1. IBUKI STATION
  2. 本当の滋賀県一周を達成!滋賀..
2024-10-24 2:14:39

本当の滋賀県一周を達成!滋賀県の山を全部登る?綿はるさんの挑戦

1 Mention spotify apple_podcasts youtube

今回のゲストは、本当の滋賀県一周を踏破された綿はるさんです。

滋賀県には、滋賀一周トレイル( https://shiga1.jp/ )が存在しますが、北部と南部は県境を辿っておらず、一部ショートカットしています。

何を隠そう、近藤はこの滋賀一周トレイルのルート選定や整備にも携わっていましたので、本当の県境を巡った綿はるさんに興味津々。

県境を一周することになった経緯や、その後の取り組みについて詳しく伺いました。

エピソードの中では、滋賀県の山の名前がたくさん出てきますが、馴染みのない方には今ひとつ場所がピンとこないかも知れません。

そんな方は、ぜひ、滋賀県の地図を見ながら、お聴きください。

参考地図

滋賀一周トレイル概念図

滋賀一周トレイル

https://shiga1.jp/route

近江百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=40

鈴鹿50名山

https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=155

鈴鹿300座

https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=161

綿はるさんの軌跡

綿はるの全ルート

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=179241

関連情報

7000万年前の巨大カルデラの跡に鎮座する琵琶湖東岸の神社

https://note.com/kamachiakihiro/n/nb23796b1aee9

滋賀一周トレイル踏破の際の記録(YAMAP)

https://yamap.com/activities/11063150

滋賀県境一周踏破の際の記録(YAMAP)

https://yamap.com/activities/6520660

近江百山(書籍) - 近江百山之会

https://www.amazon.co.jp/dp/4888484848/

自転車山岳縦走 - 近江百山

http://rk77273.web.fc2.com/oumi100.html

鈴鹿の山万能ガイド(書籍)

https://www.amazon.co.jp/dp/4806205265

祷の嶺―北村賢二遺稿集(書籍)

https://www.amazon.co.jp/dp/4783201110

綿はるさんのYAMAPプロフィール

https://yamap.com/users/618137

綿はるさんのヤマレコプロフィール

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-179241-prof.html

2020年2月29日 びわイチ♪完歩 https://yamap.com/activities/5729280

2020年5月31日 滋賀一周ラウンドトレイルコース踏破  https://yamap.com/activities/6520660

2021年5月4日 滋賀県境稜線ほぼ踏破 https://yamap.com/activities/11063150

2021年12月9日 近江百山踏破 https://yamap.com/activities/14771749

2021年12月24日 滋賀の山(分県登山ガイド)踏破 https://yamap.com/activities/14618697

2022年5月3日 鈴鹿50座踏破 https://yamap.com/activities/17019764

2023年5月28日 鈴鹿300座踏破 https://yamap.com/activities/24590723

2024年1月20日 近江の山城70全山城踏破 https://yamap.com/activities/29402323

2024年9月8日 滋賀県内YAMAP的山頂687座全踏破 https://yamap.com/activities/34275046

収録を終えて

サマリー

滋賀県の日野町出身の綿はるさんは、滋賀県一周の体験やその背景を語ります。彼の山への愛情や滋賀県の自然を楽しむ姿勢が印象的で、彼の挑戦が周囲に与える影響についても触れられています。 滋賀県の綿はるさんは、滋賀県一周を達成するために全ての山を登る挑戦について語ります。彼は、シガイチのトレイルの整備や登山仲間との出会いを通じて経験を積んでいます。 このエピソードでは、滋賀県のラウンドトレイルを一周する挑戦をした綿はるさんの経験が語られています。彼は滋賀県の山々を登る中での出会いや困難、そして自らの成長について話します。 滋賀県で全ての山を登るという挑戦を通じて、トレイルの厳しさや自然の美しさについて語られます。特に南部と北部の山々を巡る中で、環境や整備状況に応じた体験が強調され、滋賀県の地形に対する理解が深まります。 綿はるさんが滋賀県の山々をすべて登る挑戦について、さまざまな山や県境を登る体験を語ります。彼女の努力とトレイルの情報は、他の登山者にもインスピレーションを与える内容になっています。 綿はるさんは滋賀県の山を登る挑戦を通じて、地域の歴史や自然の魅力に触れつつ、本当の滋賀県一周を達成しました。彼の経験から、地域の過去のダム計画や廃村についての思いも語られ、滋賀県の山々の美しさとそれにまつわるリスクが強調されます。 このエピソードでは、滋賀県の山々を目指す綿はるさんの挑戦を追い、特に大海百山の制覇と鈴鹿300の達成に焦点を当てています。リストの作成や他の登山者との関係構築を通して、山登りの楽しさと地域への貢献について議論されています。 滋賀県の山をすべて登る挑戦が話題となり、特に鈴鹿300座の達成とその後の登山活動が紹介されました。さらに、滋賀県の山々に関するリストや書籍制作の目標についても語られ、登山者同士の交流や情報共有の意義が強調されています。 本エピソードでは、滋賀県の山を全部登るという挑戦をする綿はるさんの経験が語られます。具体的には、登山を通じて発見した地域の魅力やさまざまな山々の特性について触れられます。 綿はるさんは滋賀県の山々を一周する挑戦を語り、登山にまつわる経験や満足感を共有します。また、滋賀県の魅力や今後の登山計画についても言及し、深い山の世界への興味を示します。

