1. iPad Workers
  2. iPadだけでプレゼン資料作成が..
2021-09-23 16:19

iPadだけでプレゼン資料作成が爆速になってきた

spotify apple_podcasts

iPad Workers Podcast 第19回は「iPadだけでプレゼン資料作成が爆速になってきた」というお話です。

最近、Obsidianというノートアプリに資料作成用の箱を用意するようにしたら、とても速く資料作成ができるようになりました。その箱(ノート)に小さなメモを少しづつ集めていって、最後に並べ替えたりしながらまとめられるようになったのです。

Obsidianはノート同士をリンクさせることができるノートアプリです。おかげで過去に自分が書いた文章だったり、アイデアメモなどを再利用することがとても簡単にできます。

🖇 過去のメモがリンクでつながると便利なこと

過去の資産が生かせるようになったことと、資料作成に必要な時間を「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」にしっかりと分けて使えるようになったことで、iPadだけでも資料作成がとても速くなりました。

参考リンク:

🎧 BC014 『How to Take Smart Notes』 - ブックカタリスト

※今回ちょっとマイクの設定ミスにより、私の声だけ音質が悪いです。結構頑張ったけど、私の音声編集テクニックではこれが限界でした。

iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」

毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。

ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast

箱を用意するだけで、気がつくと情報が集まる法則

資料作成をする場合、まず初めに「箱」(ノート)を1つ用意するようにしています。

このファイルがアイデアを入れておく箱になります。最初のステップはファイル名を決めて、ファイルを作成すればクリアなので、面倒なことは1つもありません。

ファイル名はその資料を使用する未来の日付にして作成しています。タイトルが思いつかない時は日付だけのファイル名になることや、とりあえず仮のタイトルを入れておいて後からファイル名を変えることも多いです。

ファイルを作成した後は、締め切りの少し前までそのまま置いておくだけです。他のことを考えているときにふと「これはあの資料作成に使えるかも?」と思いつくことがあるので、思いついたことをキーワードで書き残しておきます。

ノートを作成したことによって、いったん頭の中から外に出す効果が得られるため「あの資料作成そろそろやらないといけないかも?」と、頭の中でモヤモヤすることが無くなります。忘れないようにしないとという思考のループから抜け出せるので、他の作業をする時も集中できます。

ファイルを作成したことにより顕在意識→潜在意識(表面上は忘れていても、ちゃんと頭の底には考えることとして残っている状態、自覚されていない意識)に入る効果があります。

普通にずっと考えていると「資料作成のアイデアが浮かばない…」と、なかなかアイデアが思いつかなかったりするんですが、ファイルを作成して潜在意識に入れてしまえば、ふとした瞬間にアイデアが出てくるようになります。

「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」

素材になりそうなキーワードが集まってきたら、次はそのキーワードを並び替えたり、見出しをつけたりしながら構造化していきます。

見出しをつけて並べ替えているうちに、こういうキーワードや説明が必要かも?という部分が自然と見えてきます。

資料作成締め切りの1–2日前時点でも、まだKeynoteは立ち上げません。

Obsidian上でキーワードを集めたり、話の流れやポイントをまとめるような「考える時間」が、資料作成時間の9割くらいになるようにしています。その間はKeynoteを一切立ち上げません。

しっかり考えがまとまってから、最後の最後にKeynoteを立ち上げます。

Obsidianのメモを表示しながらコピー&ペーストで資料を作成していきます。その際もメモの内容全てを資料に入れるのではなく、大事なポイントのみにしぼって資料に落とし込んでいきます。

資料作成に必要な時間を「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」にしっかりと分けて使えるようになったことで、iPadだけでも資料作成がとても速くなりました

その結果、Keynoteアプリで作業をする時間は30分程度にまで減らすことができるようになりました。

Obsidianで作成したメモには、話の流れとともに資料には入っていない細かなメモも含まれているので、当日はこのメモを発表者ノートのかわりにしながらしゃべります。

Keynoteの発表者ノートと違い、スライドに紐付いていないメモなので、ページを切り替えなくても全体の流れや、前後のメモが確認できるので便利です。

短時間で操作も簡単なのにかっこよく見えるマジックムーブ

Keynoteでの作業時間を短くする時のコツの一つが、スライドやオブジェクトのアニメーションで使える「マジックムーブ」を使用すること。

マジックムーブを使用すると、スライド間の共通部分を見つけ出して、位置・色・大きさなどをいい感じに自動でアニメーション化してくれます。

たくさん多用するのは逆効果になりますが、ここぞという時に使用すると短時間(アニメーションからマジックムーブを選ぶだけ)でかっこよく見えるアニメーションが作成できます。

