1. いわみTV
  2. #95【ニュース】交通安全運動..
2023-09-22 10:43

#95【ニュース】交通安全運動の期間中です。飲酒検問やってました!

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

#95【ニュース】交通安全運動の期間中です。飲酒検問やってました!

つい先ほど、送迎業務の帰り道に飲酒運転の検問を見かけました。

飲酒運転はもちろんいけません。この期間を機に改めて安全運転について一人一人が考えて事故のない社会を目指しましょう!

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:06
皆さん、こんばんは。9月22日、夜10時になりました。いわみTVの時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ということでニュース1件紹介、一応はするんですけど、今日もそんなに変わったニュースではありません。
昨日も呼びかけをしたんですが、昨日からですね、秋の全国交通安全運動が始まるという、それに関連した記事でございます。
タイトルがですね、秋の全国交通安全運動が始まる。岐阜県内各地で無事故を呼びかけという、岐阜ちゃんデジタルのニュースでございます。
記事ちょっと長いんですけど、全文紹介しようと思います。
21日から秋の全国交通安全運動が始まりましたが、中津川市では22日、車のドライバーに大根を配って、交通事故と飲酒運転の大根絶を呼びかける啓発活動がありました。
この活動は中津川市苗木の国道沿いで行われました。
活動に参加したのは中津川警察署や地元の園児ら約80人です。
交通事故飲酒運転大根絶作戦とラッピングされている大根は、地元のスーパースマイルが70本用意して、一緒に配る啓発グッズには大根を使ったレシピも添えられています。
国道に隣接するドライブインの前を通りかかった車のドライバーに園児たちが手渡し、交通安全を呼びかけていました。
中津川警察署の交通課長の言葉です。
中津川市内は今年に入ってから交通死亡事故の発生はありません。
引き続き悲惨な交通事故を発生させないためにも、積極的な広報啓発活動や取り締まりを積極的に実施していきます。
皆様方のご協力をよろしくお願いします。
また、21日は、このみはら市にある中日本高速道路の岐阜保全サービスセンターで、秋の全国交通安全運動の出発式も開かれ、県や県警など約40人が参加しました。
出発式に集まった車両にはパトカーのほか、交通安全ポスターコンクールの入賞作品などが描かれている路線バスもあります。
乗るならかぶろうヘルメット、飲酒運転絶対ダメ、などと交通安全を呼びかけている車両は、県警とJA強裁連岐阜が共同政策して、この取り組みは15回目です。
警察官らが見守る中、アニメカリメロの主題歌をアレンジしたヘルメットの歌が流れ、車両が出発しました。
03:09
県警によりますと、県内の2023年の交通事故死者数は、21日現在で31人で、このうち高齢者は24人と7割以上を占めています、という記事でございます。
高齢者7割、なかなか多いですね。
私の住む島根県も高齢者率というところはかなり高い地域ではありますが、それに近いぐらい、それより多いのかな。
かなり多いですね。
ということで、今日のニュースは岐阜県のニュースですけど、岐阜がどうこうということは全く言うつもりはありません。
もう今、全国で交通安全運動というところが実施されている中で、皆さんも交通安全について考えるいい機会じゃないかなということで、連日ではありますが、改めて安全運転について考えていただきたいなと思い発信しております。
私ね、今現在リアルタイムの時間、収録現在21時51分なんでね、終わり次第すぐ投稿するつもりなんですが、つい先ほどまでですね、早稽でちょっと隣の広島県の県北の方まで運転をしてまいりました。
その代わりなんですけどね、検問やってましたね、飲酒運転の。
全国各国の交通安全運動の期間中ということもあってね、だと思うんですけど、
こっちに入ってくださいということで、ちょっと左のね、かなり広めの大秘書のところに入れられましてですね、飲酒運転の検問やってますと、協力お願いしますということで、もちろん実施してですね。
何事もなく、あとは免許証だけ見させてくださいということで、更新したての免許証を披露して帰ってまいりました。
何時までやるんですか?だいたい10時くらいまでやるつもりです。
ご苦労様ですと一言、声をかけてその場を去ったわけなんですが、まだね、飲酒運転ってね、ゼロにならないですからね。
これだけ世間がね、飲酒運転ダメだダメだって言ってる中で、飲酒運転しちゃいけないというのはね、当然、もう免許証を手にする人ならもちろん、手にしてない人でもね、免許持ってない人でももう当たり前の事実としてね、認識はされていると思うんですよ。