綿はるさんの紹介と滋賀の思い出
近藤淳也
IBUKI STATION。近藤です。畝本です。IBUKI STATIONです。はい、ちょっといつもと違うタイトルコールの方がおりますが、
今日もIBUKI STATIONはゲスト回です。はい。なんとですね、本当の滋賀一周を成し遂げた方がいらっしゃるということで、
綿はるさんというゲストの方に来ていただいています。ありがとうございます。お呼びいただきまして。綿はるさんです。どうぞよろしくお願いいたします。そして一緒に進行を務めてもらうのが、
うねもとさん。はい、うねもとです。うねちゃんです。なんでうねちゃんに来てもらったかというと、
実はこの近藤もNPO法人の滋賀一周トレイルという団体の代表理事をさせてもらっていて、
滋賀一周には思い出があるんですけれども、その滋賀一周トレイルの整備なんかで、一番ね、
たくさん一緒にご作業してくれたのがうねちゃんで、そうですね。はい、まあ滋賀一周トレイルの整備を一緒にやっていた仲間ということで、
綿はる
綿はるさんを来ていただくには一番良かろうということで、来てもらいました。はい、はじめまして。ありがとうございます。
Aya Unemoto
光栄です。お願いします。ありがとうございます。うねちゃんの紹介は?うねちゃんの紹介は、まあ、何でしょう。ちょこちょこFKステーションに出させてもらってると思うんですけど、
トレイルランナーなんですけど、山の整備もしてますし、あと登山、山の重曹登山も好きで、
近藤淳也
ハルプスとかも行くんですけれども、まあ近藤さんと知り合ってからは、がっつり山の整備とかもするようになり。はい。レイクビアは100、唯一女性で全部観走してるんですよね。
綿はる
そうですね。100マイルも走るっていう。そう、100マイルを主戦場と今してますけれども、まあレイクビアもね、元をたどせば滋賀一周の一部を使った100マイル、160キロのレースなんですよ。すごいですね。
そうそう。なので、思い入れがありまくりなので、一応4個として4回目になるんですが、一応全部出させていただいております。
そんなすごい方と。すごいことはないんですけど、趣味でやっております。うねちゃんを迎えて、一緒に綿はるさんの話をお聞きできればと思います。はい、よろしくお願いいたします。
近藤淳也
じゃあまず綿はるさん、自己紹介してもらっていいですか。そうですね。もう歳は57歳になります。そうなんですか。
綿はる
そうです。小42年生まれの羊年でございます。
滋賀県の日野町っていうとこからやってきました。綿はるの渡は渡向山の渡でございます。
自分の名前とくっつけて、一応ハンドルネームを綿はるということで、山れこや、山と、で、山の記録を残しております。
綿はるさんですね。はい。じゃあ生まれも育ちも日野ですか。そうなんですよ。もう全然日野町から出てなくて、高卒で地元の職場、仕事場に通ってるというそんな毎日で日野町しか知らない。
ありに日野町ラブということで。でもね、日野町を知るためには、やっぱり外も知らなきゃいけないなっていう思いがあったので、日野町、渡向山からちょっと出て、いろんなとこに登ろうかなみたいな。
近藤淳也
なるほどね。じゃあ基本的に住んでる場所は、滋賀一周のトレイルの外に出たことがないっていうことでしょうか。そうです。内側ですもんね。ずっとあの謙虚な中で。
Aya Unemoto
いや、外も出たかったんですけど、もうここまで来たらもうこだわろうかなと。こだわり。じゃあ滋賀県が大好きっていう。もう滋賀県、もう滋賀県が大好きにならざるを得なくなっちゃったみたいな。なるほど。暑い。
近藤淳也
はい。そんな綿はるさんですが、ちょっとですね、知り合い、僕の知り合いの方から、本当の滋賀一周をした人がいるぞという情報をね、最近いただきまして。
で、本当のっていうのはどういうことかと言いますと、僕と畝本さんとかは滋賀一周トレイルっていうのを整備してましたが、その滋賀一周トレイルはね、大体は滋賀県をぐるっと一周してるんですが、特に北部とかね、南部で謙虚を忠実にトレースするにはあまりにもやぶが多かったりとか、道があまりないところが多いのと、
滋賀一周トレイルの挑戦
近藤淳也
まあ、頑張ってもそこまで、なんていうか、トレイルとしてどうなの?みたいな。はい。一応考えましたよね。南も北も。はい。南も北も。考えてたんですよ。らしいです。検討はしたんですけど、ちょっとあまりにもやぶのが濃すぎたり、努力と見合うだけの意味があるのかっていうところで。
綿はる
南は東海自然歩道でかなり大幅にカットしているのと、北部は実は結構真剣に考えたんですけど、やっぱりやぶが濃すぎて、1回行ったんですけど、いや、これはちょっと無理だなっていうのと、クマが多すぎて怖すぎるっていうことで今断念をしてまして、北部と南は滋賀一周トレイルではちょっとカットしてるんですが、そちらを渡辺さんは全部行かれたと。そうですね。一応。道ありました。ないです。
ないですというかね。北部の方はとにかく雪が多いんで、雪に潰されちゃって、木がタコのような足になって、全然通れないんで、やぶやぶですけども、陶器はとにかく雪がしまってしまうと歩きやすいので。逆に。
一番奥は上谷山っていう山があるんですが、そちらは陶器に行きました。
近藤淳也
冬に行けばっていうね。
綿はる
でも、辻倉から上谷山を繋ぐときは、もう滋賀一周、そこのルートだけは最後やったので、その時だけは5月の連休に行ったんですけど。
Aya Unemoto
その時期にですか。
近藤淳也
でもそこの時の記録を、先ほどちょっとお話しさせてもらったんですけれども、しげひろさんという方が歩いておられたので、その方と連絡とって、やぶがひどいけども行けるよっていうことと、それから山レコに記録が載ってたので、その記録を見たら、これは行けるなっていうことを確信していきましたね。
僕たちは尺投げに阻まれて、ここでもう無理ってなって。
綿はる
ゴガホラの手前に。
Aya Unemoto
いや、もう抜けれなくなって、尺投げの矢部に。これは無理だ。
近藤淳也
尺投げ切るのももう嫌やし、こんなとこ照れつけにやめようといって、撤退した覚えがあります。
綿はる
そこをしげひろさんという方は言っておられたし、山レコのブログの方々も言っておられたので、絶対行けるという確信。
Aya Unemoto
これちょっと説明したほうがいいんじゃないですか?聞いてる方に。
来たとはどの辺なんだけど。
近藤淳也
いやいや、ちょっと順番に行きましょう。
Aya Unemoto
行きます?
近藤淳也
はい。ちょっとじゃあ、もう話だと止まらない感じなんですけど、順番に行きましょう。
山と滋賀への愛情
Aya Unemoto
わかりました。
近藤淳也
じゃあ、最終的にその滋賀県の県境をかなり忠実に一周達成されるわけですけど、ちょっと発端から順番にどういう経緯でそこに向かっていったか。
綿はる
いっぱい発端あるんですよ。
近藤淳也
一番最初はまず渡向山登ってたからね。
綿はる
小学校6年生の時に渡向山を登って、それも頑実に登って、雨だったんですよ。登りかけた時は。
登ったらすごい日の出、朝日、御来光が見られて、それに感動して、毎年御来光長めに頑実に登ってたっていうのがまず始まる。
ちなみに、日野町の渡向山の登山口に行くと、結構看板とかしっかりあって、かなり愛され登山道ですね。
近藤淳也
あれは渡向山を愛する会という方々が整備されて、あれだけ綺麗になったと。
僕とウネちゃんのたまに言ってる言葉で、愛され登山道っていうね。
Aya Unemoto
愛されトレイル。
綿はる
すんごいね。
近藤淳也
愛されトレイル、愛されトル、愛されトレイル。
綿はる
愛されトレイルって渡向山に登ったことございますか?
近藤淳也
ないんです。
綿はる
上にね、青年の塔という青年塔があるんですよ。
減るんですね。大きな大きな。
この塔を建てられた方が、今75歳ぐらいの方々で、日野町の青年団をされてて、その青年団の方々が建てられたと。
近藤淳也
その方々が中心で渡向山愛する会を作って、渡向山を整備されて、渡向山にいくつか小屋があるんですけども、全部それも作られたということですね。
僕はね、反対側の小物町で、まず御座礁があって、で、雨漕いがちょっと奥に行けばあると。
でも、滋賀側の自転車でよくサイクリングとかで日野とか通るんですけど、そうすると、雨漕いより手前にまず渡向山ってあるじゃないですか。
だから多分同じ鈴鹿山脈なんですけど、滋賀の方の一番手前の山と小物川の山では全然見てる景色が違うと思って。
綿はる
で、僕は渡向山登ったときに雨漕いまで行けるよっていうのは知ってて、その流走をするのに憧れてたんです。
で、まあ、御座礁が。
近藤淳也
だから雨漕いで奥って感じなんですね。
綿はる
あ、そうですね。御座礁しか見えないですね、雨漕いで。
近藤淳也
だからそこがね、まあ、鈴鹿山脈の幅を感じるエピソードだと思うんですけど。
渡向山が、だから子どもたちが遠足で登ったりとかもするっていうことですね。
綿はる
そういうこともありますし。
近藤淳也
で、感動して。
で、山にハマったってことですか。
綿はる
山にハマったのは、まあ、50手前なんですけども、それまでは子育てとかいろんなことで忙しかったし。
近藤淳也
で、まあ、50手前になって、ちょっと健康に気をつけるようになって、何かしようと思ったときに山始めようかと。
結構後だったんですね。
綿はる
あ、もう遅かったですね。本格的にするのが。
それまでは山の地図を見て登るとかいうのが大変やという、ちょっと踏み出すのには勇気がいるなと思ってて。
まあまあ、でもやりかけて。
近藤淳也
で、そのときに実はいうと、渡向山から雨漕いまで重走したんですけど、むちゃくちゃ道に迷ったんです。
杉峠で。
綿はる
実は、全然杉峠じゃなくて渡向山から雨漕い行く途中で道に迷って。
近藤淳也
実はいうと、方向がわからなくて、逆戻りしてた。
恥ずかしい話が。
綿はる
こんなことがあって。
で、結局また逆戻りしたんですけど、結局また雨漕いまで行って重走はしたんですけども、これは困ったなと。
そしたら渡向山アイスルール会のある方が、山アップっていういいアプリがあるよって言われて、もうそれを使いかけたら。
近藤淳也
じゃあ始められた頃にすでにあったんですか?山アップ。
綿はる
山アップありましたね。
ほんと最近始められたんですね。
山アップがあってこんな便利なのかどうやら。
で、はじめはね、父さんが初めて微暴露で記録をつけてるだけやったんですけども、いろいろアプリの機能見てたら奇跡がつながる機能があったんで、これ面白いなあということですよね。
あるとき、ちょっと私仕事柄ですね、ちょっと行政マンなので、熊本地震があって、熊本の真四季町行かしてもらって、真四季町1週10日間ほど行かしてもらって、1日だけお暇をもらったんですよ。
で、この暇をもらったときにレンタカー借りて阿蘇山行ったんですよ。
そしたら阿蘇のあの風景、外林山の中に阿蘇山がぽつんとあるあの風景見て、むちゃくちゃ感動して、外林山を巡りたいなという風なちょっと夢が芽生えて、で滋賀県戻ってきて、で太郎坊山登ったんですよ。
近藤淳也
何山?
綿はる
太郎坊山。
近藤淳也
太郎坊山、はいはい、滋賀のね。
綿はる
太郎坊山っていう山があるんですよ。東大門。
近藤淳也
建物が上の方に建っているところですね。
綿はる
で、太郎坊山登ったら、太郎坊山に登ったら、実は滋賀県も古党カルデラという、カルデラやったという看板が出てたんですよ。
近藤淳也
古党カルデラなんですか?
綿はる
はい、古党カルデラ。
そして滋賀県、比叡山、平山、比叡山とそれから鈴鹿の南部がその外林山であるっていうようなことを書いてて。
近藤淳也
ということは一個の火山だったってことですか?
綿はる
そういうこと、1万年前ですよ。もっと、もっと前って書いてたかな。
ですから日本がまだ、言うたら朝鮮半島とかとくっついてた時っていう風に書かれてる。
近藤淳也
滋賀県全部がカルデラ?
綿はる
滋賀県全部ではなかったですよ。
ですから、太郎坊山とかあの辺の周辺の山を中心にして、鈴鹿とそれから比叡山が外林山だったっていうようなことが書いてたんで。
あ、滋賀県にもカルデラって、外林山が巡れるんやっていうのがあってから、外林山を行こうっていう思いがあってやり始めたっていうのもあるんですよ。
近藤淳也
なるほど、なるほど、偉い。
でもそれ、めっちゃでかい山だったってことでしょ?
綿はる
そういうことですね。
近藤淳也
阿蘇山はもともと富士山より高かったって言いますよね。
綿はる
そういうふうに聞いてますし。
近藤淳也
あれが全部山の形、爆発する前は。
綿はる
でもそれよりもっとでかいかもしれないですね、こんなにでかかったら。
近藤淳也
そうなんですか。
綿はる
小島カルデラで、ちょっとネットでも載ってるんで。
じゃあ調べてみますね。
小島カルデラを巡ってるっていうことは、滋賀県も盆地なんで、滋賀県に山々があるんで、これ巡れるかもしれへんなっていうふうな、巡りたいなというふうな、ふつふつと湧いてきたし。
仕事柄、ちょっと美和市が滋賀県で本格的に始まったっていうのを知って、
美和市をするんやったら滋賀市もせえへんのがいいなみたいな、っていう思いもちょっと。
じゃあ美和市に対抗したいなみたいな。
っていうような、そんな思い。
そして、
近藤淳也
それ何年前ぐらいですか?
綿はる
それがちょうどこの山を始めて2年ぐらい。
で、ネットって朝日新聞、我が家朝日新聞やったんで、朝日新聞の私画版見たら、見たのが近藤さんの記事やったんですよ。
Aya Unemoto
あの記事ですか。
近藤淳也
市街周トレイルの。
綿はる
そう。
まじか。
Aya Unemoto
わーすごい。
綿はる
市街周できるように整備した。こいつらすごいな。
Aya Unemoto
嬉しいですね。
綿はる
そっから素人の私でも市街周、一人でできるかなっていうのを始めたのがきっかけですね。
シガイチトレイルの影響
近藤淳也
なるほど。じゃあ結構市街周トレイルの新聞の記事も影響してるんじゃないですか。
綿はる
もうむちゃくちゃ影響しましたね。
近藤淳也
ですから僕は近藤さんに出会えたのが実は嬉しくて。
まあね仕事今日ね、お休み半日とってまで来てくださってね、本当にありがとうございます。
綿はる
一度アポートって、メールとか多分ね、やり取りはしてるんですよ。近藤さんはご存知ないんですけど。
Aya Unemoto
あ、そうですか。
SNSの。
綿はる
はいそうです。またお手伝いできることがあったらお手伝いしますよみたいな草刈り。
近藤淳也
あ、そうですか。
綿はる
草刈りは私田んぼやってるんで、草刈りはむちゃくちゃ得意なんで。
近藤淳也
じゃあぜひまた。
Aya Unemoto
行きましょう一緒に。草刈り屋まで行きましょう。
綿はる
ですからもうそれでまずは滋賀ランドトレイルのコースを通ってみようかと試しに。
近藤淳也
じゃあそれまでは渡向山から雨漕いジュースを知ったぐらいの登山経験で。
綿はる
あ、そうですね。そんなにしてなくて、本当にもう登山を始めた時にもう滋賀シガイチを始めようと思ったので。
近藤淳也
え、じゃあその登山が好きで次第にシガイチじゃなくて、ほとんどシガイチするために登山をしたってことですか。
綿はる
もうそん中に。
近藤淳也
もうしたってことですか。
綿はる
そうです。
えぇー。
サーブレッド。
近藤淳也
すごいシガイチのために登山をし始めたっていう方がいらっしゃるんですよ。
綿はる
そうなんです。ですから技術も何も体力も始めなくて、もうシガイチだけを目指して。
それ何年の話ですか。何年前ですか。
でもあれは2018じゃないですか。
いや、あのね。
Aya Unemoto
あ、そうか。新聞に載ったのはずっと。
18やん。
17か18かどっちか。
綿はる
僕の、実際に言うと、わたはるのプロフィールには、実は下の方に、自分のラウンドトレイルをいつ達成したかとか、そんなことが書いてて。
多分ね、2018年から2020年で、約2年かけてシガイチ一周のラウンドトレイルをやったので、2018年からが。
じゃあ今から6年前ぐらいに、記事の影響もあって、シガイチ一周やろうって思ったという。
すごい。
いいえ、近藤さんのおかげでもあると。
近藤淳也
嬉しい。
Aya Unemoto
嬉しいですね。
綿はる
ですから今日会えるのがむちゃくちゃ楽しい。
近藤淳也
もう嬉しいです。
綿はる
感謝感謝です。
近藤淳也
じゃあちょっと解説してもらっていいですか。
