1. iPad Workers
  2. #87:増やすよりも減らすほう..

iPad Workers Podcast第87回は「1枚にまとめる技術」についてのお話です。

📅4月のiPadセミナーは4月23日(日)のから、情報整理と表現「1枚にまとめる技術」についてを開催予定です。

🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。

「1枚にまとめる」作業が得意で好き

2015年にApple Pencilを手に入れてから、イベント参加時にグラレコを描くようになります。元々、絵を描くことは好きだったので、楽しいから描くといった感じでした。

毎日のようにたくさん描くことはありませんでしたが、アナログ時代を含めれば10年以上続けていたので、私のスキルの1つになりました。

最近だと、着せ替えできるNFT「🦥sloth」のサービス紹介1枚イラストなども描いています。

🦥 着せ替えできるNFT「sloth」サービス紹介イラストの制作プロセス公開

イベントのグラレコだけでなく、製品やサービスの特徴を「1枚にまとめる」という作業が得意でかつ好きみたいです。

詳しくはこちら👇

https://iPadworkers.substack.com/p/iwpodcast-87

4月のiPadセミナーでは、報整整理のコツや、1枚にまとめる手順、使用するツールなどを紹介する予定です。



This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe
1枚にまとめる技術の重要性
iPadのことばかり話す iPad Onlyのポッドキャスト、iPadWorkers Podcast
今日は1枚にまとめる技術について話をします。
iPadの話?
iPadでやるとすごいやりやすいっていう話かな
ちょっと前に、slothっていうNFTのサービスコレクションのサービス紹介イラストっていうのを
1枚お仕事で書かせてもらっていて
それがすごいわかりやすい、1枚にまとまってて見やすい、わかりやすいっていうような感じで言ってもらえたりして
普段自分がどういうことを考えて、そういう1枚にまとめているかとか
イラストを書いているかみたいなのを
ちょうど4月のiPadセミナーで
その1枚でまとめるセミナーみたいなのをやろうと思ってて
はるなはやっぱり上手だよね。自分で「私は1枚の絵にまとめるのが上手です」とかっていうのはちょっと言いにくいかもしれないけれども
おそらく音で聞いた内容、耳で聞いた内容、目で見た内容とかっていうのをまとめるのはすごく上手だなと思って
読書メモとか見せてもらった時もそう思ったんだけど、その技術を話すということは
今話して思ったのが、読書メモを上手にまとめるテクニックみたいな、そういうことにも応用できるってことなのかな
そう、たぶんこの1枚にまとめる技術っていうのがいろんな言い方されてて
よく本とかでさ、紙1枚にまとめなさいみたいなのとか、A41枚にとか、そこがA3だったりとかいろんなのになったりするんだけど
そういう1枚の中に情報をまとめるっていう
整理する?
そう、だからもちろん自分の場合だと絵を描くのが好きで
その絵が描けるアートよりな要素も持ち合わせているっていうのもあるんだけど
それ以上に1枚にまとめる時に必要なことって
その情報の整理
情報の並べ方、整理の仕方
並べ方と、あとは取捨選択、どれを残すかっていう
捨てる技術
要は1枚にまとめるっていうことは
用紙サイズだったりとか、その書ける量っていうのが限られているので
そこにじゃあ、そのいっぱい入れればいいのかって言ったらそうじゃなくて
入れれば入れるほど多分わかりにくくなってしまう
よくある基本みたいなやつだよね
初心者は何でも詰め込んでしまうみたいな
で、それって人に伝えるときはもちろんわかりにくいし
自分自身で振り返るときも、やっぱりわかりにくいっていうのを
多分、自分の場合だと
もう多分10年ぐらい読書メモっていうか本を読んで
メモを書くっていうのを続けてきていて
それの繰り返し繰り返しの中で
結局その読書メモとかもたくさん書いても
見返せないんだよね
だから少ししか書かない
だからパッと1画面とか1枚で見返せるだけの情報の中に
ギュッて集めるっていうかまとめると
後で振り返るときに自分自身も振り返りやすいし
あと振り返ろうっていう気持ちにもなれる
そうか、ただ単純に少ないことが書くときに楽だけではなくって
後から見るときにも楽になるっていうのがでかい
ちなみに少なくしてるから割と簡単と思われるけど
こういうデザインもそうなんだけど
引き算して削る作業っていうのの方が難しい
うん、それは思うし
例えばの話で言うと
はるなさんが書いた1枚絵を文章にすることなら
俺はできるけれども
やっぱ文章からその1枚絵にすることは全然できんくって
その足して流れを持ってくるはできるけど
引いて図にするはできないんだよね
これが練習しないといけないことはもちろんあるんだけど
一応ね、セオリーみたいなのがあって
こうするといいよっていうのがなんとなくやっぱあるんだよね
それはそのさっき言った絵じゃなくて
ただ文字だけで情報を整理する場合でも同じって
ことね
同じ
主題を持つことの大切さ
結局ちょっと前にiPadワーカーズの投稿でも書いたんだけど
テーゼを持つ、主題を持つっていうのが大事で
それをいかにブレさせずにまとめるかっていう
プレゼンにそのまんま使える?
もう全部使える
プレゼンもそうだし
プレゼンの資料作成もそうだし
そもそものその提案資料みたいなやつもそうってこと?
で、読書メモもそうだし
まあそういうサービスを紹介するような絵、イラストとか
あとグラーレコはちょっとニュアンスが違ってはくるんだけど
ああいうのも言ったら一枚にまとめている
わかりやすくまとめているっていうのだから
それも一つの方法としての
あの気づいたけど一番春永が得意で
一番応用範囲が広く
ずっとそういう話したらいいんじゃね?って思ったけど
そうなのよね
