1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 「大陸」を背負える範馬勇次郎..
2023-05-03 13:08

「大陸」を背負える範馬勇次郎級マテリアル!新大陸綿しか勝たん?泉工業流せんい話#2_10

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

・コットンの中にも色々な種類があるの?

・綿のルーツは?

・新大陸と旧大陸?大げさ過ぎない?

・TES資格の勉強に出てくるの?


歴史がありすぎて人類では謎が追求できないままとなっている綿。

植物としての神秘もさる事ながら、繊維やファッションへの貢献度も偉大すぎるコットンは、まさに繊維素材の範馬勇次郎(by刃牙)と言えます^^


綿は大きく「旧大陸綿」と「新大陸綿」があり、それぞれに2系統分かれるそうです。


【旧大陸綿】(インド周辺)

・アルボレウム

・ヘルバケウム


【新大陸綿】(アメリカ周辺)

・バルバデンセ

・ヒルスツム


品種改良を繰り返し、今ではほぼ新大陸綿一択となっているそうです。

さすがアメリカ^^


繊維業界40年の元ヤン社長も知らない知識がたくさん掲載されていた今回の綿の歴史。

ぜひ、ラジオと共にテキストも手にとって繊維の深堀りにお役立てください。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:07
福永ひとしの繊維の泉。始まりました。福永ひとしの繊維の泉。今回も福永社長とお届けしていきます。
福永社長、よろしくお願いします。お願いします。コーナー10回目です。はい。10ってね、だいたい3日坊主という言葉があるぐらいなんで、3ぐらいで飽きて、もうやーめたみたいな人が多い。はい。
10っていうのは結構いい数字じゃないですか。記念のね。不死名として。はい。
まあまあ、紹介文にも書いてますように、週に1回の更新ですから、年で言ったらだいたい50数回の配信になります。はい。
つまり聞いてる方々は、1年で50個以上の知識を得ることになるんですよね。なっとんのかな。なってます、なってます。
人と人との知識が増えていくと。はい。まあそれ多い少ない取ることは個人差ありますけど、着実にっていう意味では僕は悪くない数字かなと思うんです。はい。
だらだら1年過ごすより、1年間で1週間2回アップデートして、その都度このラジオの話題を人に言いながら、これがねこれがねってやっていったら、多分皆さんの仕事も面白くなってくるんじゃないかなと思いますし、ぜひ引き続きそんな感じでね、お付き合いいただければと思います。
はい、ではこのコーナーはですね、大千株式会社さんが発行しております、知っておきたい繊維の知識424素材編というものを一つ一つピックアップして社長と考察を深めております。はい。
今回ピックアップする項目はですね、10回目、面の発展というものです。サブタイトルが品質維持へ種種の対策。
面というね、この前出てきましたキングですよ。キングですね。キングについてさらに、キングは絹なんですけどね。はい、いろんなキングがいる中で王様ランキングにも入るだろうというこの面。
まあ汎用性ではもうズバ抜けてますから。対しての面に対して今回はまたさらにそれの違う形を深掘っていきたいと思います。では福永社長が面の発展について語っていただこう。
面の発展ですかね。ルーツを辿るとかそんな感じかな。めちゃくちゃ前やろ。
およそ想像もつかへん。昔じゃないんかな。
ですよね。僕ちょっと今目につきましたけどルーツは不明って書いてある。人類では読み取れないぐらいのものが面です。
それに対してちょっと一文を引用させていただきます。
面は綿属植物の種子毛であるが綿状の繊維を生じるのは従来に品種とアメリカ産に品種のみでアメリカ産の品種
かっこ新大陸面は従来の品種かっこ旧大陸面に比べて繊維が長く品質が優れている。このため現在では栽培されている面のほとんどが新大陸面である。
03:18
現在この今の令和時代でもおそらくこの現在を指すと思いますからアメリカ産の品種かっこ新大陸面がほとんどなんですね。これ社長も。
いや新大陸面っていう言い方を初めて聞いたわ。
大陸ですよもう。
新と旧がいまいち差がようわからんけど。
やっぱアメリカを新大陸という歴史の通りのネーミングですね。すごい規模感ですね。
規模感ね。
大陸を冠につけるところがもうここの歴史を表してますよね。
ルーツは米やからね。
いやいややっぱ大したもんですね。面という存在は。
はいそんなアメリカ面が今はほとんどなんですね。
この旧大陸の従来に品種ここで見るとおそらくインド面とエジプト面がそれになるんですかね。
この従来に品種に対して今はアメリカ産の品種がメインであるよと。
インドで作ってるものがインド面なんかな。
インド文明で発達しやがて各地で栽培されるって書いてますから決してメイドインインドじゃないのかもしれないですね。
そういうことか。だからインドで作ってるけどええやつはアメリカ産ってことやね。
とかそうそうそうそうそれに限りなく近いですよね。
なんかほら陶器でもあるじゃないですかチャイナっていう表現とか。
そうなんや。
メイドインチャイナと思ったら全然別で。
やり方は問題か。
もうそのレベルでしょうね。
ルーツは不明やからね。
すぐそこに帰っちゃう。
というそんな発展があるんですって。
きっとここに書いてますように繊維が長く品質が優れている。
この辺りでやっぱりアメリカで作られアメリカで育ちみたいな。
なんかね残ったんでしょうねいわゆる。
そらこっちの方がええやろうみたいになっていったんでしょうね。
これが人工的にそうだったのか天然でなったのかが気になりますよね。