にも関わらずね、やっぱり飲酒運転がゼロにならないというのはね、これはまだまだ運転手自身の意識の甘さというところじゃないかなと、そう言わざるを得ないですよね。
この飲酒運転に関してはね、他の大半の違反と違ってですね、運転手が意識さえしていれば絶対に起こすことがない違反なんですよね。
だからこそ運転手の意識、一人一人の意識を高めてですね、ぜひとも飲酒運転がゼロになる日というのがね、1日でも早く来るといいなと感じております。
06:05
あの、送迎行ってきたんですけど、車の前にはですね、交通安全運動を実施中というステッカーもね、貼って運転してたんで、
ステッカーを貼っていらっしゃいますね、関係者の方ですかと言われたんで、はい、自動車学校ですと言ったら、そりゃそりゃご苦労様ですということでね、
そういったやり取りもしながらですね、無事安全運転で帰ってまいりました。
はい、ということでね、全国いろんなところでね、いろんな取り締まりやっていると思います。
取り締まりをやっているということはね、当然違反の運転をしていると検挙されてしまうという可能性も高い中で、
そうならないようにね、皆さんも心がけて運転をされると思います。
そうやってね、注意しながら運転していけばですね、絶対に交通事故というのは減ると思いますんでね。
はい、ぜひともこの安全運転期間、全国安全、交通安全運動か、その期間が終わった後もですね、
同じような意識で違反をしないことと共に交通事故を起こさないこと、この2つを心がけて、
ぜひともね、年中気をつけて運転していただきたいなと思います。
はい、そういえばYouTubeでですね、私がいろんなチャンネルをフォローさせてもらっているんですけど、
同じ業界ののぶさんという方がいらっしゃって、YouTubeもね、やっているんですけど、
まだね、ちょっと内容チェックしていないんですけど、なんか気になる動画をアップロードされていたんですよ。
タイトルがね、どんなタイトルだったかな、なんか、交通安全運動は意味ないよみたいな、
なんかそんな感じのタイトルだったと思うんですよ。
ちょっと今、開いてみようかなと思うんですけど、どんなタイトルだったかな、
えーっと、これか、あ、違う、もう1個下か、
あら、どこだったっけな、割と最近だったような気がするんですけどね、あ、これだ、はい。
タイトルがですね、現役指導員、交通安全運動は意味がない、重点項目解説、
といったタイトルでございます。
10分弱ぐらいの動画なんでね、もし気になる方は見てみられてもいいんじゃないかなと思います。
のぶチャンネル、のぶひらがなですね、
共感歴15年という方が配信しているYouTubeでございます。
意味がないってどういうことかなってね、私まだ動画の内容チェックしてないんであれですけど、
おそらく、勝手な推測ですけど、交通安全運動だから意識しようというだけ、それだけじゃやっぱり意味ないよね、
そんな感じの内容じゃないかなと思うんですよ、おそらく。
ちょっと帰ってね、内容チェックさせてもらおうと思っておりますが、
皆さんもね、ぜひ見てみられてはいかがでしょうか。
09:02
YouTube、私もやっております。毎週土曜日夜10時からですね、ライブ配信をしております。
毎日土曜日夜10時から配信予定なんですが、
いつもね、私のお相手をしてくださる方、同じ会社の2人でね、ローテーションで回してるんですけど、
ちょっと明日2人とも都合が悪いっていうことなんでね、ちょっとどうするかなっていうところを今考えております。
今からね、ちょっと連絡取れる方に聞いてみて、他のよその自動車学校さんの方とか、
誰かしら出てくれる方がいらっしゃればその人とお話をしようかなというのも考えておりますし、
あるいは1人で配信という形になるかもしれません。
でも今のところ1人になってもですね、配信はしようとは考えております。
明日のテーマはですね、免許更新についてというテーマでね、ちょっと紹介をしていこうかなと思います。
すでに免許をお持ちでね、もう何回も言ったことあるよっていう方はね、
当然ご存知だと思うんですけど、免許は有効期間が定められておりますので、
その期間が切れる前にですね、更新手続きというのをしないといけません。
その更新手続き、どんな感じでやるのかとかね、注意すべき点とか、
その辺を紹介できたらなと考えております。
まだ免許を持っていない方とか、免許を取って日が浅い方はね、
非常に有意義な内容になるんじゃないかなと考えております。
ぜひともチェックしてください。
はい、ということで本日はこの辺りでありがとうございました。
おやすみなさい。
10:43

コメント

スクロール