Aya Unemoto
解説。
近藤淳也
記事何が書いてありました。
Aya Unemoto
あれはちょうど、本当に一周つなげて時ですよね。つなげて、レースの前。
近藤淳也
大会の前ですね。
Aya Unemoto
大会の前ですね。
綿はる
する前ね。
Aya Unemoto
つながったよーみたいな感じで、お声かけいただいて、記事にしていただいたと思うんですけど。
近藤淳也
そっか、そうですね。
あのちょっと補足をするとね、その一周のトレイル、僕たちが全部つなげたわけではなくて、
もともとね、高島トレイルさんとか、平比江トレイルさんとか、鈴川ずっと県境の重曹路があったりとか、
京都一周トレイルもあるし、東海自然保護もあるしということで、
綿はる
まあ440キロのうち400キロぐらいは、何かしらトレイルがあったんですけど、
近藤淳也
残り30キロぐらいがかなり道が怪しい感があったので、ちょっとね整備をして、残り30だけやったっていうね。
綿はる
そうですね。
ということで、あの400キロつなげたわけじゃないんですよっていうのはちょっと。
肝となる、あの茨城山の奥ですね、奥茨城のあたりが、まあ矢部だったので。
近藤淳也
もうあそこだけはどうしてもね、大海で通るには絶対無理っていうぐらいの矢部だったので、
そこをかなりね、時間をかけて1年ぐらいかかって。
綿はる
よく駆られたと思います。
ね、笹刈山という名前がそこからついたという。
Aya Unemoto
ありがとうございます。
綿はる
秘話もあるし。
登山経験の積み重ね
近藤淳也
めっちゃ詳しい。
Aya Unemoto
あれがね、ちょうど最後にね、残ったというか残したというか、
あそこどうする?みたいな、ちょっと放置してたんですよ。
笹があまりにもひどくて。
でも最後感動の開通がそこだったんで、ちょうど良かったんですけど。
綿はる
ねえ、長浜に住み込みみたいにして。
あの、70日ですか?何日ですか?50日?
近藤淳也
その2018年に、まあ1年掛けで通ったんですけど。
Aya Unemoto
通うのが、まあ京都なんで私たち。
綿はる
はいはい、ですよね。
近藤淳也
舞原?舞原かな?
長浜基地。
長浜か。
Aya Unemoto
長浜ですね。
近藤淳也
1軒家も借りまして、毎週同日同日で通うので。
ほぼほぼ。
綿はる
すごい。
近藤淳也
まあ前日のね、金曜日とかから。
Aya Unemoto
そうなんです。
綿はる
そうなんですよ。
Aya Unemoto
見ないと効率が悪くて、やっぱり往復するだけで時間かかるので、
ちゃんとチェーンソーとか草刈り機とか毎回持っていくのも大変なので。
綿はる
ですよね。
近藤淳也
借りて、どうかな?70日に行ったかな?
50何日とかじゃなかったですか?
綿はる
ブログか何かに書いてたと思うんですけど。
近藤淳也
翌年もやってるんで。
Aya Unemoto
もっと言ってると思うんですけど。
近藤淳也
翌年も。
次の年も明日何十日ぐらいになるの?
綿はる
そうですね。
すごいなと思って。
ですから、近藤さんとかね、手をかけられた方が、
まあ、滋賀の方じゃないじゃないですか。
それにも発音されて。
本来ならもっと滋賀県民頑張れよって。
近藤淳也
そうですか。
綿はる
じゃあ、奇跡を残したら誰か歩くかな?みたいな。
近藤淳也
なるほどね。
でもちなみに、この前レイクビアハイカーズのお二人にもお話聞きまして、
お二人とも滋賀県出身の方でしたけど、
滋賀県の方って琵琶湖を結構見てる感じがしますね。
琵琶湖愛がすごい強くて、裏山っていうか、視線が琵琶湖向いてるから、
後ろ側の山の稜線を実はあんまり意識してないんじゃないですか。
綿はる
そうなんです。
私は日野町なんで、いわゆる山側の人間なんで、山愛が強いんですよ。
近藤淳也
日野ぐらいまで行くと山愛。
確かに琵琶湖接してないですか。
綿はる
私、小さい頃はね、自分の村の川、御瀬川っていう小さい小さい川あるんですよ。
川を遡上して、この奥はどこに行くんかなとか、そんなことも思ってたんで、
この奥に越えたいなって。
大人になってから、この奥が三重県なんやとか、鈴鹿なんやっていうのが分かって、
小さい頃の思いが、そのまま大人になって、滋賀県一周に繋がっちゃったみたいな。
近藤淳也
じゃあ日野ぐらいまで行くと山愛が結構強くなる。
綿はる
山愛強いと思うんですけども。
ちなみに小学校の時に全員が琵琶湖で一泊するっていうのはされたんですか。
私の後やったんですよ。
フローティング琵琶湖で、海の子っていう船があるんですけども、
その後やったんですけど、私はボランティアで、
海の子の船を使ってキャンプするっていうのが二泊三日であって、
それのボランティア活動もしてたんで、一応琵琶湖愛も強くて。
近藤淳也
じゃあ一応、日野町の方も今は琵琶湖の研修っていうか、
綿はる
小学生はみんな海の子はやるんですよね。
近藤淳也
でも綿はるさんの時はやらなかった。
綿はる
その時はなかったですね。
近藤淳也
だからそうすると日野町の方は結構山愛が強いってことですけど、
やっぱり結構滋賀の方でも琵琶湖の方を見てるんだなっていうのが、
この前の藤原さんと味噌汁いがほさんのインタビューで結構感じて、
だから県外の人がっていうことですけど、
僕はたまたま三重出身の京都住まいなんで、
どうしても家帰る時に滋賀を全部通っていくっていう、
そういう両側に縁があったので、
たまたま三重に帰るために南側と北側から回って、
滋賀一周をしようと気になったっていうので、
綿はる
ある意味隣にいたから一周がよく見えたっていう感じがしますね。
中学校3年生の時に実は滋賀一周、
琵琶湖一周を自転車で友達としたっていうのもあるんで。
近藤淳也
なるほど。
じゃあそれで2018年頃にやろうってなってどうなってたんですか?
綿はる
どういう順番で住んでたんですか?
初めは釜畑に登ったりとか平山の道前に登ったりとかっていう、
ちょこちょこと登山だけはしてたんですけども、
この両線繋がったら面白いなということで、
まず歩きやすいところから始めたような気がしますね。
歩きやすいところから始めて、
でもやっぱり一人で歩くってすごく不安やし、
何か先人の方の奇跡ないかなと思って、
初めは山アップばかり使ってたので、
山アップばかり使ってたら出会ったのが、
ご紹介いただいたゴリさんと出会ったんです。
ゴリさん。
はい、ゴリさん。
それとゴリさんとダーツさんが、
ダーツさんも一周されました。
Aya Unemoto
ダーツさん一周されましたね。
綿はる
その2人がコラボでシガイチをされてるっていうのが分かって、
その人の、その2人の奇跡を真似ながら。
Aya Unemoto
今見たら3月17日に1回目。
2018年、釜畑。
綿はる
その時は全然思ってなかったんですよ。
その時は思ってなかった。
いくつか山を登った後にやりかけたっていうのが正直なところなんですけど。
Aya Unemoto
最初から狙ってたわけじゃないですか。
綿はる
初めから狙ったわけじゃないですけど、途中からですね。
そうですか。
はい、そうですそうです。
近藤淳也
ゴリさんとダーツさんは全然知り合いではなかったですね。
綿はる
全然知り合いなかったです。
近藤淳也
山アップで見つけたっていう。
綿はる
私もピストンが大嫌いで。
Aya Unemoto
分かります。一緒ですわ。
綿はる
大嫌い。
私も絶対やりたくないピストン。
そんなに?
登山口から三角形を描くように。
分かります。分かります。
三角形を描くように両線をつないで。
だんだん距離が伸びてきますよね。
初めは、本当に初めの頃って15キロぐらいしか歩けなかった。
だんだん歩いてるうちにちょっとずつ強くなってくるし。
でも一番初めやり始めた頃って膝ガクガクでしたね。
でもダーツさんと出会って、膝痛くないですかって言ったら、
2、3年したら痛くなくなるよって言われて、本当に痛くなくなりましたね。
近藤淳也
なるほど。
Aya Unemoto
なんか、かなり雰囲気も2018年からだった。
だいぶ若いというか、
初心者としてですけど。
近藤淳也
ちょっと黒余かな。
Aya Unemoto
黒余かな。
綿はる
そうですね。
すごい今、洗練された岡になっておりますけど。
ちょっと歳を取りまして。
とにかく三角形を描くように運送してて。
距離を伸ばしてくると、距離を伸ばしたかったんで電車を使いましたね。
近藤淳也
ワンウェイで行けるよみたいな。
綿はる
ひえさんとひらさんはそれを使えたんで、これ便利っていう。
Aya Unemoto
個性戦ありますからね。
綿はる
それを使いましたね。
バスをつなげたりとかしながら。
Aya Unemoto
素晴らしい。
近藤淳也
ゴリさん、ダーツさんとは会わなかったんですか?
綿はる
ですから、私はもともと一人でソロで達成したいなという思いが強かったので、
どうしようかなっていうか、もう一人でやってたんですよ。
そうしたら、ゴリさんからお声がかかった。
ご一緒しませんか?って。
向こうから声をかけてグリハッタに対して、
いや、ソロで行きます、なんて。
近藤淳也
それも僕はどうだろう。
しかも同じような活動されててね。
綿はる
これ同士ですよね。
じゃあ、ご一緒させてもらおうかなっていうことで。
一番困ってたのが高島トレイルやったんで。
バスでつなげるとかっていうのがちょっとわからなかったんで。
これはデポ作戦ですよね。
2台で行って、ゴールとスタートラインでつなげていくっていう。
それでゴリさんとダーツさんとご一緒させてもらって。
近藤淳也
じゃあ一緒に山にも行ってたってことですね。
綿はる
そうですね、何回か。
近藤淳也
その時はあの2人はまだ一周されてなかったんですか?
綿はる
まだその時されてなかったんですよ。
でも、まもなくしてダーツさんは一周されて。
近藤淳也
ダーツさんは県境全部ではないんですか?
綿はる
シガイチの高島市ですか?
近藤淳也
シガイチの高島市。
僕たちも、何でしょうね、あれ。
整備してる時とかに、ヤマップとかで見つけてたんかな?
Aya Unemoto
そうですね。
はなさんはもう整備の帰りに。
綿はる
はなさんは、山レコがもうちょっと後なんですよ。
ゴリさんがヤマップを使うのと同時に山レコを使ってたんですよ。
これヤマレコもっと便利ですよって言われて。
で、初め半信半疑やったんですよ。
半信半疑。
ちょっとアプリの機能の違いで。
トレイル整備の裏側
綿はる
ヤマップさんは普通のルートしか計画は立てられないけども、
山レコは指でなぞりながらバリルートのルートの計画が組めるという優れもの。
これがすごく便利っていうのと、
山レコの方がヘビユーザーが多くて。
確かにそういう意味ありますね。
ヘビユーザー。その時代はまだヘビユーザー多かったんですよ。
そのヘビユーザーの一人がはなさんやった。
この人、県境忠実にほぼ行ってる。
Aya Unemoto
赤線、赤線って言ってますよね。
綿はる
赤線つなぎ。
赤線つなぎをやってあって。
で、ご一緒させてもらうことがあって。
そのはなさんともご一緒させてもらいました。
近藤淳也
そうなんですか。
綿はる
で、はなさんと出会って、なんではなさんがシガイチ仕掛けたんですかっていろいろ喋ってたら、
シガイチ自分で山登ってたらシガイチのラウンドトレイルを整備してある人に出会って感動しましたとか。
近藤淳也
その時出会ったのが僕とうねちゃん。
綿はる
公園の時でしたね。ちょうどこんなとこに人があって。
Aya Unemoto
まさかこんなとこに。
近藤淳也
まだだって開通してない時だから行き止まりなはずなのに登山者がいて、どういうことってなったよね。
で、立ち話したら県境つないで。
Aya Unemoto
あと私はなさんを知ってたんですよ。あの辺うろちょろしてる珍しい方だなと思って。
綿はる
北の方なので。
Aya Unemoto
もしかしてはなさんですかって言ったら、そうですって言ったから、わーって言って写真を撮ったんですよね。
綿はる
元々山猫でしたよ。
近藤淳也
すごいです。
Aya Unemoto
まあそうだよね。だから整備中にお会いできた女性の方がはなさんって方で。
近藤淳也
元々、じゃあ。
Aya Unemoto
元々赤線つなぎをずっとやってる方で。
で、結構はなさんのログを参考にシガイチを組み立てたりとかもしたはずです。
綿はる
なるほど。
近藤淳也
僕らもちょっと初めて入るエリアとかで、はなさん行ってないかなって。
逆にログ調べて、こういうぐらいだったらいけるかみたいな。
ちょっと写真で予習したりとかしてたんで。
Aya Unemoto
つなぎとかね、あの辺とか。
綿はる
そうでした。
なるほど。
まあ私もですからはなさんとつながっちゃったということで。
Aya Unemoto
これマニアックな話だね。
綿はる
マニアックですよね。
そういうつながりってむちゃくちゃ面白いですよね。
近藤淳也
まあそうですね。
綿はる
同志を得る。
これゴリさんから教わったんですけど、
ゲームのロールプレイングと一緒っていう風に。
ゲームしていくとアイテムがあって、それから同志を見つけて、敵を倒してクリアしていく。
全く僕もシガイチが一緒で、初め一人やったのがゴリさんとかダーさんの同志を得て、
ストックとかいろんな道具を買い揃えて、
そしてラウンドトレイルのシガイチを一周できたっていう。
近藤淳也
結構あっさり行きましたけど、
まずラウンドトレイルコースは何回ぐらい、何回で何日ぐらいかかったんですか?
綿はる
山アップにもちょっと書かせてもらってるんですけど、
この時で、書かせてもらってるのは、
Aya Unemoto
27回ぐらいかかってる。
これでも30何回。
綿はる
30何回って書いてます?ごめんなさい。
Aya Unemoto
シガイチその43。
綿はる
これね、やっぱりシガラウンドトレイルだけで言うと27回の参考。
Aya Unemoto
そうなんですね。
属シガイチとか。
綿はる
そうなんですよ。
それはあくまでも、シガラウンドトレイルを一周やったんで、
僕はもともと、もともと県教寮さんが行きたかったんで。
仲間との出会い
Aya Unemoto
それで続いてるんですね。
綿はる
まずはラウンドトレイル一周をやり遂げてから、というふうに思ったんです。
Aya Unemoto
続ってついてますね、確かに。
近藤淳也
じゃあ全部で27日間っていう感じですか?
綿はる
27回なんです。
そうですね、ほとんど日帰りなので27日ぐらいで。
近藤淳也
でも近藤さんとかは11日ぐらいでやってるんで、
綿はる
これすごいなと思って。
近藤淳也
たれらんなんでね。
綿はる
僕は走らないので。
近藤淳也
1日50キロぐらいずつ毎日。
綿はる
一番初めから技術とかいろんなことが身についてて、
始めたらもうちょっと回数は少なかったかもしれませんけども、
いろんなことを試行錯誤しながらつなげてたので。
近藤淳也
登山を覚えながらですよね。
Aya Unemoto
すごい早いと思いますけどね。
綿はる
私も思いました。
近藤淳也
しかもアプローチがあるわけですからね、日帰りだと。
尾根に出るまでと尾根から降りると。
綿はる
どこに駐車しようとか。
もう毎日考えてました。
毎日。
近藤淳也
ラウンドトレイルの一周は困難はなかったですか?
綿はる
ラウンドトレイルはね、困難なところは、
ゴリさんにだいぶ助けていただいたので、
特に高島トレイル。
ゴリさんが計画して、
それに対して僕がどこで待ち合わせて、
どこでデポするとか、
近藤淳也
そういうようなことでだいぶ助けてもらったんですよ。
綿はる
あんまり危機とか。
近藤淳也
そうですね、それであんまり感じなかったですね。
じゃあもう通ってるうちに、
綿はる
割とスムーズに達成した。
ゴリさんと一番厳しかったのは、
IBUKIさんのところを駐車しようって言って、
雪のとき行ったんですけど、
大きい雪行ったんですけど、
全然もう雪で阻まれていけなくて。
ですよね。
びっくりしましたね。こんなにすごいんやと思って。
近藤淳也
日本一ぐらいの豪雪ですからね。
Aya Unemoto
多分お聞きになっている方は印象ないと思うんですけど、
滋賀の北の方は豪雪なの。
綿はる
豪雪ですね。
豪雪地帯。
それで、そこ、
Aya Unemoto
ラウンドトレイルの一周はそんなに苦労はなかったですね。
いざ、新たな高みへ
Aya Unemoto
その次のほうが。