もちろん天然のものやけど品種改良とまではいかなくても
そういう人工的な努力っていうのはあったんじゃないのかなと思うけどね。
ありそうですよね。
基本あの麺は毛足が長いものは優れたものっていう風には教えられてたんで。
06:04
やっぱりこれもね長いって書いてますもんね従来に比べて長いと。
長長麺とかいうもんね。
それで思い出すのは僕あれですわ果物ね果実。
大きいから美味しいという風な比例がほとんどないんですって。
大きいからええってもんじゃないと。
ただ1個に関しては大きいほど美味しいですってその業界の人が言ってました。
他はいろいろやけど色合いとかあるけど1個だけはほんまに大きいほどうまいなと。
これもね長いほど優れてるとかっていうのはほぼ言い切れるぐらいの条件付けがあるんでしょうね。
そういういろんなことを組み合わせて覚えていただくとまたリスナーさんもわかりやすいかもしれないです。
麺ってでもその麺家からでしょ。
それって麺の糸になるためだけなんかな。
栽培する理由が?
でもそうやんな。
なんかアメリカ麺はそれっぽいですね。
旧大陸は違う?
旧大陸はそれこそほらこれ勝手に僕の妄想ですよ妄想ですけど
そういうものがなっとるなみたいに誰かが見つけてそれをちょいちょいやっていって
これなんか細かくいってくすぐすぐすって小寄りにした糸になるなみたいなところがある雰囲気じゃないですか。
もっともっと実践してたやつをね。
やっぱりそれはもう世界のアメリカですから商売のネタになるんやったらなんでもみたいなところも資本主義的な考え方でありそうじゃないですか。
勝手な妄想ですけど。
だからもうこれはもう繊維のためだけにここの麺を栽培するぞってやっているのがこの名前だけで今妄想しましたけど。
だから長くしよう繊維にするにはやっぱりこう長くした方が繊維しやすいからそういう努力は人工的にはされてたんじゃないのかなと思います。
品種改良とさっき社長が言われたところにもそれをうまく考えた上でしてるんでしょうね。
書いてます書いてます。
人工荒廃などの努力が払われているって書いてます。
やっぱりね。
なるほど。
その研究を。
音だな。
はい。
というものがアメリカ麺なので麺と一つ捉えたとていろんなものがあるんだよと。
もういろいろありますわ。
大陸麺ですもん。
大陸麺初めて聞いたわ。
これ麺を扱っていらっしゃる業界の方は出てくるもんなんですかね普段の言葉で。
あんまり聞かんな。
聞かないですか。社長は聞かない。
麺業界だけの人だったら出てくるのかな。
かもしれんね。
09:00
我々ってラメ糸の業界って基本あまり麺を使うことのない業界なんですよね。
割に泉工業はまだ麺を使っている。
ラメ糸業界の中でも麺を使っている方の部類になると。
一応定番商品の中に麺芯がありますから。
定番で自分の商品として持っておられると。
倒るようですけど。
そんな麺との関わりがある社長もなかなか聞かない。
新大陸麺。
そもそもはあまり麺を使わない業界なので。
会話に出てこない頻度が少ない。
少ないですね。やっぱりそれはコレステルナイロンの方が圧倒的に多いんでね。
先物取引とかもその辺のレベルに行く話かもしれないですね。
麺ってそうか?
気づけちゃうんかな?
先物取引って。
先に値段決めるんじゃないですか?麺とか。
そうなのか。
輸出量が多いから、米とかと同じように相場とかをコントロールを良い意味で調整しなきゃいけないとかの時に新大陸麺かどうかみたいなのをその会話の人が言うかもしれないですね。
もう今はほとんどだから新大陸麺なんじゃない?
なっているということですよね。田村さん曰く。
田村先生ね。
田村先生が言っているので、ちょっと新大陸麺でいつも使ってるよみたいな人がもしリスナーさんでいたらちょっとご連絡いただきたいですよね。
ちょっと教えてほしいですね。
というふうにラメ糸ということを扱っている福永社長は言葉としてはそんな使わないけれども、やはりこういう事実があったんだなというのは興味深いというところでした。
ルーツは不明で。
不明。それはミステリアスなわけですよ。
ロマンがあるという会社論にしといてください。
よく社長、ちょっと脱線しますけども、電気予報士がいつもいい加減なことを言い上がっていって福永社長のお父さん、初代の泉加郷社長がよく言ってませんでした。
言ってたかもしれないね。
昭和やっている中で一番こいつがいい加減やみたいな、そういう納得対応をついてたんですけど。
当時はやっぱりそこまで今ほど正確じゃなかっただろうからね。
今と比べたらね。
今なんかもうほとんど当たってくるやん。すごいなって思うねんけど。
当時はやっぱりちょっと爆知的な要素があったから余計に悪態が出たかもしれないですね。
ちょっと今その血が感じられた、社長のルーツは不明やしね。
いつもそこに落ち着かれるところが初代社長の血が流れているのかなと。
今日覚えてほしいのはもうルーツは不明でいいと。
そこですか。逆にそうか。
12:01
命運はルーツが不明だよとそれぐらい偉大なもんなんだ、今日覚えてもらったらいいってことか。
決して悪気があるわけじゃない。
全然ないですよ。
ってことですね。命運はルーツが不明なぐらい素晴らしいもんなんだと。
そして今では新大陸面が主流であるというところ。
いいかな、これで。田村さんも納得ですかね。
いや、多分納得されへんと思うけど。
田村先生またお会いしたときにはお対話したいと思います。
それでは今回は面の発展、品種維持へ種種の対策という点に関して福永社長とご協力していきました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
この番組は提供、ナトゾメラメイトメーカー、泉工業株式会社、プロデュース、キラテンでお送りしました。
13:08

コメント

スクロール