ケイシャのしゃべり場。
はい、始まりましたケイシャのしゃべり場。この番組は、映像制作会社KOO-KIのメンバーが日々感じているおもろいを語り合い発信するトーク番組です。
毎回いろんなメンバーとともに緩く雑談していきます。
私、KOO-KI 山内です。
KOO-KI ヒージャーです。
KOO-KI 原山です。
よろしくお願いします。
4月ですね。
4月になりましたね。
この収録時点では3月なんですけれども、実はちょっと皆様に報告しておきたいことがございます。
私、大分県でリモートワークしてたんですけれども、実は2月に福岡に帰ってくることになりまして。
おかえり。
今、福岡勤務でございます。
あっという間に帰ってきた。
もう半年も経たずして帰ってまいりました。
というのは、10月に大分に行ったんですけど、その年末に旦那の転属が決まりまして、博多に転属になったと。
でも、とんぼ帰りでございます。
あっという間になった。
ウェルカム。
ちょっとバタバタだったんですけど、一応ポッドキャストで大分でリモートワークしてます?みたいな感じのことをちょっと言ってたんで、ちょっと訂正しなきゃということで。
言っておかないと。
こんな短期間でね、引っ越し2回もすることが人生初めてですよ。
泣いてたもんね、決まったときに。
もうやることが多すぎて、泣いてましたね。家で。
もう誰かに笑ってほしくて、しらかわさんにすぐに電話して。
そしたら、ははははって笑ってくれたんで、めっちゃ苦折りました。
人の笑いはすごいですね。ストレスがちょっと柔らかくなります。
収録も、今までちょっとリモートで収録とかしてたんですけど、なんかやっぱ対面でできるといいよねって感じになりますね。
実は前々回の南朝南南シリーズから、
あとは福岡に行ったね。
はい、福岡にいまして、実際現場でね、みんなでワイワイ収録させていただいておりましたと。なので、一応ご報告ということで。これからもよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
みんなで倉庫でね、収録しましょう。
倉庫で。
いつも通りの。
はい、というわけで4月です。
4月ということでですね、会社の中でも新しい生活になる人がいらっしゃるということで、この方をお呼びしております。
はい。
くうき生島です。よろしくお願いします。
くうき大久保です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
生島さんはですね、シャープ1に友働きクリエイターとして出ていただきまして、
CG界でもちょっとだけ子育ての話とかね。
講演トークが炸裂しましたね。
していただいたんですけど、今年の4月からお子さんが小学生。
そうです。小学1年生に。
あっという間ですね。
ということでね、聞くところによると小学校からはガラッと生活が変わるみたいなふうに聞いておりまして。
ちょっと僕も未体験なんで、そこは。
なので今日はちょっとそういう生活が新しくなる生島さんと、ちょっと子育てパイセンの奥尾さんをお呼びして。
あとね、子育てパイセンはひじやさんでしたよね。
そうですね。
私は結婚したっていうことで、ちょっといろいろパイセンがあったから、パイセンの話をいろいろ聞いて。
聞いてみたいな。
みんなお得な回にしようと。
そうですね。
はい、っていう感じで、子育て回ということで。
はい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
っていうことなんですけど、生島さんは今業界15年目?
そうですね。空気に入ったのは2009年なので、そうなります。
で、小学生のお子様だから6年前?
6年前ですね。
はい。
じゃああれか、9年目とか10年目ぐらいで。
そうですね。
お子さんが生まれてっていう感じですね。
で、大久保さんが2022年空気入社だけど、2008年から業界にはいらっしゃるということで、業界16年目。
はい。
でも今お子さんが小学校4年生?
1月から4年生ですね。
いくつの時に?
3中の時ですかね。
はいはいはい。
はい。
なるほどですね。小学校4年生のお子さんと年中さんのお子さんいらっしゃるっていうことですね。
なんか、生島さんが最初出ていただいた時って、シャープ1の時って、ちょうどお子さんが3歳とか。
そうかな?
一番大変な時だったんですね。
3年前ぐらいですかね。
お子さんはプロデューサーでね、バリバリ働いて、めちゃくちゃ大変そうでしたもんね。
その時はずっと在宅でしたもんね。
いやいや、多分コロナ前で夕方帰っちゃうけど、会社は来てたはず。
在宅多くなったの、それで言うとコロナきっかけですね。
あ、コロナきっかけか。
その前も、だから家でもできるように、ラプトップ、ノートパソコンでやってたけど、
本格的になったのはコロナ入ってからかなと思います。
なるほどですね。
一応、育休を取るかどうかみたいな相談を一応持ちかけて。
で、半年ぐらいは少なくとも朝9時とかから夕方17時ぐらいまでをここは仕事するけど、
それ以降は基本しないっていうところで、ちょっとやらせてもらえないかっていうところでやったと。
結果、ただ夕方以降も仕事してるタイミングもありますけど、
基本的にはそこはもう支出させてくれっていう話で、一応いいよってことでやったと。
やっぱ自分から仕事はしたいみたいな感じだったんですか?