近藤淳也
じゃあ、27回通って、
2年間で、
まず滋賀一周ラウンドトレイルのコースを一周されて、
綿はる
素晴らしい。
もともとの目的が滋賀県境やったので、
そっから県境をいかにつなぐかっていうのを。
近藤淳也
ちなみにそのゴリさん、ダーツさん、はなさんは、
そのときはすでにラウンドトレイルを一周してたんですか。
綿はる
一番初めにダーツさんが一周されて、
次、私だったんですよ、ゴリさんより先に。
追い越したんですか。
これでゴリさんの一周に立ち会って、
はなさんはもうちょっと後なんです。
近藤淳也
そういう順番なんですね。
綿はる
じゃあ、抜いたんですね。
そうですね。
近藤淳也
だいぶ通い詰めたんじゃないですか。
綿はる
通いましたね。
近藤淳也
ずっと考えてたんですか。
綿はる
もうずっと。
近藤淳也
次どこ行こうかな。
綿はる
次どこ行こうかな。
ちなみに、和田春さんはご家族は。
近藤淳也
います。
綿はる
何ておっしゃってるんですか。
僕は一周やってるとかそんなこと何にも知らないです。
今も。
山は行ってるのは知ってるけども、
どこの山行ってるとかあんまり言ってない。
近藤淳也
なんでですか。
綿はる
家族に知ってもらいたいこともそんなに思ってなかった。
近藤淳也
でもなんか急に行くようになったなってなってますよね。
綿はる
ガソリン代もいるし。
装備も買ってくるし。
近藤淳也
そこは何か何してんのかなって。
綿はる
何してんのかなって多分思ってる。
まだ思ってると思います。
近藤淳也
そこの会話はないんですか。
綿はる
ないです。
全然。
近藤淳也
そうなんですか。
綿はる
我が妻は初め、
一番初めのデート、うちの奥さんとコンゼ行ったんです。
コンゼ行ったんですか。
コンゼ。
もうヘロヘロになって、それで山ダメ。
うちの奥さんと趣味全然合わないんで。
近藤淳也
じゃあ行ってらっしゃい。
綿はる
行ってらっしゃい。
山始めたっていうのもちょうど子供たちが中学生になって、
だんだん手が離れてきたっていうのもあるし。
始めたっていうのもありますね。
近藤淳也
じゃあ一応前向きに送り出してくれて。
綿はる
前向きなんでしょうかね。
勝手にやってるみたいな。
でも見送っていただいてるというか、
夜中に出ていくことが多いんで、
黙ってバイバイみたいな。
近藤淳也
おにぎり作ってくれないとか。
綿はる
いやいや、そんなん全部自分で作りますし。
あんまり山行くのに奥さんの手を患わすとか、
そんなことがあったら次行けないんで、
なるべく全ては自分でする。
帰ってきたら選択は自分でする。
近藤淳也
なるほどね。
Aya Unemoto
はいはい、今野さん。ちょっと気になる。
順番はどうしたんですか。
例えばこの周りでずっとこうじゃなくて、
飛び飛びでこう行ったり。
綿はる
飛び飛びなんですよ、それが。
Aya Unemoto
それはなぜですか。
綿はる
あのね、ちょっとこの時計回りやったり、
逆時計回りやったりってかいうのも、
行きやすさだけでちょっと選びましたね。
Aya Unemoto
例えば平山系今やってる、次比叡山系とか。
綿はる
そういうのはちょっと意識はしましたね。
ですけども、北の方はレポート読んでると、
斬雪式しか無理やっていうようなことを聞いてたので、
そこだけは陶器に行きたいなというふうに思いました。
上田宮は初めて行ったのはダーツさんと、
それからゴリさんに助けていただきましたね。
Aya Unemoto
そこも一緒に行ったんですか。
綿はる
行かせてもらいました。
そこはちょっと一人では怖かったんで、
ダーツさんは雪山もちょっとしてやったですし、
私よりも技術も体力もあったので、
そこだけ助けてもらいました。
近藤淳也
ちなみにちょっとラウンドの方に戻りますけど、
逆につまらんなーって思ったりとか。
いや、全然思いました。
あのルート取りどう思いました。
綿はる
いや、むちゃくちゃいいと思いました。
そうですか。
すごいと思いますよ。
よく全然自分が行ったことのないところを開拓されて、
ルートを作っておられるので、
これはすごいな。
近藤淳也
東海自然歩道、暇やなーとか。
綿はる
いやいや、東海自然歩道って自然歩道じゃないでしょ。
大自然歩道やと思いませんでした。
しがたきのとこ。
Aya Unemoto
良かったです。
綿はる
むちゃくちゃ荒れてますよね。
近藤淳也
そっちか。
綿はる
何ですか、これ自然歩道ですか、みたいな。
近藤淳也
あれだいぶレイクビアのおかげで今整備されてきてる。
Aya Unemoto
そうなんですか。
近藤淳也
毎年レースが通るんで、かなり歩きやすくなってます。
綿はる
僕が通った時はもう水で流されて、こんなところ。
Aya Unemoto
最初そうだったんですよ。
綿はる
これすごいな。
Aya Unemoto
今、びっくりしますよ、行ったら。
綿はる
そうなんですね。
近藤淳也
めっちゃ綺麗。
昔ね、あれ国交省が東海道を、自然の東海道を作るみたいなんですよ。国の事業でやって。
ただ各自治体の予算もあんまりなくて、結構ほったらかしになってる。
そうなんですね。
空間とかが多かったんですけど、近年レイクビア100っていう、市街一周トレイルの南3分の1ぐらいを使った100マイルレースをやってまして。
綿はる
なるほど。
近藤淳也
そこのレースがあるんで、整備を結構大会のボランティアでやってるおかげで、最近すごい通りやすくなってきてるんですよ。
綿はる
なるほど。
近藤淳也
だから結構市街一周トレイルが起点となってレイクビアができて、大会のおかげで東海自然保護の整備が進んでるっていう。
綿はる
すごいですね。
近藤淳也
そうなんです。
綿はる
奇跡ができると、道ができると僕思ったんで、その代一員社員になりたいなという、ちょっと欲があって。
近藤淳也
いいですね。
ちなみにあそこは大丈夫でした?新谷山?
新谷山。
七ヶ瀬の下りと、無理やり下ろしてる斜面は大丈夫でした?
綿はる
いや、これがね。
ちょっとよく見ると、私新谷山、作業道を使って登ったので、実は市街一周トレイルさんのルートを行ってないんですよ。わかります?
近藤淳也
もっと南まで回ったんですか?
そうなんですよ。
なるほど。
綿はる
私は駅とかそういうのも使ってたんで、横駅から歩いたので、横駅から新谷山行くのはどれがいいかなと思って行ったのが、この作業道やったんですよ。
近藤淳也
なるほど。そっちで良かったと思いますよ。
綿はる
厳しいっていうのは、ゴリさんとかに聞いてたので、この新谷山から横山だけに始めて行ったので、そこの尾根が夏場とても厳しい。
厳しいですね。
というので、ちょっと冬場にそこは通りました。
近藤淳也
そうなんですね。個人的には一番強引なのはあそこの斜面。
綿はる
なるほど。
Aya Unemoto
見てほしかったな。
綿はる
また通りたいと思います。
近藤淳也
でも、ラウンドトレイルのルートもすごい良いって言っていただいて嬉しいですけど、どの辺が良かったですか?
綿はる
全てルートとしては良かったと思います。本当に感動したのはこの笹狩山のあそこは繋がなかったら、どっちにしても滋賀県境も滋賀ラウンドトレイルも綺麗な一周にはならない。
Aya Unemoto
素晴らしい。
綿はる
ならないんですね。
Aya Unemoto
嬉しいですね。
綿はる
すごいかも。私が通った時にまだ一年も経ってるか経ってなかったぐらいだったので、もう感動しましたね。すごい。
Aya Unemoto
嬉しいです。本当に大変だったんですよね。
綿はる
ですよね。
Aya Unemoto
一回見て絶望したんです。
綿はる
絶望したんですか、あれ。
Aya Unemoto
絶望の丘。
綿はる
絶望の丘ね。
近藤淳也
僕たちも。
ヤブ漕ぎの挑戦
綿はる
行ったんですか、あのヤブを。
近藤淳也
まずヤブ漕ぎで行ったんですけど。
行ったんですか。
やっぱ全区間で笹狩山の南斜面っていうのは最も笹の密度が濃くて、3メートルぐらいの背丈の笹がすごい密度で密集していて、
ヤブ漕ぎの時に靴が地面につけないんですよ。
ヤブ漕ぎしてる足をどうやっても笹の上になっちゃって、地面に足をつけないぐらいの密度なんで、
その笹を掻き分け、その笹を押し倒して踏みながら、無理やり体をこじらせて次に進むみたいな感じで、あの急斜面を登らなくちゃいけなくて。
すごいですね。
とんでもなかったよな。
で、クマもいたしね。
綿はる
クマ見ましたか。
近藤淳也
あの、なんか掻き分けててバッて開けた時に、クマが寝てる時があって。
綿はる
えぇっ。
近藤淳也
めっちゃ危ないのが一回ありました。
向こうに逃げてってくれたんでよかったんですけど。
綿はる
よかったですねし。
近藤淳也
なんかこう開けててバッて前にいたっていう時があって。
Aya Unemoto
クマもびっくり。こんなところに人間が来る。
近藤淳也
なんで来るんだよ。
綿はる
だから笹の中にいるんですね。
近藤淳也
はい、なんかちょうど笹を倒してベッドから来てて、丸くこう穴が開いてるんですよ。
綿はる
なるほどね。すごいですね。
近藤淳也
はい、いいベッドだとは思いますよ確かに。
綿はる
もうそこを、まだ刈り立ての頃に行ったので、すごく感動しました。
でもね、今年通ったら、ちょっと矢部が戻りかけてしまうんですよ。
Aya Unemoto
それ何でしたっけ近藤さん。笹刈ってって書いてあったんですか。
綿はる
それね、私の実は山友で。
近藤淳也
お友達ですか。
綿はる
ツータンさん。
近藤淳也
あ、そうですそうです。笹刈ってって書いてあった。
Aya Unemoto
近藤さんと、やばいって。
近藤淳也
刈らなきゃって。
綿はる
でもね、ちゃんとトレイルは踏み跡があるんで、そこは大丈夫。
周りが伸びて、こう追いかぶさってるんで。
地面はちゃんと。
地面は全然大丈夫なんで。
独自のトレイル計画
近藤淳也
上が、屋根が通ってきて。
綿はる
そうそうそうそう。それも夏場に刈れ通ってたんで。
そんな、いたしかたないですよね。
近藤淳也
一緒に刈りに行きますか。
まあ、そうやって言っていただくとね、すごい嬉しいですけど。
じゃあ、そうやってラウンドトレイルの、すでに2年間で踏破されて。
で、いよいよ県境一周に入られるってことですけど。
そこは、他のラウンドトレイルを一周してる、残りの3人の方には言ってたんですか。
綿はる
いや、言ってなかったです。
実はゴリさんとか、同種を得ると、自分で計画せずにやっていただくじゃないですか。
なので、私も高島トレイルは、ほとんどゴリさんにオンブリンだけやったんですよ。
近藤淳也
じゃあ、知り合ってからずっと一緒に行ったってことですか。
綿はる
いや、高島トレイルと北の一部を一緒に行かせてもらったっていうことなんですけども。
これ自分でやっぱり計画をちゃんと立てて、自分の力で行こうとしないと、自分自身が実際にやったっていう。
当初の目的が達成されてないと思ったんで。
本当に滋賀県の県境を一周するときは、人のルートを見ながらもありましたけど、自分でスタート地点に行ってどう行くか。
その後、自転車も買いましたし、自転車買ってデポ作戦するっていうのも自分で。
やっぱり自分の力でやりたかった。
近藤淳也
滋賀市のために自転車も買ったんですか。
綿はる
買いました。降りたために自転車を買いました。
近藤淳也
なるほど。じゃあ周りの人に言わずに残りの県境を全部行こうと始めたのが2020年ぐらいってことですか。
綿はる
そうですね。
近藤淳也
そこからどうなっていったんですか。そこから大変だったってことですよね。
綿はる
そこから大変というか。
でもね、これ結果論ですけど、滋賀県ってやっぱり全部囲まれてるじゃないですか。県、他の県。三重県、京都、それから福井、岐阜。
県境って意外と分かりやすい。
ほとんどの山が増林されてるので、やっぱり増林地帯と増林されてないっていう区分けで割と県境が分かりやすくなってたので、その県境があまり分かりにくかったのはやっぱり神谷とか豪雪地帯ですよね。
でもほとんどのところが増林地帯だったので、まず歩けたということですね。
近藤淳也
順番的には最初南の方から始めていったんですかね。
南部と北部の山々
綿はる
そうですね。まず大津のとこ攻めましたね。大津を攻めて、それから滋賀県の方を攻めていきましたね。
近藤淳也
この南部はどうなんですか。
綿はる
南部は本当に増林地帯でしたね。一番険しかったのが高畑山から笹ヶ岳。
近藤淳也
高畑山って鈴鹿の高畑じゃなくて。
綿はる
おとぎ峠っていうおしゃれな峠の名前があって、そこから高畑山っていう山に登って地獄谷っていう三角点があるんですけども。
近藤淳也
どの辺ですかそれは。
綿はる
これはね、本当に三重県と、ごめんなさい。
近藤淳也
あ、笹ヶ岳、この辺か。
綿はる
上のとの接してるところですね。
近藤淳也
桜峠とかから。
綿はる
あ、桜峠もあります。おとぎのちょっと北の方の峠は桜峠ですね。
この区間の高畑から地獄谷がもう笹ヶ岳でした。
近藤淳也
あ、そうなんですね。やっぱり矢部はあるんだ。
綿はる
でもレポがあったんですよ。リボンもあったんで。
近藤淳也
入ってる人はいたんですね。
綿はる
人が入らなくなったので笹が生えたっていう感じですね。
この辺の山は増林地帯もありますし、
昔ってこの教会を松とか植えて教会の印にしたっていうのを僕ちょっと前聞いたことがあって、
その辺は尾根自体に松がずっと生えてるんですよ。
これは教会のために植えられてるなっていうのがわかったんですよ。
ですから行ってましたね。一番幸せかったのはそこでしたね。
近藤淳也
そうなんですか。その矢部は何キロぐらい続いてた?
綿はる
これね、背丈ほどは100メートルほどやったんですけども、
あとはもう胸より下とか膝より下が、それでも5キロぐらいずっと笹ヶ岳が続いてたんで。
でもそこピンクテープもありましたし。
近藤淳也
逆に言うとそれぐらいなんですか?他は?
綿はる
南の方で、あとはね、本当はこのおとぎ峠の手前の笹矢部だけはちょっと行けてないんですよ。
近藤淳也
この道路を通ってるとこありますね。
綿はる
そうなんです。先ほどちょっとね、ひどすぎる。
近藤淳也
ひどすぎた。
綿はる
断念してるとこもあります。
ですから季節にもよりますね。
僕その一番高畑山のとこの笹矢部なんですけども、自分行った時は梅雨時やったんですよ。
本当にむちゃくちゃひどかったんですけども、その後いくつかレポも上がるようになって、
シガイチをちょっと今目指してる山友さんがいて、その方をアテンドするのにそこを通ったんですけども、
冬場通ったら、なんか刺さってやっぱり冬場は、あれ背が低くなったみたいに思うぐらい勢いがなくて通りやすいですね。
近藤淳也
そうなんですね。シガイチ、ラウンドトレイルこっちに伸ばすのありだと思います?
綿はる
ありだと思いますね。作業道もありますし。
結構行けます?
近藤淳也
結構行けると思いますね。
綿はる
そうなんですか?
これと南の方は実はゴルフ場があって、ゴルフ場の境を伝うように行くんで、
ちょっとそこがね、ゴルフ場の境に杭とか油脂鉄線とかがあって、ちょっと歩きにくいところがありますね。
近藤淳也
そういうのはちょっとね。
綿はる
ちょっとね、堅強と言いながら強詰めするようなところもあるので、
あと松茸山も通るんで、ビニールテープがいっぱい道にあるっていうところがありますね。
近藤淳也
ちょっと松茸の時期に入ると怪しまれるというか。
綿はる
怪しまれるかなみたいな。
近藤淳也
このね、南山城村とか和塚とか、お茶の産地とか。
綿はる
和塚は県境稜線にMTBコースができてたので、
そこ割と有名なMTBのコースですし、レースもされてますので、
その時に行くとちょっといけないかなみたいな。
近藤淳也
なるほどね。
そういうのを踏まえても、こっちに広げるのもありだと思いますか?
綿はる
ありだと思いますね。
近藤淳也
そうなんですか?
綿はる
増林されてるところがほとんどですし、踏み跡も割としっかりしてる。
近藤淳也
意外といけるんですね。
綿はる
意外といけますね。
近藤淳也
だいたい間隔では、そのままで何割くらいいけるんですか?
綿はる
もうそのままでほぼ100%。
でもね、ちょっと厳しかったのがどこだったかな。
大津の大石とか、観音山とか。
立木山とか。
立木観音とか。
あっちに近づくと、今新明神の高速道路とか、あの辺工事が入ってますよね。
近藤淳也
あの辺がもうちょっと入れない、立ち入り禁止になってますね。