紙芝居的な紙をめくっていくようなアニメーションよりも凝った作りに見えるので、重要なポイントで目を惹きつけたい時に使用すると効果的です。

まとめ

こんな感じで最近は、資料作成からプレゼン自体まで「iPad1台だけ」でサクッとできるようになりました。

Obsidianにノートを作ったり、そこに素材となるキーワードを集めて並び替えたりなど、やっていることは📘How to Take Smart Notesという本に書かれていることそのままみたいです。今回は資料作成をベースに話していますが、実はこれって他にも色々なところで使える技術ではないかなと思います。

英語の書籍を読むのはちょっとなという人は、ブックカタリストの下記ページやポッドキャストを聞くのがおすすめです!

🎧 BC014 『How to Take Smart Notes』 - ブックカタリスト

以前は同じようなことをApple標準のメモアプリを使ってやっていたのですが、過去のメモが簡単にリンクできるObsidianを使い始めてからより素早く資料作成ができるようになりました。

Obsidian

☕️1on1 iPadTalk

iPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。

「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。

※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。

📅 iPadTalkを予約する



This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe
00:00
iPadのことばかり話す iPad Onlyなポッドキャスト
iPadWorkersポッドキャスト 今日はiPadで作るプレゼントか資料作成がめちゃくちゃ早くできるようになってきたよっていうお話です
キーノートを使って資料を作るのがほぼiPadばっかりでやっていてすごい早くできるようになったっていう話?
前々からiPadだけを使って資料作成をする
さらにはそのプレゼンの実演をiPadだけでやるっていうのはずっとやってたんだけどその資料を作る工程というか時間が最近めちゃくちゃ早くできるようになった
それは慣れたからってことなの?iPadで作ることに慣れたからってことなの?
というよりもその作る仕組みどういう風な形で作っていくのかっていうのが割と体系立てられたみたいな
数をこなすことによってその型が決まってきたみたいなイメージ?
それに近いかな
具体的にはどんな感じなのかっていうと今毎月iPadワーカーズのメンバー向けにiPadセミナーっていう1時間ぐらいのセミナーを毎月1回必ずやってるのと
あとはそれプラスアルファでイベントでiPadの話してくださいとか頼まれたりとか
別のコミュニティの中でiPadセミナーみたいなのをやったりとかしたりしてる状態で最低でも月に1回はその資料を作っている
俺の頻度から見たら10倍ぐらい多い感じやね
もともとiPadを使って操作をするそのキーノートの操作テクニック自体は別に何も変わってない昔から
じゃあそのアプリに習熟したから速くなったというわけではないってことね
そうではない
具体的にはキーノートを使って資料を作成している時間だけで言うと本当に30分か1時間絶対かからないぐらい
いわゆる資料作りは30分で終わるっていう感じ
イメージとしては全部その資料作成にかかる工程を10としたら
1か2ぐらいがキーノートで実際に作業している時間
残りの8から9ぐらいが考えている時間
よくプレゼン資料を作るときに大事だよっていう話で
キーノートで考えるなっていうそれが素でできるようになったとかそういうことがでかいんだ
どういうふうにやってるかっていうと今だとObsidianっていうノートアプリって言えばいいのかなを使っているので
03:04
そのObsidianのノートとして何月何日に何々のセミナーっていうタイトルで1個ノートを作ります
それは結構1ヶ月前ぐらいとか2週間前ぐらいから準備してそのノートだけは1個空っぽの状態で作っておく
よくやる同じようなことは
でそこにこれちょっと話せるかもしれないとかっていう思いついたタイミングで
キーワードだけでちょろちょろっと書き込んでいく
でそれを1週間から2週間ぐらい
特にそれについて考えようっていう時間は1週間前ぐらいに30分から1時間ぐらい取るぐらい
それまではずっとその空のノートをたまに目が入るタイミングで書き足すとか
なんかやってる間に思いついたタイミングで書き足すみたいなことを続けている
細かい話なんだけどどういうタイミングだとたまに目に入ったりするの?