いや、どこまでいけるかなっていうのもあって。
お互い探りたい。
もちろんガツッと子供を見れるのはそれはそれでいいんですけど、
保育園にも預ける予定ではあったし、昼間は別に仕事できるから、
いいお年どころだったかなっていう気はしてます。
保育園と小学校ってどのぐらい生活変わるものなんですか?
そうですね。だからちょっとだけ朝がやっぱり早くなりますよね。
早くなるんですね。
でも自分の家と学校の距離にもよるんじゃないですかね。
そうですかね。
でも、今だから言ったら9時までに行けばいいんですよ。最悪遅くても。
けど、小学校はだいたい20分とかまでにはもう教室にいないといけないから、
それも早くなるんですよね。
だから小学生の上の子を学校に行かせた後に、自分が保育園に連れて行くので、
その流れは変わったっちゃ変わりましたね。
あとやっぱりほら、送りに行かなくていいっていうのがすごい劇的に変わりましたね。
でも小学校1年生って突然行けるようになるもんなんですか?
そうなのよ。一人で。
突然行くのよ。友達とか一緒。
でも小学校1年生の時は送って行ってました。
最初の間。うち目の前が小学校だったから。
歩いて行ける。見えてたから。
だから朝もそんなに早すぎないみたいな。
絶対うち行ける気がしないですよね。
どういう感じで話してるんですか?奥様と。
それで言うと、今ちょっと練習しないとねということで、できるだけ朝。
今基本自転車で送りもかしてたんですけど、できるだけ歩いて行かせるというか。
保育園と小学校がほぼほぼ同じ方向なんで、普通に練習にはなるかなって。
だから徐々に距離を短くしていきました。送って行く距離。
ここからはもう一人で行くみたいな。
ここじゃあ曲がってからは行ってねとか。
それでもういつの間にか一人で行くようになりました。
やっぱ最初って嫌だみたいな感じでした。
だからもうむしろ親が離れる勇気というか。
そこかなと思うんですけど。
もうなんかうちは一緒に行く子がいたから、こう二人で行く写真とか撮りよったの。
自分の足で学校行ってるみたいな。
背中なんとも言えないですよね。
ランドセルショットって。
でかいランドセルショット。
すごい。いいですね。
いやもうすでにロスですよ。
すでにロス。
もうあの頃のあの時間戻ってこないんだみたいな。
いやそれすごい日に日にというか感じますよね。
最初送ってたっていうのは、お子さんが一人で行きたくないって言ったのか、
それともいや心配だから行くってついてったのか。
あんま行けないって言ってたし、まあ心配は心配だったんですね。
自分が子供の時より過保護にしてる感じはありますね。
あるある。
やっぱなんかね、変質者とかのメールとか来るからね。
ちょっと怖いんだよね、やっぱり。
福岡特に割と栄えてるんで。
そう、通学路がもう言うたらこう狭いのに、車も自転車も人も結構通るんで。
そっか、都会ですもんね。
自転車が怖くない?
自転車が怖い。
大きい道だと。
割り角で急に出てきたりとかあるんですよね。
確かに、それが心配ですね。
僕が小学生だった頃は、学区の6年生のお兄さんたちとかと一緒に行ってたりしたんですけど。
あるある、あったあった。
そういうのもありましたね。
帰りがあるかな、月光があった気がするな。
一応チラッと、この間もう入学の説明会に行ってきたんですけど、
最初の方のスケジュールで集団下校とか、一応何個かスケジューリングされてたんですよ。
でもそれってあれなのよね、ルームに留守家庭子ども会に行かない子しかそれには行けないね。
だいたいルームに預けてたんですよね、たぶんね、放課後。
ルームはルームで、何時帰りに行くに行って、みんなで一斉に帰るみたいな。
途中までは上級生と一緒に帰るっていうのがあると思う。
10時帰り、5時帰りまでは。それ以降はお迎えですね。
ちょっと素朴な質問なんですけど、ルームって言うんですか?
学童ホルダー。
学童って言ってましたけどね。
学童って言ってます?うちなんかルームなんですよね。
ひじやさんがルームって言ったからルームって言ってた。
そう、このエリアだけかな。
オシャレエリア。
放課後児童クラブみたいに書いてあったんで。
ルームってかっこいいな。
それぞれの名前ないですか?
あ、そういうことなの?
でもなんかその学童に僕も行ってたんですけど、
その方がなんか友達増えた気はちょっとしますね。
それはある?隣のクラスの子とか仲良い?