綿はる
逆にそういう人間のやってる工事とかの方がむしろ敷居が高いというかなんですかね。
ですから、あの工事がちょっと終了しないとその辺は通るな。
Aya Unemoto
岩間山とか行ったんですか。
通りました。
綿はる
通りました。
Aya Unemoto
ここ通りました。
近藤淳也
でも桜通りから登ってないですね。
綿はる
そうなんです。そこちょっと厳しいとこもあるんで。
そこちょっと厳しいとこがあるんです。
近藤淳也
ここ頑張って通したんですか。
綿はる
はい。
近藤淳也
南結構いけるんですね。
綿はる
結構いけると思いますね。
近藤淳也
ちょっとすいません、かなりマニアックな話ですけど。
そうでした。
景色もいいんですか。
綿はる
いや、これがね、景色は南はダメですね。ほとんど上に木に阻まれて。
近藤淳也
そこなんですよね。苦労して。
綿はる
奥IBUKIと一緒でしょ。
近藤淳也
いや、奥IBUKIはまだ若干僕ロマンを感じるんですけど。
南は正直ちょっとめんどくさいって言ったらあれですね。
綿はる
めんどくさいですね。いやめんどくさいと思います。
近藤淳也
特に得るものがないって言ったら悪いけど。
確かに。
すごい低いし、登ったところで絶景が待ってるわけでもないでしょう。
綿はる
一部あるんですけども。
近藤淳也
あ、そうですか。やたら距離長いじゃないですか。
綿はる
あのね、おとぎ峠の高畑山の近くは実はいうと
上に乗って雲海がすごく広がる季節があって
そんなこと知らなくてたまたま行って
アテンドするのにそちら行って
そしたら私らより先に車がいっぱいあるんですよ。
俺何やろうと思って聞いたら
いや、雲海が見られます。
おとぎ峠の展望台があるんですけども
そちらから狙うのが一番良かったみたいなんですが
私らはそんなこと知らなかったし
高畑山を目指してたんで
そちらへ登ったらそっからでも上野の雲海がむちゃくちゃ綺麗で
近藤淳也
見えたんですね。
綿はる
そこはすごいですね。
高畑山は滋賀県の山っていうか
どっちかというと三重県の上野の山っていう形で
三重県から登られる方がいっぱいいて
そこから見る上野はすごく絶景ですね。
近藤淳也
そうなんですね。
またちょっと別のエリアですね。
この上野とか出てくると。
綿はる
でも三重県ですね。
近藤淳也
そうですそうです。
そうなんですけど
そうか。
南ね。
ちょっとありかもしれないですね。
綿はる
でも東海自然歩道でいいと思う。
近藤淳也
そうなんですか。
滋賀ラウンドトレイルは。
距離だけやたら長くなる感じですしね。
じゃあ南の方はそれで行かれて。
あと北ですよね。
北ですよ。
北。
これが核心部だと思うんですけど。
綿はる
北というか僕初めて本当に厳しいなと思ったのは
鎌倉山から水戸山、京都の最高峰。
ここを重装するのに。
近藤淳也
そっちですか。
綿はる
そうなんですよ。
ここ重装するのに
技術とかそんなんもなくて
水戸山の手前に谷があるんですけども
ちょうどね
そこ冬場も行けるかなと思って
行ったんですが
斬雪があって
雪の時に行ったんですよ。
アイゼンとそれから
スノーシュー持って行って
ちょっと谷の名前忘れちゃったんですけども
その谷に降りて
水戸山に行く前の県境の山
名前もない山なんですけども
そこに登ろうと思って谷に降りたら
滝壺があって
もうどうしようもなかった
県境稜線に登れなかった
その谷をそのまま降りたんですけども
近藤淳也
足織谷ですかね。
綿はる
そこね
山レッコってオレンジラインがありますよね
人が歩いてる
そのオレンジラインに沿って行こうと思ったんですが
実はその足織谷って
シャワークライミングとか
のオレンジラインやったんで
そこを雪のある時に
降ったんですけども
もうとにかく
たった500メートルくらいあったんですけども
もう死ぬと思います
近藤淳也
大丈夫だったんですか?
綿はる
大丈夫でしたね
これね
アニマルトレースがあるんで
そのアニマルトレースを伝えながら
ちょうど雪の時やったんでストック持ってたんで
塗装するのにもストックがあったので
ストックがすごく助かりましたね
近藤淳也
それでバランス取って
なんとか塗装して
滋賀県の山々への挑戦
近藤淳也
そのままでもみんな行ったんですね
綿はる
行きましたね
近藤淳也
そのまま足織谷に降りずに
また登った
綿はる
ここはまた行かないと
またいつ来られるかわからないと思ったので
行きましたね
近藤淳也
すごいな
なるほどなるほど
綿はる
でもそこの県境両線はちょっと厳しいなと思いました
近藤淳也
そうですか
綿はる
でもね実は花さんともう一度
花さんともう一人私の山友さんと
そこの県境両線をもう一回つなぎに行こうと思って行ったら
やっぱりその時は厳しいなと思ったんですけど
今やったらいけるかなっていう感じですね
近藤淳也
その時は一個西の尾根から
行って県境に取り付いたんですよね
いや面白いことしてるな
Aya Unemoto
花さんもほんと好きですね県境
綿はる
河川つなぎが大好きなので
近藤淳也
じゃあみなこ山も大変っていう
綿はる
そうですね
まだ登山初めて間もない頃だったので
技術もないですし
初めて通る山ということもありますし
近藤淳也
ちなみに僕も一周
ちょっと短いコースですけどした時はみなこ山通ってるんで
市街1周ラウンドトレイルもみなこ山候補に上がったんですよ
綿はる
そうなんですか
近藤淳也
京都府最高峰なんで
ちょっと踏みたかったんですけど
平比叡トレイルさんが
しっかり平さんと比叡さんつなげて
トレイル整備していかれるってことで
そういう活動があるなら
できるだけ乗っかりたいというか
お互いがそれぞれ
よく似たルートで整備するんだったら
力を合わせたほうがトレイルは良くなっていくんで
平比叡さんがそちら通すならっていうことで
今のルートになっていまして
実は元々の僕のコースは
修道院のところから入って
みなこ山登るルートでした
綿はる
なるほど
でもその辺
登山の経験と発見
綿はる
夏場は昼が
近藤淳也
そうですね
なるほどな
北の方とかですかね
綿はる
そうですね
北の方で
この高島トレイルは
実際にはこの
山中
近藤淳也
だっけ
綿はる
山中山原山
山中山原の方は通ってないので
通ってなかったので
そっちの方が
ちょっと
険しいかなと思ったんですけど
こっちはあまり険しくなくて
近藤淳也
逆にそうなんですか
ここはちょっとね
県境がそもそも
中央分水嶺よりも
一方日本海側になぜか
県境があるっていうね
感じで
ちょっと不思議な形になってるんで
分水嶺の方を
高島トレイルも通してるっていう感じの地形ですよね
そこを
綿はる
ここ熊がやっぱり
熊情報があったので
初めて熊出会ったのはここやったんです
そうですか
ここでしたね
大晦日からの
県境稜線
ちょうどここは
Aya Unemoto
若狭トレイル
そうですねありますね
綿はる
三浜トレイルっていう
トレイルと重なってますよね
ここでちょっと小熊に出会いまして
大丈夫でした
小熊は初めはイノシシやと思ったんです
こっちに向かってきたんで
私もびっくりしてうわーって言ったら
小熊は逃げました
でも小熊がいるっていうことは
近藤淳也
小熊が近くに
綿はる
慌てて
でもその時は
トレイル続けましたけど
それが初めての熊の出会いでした
近藤淳也
無事だったんですね
良かったです
なるほど
じゃあそこも
県境も行かれて
行ってますね
一番北はどうだったんですか?
綿はる
一番北っていうのは上谷ですよね
近藤淳也
そうですね上谷山とか
三国だけとかの辺りが
一番南章かと僕は思ってるんですけど
綿はる
そうですね
ですから上谷は
陶器に絶対行こうと思って
陶器に行って
その時にダーツさんとゴリさんに
お手伝いいただいて
その時に繋げた
これはどっちの木から行ったんですか?
上谷に行ったのはこの
近藤淳也
ダムの方ですね
綿はる
福井県側から入って
福井県側から入って
割とここのルートが
上谷に行く陶器の時の
メジャーなルートで
レポもいっぱい上がってますし
なるほど
この時に助けていただいて
近藤淳也
僕は
土地の木から
上谷の手前の
送電線がある
とこまでは行ったことあるんですけど
その先を知らないんですけど
綿はる
その先もやっぱり
陶器の方が行きやすいということで
上谷に行った陶器の
翌々週ぐらいに
こちらの
ヤップっていう
木城
土地の木の峠から
斬雪機に
往復で約
20キロ
ここだけピストン嫌いやったんですけど
近藤淳也
繋げました
綿はる
それはスノーシューとかですか?
近藤淳也
スノーシューで行きました
逆に言うとスノーシューあれば
行けるんですね
綿はる
行けます
スノーシューも
途中までで
閉まってたらアイゼンで行けるんで
アイゼンの方が
ですからもう
行かれないぐらい進みます
近藤淳也
行くだけだったら
綿はる
それが一番いいんですよ
綿はるさんの活動
綿はる
ここ下谷山っていう山があるんです
近藤淳也
上谷と下谷まで行ったんです
綿はる
下谷まで行ったんです
下谷までは
雪じゃないときもたくさん
近藤淳也
途中一回すごいヤブありましたけど
ありました
すごいね
ブナのいい森もありました
なるほど
綿はる
そこからのヤブがきついですね
近藤淳也
ですか
陶器に行けば
行けるんでしょうけど僕たちの目的的には
自分たちだけ陶器に
行ったところで
何の下見にもなってないというか
やっぱり夏季というか
綿はる
でも横トレイルの
地図あるじゃないですか
あれにはヤブがあるって言うだけで
多分行ける
というような
感覚も泣きにしもあらず
近藤淳也
いやそれを信じて
下谷まで行ったんですけど
これは道ではないと思います
綿はる
でもねその
ヤブ言ってる人いるんですよ
すごいですね
近藤淳也
どこが一番濃いんですか上谷から
綿はる
三国とかのあたりの
あのね
どこが濃い多分ね上谷と
下谷の間が濃い
感じがしますね
私はですから陶器に
上谷と
左線法まで
陶器に通ってたんで
それ以外を
どういうふうに繋ぐかっていうのは
陶器に行くかどうしようか迷って
結局陶器を
逃してしまったので
土蔵岳から
上谷までは
陶器じゃない時期にも行くしかなかった
その時には
実は言うとこのしげひろさんの
レポートとか
あれこでも行ったというレポがあったので
絶対これは行けるというふうに
それが
5月の連休の時に
行かせていただいた
土蔵から上谷まで
近藤淳也
ヤブの時に
綿はる
ここ行けるんですか
これはね行けましたね
行った人がいたから
近藤淳也
行けると思って
ちなみに僕とうねちゃんは土蔵のちょっと先の
尺投げの
ところで
Aya Unemoto
阻まれましたね
近藤淳也
これはちょっと
Aya Unemoto
足場が
尺投げに阻まれ
綿はる
そうですよね
僕もこれ行けるのかと思ったんですが
しげひろさんは行ったって
言われてたので
それを超えました
Aya Unemoto
尺投げを超えたらちょっと
綿はる
マシになるんですか
一つ目の尺投げを超えればマシになります
近藤淳也
そうなんですか
綿はる
あの1個目をなんとか超えれば
Aya Unemoto
地図見たら
投稿線も幅広くなって
綿はる
行ってますもんね
でもね私の後に何人か行ってるんですよ
陶器以外に
巻いてありますね
巻いたら行ける
Aya Unemoto
あれでも巻くのも結構危なくて
ですよね
それも思いましたよね
巻こうかと思ったけども
綿はる
こんな感じで
近藤淳也
尺投げの枝ってむちゃくちゃ長くないですか
そうなんですよ
本当にこんなに手強いのかと思って
どうしたらいいかわからなかったです
もうやる気なくしたもんね
僕たちあの日は
横山に抜けたかったんですよ
でもこんなんが何個もこれから現れたら
無理やり行っても帰っても来れなくなるし
Aya Unemoto
帰りも大変だと思う
近藤淳也
もうちょっと危ないしやめとこうって
Aya Unemoto
言ってやめたんですよ
ここから繋げたかったんです横山
綿はる
ですから僕は
その後横山から
ジャンクションピーク
カミマタ
の峰ですから
そこを繋げたかったんで行きました
行ってますもんね
これ陶器以外に行ったんですよ
Aya Unemoto
ニッサに行きたかった
綿はる
これもきつかった
もうだいぶ
その辺で
ヤブコギも
Aya Unemoto
面白いかな
もうそっちですかそっち行っちゃってるよ
近藤淳也
なるほど
Aya Unemoto
でも今見たら
結構もう1000メートルアップぐらいなんですね
この稜線って
1000ぐらい全部あるんだ
綺麗に
綿はる
すごいな
誰かが行ったら絶対
山アップに
奇跡を残したかったんです
山アップの
レコードがなかったので
山アップに乗せたら
山アップはユーザーが多いんで
絶対次に続く人がいると思ったんで
近藤淳也
なるほどね
Aya Unemoto
これはすごいな
近藤淳也
三国岳周辺はどうでした
綿はる
三国の周辺も
その時は
ゴリさんと神谷の
陶器に行って
三国までつなげて
三国に行った時に
京都に下さんという方がいて
その方が陶器に
その辺の
とこを重装してやって
たまたまで会って
京都まで歩いて
実は三国と
山線墓の間は
陶器じゃない時にも
行ってある人は
いたので
後で陶器じゃない時に
近藤淳也
行きました
綿はる
行きましたね
三国岳は
関西百名さんかな
近藤淳也
北からね
綿はる
夜社外景から
夜社外景があってすごくきれい
夜社外景まではすごく
登っておられる方もいて
三国の三角点までは
割と
行ってる人も多かったんですよ
近藤淳也
なるほど
意外と行けるのかな
結局僕たち
市街一周
トレイルメンバーからすると
土倉から
下谷までが
密地の区間なんですけど
その間で一番濃い
やぶというか
綿はる
一番難しいのはどのあたり
上谷から下谷かなと
実はそこ通ってないんです
そっちなんですか
やぶ漕ぎしてないんですけど
一人だけやって
ある人がいますね
上谷には
マロンさんという人かな
それからタカさんという人が
その界隈の
行ってありますね
美箱いっちゃんさんという人が
山っぽにいるんですけども
その人がすごいですね
Aya Unemoto
やぶ漕ぎ力が
綿はる
高いとか
そうですね
でもね
この市街一を
僕市街一を
やったのが山登りの
初めで
言うたらふもとから登る
っていうのがすごく大事やな
という風に本当は思ってて
ふもとから登ると
いろんなことが見えてくるんですよ
山って
神社もあったり
それからお寺もあるし
古墳もあれば山城もあるって
すごい歴史を抱えてて
特にこの
上谷山
三国から上谷を
やぶ漕ぎお花さんと
させてもらったんですけども
踏み跡が
ちゃんとあるんですよ
実は言うと神谷は
滋賀県側から
登る
ふもとは
乳ダムが
できるっていうこともあって
離村されてるんですね
昭和の初めの頃に
その昭和の初めの頃には
ちゃんと村があって
そこに生活があって
神谷にもたぶん
薪をしに行ったりとか
それからね
山道の歴史と廃村
綿はる
薪をしに行ったりとか
そういう生活がたぶんあって
山道がちゃんとあるはずなんですよ
それが
近藤淳也
うっすら見えるんです
綿はる
残ってますね
僕は見えましたね
近藤淳也
見えましたか
高時川の
ダムを作るっていう
乳ダム計画があって
結局
この山流せじゃない
菅波か菅波よりも
上流はね
みなさん離村されて廃村なんですよ
綿はる
そういうことだったんです
近藤淳也
ダム計画が流れてるっていうことで
何十年もかけて
みなさんが
故郷を捨てたのに
結局ダムすら作られないという
綿はる
そういう歴史
近藤淳也
悲しいですよね
実際の離村された方々の
気持ちっていうのが
今どういう気持ちか
本人じゃないので分からないですけど
エリア的に
なんていうんですかね
見捨てられた雰囲気があるっていうのが
そもそもちょっと悲しいし
しかも横丁が
長浜市に合併されて
長浜市がやっぱり
黒壁スクエアとか
部屋子沿いにすごくね
力を入れてるし
元々長浜市だったところの方にやっぱり
気持ちがいってるなっていうところで
ますます横だったり
さらにその奥の高時川流域っていうのが
なんかちょっとこう
寂しい感じになってる
綿はる
長浜市としては
多分もっと山の方も
ちゃんとしなあかんなということで
多分八歩までの道は
かなり良くなりましたね
そういうところには力を入れてやるかな
っていう風には思うんですけど
やっぱりニューダムの方は
でもあそこも実は立ち入り禁止なんですけど