そのノートが入っている場所がiPadWorkersフォルダっていう
普段はるながiPadWorkersの投稿コンテンツを作成しているファイルが入る場所に入っているのね
普段ここに書き物をするっていうフォルダの中に
同じレベルでプレゼン資料を作るっていうノートがあるみたいなイメージ
だからノートタイトルだけはiPadWorkersの投稿をするタイミングで必ずチラチラ目に入る
フォルダ一覧というかファイル一覧を見た時にそこに一緒に並んでいるってことね
そういえばっていうのでその5分なんかちょっと考えるとかたまたま何か思いついた時に書き足すとかっていうことをやってるってことね
1週間から3日前ぐらいまでの間にそろそろ話の流れを組み立てていこうかみたいな形で
メモでそのキーワードだけでこんなことこんなことこんなことみたいな話のネタになるようなものがいっぱい入っているから
それを順番にこうしようこうしようこうしようっていう流れをそれもObsidianのノートの方で組み立てる
で最後に資料を作るのはもう直直直前
直直直前
どんくらい直前なの?
下手するとその当日とかセミナー
当日1時間前に作る?
さすがにもうちょっと前
さすがにもうちょっと前だけど1時間前ぐらいでもiPadで編集ができるから微調整とかはする
資料を作るのはもう言ったらその日にやればいいやぐらいまで準備してほぼ完成させておくってことだよね
06:05
最初にこのやり方というか考える時間を目一杯とって
最終キーノートのアプリを開くのは最後の最後みたいにするのは結構昔からやってたんだけど
その最後の最後の期間がより直前になった
以前は3日ぐらいでその最後に資料を作っていたっていうのが1日でできるようになったってこと?
1週間前ぐらいかな
1週間前ぐらいからキーノートを開いてポチポチ打ったりとか要素を入れたりとかしてたんだけど
結局なんかああでもないこうでもないってどうしても見た目の方に引っ張られてしまって
でも結局話しどういう内容を話すのかどういう順番で話すのか何を伝えたいのかが一番大事やん
だからそこでキーノートとかパワーポイントを使ってしまうと見た目の整え方の方に引っ張られて
どうしてもそっちを触ってしまって時間がかかる
作業を切り分けるっていうよくあるお仕事のテクニックまんまってことだよね
その話すことを決めることと見た目を良くすることを同時にやってしまっては結局うまくいかないから
見た目という要素は最後の最後に見た目のみで気にすることにして
さらに言うとその見た目を気にすることは慣れたから1日でできるんだよね
それよりも話すことの本質である何を話すかどう話すかにもっと力を注がないといけないから
見た目のことは最後の最後にしかやらないって決めるようになったっていうのか
やらないって決めてても結局そのキーノートとかパワーポイントを立ち上げてしまうとどうしても気になっちゃう
できるからね
触ってしまうのでもうそもそも立ち上げないっていう風にしたら爆速になったよ
すげーどうでもいい話だけどねちなみにObsidianにもプレゼンテーションモードっていうのがあってね
Obsidianのノートにテキストを書けばね超簡単なプレゼンテーションならできるよ
なんかそのObsidianに書いているものがそのプレゼン当日まではネタをずっと集めてて
過去に自分が書いたコンテンツこれはなんか参考になりそう使えそうとか
あとは紹介するiPadのアプリのリンクだったりとかそのノートだったりを全部ドゥワーって貼ってて
で終わったらまとめというか
まあこのことがこう良かったみたいな自分で感想を書いたりだとか
09:00
公開したものがあればそのURLとかをいろいろ入れておいて
後からなんか見つけやすくなるようにはしてるかな
まあ割とあれだよねHARUNAの使いObsidianの使い方というのが
こう実務で役立つHow to Obsidianみたいな感じにもなってるんだよね
でもやってることがさちなみに聞いていて思ったんだけど
まんまねそのHow to take smart notesとかに書かれていた
こうSleepbox、Zettelkasten、Evergreenのノートみたいなので
言われていることそのまんまだなってなんかすごい思って
普段やることは考えたことを思いついたことをちゃんと細かく書き留めておいて
で一個別枠でその考えたことをまとめるためのノートというものは別枠で一個存在しているんだけど
それよりも大事なのはその一個一個の考えをきちんとまとめておくこと
で最終的にその考えたものをきれいにまとめてしまえば
最後に本を書くという工程は超簡単にできるよね
論文とかはすぐに書けるよね
まあHARUNAの場合はそのプレゼン資料を作るのってすぐにできるよねっていうのを
そのやっているなんか全く同じことなんだなっていうのをすごい思った