クラス違うけど、仲良いみたいな。
一人でお家でいるよりは、絶対そっちの方がいいかなっていう気は。
いろんな遊びもありますしね。
ピアノとか、なんかお手玉とかあったの私だったかな。
大昔じゃん。
お手玉。
寝不足の期間始まるなって。
そうでもなかったなって。
寝れてるなって思います。
すごい、見える景色やったね、1人目と2人目だと。
で、お姉ちゃんと下の子が5歳離れてるんで、結構お姉ちゃんしてくれるんですよね。
それはすごい助かるかな。
全然弟にはハマってないんですけど、面倒見ようとするんですけど、面倒見られようとしないんですよ。
ほっといてくれようと。
ハマってないんですよね。
かわいいですね。
ハマってない。
それもそれでいいですね。
しあさんとこは幼稚園から小学校入る前って、働き方とかはそんなに変わりないって感じですか?
いや、でも働き方は時短にしてもらって、朝の幼稚園バスに子ども乗せて、そっからしか会社に行けなかったから、空気が10時始まりがすごく良かったんだよ。
9時始まりの会社だったら多分無理だった。
幼稚園が遅いもんね、バスがね。
あとまた変わるのよ、前半後半でバスの時間帯とかが。
前半後半ってなんですか?
ルートが変わるの。
1年間同じ時間じゃないの。
なんか分かんないけど配慮なのかな。
みんな均等に。
そうそう、みんな均等に。
時計回りと半時計回りで運行しますよってことですね。
で、夕方やっぱり5時、6時ぐらいまでしか預けられないから、それまでにお迎えに行かなきゃいけないから、どうしてもやっぱり4時ぐらいにはもう帰らないと間に合わなかったかな。
小学生に上がられた時からは?
小学校も5時までが基本で、5時から6時はちょっと延長になる。その時はもう親が迎えに来てください、方式で。
学童って親が迎えに行くんですね。
5時以降まで預けたい人は。
5時までに帰れるんだったら子供たちだけで帰っていいんですけど、それより遅くなるんだったら多分防犯上というか危険なのでお迎え来てくださいねっていう。
冬とか暗くなるっすもんね。
5時ぐらいにはもう暗いもんね、割と。
小学校に入ったからといってまだまだ。
手放しじゃないね。小1ぐらいまでは幼稚園の延長ぐらいの感じかな。
じゃあこのテーマで設定しているフェイズさんの小学生以降っていうのはどのぐらいからだいぶ手肌だらしてきたなみたいなって実感できるぐらい?
うちは最近。4年生になってようやく。
うちも小3っすね。その学童もやめて、一人でちょっとした時間を留守番できるようになって、朝もなんか一人でパン焼いて。
さすがお姉ちゃん。
ハムとチーズを乗せて焼いて、行ってくるからっつって。
行ってくるから?
俺が寝てる。
行ってきます。
しっかりしてる。
びっくりしました。
女の子はね、しっかりしてますよね。
そうやるのが楽しい。
自分の時間、朝早く起きて、好きなテレビ見ながらトーストかじるのがすげえ。
優雅だな。
生活の才能がありますよ。
で、アラームで起きれなかったときイライラしてる。
面白い。
朝のルーティンができないと。
そういうのありますね。だから最近ですね、ほんと。うちも。
面白いですね。自分の生活ができて作ってるな、こいつみたいな。
親はその辺は楽にはなって。
自分から言い始めるんですか?朝ごはん用意するからパン買っといてとか。
だから、してないときがあるじゃないですか、僕らが。
そのときに何か。
身を見真似で。
そうそう、ちょっとずつ仕出すというか。
例えばパンってどうやってやってるの?みたいなのを聞いてきたりとか。
で、もうできるってなっちゃうと、自分でやるようになりましたね。
そんな聞いたことはしてくれない、うちは。
そうですね、自己効力感が。私できるわ、みたいな。
できることが増えていくと楽しいんでしょうね。
世話してもらわなくてもいいんだからね。
お姉ちゃんっぽいな、それ。
気持ちはすごいわかるかもしれない。
それが大体小学校3年生とか4年生とか。
そんな気がしますね。1、2年生はあんまり変わらない気がします。
まだまだ。
一人でいけるようになるかなっていうところですかね。
先生もまだ優しいもんね、1、2年生の先生は。
そうですね。
やっぱ幼稚園の先生みたいな感じはちょっとある、まだ。
宿題の面倒とかはどんな感じですか?