工事もしてやって
河川も道路も
直してある最中です
本来は
自己責任で
行かなあかんので
行かしてもらって
行くとちゃんと山道もあるし
反対にダムを
作るということで
人があまり入らなかったことで
あっちの方が
近藤淳也
ムナリンがすごいんですよね
そうですね
自然はすごいけど
ただそこにたどり着くことが難しいっていう
綿はる
そうなんです
そこにたどり着くのが難しくて
近藤淳也
僕も下谷から
間違えた
下谷から送電線沿いに降りたんで
高時川に
無理やり一回降りたことあるんですけど
まあ
確かに生活の跡とかちょっと
綿はる
残ってますけど
ここに村があったという石碑とか
そういうのもあるし
近藤淳也
看板も残ってるし
どう思いますあのエリア
面積の流域が
まあ
なんていうんですかね
見捨てられたというか
綿はる
人も入らず歩くことも難しい
反対に思えば自然がたっぷり
残されてるという意味では
魅力的な山なのかなというふうに
近藤淳也
思いますね
市街一周トレイルNPOでも
本来の県境両線は
この福井との県境ですし
わりと1000mを超える
両線が繋がってるんで
南部と比べても山としても結構
魅力があるので
いつかは繋げたいみたいな気持ちはあるんですけど
ただもし繋がったとしても
エスケープルートがなさすぎて
クマがいるし
何かあっても
降りる道もなければ
降りたところで村もない
っていう
相当こう
リスクが高いルートになるんで
そういう意味で
下にの集落がなくなってる
っていうのも大きいなと思います
いざという時に降りれば
下に集落があるっていうのと
一切村がないっていうのは
やっぱりルートを通す側としては
全然違うなと思って
エスケープできないっていうのは
すごい怖いなと思って
そういう意味もあって手が付けられてない
っていうか
ちょっと難易度高すぎるなっていう
自然と人間の共存
近藤淳也
意識なんですよねこのエリアは
綿はる
でもそういうことで
入らない方がいいのかな
近藤淳也
そういう意味ですか
綿はる
でもね下谷山の方では
風力発電所の
計画もあって
割と道がね
無駄なのが切られたりして
そうなんですか
もう開発始まってるんですか
近藤淳也
調査ということでやってあるんですけども
綿はる
調査のためにもう道が切られてる
ですから
陶器以外に行かれた方は
そこが
ブルドーザーとか
通った跡があるので
それで無駄銀が
切られてるんで
ちょっと嘆いてやる人も
いますね
福井側からやってるんですか
あの滋賀県側からもやってます
そうなんですか
近藤淳也
難しいですね
開発が入れば入ったで
行きやすくなるかも
ですけど
綿はる
そんなんでいいのかって気もするし
近藤淳也
なんか色々複雑ですね
綿はる
複雑ですよね
でも我々も電気によって生活が
豊かになってますし
原発もどうしようかって言ったときには
風力発電も必要かなと
太陽光発電も必要かな
っていうのもありますし
その辺はね
上手く共存していかないと
持続可能ではないのかな
っていう風にも思うんで
近藤淳也
北部の様子がちょっと
分かりましたかね
分かりましたね
じゃあどうします
綿はる
滋賀一周トリエとしては
リスクはちょっと高いかなと思いますね
村とかあれば
近藤淳也
いいんですけども
ちなみに
八草峠から横山だけ
綿はる
つなぐルートはどう思います
八草峠からですか
近藤淳也
行ってますね
北の県境両線を全部つなぐのは
滋賀一周トリエとしては
高さがすぎると思うんですけど
あり得るとしたら
八草峠から土蔵を通って
尺投げの尾根を通して
横山だけに行けるっていう
Aya Unemoto
今ねロードを下ろしてるんですよ
近藤淳也
今その滋賀一周トリエの
コースは
八草峠からロードを降りて
横山だけをまた登り返すんです
滋賀県一周の達成
近藤淳也
ですけど
八草峠から土蔵だけまで行って
そのまま尾根を
ジャンクションピークを越えて
横山にそのまま降りずに
重曹してしまえば
一回降りなくても
しかも長いロードを通らなくても
重曹できちゃうなと思ってまして
その尺投げに
阻まれて
調査に行った時は帰ってきたんですけど
ここを土蔵から横山まで
道を通すのがありかどうかっていう
綿はる
なるほどね
やっぱ尺投げのやぶが二つ
この二つがやっぱり
かなり厳しいので
それだけ?
それを巻くルートが上手にできたら
巻けるんでしょうけど
そこは造林地帯でもなくて
近藤淳也
本当に自然
しか残ってないので
ああいうのを切るのはちょっと
綿はる
気持ち的にも
近藤淳也
尺投げを切るのはちょっとね
綿はる
トラロープで
トラロープっていうのもありかもしれないですね
近藤淳也
やっぱり尺投げ切るのは
綿はる
違反ですね
近藤淳也
あれはなんか切れないよね
綿はる
切れないですね
僕ちょうどね
そこを
陶器じゃないときに行ってるんですけど
尺投げの咲いてるときに行ったんですよ
近藤淳也
うわー
最高です
歩くのは
綿はる
激やぶやったんですけど
尺投げが咲き誇ってて
反対に勇気づけられてるんで
近藤淳也
いやー
なかなかね
根こそぎにはならないし
ちょっと出てる枝だけ一本切るところはあるけど
根こそぎはいけへんし
結局根こそぎいかんかったら
綿はる
また咲いてくるし
どっちも巻いてあるレポートがあるんですけど
巻くのにも
近藤淳也
かなり
綿はる
だいぶあそこ難しかった
近藤淳也
難しいと思うんで
綿はる
それができるなら他はそんなに
他はねそんなにっていう感じはしますね
でもジャンクソンピークから
横山のやぶもきついですね
ここですね
近藤淳也
僕それも横山側からちょっと行きかけて
綿はる
行きかけたんですがテープあるでしょ
テープあったでしょ
近藤淳也
ありました
でも諦めましたそれも一人だったんで
これ帰ってこれへんくなるかも
綿はる
僕ここ一人で行った
レポートがなかったんで絶対行きたかった
近藤淳也
いやー
Aya Unemoto
ここね繋ぎたいんですけどね
近藤淳也
なるほどね
綿はる
それもあの尺投げの時に行ったので
尺投げきれいでしたけど
テープも
あったので
近藤淳也
すいませんちょっとシガイチ作戦会議
綿はる
みたいになってきてる
近藤淳也
また春さんの
チャレンジ戻りたいですけど
じゃあそういう難所もいろいろ超えて
でいよいよ本当に
県境の一周を達成されたのは
綿はる
いつ頃だったんですか
それが一番最後は
やっぱり2021年の
5月4日ですね
そうなんですよ
市川ラウンドトレイルを
は2020年の5月31日
その1年後に
ほぼ県境両線を
一周
それが土層鉱山から
土蔵だけ
近藤淳也
ちょうど今話していた土蔵で
綿はる
最後だったんですね
近藤淳也
神谷
この時にじゃあ一応
綿はる
ほぼ県境全部行ったと
近藤淳也
ほぼ
気持ちは
綿はる
気持ちでも
終わってしまうと
こんなもんかみたいな
ところもありますし
次の目標何にしようかなみたいな
そんなんもありましたし
近藤淳也
じゃあ渡晴さんが最初に
滋賀県境一周したってことですか
綿はる
ネットもね
これね
滋賀県一周してた時に
この県境の山並みの足跡っていう
これ
県境全山重層登山
こういうプレートを見つけたんですよ
なんやこれはと
書かれてましたね
って思って
見つけたら滋賀県の山岳連盟さんが
創立30周年で
リレー登山
して県境一周したっていう
足跡やったんですよ
こんなんがあるんやと思って
これと
そしたら
知らなかったんですけども
滋賀県山岳さんっていう
ここが
この時も創立30周年でやっと
終わったんですよ
この後にこれをされてたんですよ
本当は
しげひろさんっていう
有名な登山家がいるんですけども
この方の
三名番を見つけてその方が
しげひろ常夫さん
むちゃくちゃ有名らしい
関西の登山会の
副会長
会長までは
エベレストとか登ったやん
近藤淳也
らしい
綿はる
この人は
一人で
か夫婦でか
奥さんと回ってあるような
この人のプレートを上げてもらったんですよ
これ何のプレートやろうなと思ったら
ブログでバーっと
探してブログとかネットで探してたら
しげひろさんにたどり着いて
この人ともメールで
やり取りして
まだ御存命なんですね
そうです御存命です
Aya Unemoto
K2とかで
綿はる
そうそうすごい登山家やったんで
びっくりしました
その人も一緒してるってことですか
奇跡が残ってないんですよ
何も
奇跡が残ってないので
奇跡を残すのは
僕が
御存命をしてやろう
っていうのが元々の
近藤淳也
なるほど
そうやってる間に
先人の記録も色々と探されて
っていうことですよね
そうですね
綿はる
どういったものが見つかったんですか
次見つけたのが
大海百山
大海百山
どっちの読みが正しいのかちょっとまだ
分かってないんですけど大海百山
が大好きなんで
ピークハンターも好き
やったので
滋賀県を一周してると
大海百山が
100のうち
半分以上
大海百山への挑戦
綿はる
制覇してたんで
近藤淳也
自動的に半分以上
綿はる
そうなんですよ
近藤淳也
滋賀県内の百名さんみたいなのがあるってことですか
綿はる
そうそうあるんですよ
はい
大海百山の会っていう方々が
もう30年以上前に
それに
出会って
そしたら
その大海百山のリストが
ヤマレコに
あったんですよ
ヤマレコのいいところは
実は言うと
3兆を自分で
登録できるんですよ
でもそれが間違ってたら
他人が修正することも
できるっていう
ヤマレコはウキペディアと一緒で
誰かが登録しても
それが間違いであったら
次の人が修正していって
正しいものができていくという
そういうシステムになってるみたいで
大海百山も
3兆登録が全てされてて
それが大海百山である
ということをヤマレコに
申請
自分でリスト作らないとダメなんですよ
ヤマレコの3兆登録のIDコードと
それと
名前がわかるものを
これが大海百山ですと
この大海百山は
この大海百山っていう
本にちゃんと載ってる
出版されてる本かどうかとか
そういう規定があって
それで出版されてる本で
大海百山ですよ
っていうことがわかれば
リストを送れば
ヤマレコさんがそれをリストとして
載えてくれるんですよ
そういうのがあって
それを見ながら
大海百山を制覇する
っていうのを次に目標した
近藤淳也
じゃあ研究一周した後に
半分以上行ってたんで
残りの百山全部行こう
っていうのが次始まったんですね
そうなんです
Aya Unemoto
今見たら101になってますね
綿はる
これね
実は大海百山は
リフトとか
ゴンドラで行ける山を除外してるんですよ
ゴザイショとホウライさんは
本来はリストにないんですけど
ホウライさんだけリストに
入ってますね
入ってるんですよ
一番下に
そういう風になってて
Aya Unemoto
でも行けてもいいじゃないですかね
綿はる
下から行けばいいだけになって
Aya Unemoto
でもこれ半分と言わず
ほぼ行ってるんじゃないですか
綿はる
今見てるんですけど
研究両線を終わった時に
60ぐらい行ってたんで
そこは早かったですね
山本山とか
Aya Unemoto
324だけど入ってますね
これも全部行かれて
近藤淳也
行きましたね
綿はる
それが
いつぐらい
それが
2021年の5月に
ほぼ研究一周して
その年の12月の9日に
大海百山は全部と
Aya Unemoto
終わったんですね
鈴鹿の山のリスト作成
近藤淳也
すごい行かれますね
ちなみに大海百山を自転車担いで登った人がいる
綿はる
全部ですか
近藤淳也
すごいですね
綿はる
知ってます?
山レコに自転車を担いで
陶器に
文言とか言ってるレポがあったんで
近藤淳也
その人ですよね
かもしれないですけど
近藤さんの知ってる人ですよね
自転車三角十三
綿はる
やっぱりその方ですね
近藤淳也
大海百山を全部
大海百山を全部行ってる
綿はる
自転車担いでる人間がいるんですけど
近藤淳也
これは僕の大学のサイクリング部の
陶器です
Aya Unemoto
すごいですね
綿はる
自転車は乗らないんですね
Aya Unemoto
担いでるだけなんですね
近藤淳也
下りでちょっと乗れるとこ
あるかもしれんけど
綿はる
基本は担ぎ
近藤淳也
すごいですね
綿はる
だから単なる荷物なんです
近藤淳也
それで普通にね
綿はる
三国岳とか行ってるんで
自転車が好きなのかな
神谷山を制してたんで
大海百山が一番厳しいところが
神谷山だったので
それを行ってしまったんで
あとは楽勝かなみたいな
楽勝かなと
近藤淳也
三国岳一回
綿はる
廃退してますからね
近藤淳也
なんでですか
綿はる
僕じゃないです
近藤淳也
これも
変な友達がいるんですけど
綿はる
すごいですね
近藤さんもなかなか
変ですけど
近藤淳也
ちなみに
今それも終わって
綿はる
それも終わりました
次は
これねヤマレコ
リストを作ってください
ということでお願いすることができる
ということですよね
ですからなかったリストがあったんですよ
なかったリストが
リストが
実は次に出会ったのが
鈴鹿の山万能ガイド
近藤淳也
ちょっと待ってください
103終わったのは今年の9月
綿はる
いや
103は2021年の12月
近藤淳也
3年前ですね
まだそこから3年経ってるんですね
綿はる
次に出会ったのが
近藤淳也
鈴鹿の山万能ガイド
綿はる
西村
近藤淳也
西内さん
綿はる
実は
この山登ってると
鈴鹿300
っていう
ワイモバイルさん
終わりマイモバイルさん
っていう方の3名番が出てくるんですよ
鈴鹿300
近藤淳也
これはなんやろう
綿はる
また
すごいな鈴鹿に300の山があるんや
あるんでしょう
でもそれを一度変わる人が
やるっていうのがまずわかった
その前に
鈴鹿300を
見つける前に
鈴鹿50っていうのもあるよっていうのが
この鈴鹿の山万能ガイドで
この鈴鹿50
っていうリストがあったんですよ
ですけども
この鈴鹿の山50
鈴鹿50名産ですけども
このリストっていうのが
この山レコの中にもなくて
僕がこの山の
リストを作って
山レコに送って
リストとして
登録してもらって
ほんで鈴鹿50を
近藤淳也
さっきやったんです
本リストは
綿はる様のご協力により作成されましたって書いてあります
綿はる
見つけました
近藤淳也
へーこんなのあるんだ
綿はる
これも
鈴鹿50もなんとか
シガイチやってたことで
Aya Unemoto
そうですよね
綿はる
シガイチやってたことと
大見伯さんをやってたことで
大体半分ぐらい
いってたんで
あと半分いけば
鈴鹿50やれるよ
近藤淳也
そうかそれで
綿はるさんのこのログは
県境だけじゃなくて
あちこちのルートがいっぱい
塗ってあるんですね
そういうことか
綿はる
鈴鹿50名産ね
終わった時に次の目標を
決めたのが実は鈴鹿50しながら
鈴鹿300
尾張ワイノバイルさんの
この
鈴鹿300をなんとか
したいな
これが
社会現象としての山登り
綿はる
僕の大仕事になりましたね
Aya Unemoto
綿はる様によって
近藤淳也
制作されました
綿はる
これも作ったんですね
近藤淳也
そうなんですよ
綿はる
これも本があるんですか
鈴鹿の山万能ガイド
でも鈴鹿300は
地図に落ちてないんですよ
山が
鈴鹿300のピークっていうこの一覧だけなんです
ですから山を
この特定するの
ピークを特定するのが
どうしよう
近藤淳也
名前しかないし
綿はる
それで
これを
エクセルに落として
一人ずつ標高と
地図を見ながら
どこに
ピークがあるかっていうのを調べかけた
そこで出会ったのが
ヤマレコのユーザーで
近藤淳也
ベジさんっていう
また新しい人
綿はる
この人がこの本
片手に300をめぐってやったんです
Aya Unemoto
すでに言ってるんですか
綿はる
ほぼ
私がその方を知った時にはほぼ
制覇してやって
その人が言ってることで
山頂がピークが特定できたんです
近藤淳也
なるほどね
綿はる
はい
ですからその方の
レポートと
それとベジさんに
教えてもらったのが
風並さんという方で
また出てきた
この人も鈴鹿を練り歩いて
Aya Unemoto
いっぱいおるな
綿はる
変な人
エクセルで標をつくってやったんですよ
その方も
山頂に申請するまでは
言ってなかったので
私が
風並さんの
エクセルの標もいただいて
風並さんとベジさんの
協力を得て
エクセルの標にして
山頂のID番号をつけて
特定して
送ってリストしてもと
近藤淳也
へー
それが300
Aya Unemoto
300多いな今見てますけど
綿はる