そのHow to smart note
いいよそれで
あれも実際読んでないんだよね
英語だからっていうのもあって読んでないんだけど
どうも話を聞くとなんか今まで自分がやってたこととか考えてたことが
まあそっくりそのまま書いてあるっぽいっていうことは知ってる
How to smart noteだね
まあなんかそのきっとやっぱ多くの人にとって
本質的にはそれが何て言うんだろう
使いやすい使い方というのか便利な使い方
多くの人に意外と普遍性がある方法なんじゃないかなっていうのを
やっぱり今日の話を聞いても思う感じがする
やっぱりそういうことがiPadでできるようになったっていうのはすごく大きくて
こういう使い方今自分がやってるような使い方をしようと思うと
そのリンク機能っていうの
ドキュメントのリンク機能っていうのが必須で欲しい機能
というとあれなんや
iPadでObsidianが使えるようになったことが資料作成のために
逆に一番大事だったってこと
それもあるね
むしろなんかそっちなんじゃないかって感じだよね
そうだね
昔はそのObsidianがiPadで使えるようになる前は
Apple標準のメモアプリに同じことをしていて
メモのタイトルに何月何日何々のセミナーみたいな感じでタイトルをつけて
そこに手書きもしくはテキスト入力でこういうことをしゃべろうみたいなのを
どんどんメモしていって
最後にキーノートとかパワポイントで資料を作成するっていうのをやってたんだけど
12:05
それが最近はObsidianに置き換わって
Obsidianだと過去に自分が書いたメモだったり
自分がiPadワーカーズに投稿したコンテンツっていうのも
簡単にリンクが貼れるから
その先を参照して
これもう一回しゃべれるなとか
ここをもうちょっと簡単にまとめられるなっていうのを
引っ張ってくるっていうのも結構大きいのかもね
メモ単独だとちょっとそれは辛いよね
本質的にほとんど同じことなのかもしれないけど
結構違うよね
その過去に使ったものがうまく使えるっていうのは
それがようやくObsidian使い始めて
1年弱でできるようになってきたっていう感じ
1年その素材を集めるとだいぶ使えるよね
それはね同じようなことを結構思っていて
1年間素材になりそうなものを入れて
溜めていったからできるようになったっていうのもあるし
あとはそもそも入れる情報っていうのを
ある程度精査するようになったっていうのもあるかな
まあでもあれだよね
やっぱ1年間使わないと便利さが増してこないと
言われてしまったら
今時の流れで言うと
そんな手間かかることやってられるかっていう意見も出るよね
出るかもしれないけど
結局そういうところ
プレゼン資料作成とか書類の作成なんかも
いきなりさ完璧に短時間でできるようには
多分ならないと思うから
過去のその自分の経験とかを全部振り返ったり
過去のものを使ったりしながら
よりいいものが作れる
短時間で作れるようになってくるっていう
そこは結局近道っていうのはないんじゃないかなっていうの
まあ多分1年過ぎたら
もう2年目3年目は
何も作っていない人よりも
3倍4倍ぐらいになっていくもんね
単純に言えば
多分これあのふくりで経験値がさ
一定で上がっていくんじゃなくて
もともと持ってるその経験に
例えば毎年5%ずつこう上がっていくみたいな
掛け算だよね
足し算じゃなくって
ですれば
なんか1年間に10しかやってない人と
1年間に365やってる人とでは
全然変わってくるよねっていう
まあそうするとやっぱり
オブシディアノート術みたいな話を
聞きたいですねってなりそうだね
iPadでオブシディアも使えるし
これiPhoneでもできるので
15:00
普段そのちょこっとメモ入れる時とかは
iPhoneでやったりもするから
どのデバイスでもやっぱ使えるっていうのは
結構大きいかな
あとあれだ
How to take smart notesの話で言うと
Book Catalystというポッドキャストで
その本についての紹介はしているので
リンクを貼っておいていただけますか
はい
そこでそのノートをいかにして
そのスマートなノートの作り方みたいなのが
多分今一番簡単に手に入る
その手の書籍はやっぱそれしかないのかな
英語なんだけど
他にももしこういう本
英語でも日本語でもどちらでもいいので
こういう本いいのありますよとかあれば
ハッシュタグ付きで教えてもらえると嬉しいです
ということで今日は
iPadで作るプレゼン資料作成時間が
めちゃくちゃ短くできるようになった
っていうお話でした
番組への感想やリクエストなどは
#iPadWorkersのハッシュタグをつけて
つぶやいてください
それではまた来週
iPadWorkersポッドキャストでした
(ED)
16:19

コメント

スクロール