そうですね、サインだけしてとか。
親のサイン。
大体学年変わると一緒よね、ドリルと音読、書き本ですよね。
それ丸付けしてます?ドリル。
最近アプリあるじゃないですか。
計算でプリントをピッてしたら、丸かどうかわかる。
すごいいっぱい計算あるじゃないですか。
うちの奥さんそれをカシャって取ったら、合ってるか合ってないかが出てくる。
一目でわかるんだ。
複雑になってくるじゃないですか。
大人にしても。
バタバタしてるときに丸付けしろって。
宿題の答え合わせを親がすると。
親が丸付けして。
でも俺なかったな、親にしてもらうのは音読しかなかった。
私も音読だけですね。
目の前で読んで、サインしてもらう。
ドリルは宿題して、次の日学校に行って隣の席の人と交換して丸付けするっていうスタイルでした。
そうなんだ。
ドリルは自分で丸付けてたけど、プリントの宿題は夏休みの宿題ぐらいしかなかったかも。
夏休みも少ないよね、宿題が。少なーっと思っちゃう。
今の小学生はわかんないけど、少ないと感じたことはないです。
僕もないです。
すぐ終わる、ルームに入れてるから。
やる時間がある。
お勉強の時間があって。
夏休みとかも預けて。
お弁当も渡さないと、気が狂う毎日。
そうですよね。だから学校がある日はお弁当いらないけど、学校がない日はお弁当を作って渡さないといけない。
おにぎら図とか、なくして作れるやつも。
子供生まれるタイミングとか、生まれてからとかは結構、作り置きというか。
作り置きご飯。
土日とかでわーっといろいろ作って、週の半分ちょいぐらいは持つぐらいみたいなことをやってはいたから。
そういうことをやると。
僕だけの時もあるし、2人で作るときもあるし。
いくしもさんも作れるんだ。
簡単なやつですよ。
でもレシピ見なかったです。
すごい。
あとお弁当もあれですね、キャラ弁だとか。
そう。3年ぐらいにね。
すごい顔したね。
うちの子が、うちのお弁当キャラ弁とか全然ないよねって、チクって言われた。
今まで一切作ってこなかったんだけど、何も言われなかったからいいやと思ってたんだけど、言い出した。
周りの子が?
そうです。ちょっと愛情不足アピールされて。
それ後から言われる?
後から言われる。
だからそれから、置くだけのピカチュウのやつ置いてみたり、おいしいかなこれと思いながら。
それきついな。
だからキャラ弁作っといたほうがいい。
まじですか。
1回か2回ぐらい、ここだったときは作っといたほうがいい。
なるほどね。
うちの妹はですね、お弁当箱の中におにぎり入れるじゃないですか。
そのおにぎりをサララップで巻いて、そのサララップにペンで顔を書いて、
それを置いて、ちょっとあとピックとか、キャラクターのバランとかでうまいことを。
ピックはやった。ピックは。指すだけだから。
ちょっと映えるもんね。
難しいですよね。自分でできる範囲で愛情かけてあげたいって思ってやったことでも、
やっぱキャラ弁作ってくれないんだ、うちの親はって思われたら、もう愛情不足だからさ。
愛情ってね、相手を受け取る側が感じるものだから、いくら自分が愛情かけたところでね、そこ外してたらね。
全然食べてくれないときもありますもんね。
栄養たっぷりで考えてもね、全然食べない。
難しいな。好き嫌いとかはありますか?
ありますね。
好きなものを食べてくれるだけありがたいって感じで食べさせてますか?
それとももう食べるまで終わらないようで。
そこまではない。
そこまではしてないです、下の子は。上の子はもう結構食大好きだったんで。
女の子やしね。
なんでも食べ、びっくりするぐらい食べるんで。
うちもだからそれで言うと食べる方だとは思います。
で、よく小さい時言われたのが、全然野菜とかも食ってたんですよ。
食べ物とかも。
そしたら、え、食べれるんですか?っていうか、そんなに食べるんですか?みたいな。
うち全然食べなくてっていう、いいなーみたいな感じで言われることは。
そうですね。
うちは年々野菜が嫌いになっていく。
小っちゃい時は全然食べてたんだ。
うちもだから野菜が小っちゃい頃よりは多分減ってる。食べることが。
ちっちゃくみじん切りにすると全然食べるんだけど。
味をちゃんと認識し始めて、ちゃんとそこがこう感覚が鋭くなってきたから、
これはもう嫌だなとかっていうのが増えてきたのかなっていう気がして。
ちょっとした苦味を嫌がれてきた。
感覚が研ぎ澄まされてきてるんですね。
だから昔はよくわからずにとりあえず食べてた。
たぶんそうだと思う。
あるいはもしかしたら鈍感な子なのかもしれない。
それもね、ほんとすごい嫌だった。一時期。
なんで私のご飯食べてくれんの?みたいな。
でも給食のご飯はおかわりして食べるのよ。
給食食べますよね。
あれなんなんですかね。
あれなんなんだろう、ほんとに。みんなと食べるとおいしいかな。
周りの人が食べてる。
私のご飯食べないときは、じゃあ食べないのね。
じゃあ捨てるねって感じなんですか?