で、どのパターンにおいても
結局それが一番大事っていうのが
最近やっとさ言語化ができてきた
多分こういうiPadワーカーズのポッドキャストで喋ってたりとか
あとはニュースレターで
普段こういう喋ってる音声を聞き直して
で、自分でまとめるっていうのをやってるのね
毎週毎週
それの繰り返しとか
あとはニュースレターの毎回の配信
記事を書くっていう時も
結局そのなんか主題
テーゼを何々は何々であるみたいな
そういうのを作って自分で書くと
かなり書きやすい
やりやすいっていうのが
ここ数年1、2年でよりパワーアップしてきたっていう
自分でもそう思う
そうだねなんか言われてみると
練習とショートカットの重要性
そのここ1、2年で上手やなっていう感じはするかもしれない
で、まあその誰でも多分ずっと続ければ
なんとなくこう掴めるものではあるんだけど
まあよりさそのショートカットできたら
もっと練習にいっぱい時間費やせるやん
書くことに
だからまああのこういうことをやってますっていうのとか
まあ今喋ってはいるけど
これをもうちょっとわかりやすく
それこそその
視覚的に見たいよね
視覚的に書くんだったら
そう図解したものとか
あとはまあそういうまとめたものっていうのを
今度の4月23日日曜日の夜9時半から
4月のiPadセミナーをやるので
まあその時にお話ししようかなと思ってます
それは本当にさ
今後そのシリーズを続けていくたら
だいぶいいんじゃないかっていう気がするんやけど
iPadの話ではなくなってくるね
でこれが思ったのが
その自分がその得意になってきたとか
iPadでの成長と活用
経験を重ねていろいろ身についてきた要因の一つっていうのが
iPadとApple Pencilを使っていること
じゃあ繋がった
そうこれは紙のノートと
普通のアナログのペンではやっぱりやりにくかったことで
iPadによってより成長したってこと
成長したただ書くだけじゃなくて
それを例えば他のものとくっつけるだったりとか
あとはその再利用のしやすさ
紙は切って貼るは面倒だからっていう感じのやつかな
だから基本書いたら消せないっていうので
何回も何回も繰り返し書いていくっていう感じで
練習する方法も一つなんだけど
例えばiPadを使っていれば書いたものを複製するとか
書いたものをごっそり動かしたりとか
まとめるっていう作業も得意だし
分割するっていう作業も得意だし
そういう広げていくも集めて縮めていく
収束させていくっていう作業
どっちともが得意なデバイスで
さらに使いやすいアプリがいっぱいある
むしろiPadワーカーズがついにiPadワーカーズになったって感じなのか
まあそういう感じかな
自分は単純にiPadが好きで
iPadでできることないから
とりあえずいろんなものを試してみようみたいな気持ちでやってるけど
こういうことが身につけば
いろんなものに応用できるというか
さっき言ってた何にでも通じることだから
これは結構iPadを使うメリットというか
強みになるんじゃないかなっていう
めっちゃiPad仕事術やん
そうだからよくある仕事術っていうのが
このアプリを使うとこんなことができますとか
こういうのにはこのアプリがおすすめですよっていうのが
よくイメージされるiPad仕事術やん
もっと根源的なところに来るよね
そうやね 本質のなんかもの
でもこれなかなかさ伝えるのが難しくって
まあだから世の中にはそういう情報はあまりないんでしょう
そうで自分の中でも何回かこういろんなものを出して
それをフィードバックもらったりしながら
ようやくなんとなく見えてきたみたいな
だからあれなんだ
なんかその例えばこのアプリでこうやるよっていうようなテクニックみたいなのが
読めるものと
そうではないもっと根源的なところとかを
iPadを使った仕事術
そのセミナーみたいなやつの方が
多分ニュアンスが伝わりやすいから
そういうので聞けるよっていう役割分けをすればいいんだ
そうね だからニュースレターでも割と意識してて
そういうHow to的なアプリの活用事例も
もちろん紹介するし
配信はするんだけど
そうじゃないなんか本質
なんか一見iPadとは直接関係ないような話も
折り混ぜてる
割合で言ったらHow toの方を多めにわざとは知ってるけど
まあそっちのがねなんだかんだ受けるのはそっちだからね
いまだにずっと
iPadを使ったセミナーやミートアップ
まあまあね
でもその本質的なところが分かれば
もっとiPad活用できるやんっていう感じのことを
今後もいろいろ続けて伝えていけたらいいなって思ってます
それはめっちゃやっぱテキストよりも
何ていうんだろう
情報量が多い媒体を使った方がきっといいから
そういう動画とかが一番相性が良くって
なんかセミナーの価値が高まる気がする
アプリの使い方みたいな話をするよりも
まあねその動画プラス音声プラス
あとはリアルタイムで参加してもらえたら
その場でその質問に答えられる
なんか疑問に思ったこととか
あとはその自分がこういうケースで使おうと考えてるんだけど
それってどうなのみたいな相談に近いようなこととかも
チャットで入れてもらったらその場でなんか答えられるから
そういうなんていうの双方向のやりとり
まあねその言ったら質問してもらえるのは
ネタが増えるからありがたいからね
しゃべれる
そうあのバンバンしてっていう感じ
なのでまあそういうセミナーだったりとか
あとはまあ今だとiPadWorkersのDiscordも
メンバー限定で招待しているDiscordがあって
そこで月一iPad Meetupとかっていうのをやってたりとかもするので
よかったらチェックしてみてください
ということで今日は一枚にまとめる技術で
iPadに直接関係ないような気がしてたけど
実はiPadのおかげでできるようになったんじゃないかというお話でした
番組への感想やリクエストなどは#ipadworkersのハッシュタグをつけてツイートしてください
それではまた来週
iPadWorkers Podcastでした
13:27

コメント

スクロール