面白いでしょ
300
鈴鹿50のリストを山猫でつくって
鈴鹿300のリストをつくって
これをつくったら
どうなるかな
思ったんです
しがラウンドトレイルをやったことで
僕は一周したので
リストがあれば
ピークハンターやってる人いっぱいいるんで
どうなるかなと思ったら
近藤淳也
びっくりしましたね
今リスト見てますけど
鈴鹿300座を達成した人19人
綿はる
でしょ
僕は11番目なんですよ
1番はベジさんなんですよ
近藤淳也
挑戦中の人468人
でしょ
綿はる
ですから実はいうと
鈴鹿300は
埋もれた山がいっぱいあったので
そのピークを
あからさまにしたことで
みんなが鈴鹿300って
楽しそうやなと
自分300あるけど
鈴鹿ってすぐそこにあるし
レポート見てると
一気に10座くらい行ってる人もいるんで
自分でも
いけるんじゃないかなっていう
そういうこともありますよね
近藤淳也
いやこれは
すごいな
綿はる
このリストをしたことで
はじめはね
山アップにそんなに
期待してなかったんですけども
山アップは
実はいうと山頂登録するのは
ここに3名番があって
かっこかっこしかしかの
本にちゃんと載っててとか
理由がきっちりしてないと
山頂登録してくれないんですよ
山頂申請を
しないといけない
Aya Unemoto
ささがり屋も勝手になってたけどな
綿はる
あれは誰かしたんですよ
3名番があったんで
近藤淳也
3名番があればいいんですか
綿はる
そういうわけでもない
きっちりちゃんと理由もないといけない
Aya Unemoto
Googleマップは私が勝手に登録しました
綿はる
多分それ大きいと思います
Aya Unemoto
そうなんだ
近藤淳也
Googleマップがあるからって
Aya Unemoto
山レコと山アップは
いつの間にかささがり屋はできてて
近藤淳也
誰かが登録してくれて
綿はる
ということですね
山アップは割と厳しいんですよ
山頂申請しても
登録申請してもなかなかしてもらえない
諦めてたんです
僕は山レコを
常に
自分が作ったリストなんで
自分でちゃんと300以下
ダメだと思ったんで行ったんですよ
そしたら
次々と挑戦者
現れますよね
山アップをやってる人も
山レコをしながら奇跡残していきますよね
そしたら
3名番がついてないとこに
3名番をつけてくれる人が
現れたんです
分かりやすいですよ
それを見て
山頂申請をしてくれる人が
近藤淳也
出てきたんです
綿はる
ですから
出会ったこともない人が
それをリストで3名番つけて
山頂申請
誰かがして
っていうつながりが自然とできた
びっくりしましたね
近藤淳也
そうか
それ綿はるさんがリスト作ったことで
どんどん上昇する人も増えて
山頂にちゃんと
綿はる
3名番
登録してもらえない山アップに
全部
鈴鹿300の山頂は登録されてる
近藤淳也
今は山アップにも
綿はる
登録されてる
近藤淳也
なるほど
Aya Unemoto
山と高原とかにも
綿はる
乗る日は近いですね
乗るんでしょうかね
こんなに
こんな社会現象が起こるとは思ってなかったので
自分で
これは楽しいなと
滋賀県の山登りの楽しさ
近藤淳也
確かにやる側になると
綿はる
楽しいですよね
Aya Unemoto
楽しいなと
似たような感じですもんね
近藤淳也
同じような楽しさを
僕たちも味わったのが
綿はる
その気持ちはよく分かりますけど
そこから火がついてしまったんですよ
いろんなことに
登録されたピークだけを
巡ってるのが面白くなくなってきて
Aya Unemoto
物足りなくなってきました
綿はる
そうなんですよ
次に出てきたのはこれやったんです
近藤淳也
ちなみに300座はいつ終わったんですか
綿はる
300座が終わったのは
これ私のプロフィールを
ちょっと見ていただくとわかるんですけど
2023年の5月の28日ですね
近藤淳也
やっと去年になった
去年
に鈴鹿300座
それでだいぶ
大見100座と
鈴鹿300と終わって
綿はる
次の
鈴鹿はね里山に近いんで
かなり登りやすい
厳しいところもありますけど
鈴鹿の
山と谷っていう
本があって古い本があるんですけど
それを忠実に
巡ってる人もいるんで
すごいですよ
鈴鹿真っ赤なベジさんは真っ赤になってますね
近藤淳也
ちなみに鈴鹿300座は
綿はる
特にヤブとかないんですか
ありますけども
コホクの山ほどじゃない
Aya Unemoto
あっち行っちゃったらね
ヤブじゃなくなっちゃう
近藤淳也
ちなみにこの山レコで
挑戦中っていうのはどうすればいいんですか
挑戦で押せばいいんですか
綿はる
そうなんです
挑戦で押せばいいだけです
自分が
そうするとそこの挑戦中のところに
近藤淳也
自分が乗ってくるという
綿はる
どこから挑戦押せばいい
上の方じゃないでしょうかね
挑戦するかしないかみたいなところが
近藤淳也
達成状況みたいなところですか
ありますか
挑戦するボタン
自分の達成状況っていうのを
見るとそこに挑戦ボタンが
挑戦するかしないか
僕10座になってる
300分の10でした
綿はる
もっといってると思うけどな
東大見も鈴鹿10座って
東大見の中の10座を
あれはヤムアップには
挑戦できる
リストとしてちゃんとあるんで
やっぱりそれを目指す人も
多いです
ですからやっぱりピークハンター
ピークハンターがしたい
っていうやつはいっぱいいるという
近藤淳也
そうですね
ロングトレイルでトレイルを作る
んじゃなくて
ピークをリストにするっていう
形での
コンプリートを目指すみたいなものの方が
多いかもしれないですね
綿はる
そうすると自然と
トレイルもできていくんで
ですので
もう強者はね
30キロ40キロを歩きながら
鈴鹿300を目指すんで
自然とトレイルできますし
もうそれがヤムアップや
山の猫にもリスト残ってくると
それを真似する人もいるし
近藤淳也
ということで
綿はる
これちょっとね攻め嫌いなんですよ
自然を守ってるのか
荒らしてるのかっていう
そういうとこもありますし
近藤淳也
ちょっと悩みどころでありますね
でもまあ人が一人歩くぐらいは
いいんじゃないですか
クマも歩くし
クマが歩くよりはダメージ少なくないですか
かもしれないですね
体重も全然違うし
クマが歩いて自然が壊れるっていう概念は
無くないですか
だから人間一人は
僕は自然の一部だと思いますけど
車を通すとかとは全然違いますからね
Aya Unemoto
山歩きはいいんじゃないですか
近藤淳也
むしろ
入れない山が増えていく方が
綿はる
なんか色々
寂しいですよね
そういう
一番初めに大海百さんをしたのは
そのリストを作っていただいたのは
百山さんっていう
登山者の交流とリスト化
綿はる
ヤマレコのユーザーさんで
たまたま同じ
街の人やったんです
近藤淳也
そうやったんです
綿はる
びっくりしましたよく知ってる方で
よく知ってる人だったの
もともと
よくというか顔なじみというか
近藤淳也
それが後からわかった
綿はる
後から
リストがあると
僕みたいに目指す人がいるっていうことで
そのリストの
恩送り
という気持ちで
スズカ50作って
次にスズカ300のリストを作って
どうぞ皆さん使ってください
っていう
百山に対する感謝ですよね
近藤淳也
はい
Aya Unemoto
カンタハルさんは
SNSの使い方がすごく
近藤淳也
上手ですよね
綿はる
社会現象が起こるかな
社会実験
近藤淳也
ヤマレコでこんなことが起こってる
綿はる
面白いな
近藤淳也
ちなみにこういう100個
全部行くとかはヤマレコの方が
綿はる
リストがあるんで
近藤淳也
行きやすいですよね
綿はる
発展してる
バリルートの計画も
作りやすいですし
危険リスクも
合わせ持ってますけども
でも
竹の山ぐらいやったら
近藤淳也
なんとか
バリルートっていうのは一般語なんですか
綿はる
どうなんでしょうね
Aya Unemoto
バリ参考
近藤淳也
白田川賞
綿はる
バリ参考って
六甲さんの
六甲さんはね
もう皆さん登ってられるんで
近藤淳也
バリ参考
本も出てちょっと人気になってますけど
バリって
Aya Unemoto
言うんだっていう
今年になってからですね
綿はる
山好きな人
ピークハンターも好きですけども
ピークハンターをする人もいますけど
みんなが登ってない
尾根を行くとか谷を行くとか
そういう人も
たくさんいますね
近藤淳也
気持ちはわかりますけど
意外と多いんだなっていうのと
インターネットのおかげで逆に
そういう方に目的ができて
この前もね大池岳じゃないや
大池岳の南の
綿はる
急斜面のところを
近藤淳也
綿はるさんも降りられてますけど
一回降りようとして
Aya Unemoto
こんなとこ
近藤淳也
辞めたんですよね
辞めようって言って戻ったんですけど
綿はる
同じ日に
あそこ降りられたんですね
僕は登ったんですけど
それベジーさんに連れて行ってもらった
近藤淳也
あそこも結構ヤブじゃないですか
綿はる
あそこも一応鈴川産経の
Aya Unemoto
一つなので
近藤淳也
山根湖でルート行ってる人がいたから
ピークもあったんで
それこそ鈴川産経のピークが
なんか変わった名前のピーク
2個ぐらいあるじゃないですか
通ってる人もいたんで
道あるのかなと思って行ったら
全然道なんかなかったし
綿はる
帰りましょうって
道はないですけども
増林されてるところは人が歩いてるし
鹿の
鹿剥ぎを防ぐのに
テープを巻いてるところもたくさんあるんで
通れるかな
近藤淳也
僕たちはね
コースの下見で行ったんで
さすがにコースには使えへんので
帰ってきたんですけど
綿はる
でも好きな人は好きですね
近藤淳也
そういうルートに行ってる人が
綿はる
増えてるんですよね
インターネット
いいのか悪いのかはさておき
でも冒険心を
くすぐられるというか
近藤淳也
ゴミとかね
落とすのはちょっと論外として
それは論外ですけど
歩くのはどうです
綿はる
人の歩いてないところに
奇跡をつけるっていうのはすごく
僕もシガイチで
山猫とそれから山っぷに
奇跡を残すというのが
やったことがない人が
やってるということで
それが一番
大きな目標でもあったので
それができたということですよね
ですよね
この尾根を行ったことない
っていうところに
そこを行って
線をつなげていくという
そういうのが好きな人も
近藤淳也
いるんで
次ですね
綿はる
これは何なんですか
大見百さんの会っていうのがあって
実は大見百さんを
作られた方は北村賢治さん
という方で
この方の大見百さんの会の会長を
作られたんですけども
大見百さんを選定して本にする前に
亡くなられたんです
亡くなられて
その大見百さんの会の
人たちが
この北村さんを
詩論で
祈りの峰っていう本を
出しておかれたっていうのが
大見百さんの会の本に書かれてたんです
近藤淳也
祈りの峰
綿はる
この祈りの峰が
には
北村さんが
滋賀県の山を踏破した
リストがある
これはちょっと欲しい
Aya Unemoto
滋賀県の山
近藤淳也
山という山を
たくさん歩かれた上で100個選んだってことですか
綿はる
そうですけどね
たくさん歩いておられる中から100個
Aya Unemoto
選ばれたので
綿はる
この方選定なんてことですか
近藤淳也
どこへ登ったかが全部書いてある
綿はる
ってことですか
山の頂き
地域産経と
山名と標高と
別称および
美高というこれしか
なくて
これがリストとして650
北村賢治さんの影響
綿はる
あるんですよね
これの頂きが
どこかっていうのを今
Aya Unemoto
それめちゃくちゃ好きそうですね
渡晴さんその本
綿はる
でもこの方は言ってる
わけですよね
私が初めてではなくて
ですから今度は
この本をきっちり
リストにする
っていうのが僕の今
目標
Aya Unemoto
やばい
近藤淳也
渡晴さん
さっきのすずか
300
はもう全部終わって
今は祈りの峰の
150
のリスト化と
綿はる
渡晴っていうのが
近藤淳也
今のは目標ですね
綿はる
それは全部滋賀の山なんですか
滋賀の山ですね
県境のとこもあって
ちょっと福井県に伸びてる山も
その中のリストには入ってますけどね
近藤淳也
山名と標高ぐらいしか
分からないってことですけど
どれぐらいが分かってるんですか今
綿はる
ピークの場所とかが
近藤淳也
ほぼ分かる
そこも判明したんですね
綿はる
だいたい地図とにらめっこ
これは面白かった
もう30年以上前の本なので
近藤淳也
でも逆に言うと
出版されてるってことは
別に
一人だけしか知らない
みたいな資料ではなくて
公表されてるんで
一応何百部か何千部かが
刷られて販売されたってことですね
綿はる
僕もこれネットで買っちゃったので
売られてるんですよ
近藤淳也
ってことは当時それを読む人が
少なくとも何百人何千人はいるだろうと
思われたってことですよね
Aya Unemoto
いたのかな
綿はる
いやこれかなりレアな本なんで
マニアックすぎますよね
近藤淳也
こんなの出版して誰が
綿はる
何人買ったんやろ
ですよね
じゃあこれをリストにしようって思う人は誰がいるんですか
っていうことですよね
僕しかいい人は
これは実は
西内さん
静かに言えばバンドガイドを
出版された西内さん
この方もうお亡くなりになってるんですけども
やっぱこの本があって
リストをして
ヤマレコに投稿させてもらって
みんなが上りかけた
なんか僕は西内さんの意思を
ついたんかな
Aya Unemoto
そうですよ
近藤淳也
会いたいですよね
綿はる
会いたいと思って
探したんですよ
連絡先とかあるんですよ
これサインも出る
サイン本だったんですよ
連絡先も実はここに書いてるんで
連絡したんですけども
通じなくて
ミエの
三学会の方に
メールして
西内さん生きておられますか
って聞いて
そしたらもう亡くなっておられます
近藤淳也
ちょっと会えなくて残念
綿はる
次に出会ったのが北村さん
もうこの方は
亡くなられて
その仲間がこの本を作っておられて
これをエクセルに
エクセルでの山リスト作成
綿はる
全部落として
これね標高順に並んでるんですよ
標高順
標高の高い順から
低い順まで
それがリストとして
約650あるということで
それを全部エクセルに落として
標高順だと分かりにくいんですよ
近藤淳也
山特定するの
綿はる
エリア順ぐらいにしてくれたら見つけやすい
ですからエクセル順に落として
エリア順に分けて
番号振ってエリアを
ナンバンって付けて
楽しそうに
近藤淳也
まあいい趣味見つけましたね
Aya Unemoto
良かったですね
綿はる
良い本に出会いましたね
家族とか
仕事場の人に言えないんで
近藤淳也
やばい
だいぶ楽しそうだな
綿はる
いやもう僕はこの人の意思を
継いだと思いました
近藤淳也
継いでるし
その方も本当嬉しいんじゃないですか
滋賀県の山の特性
近藤淳也
だってそんだけ沢山の方がね今
綿はる
調子が落ちてる
大見野山
北村さんね
これにたどり着くのにも
この西内さんっていう
このスーカーの山
万能ガイドもありましたし
これが終わってからは
ピークを目指して
いろんな雑誌を
雑誌っていろんな本出てますよね
山の本
それを見ながら
ヤマップに登録してなかったりとか
ヤマネコに登録してない山を
登ろうと思ったんですよ
そしたら登録されてない山の方が
多いっていうのがだんだん分かってきて
登録されてる山
なんていうのはある意味
メジャーな山で
もう面白くない
Aya Unemoto
その域に発達してるんですね
綿はる
この鈴鹿野山で
300を登録したことで
いろんな社会現象がちょっと起こったので
これをしがけんで
起こせたらな
って出会ったのが
Aya Unemoto
祈りのみれん
どう出会ったんですか
どうそこまでたどり着いたの
綿はる
これはね大見百さんを
行った時には
このリストだけで
行ってたんですよ
後になって大見百さんの
本を買ったんです
Aya Unemoto
北村さんの本は
どうたどり着いたんですか
綿はる
そこからその大見百さんに書いてたんですよ
近藤淳也
さっきそう言って
Aya Unemoto
祈りのみれんを
綿はる
書いてたんですか
近藤淳也
その同志の方が
綿はる
それをネットで買い寄せたら
このリストが
載ってるということも分かったので
この山を特定したい
でも
県境もほぼ歩いてますし
大見百さんを
歩いてましたし
鈴鹿三百も行ってたんで
特定するには
半分とは言えないんですけども
他にも
