです。
スキー?
スキー、はい。

新潟。

新潟県に雪山があります。
18:02

私はまたスキーをしたことがないので、スキーを学びたいです。
かっこいいと思います。
かっこいい。
かっこいい。

体内のニノックスってところ。

近いよね。

ここの近くにスキー場あります。
できますよ。

できる。

できる。

どうですか?

大阪と京都は日本独特の雰囲気があるので、行ってみたいです。
私はK-POPが好きで、大阪でコンサートが見れたらいいですね。
誰が好きなんですか?K-POPは。

ストリーキッズとイチ。

JYP?
はい。JYP。
なるほど。ストリーキッズ人気ですよね。

チケット取れるかな?
取れないですね。
わからないですよね。
他に行きたい場所とか、USJとか大阪だとありますか?
わかりません。
USJわかりますか?
わかります。

私も何回も行ったことがあります。

本当ですか?

私昔大阪に住んでいますので、住んでいるときはよく行きます。
年間パスポートあれも買ったことがあります。
すごい有識者。
行ったことないですよ。

中学旅行とか。

何の?
ディズニーランドしかない。

めっちゃ受けてる、博士さんに。

でもディズニーはあるもんね、中国にも。

そうだね。

中国のユニバーサルもあります。
あるんですか?
そうなんですか?

去年か一昨年、結構前に立ちました。

知ってましたか?

知ってました。
わかりません。
ないです。

ないですよね。テーマパークも。

たこ焼きとかね。

OK。

OK。
チャレンジしたいこととか。

チャレンジは留学中にアルバイトをしてみたいです。

日本語を練習できるだけでなく、日本人の友達もたくさんできます。
どんなアルバイトしたいですか?
何でもいいです。
何でもいい。
新発田、何でもいいって言われてるから。
何でもいいです。

じゃあ、何でもいいと言われると、
一番大きなアルバイトは何ですか?
新発田なんでもありますからね チャレンジしてみてください
バイト 今日の敬和キャンパスレポは中国の三藤省から留学してきた1年生の李鑫さんと
博光善さんにおいでいただいてお話を伺いました 充実した大学生活を送ってください

どうもありがとうございました ありがとうございました

ありがとうございます

さてエンディングです お二人の出身地である三藤省や
西南市 私たちは行ったことがないのですが あと前半もちょっと聞き逃しちゃってるんですけど

おいしい中華料理とか名物ありますか 私が個人的に好きな中華料理が2つあります
21:04

油焼大蝦と菠草油花です どちらも有名な三藤省の料理です

どういう料理なんですか油焼大蝦は 大きいエビを缶を抜かないままで醤油と砂糖などを入れて
菠草油花は豚の丁座をすごく綺麗な形を刻んで そして中華ソース醤油などを入れて炒める
両方とも三藤省の有名な料理です 実は私は個人的には菠草油花について
変な思い出がありまして 私は中学生の時にお母さんが菠草油花を作ってくれまして
私はあれを食べたら1時間後 病院に植物中毒で直行に行きました
これはお母さんの手料理で2回目の植物中毒で それからはもうお母さんの料理は全然食べられないんですよ

トラウマになっちゃったんだ

日本でよく言われますよ 美味しい料理を食べる時に
これお福の味だなぁと思うけど あれは私に全然当てはまらないですよね

トラウマだからないんですね

結構変な思い出ですけど

なかなかない思い出ですよね
エビの方ですか?豚の方ですか?

豚の人工の方ですね

豚の方か
今これ見たらちょっと思い出が

蘇っちゃう

今日の思い出が

よく焼くように
面白い思い出

白菜とかどうですか?
全部美味しい
全部美味しい

辛い料理好きです
辛い料理どのくらいの辛さ食べられますか?
やばいほど辛いのも食べられますか?

辛いチキン
あの料理は辛子は
鶏肉の方より多い

そうなんですか
それって鶏肉ですか?

鶏肉です

でも辛子は
でも美味しいんだ

美味しい

すごい
この料理多分日本人も食べられますので

機会があればぜひ来てください

作ってくれるんですか?
私はできないですよ

できないですよ
ちょっと調べてみます
ぜひ
ぜひ
では今日の放送はこの辺で
敬和キャンパスレポは
xqtwitternote
Instagramなどで
番組情報などを発信しています
番組名敬和キャンパスレポで検索してみてください
今日の敬和キャンパスレポ
終了の時間です
おやすみなさい
敬和キャンパスレポは
実践するリベラルアーツ
けいわ学園大学の提供でお送りしました