山っていっぱい登録もされてましたので
特定していくのは楽やったんです
近藤淳也
今ちなみに
何個ぐらい登ってるんですか
綿はる
650のうち
多分
実は山っぷ
山っぷに滋賀県の山
登録された山があって
今ね
私的には
山っぷに登録されてる山は
全部
この間登ったんです
近藤淳也
山っぷに登録されてる
滋賀の山は全部登ったんですか
綿はる
それは
今691座あります
ですから
この祈りの峰から
登録されてない山も
いくつあるかっていうのはまだ
数えられてないんですけど
あと100ぐらいはあるかな
近藤淳也
でももうあと100行けば
そうですね
その祈りの峰も制覇なんですね
綿はる
でもなかなかね
祈りの峰に乗ってるっていうことだけで
山っぷには登録されないんで
山れこは
自分でここが特定屋ということで
登録できるんですけど
近藤淳也
いやーちょっとこの
逆にあれですね
ラウンドトレイルの一周
がすごい
序のくじっていうか
まずはスタートライン
スタートラインでしたね
その奥が深すぎてびっくりしました
この4年間
だいぶ深いところに行きましたね
綿はる
ラウンドトレイル行ったことで
ピークは踏んでるんですけども
山ってやっぱり
先ほども喋りましたけども
登山口から登らないとわからないことが
いっぱいあって
例えば
八ヶ瀬山っていう
山があります
鈴鹿に
白い鹿の背中の山
八ヶ瀬山
別名
東高寺山なんですよ
なんで八ヶ瀬山で
東高寺山か
下から登るとわからない
東高寺っていう
寺が
寺の3号が
八ヶ瀬山やった
近藤淳也
だからか
綿はる
だから下から登らないと
近藤淳也
わからないことがいっぱいある
そうですねもちろん下から
綿はる
見上げながら名前ってつきますから
近藤淳也
下に住んでる人たちの
山に対してどういう思いで
どう呼び直したかっていうところから
綿はる
ですから向かい山が一番
日本で一番多くて
向かいの山
だから向かい山
次に多いのが丸山
丸山から
近藤淳也
ですよね
下から見上げての山ですからね
それを味わいながら
そう
下から登って降りてくるっていうのを繰り返して
綿はる
繰り返して
それも
ぐるっとめぐるように
近藤淳也
すごいな
ちょっと待ってくださいね
素朴な質問していいですか
日本には百名山が
あるじゃないですか
綿はる
そっちは興味ないんですか
初めはいろんな
踏破したんですけども
でも百名山行こうと思うと
お金と
時間がないと
行けないじゃないですか
青海は
一応日帰りが
できて
なおかつある意味
隙間時間を使って
登山もできると
私も土日も仕事もありますし
青海百山とか
静岡三陵とか
行けたのは
実はちょっとコロナがあって
地域の授業はない
それから仕事も土日も
なくなって
県内の山は
県内やったら
いいですよって
近藤淳也
県境は越えないで
綿はる
ですからその間に
ドーンと
登れたっていうのもあって
コロナのおかげで
ある意味僕は
滋賀県の山をたくさん登らせていただいた
ちょっとね
いろんな意味語弊があるかもしれないですけど
近藤淳也
今渡晴さんがね
今まで歩かれたルートが
全部表示されている山レコの
ページを見てますけど
その
滋賀県だけ異様に赤いっていう
異常なこの
普通の人の
あのルートは
多分北アルプスも行ったり
富士山登ったりとか
割とメジャーな山を
満遍なくというかある程度地域色の場所に
行く方多いと思うんですけど
異様にこの滋賀県のところだけが赤いっていう
そうなんです
奇跡の方はだいぶ
偏っているっていう
綿はる
僕ね山レコユーザーさんで
横山岳の魅力
綿はる
奇跡を真似しようと思って
探していると
京都が真っ赤な人が
近藤淳也
同じように京都版みたいな人はいるんですか
綿はる
いるんですよ
京都の
京都三百何山
っていうリストもあるんですよ
近藤淳也
ちょっと待ってください
今滋賀の話ばっかりしてますけど
例えば大海百山みたいなのは
全国あるんですかね
全県
綿はる
多分ねだいたいあるんじゃないですか
近藤淳也
やばないですかそれ
綿はる
あると思います
山梨県あたりは
山梨県の百山
を県が
ちゃんと推奨してて
全部踏破すると県が
全倒したっていうことで
証明書とか
振り張るみたいですね
近藤淳也
これ今滋賀だけで
こんだけお腹いっぱいだけど
これ全県あるのかな
あるかな
全部ないかもしれないけど
そこそこある可能性がありますよね
綿はる
日本百名山っていうのがね
深田さんが
作った百名山で
百名山っていうのが
我が県でも
っていうそういう思いがあって
多分この北村さんたちは
動いたんやと思うんですけども
あるやろうな
近藤淳也
一旦山梨湖にも
あるんでしょうね
綿はる
と思います
全国百名山
近藤淳也
やばいなこれ
なるほど
全然じゃあ
北アルプス全部行きたいとかそういうのはない?
綿はる
行きたいんですけども
時間とかお金とか
いろんなことを考えたら
滋賀県オンリーで
近藤淳也
まずは
綿はる
一旦ね
夏に北アルプス行こうかな
みたいな
近藤淳也
ほとんど行かれてないじゃないですか
綿はる
北アルプスとかは
メジャーな山はなかなか
行きたいんですけど
仕事も土日が
六甲山行ってますね
Aya Unemoto
一発で行ったんですか
綿はる
それは一発で行きますよね
私高いところ
高山病院あったりとか
高所恐怖症なんで
高所恐怖症なんで
Aya Unemoto
滋賀がちょうどいいと
綿はる
本当に高山病にならないし
近藤淳也
なるほど
どういうことじゃあ異様に
滋賀の山だけ登っている
綿はる
渡晴さんですけど
そういうことをしてる人がいない
ですよね
これだけ偏った人はなかなかいないと思いますけど
中心に偏ってるんですけど
近藤淳也
どうです
ここ行っとけみたいなのあります
ここ
それだけたくさん
滋賀周辺の山に登られて
綿はる
ここ行っとけ
でもここ行っとけっていうことになると
メジャーな山になっちゃいますね
やっぱり横山岳は
すごいです
いきなりそれ出しますか
谷のすじの山
あのとこですね
横山岳って
花の山でもあるので
実はね
私の町に
横山さんっていう人がやって
その方が渡向山大好きで
渡向山の愛する会の代表とか
やったりとかしてて
横山さん自慢し合うんですよ
横山岳っていう
名前の山がある
近藤淳也
自分の名前と一緒の
綿はる
その山どんな山かなと
言って登ったのが
この
谷ですかね
白谷
白谷っていう
登山口から白谷っていうところを
近藤淳也
登る山
南の
綿はる
谷ですかね
はいそうです
そこですね
滝も綺麗なんですよ
そこ
そこのルートはちょっと
近藤淳也
おすすめですね
綿はる
花と滝
むちゃくちゃ厳しいんですよ
近藤淳也
急ですもんね
あのピークから普通
尾根道降りてますけどみんな
あそこ真っ直ぐ南に行く道
綿はる
これ降りたりもしてありますし
登ったりもしてあるんですけど
ここ一般ルートで滋賀県の山でしたら
一番
きついけども
楽しめる
近藤淳也
そうなんですね
綿はる
それと
横山から
東横山
ここの稜線から
見る琵琶湖
がむちゃくちゃ綺麗
近藤淳也
ちょっと上岩があって
綿はる
そうそうそうそう
そこの稜線すごいんですよ
近藤淳也
ちょっと高度感ありますしね
Aya Unemoto
ただここまで行くのが結構
綿はる
でもここかなり
この花の時にはかなりの人が
通ってあるんで
名古屋岐阜からもいっぱい来て
ありますね
近藤淳也
いっぱい出会いますね
僕たちはねこの
菅波に降りる尾根を一生懸命整備して
僕もそこ行きましたけど
綿はる
ここほとんど廃堂だったのが
近藤淳也
もう矢部だらけだったんですけど
綿はる
ここも整備しました
ここも整備してくれました
近藤淳也
しかも標高差が900くらい
めちゃくちゃ標高差あるんで
めっちゃ長くて大変だったんですけど
綿はる
あそこは僕たちが
あそこルートじゃなかったんですよ
近藤淳也
感謝です
綿はる
めっちゃ長いんでね
そこゴリさんとダッツさんも行かれて
で僕はその後
滋賀県の山々の挑戦
綿はる
冬場に行って歩けたんで
七津から降りて
僕は登ったんで
近藤淳也
でっかい巨木の横に
いやでも一個目がそうか横山だけ
綿はる
実は遠きに行って
僕間違ってね
ルート間違って
白谷の急なとこ
一遍降りてしまったんですよ
これは違う
と思ってまた登り返して
近藤淳也
そうなんですね
綿はる
でその横山だけから
土層鉱山の方へ
行きました
近藤淳也
なるほど
綿はる
一回ね
でも横山は花の山であり
景色もいいですし
白谷から行けば
滝もありますし
海も巨木もありますし
横山は
いっぱい詰まってますね
近藤淳也
なるほど
綿はる
僕の好きな山の一つです
近藤淳也
ちなみに一番嫌いなのはありますか
綿はる
嫌い
Aya Unemoto
嫌いとかないんじゃないですか
綿はる
嫌いとかは特に
Aya Unemoto
苦手とか
綿はる
苦手
でも滋賀県
滋賀県愛がちょっと強いんで
登山計画と困難
綿はる
それを苦手と言ってしまっては
Aya Unemoto
きつかったなって
綿はる
思いました
すべてはきついですけど
でも
滋賀県なら
日帰りでも行けますし
近藤淳也
想像以上で
滋賀一周から先がこんなにあると
綿はる
思ってなかったので
確かにもっと厳しいとこあるんですよ
滋賀県を一番きつい
天狗のなんとかっていうとこ
こんなとこ登れるのか
っていうようなところから
近藤淳也
登ってる人もいっぱいいますし
崖みたいなとこからね
綿はる
おねがい
4つほどあるんですよ
そんなルート行けるのか
近藤淳也
すごいな
じゃあ一旦
残り
今度は650の
を目指されるってことですけど
その先とか考えられてるんですか
綿はる
まずその650が
ちょっと気が
遠いというか
まだ登れてないところが
いっぱいあるので
それをまず
登らなきゃいけないので
いけないことはないんですけど
コロナが明けて
普通の生活になったんで
土日も地域の授業もありますし
仕事もありますし
隙間時間を見つけてだけでは
やってきたので
ちょっと困ってますね
近藤淳也
仕事とのコナンスも取りながら
一旦650
に挑戦していくと
綿はる
そういうことですね
それを今度はリスト化して
山猫さんに申請して
受け入れてくれるかどうかですよね
近藤淳也
ちなみに
お仕事は何歳ぐらいまでされるんですか
綿はる
仕事は一応60を定年と
じゃあ意外ともうすぐ
時間ができる
もうちょっと働かないと
山にも行けないですし
働いてて
やっぱりガソリン代も使うし
近藤淳也
でも
あと3年で退職されたら
綿はる
もっと登り放題
近藤淳也
やっぱり登るためには
綿はる
お金がいるので
ちょっと働きながらとは思ってますけど
Aya Unemoto
退職された後も
働いてってことですか
綿はる
そうですね
山ばっかりというわけにはいかないですね
やっぱ生活もありますし
地域のこともありますし
なるほどね
そうしたら将来の夢みたいなの
奇跡の繋がりと未来
近藤淳也
別にもう
いったん今の目標が
綿はる
そうですね
あとは街道を歩くとかね
ちょっとよく見てもらうと
分かるんですけど
私ピストンが嫌いなんで
大体いろんなところを
ドレイルしながら歩いてる
ほぼ全部繋がってる
近藤淳也
奇跡が
奇跡と奇跡が繋がってるってことですね
確かに
綿はる
それをやってる人は
多分僕しかいないんで
どんな山を登りにしても
必ず奇跡を繋げちゃおう
Aya Unemoto
神目のようになってて
綺麗ですね
近藤淳也
じゃあこの奇跡にすごいこだわりがあるっていうね
綿はる
その奇跡を繋げるために美愛知を始めたんで
もうとこちん繋げよう
近藤淳也
なるほどね
これどんどん繋げたいと
綿はる
じゃあそんな感じで
Aya Unemoto
いいですか
綿はる
シガイチの話から
近藤淳也
壮大な話に
結構一周の話で
ぐらいでクライマックスかと思ってたら
全然ジョノクチだったっていうのが
めっちゃ面白かったです
綿はる
そんなに奥深い世界があるとは
近藤淳也
どんどんハマっていきましたね
そしてこれが各県バージョンがもしかしてあるのかもって思うと
日本の山の
深さというか
ちょっとね
一人の人間じゃ把握しきれないぐらいの実は
山っていうのが日本中にあって
それぞれの文化と
それぞれに挑戦している人たちとか
踏破した人たちとかがきっと
各地方にいて
たぶんいるんだと思いますね
それぞれに深みのある
世界があるんじゃないかっていう
未知のね
世界をちょっと垣間見た気がして
それがすごい面白かったです
綿はる
歴史もありますし
ねえ
この
ハイソンとか
ハイソンなんて
タガーはハイソンがむちゃくちゃ多くて
鈴鹿三百やってると
タガーが一番
屏風とか
いろんなハイソンがあるんですよ
甲塚
甲塚とか
そういうハイソン巡るのも
面白いと言えれば失礼ですけども
でもね
昔はそこ鉱山があって
鉱山で栄えた村やって
鉱山が閉鎖されたら
必然的に人が
棚少なくなっていったっていう
そういう歴史もあるみたい
もうなんか
おすすめの山っていうんで
実は鈴鹿で一番
おすすめは実は
井船倉氏の
お金明神っていう
お金明神見てください
びっくりしますよ
知らない人が見たら
びっくりします
近藤淳也
お金明神
Aya Unemoto
井船倉氏の近くですか
綿はる
お金明神
お金明神
これを見たらこんな自然が作ったのか
Aya Unemoto
これ何
綿はる
ほら普通に
崇めますよねみたいな
岩のことを言うんですか
近藤淳也
岩です
これか
綿はる
横顔がすごいでしょ
近藤淳也
層になって
岩が重なってるような感じ
岩ですね
これお金明神
これがどこにあるんだ
Aya Unemoto
広さは
これどこにあるの
綿はる
朝毛の方から
登っていくのがメジャーですよね
ドロ峡っていうとこがあって
ドロ峡から登るんですけど
これもすごくよくて
これがドロ峡
面白い
近藤淳也
お金明神ですね
綿はる
岩だけを目的に
お金見ずして鈴鹿に登るな
近藤淳也
ということわざがあるらしい
そうなんですか
これはもうピークじゃなくて
綿はる
岩だけ見に行って帰ってくるみたいな
っていうのもありますし
そこから倉氏井船に行って
鈴鹿の神峡
行かれてるところがあるんですよ
そこに行かれる方が多いですね
近藤淳也
鈴鹿の神峡っていうのは
上のことですか
綿はる
下の方ですね
乗ってる
何々って言うんでしょうね
行ってはいるんですけど
名前がすぐ
近藤淳也
鈴鹿の神峡
Aya Unemoto
先から結構すぐ行けるんですよね
行けますね
綿はる
そこでテント博士が
たくさんおられますね
近藤淳也
なるほど
いやー
まだまだ
奥深いですね
Aya Unemoto
知らないことがいっぱい
近藤淳也
ちょっと頭がパンパンなりました
そうですね
もうちょっと行ってみよう
Aya Unemoto
こんな近くの山なのに
なんかいろいろ聞きたいことあったんだけど
お話に圧倒されてしまって
近藤淳也
飛んじゃった
いいんじゃないですか
綿はる
いろいろまだまだ
喋り足らないことがあるかもしれない
近藤淳也
これギリギリ
僕たち楽しめてますけど
IBUKIステーションのリスナーさんでね
特にこの滋賀周辺の山に
明るくない方からすると
ちょっと
マイナーな固有名詞が多すぎて
言いたい何のことか
綿はる
全然わからないかもしれないですけど
公表していいのかちょっとわからないんですけど
このIBUKIステーション知っておられる方がいるかどうか
っていうことです
なかなか
私もつい最近ゴリさんから
近藤淳也
教えていただいたので
綿はる
トレイルラン系のリスナーさんが
近藤淳也
多いんですけど
ただ山の好きな方とかも
結構多いんで
ちょっと一回地図を片手に
そうですね
この話を聞きながら
滋賀県の周辺の
綿はる
地図を広げたほうがよかったです
近藤淳也
しまった
特にリスナーさん
リスナーさんにね
滋賀の地図を広げながら
楽しんでいただけたらなという
綿はる
楽しいですよ
地図を広げながら
まだ見ぬこの山があるんじゃないかとか
この尾根はどうなってるんだとか
むちゃくちゃ面白いですよね
近藤淳也
なかなか深い話を
どうもありがとうございました
ありがとうございます
一旦じゃあいいですか
今日のゲストは綿はるさん
滋賀の山をトコトン歩いている
綿はるさんでした
綿はる
ありがとうございました
コーヒーこぼしてすみません
02:14:39

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール