大シガイチ、開催ダ〜〜!
✳︎モンベルの会長は辰野さんでした。失礼しました。
サマリー
このエピソードでは、リスナーがシガイチというトレイルランニングイベントに参加することを決め、必要な資格や保険に関する情報を共有しています。さらに、滋賀県の県境を巡るコースの概要や個人的な挑戦についても話されています。公共交通機関の利用方法に関するさまざまなアイデアや疑問も取り上げられています。また、滋賀県の自然歩道や地域のバス事情についても言及されています。
シガイチの参加決意
こんばんは。今日は1月17日金曜日7時半を回りました。
前回の放送でちょっと沈んだ気分のまま、週末を迎えそうだったんですけど、
私のヘビーリッスンナーとして聞いているイブキステーションで、今朝配信されたやつを聞いて、ちょっと心躍る気分が充満しちゃって、早く声日記撮りたいなぁと思ってたんで、
ちょっと撮りたいと思います。
ヘビーリッスンナーのイブキステーション最新回、聞かれましたでしょうか。
大シガイチ始めますっていう内容でした。
すげーと思いました。内容は、春に3ヶ月の間、時間はかけてもいいので、シガイチのコースを一周巡ってくださいということでした。
やったーって感じですね。これなら俺も行けるって感じですね。
4・5・6・3ヶ月、間にゴールデンウィークもありますし、単純に4・3・12週末、24日、多分30日くらいあるはずなんですよ。
ゴールデンウィーク9日間、確かあったはずなんで。
ってなると、僕走るほどの走力続けてないので、ぼちぼち歩こうかなと。
北総縁出ます。朝聞いた瞬間から、通勤の電車の途中だったんですけどニヤリニガリが止まらずに。
近藤さんの説明では、一応、例えば、イトラのポイントが何ポイント以上ならダメですとか、100マイのレース、乾燥したこと必要ですとか、全然なくて、
三角保険さえ入っていれば、一応いいですよと。なんて素晴らしい資格なんでしょうと。
この三角保険なんですけど、前々から実はトレーランニングをして、嫁に入れ入れと言われておりました。
僕も入らないといけないなと思いながら、言っても一人の炭鉱はほぼほぼないので、まあまあいいでしょうってところもあったんですけど、
何回もご飯食べてるときに、モンベルさんの三角保険のチラシを見せられるっていう状況になってたんで、モンベルさんのやつ入ればいいんですよねと。
なんでモンベルかっていうと、C2サミットっていうのを滋賀県の東大岸でやってるんですけど、それがモンベルの創始者の方。
名前が出てこない。ごめんなさい。今、名前が出てこないですが、やられてる大会でその人が、名前出てこないな。面白いです。
市民大学っていうのを、大学の講座みたいなのをやられてて、C2サミットのゴールの後の表彰式に実は奥さんと二人で行ったことがあって、
僕もその会長のファン、モンベルになって奥さんも会長のファンになって、二人で放送大学聞きに行ったって言って、奥さんもすごく信用しているんです。
すごい会社だなと。っていうのもあって、入りなさい入りなさいって言われたんで、入っちゃおうというので、通勤の時間のうちに三角保険に入りました。
ということで、一応クリアと。あとは、エントリー費がいくらなのか、ちょいと気にはなりますけど、まあまあなんとかしますよというのも、4月以降の3月30日の破雪で30キロまでは埋めてあるんですけど、
何にしようかなーと思ったんですよね。
滋賀県のルート紹介
5月だったと思うんですけど、サバカイドウルトラマラソンっていうのがあって、それに出ようかなーとか、いろいろ思ってたんですけど、何も埋めてなくて実際。
C56の間に滋賀県の県境が盆地であるか故に、南から奈良県、三重県右回りで、半島県周りで、奈良県。
三重県、岐阜県、福井県、京都府、もう一回南に戻ってくるっていうこのルート、滋賀県の県境はほぼ平坦ではなく、トンネルがないと抜けられないところばかりですね。
正確には福井は161はトンネルか、8号線は山上りますけどトンネルじゃない。
21号線もトンネルじゃなく抜けられるので、岐阜にもトンネルじゃなくて池に。
京都も行けるんですよ。京都も大阪山、大谷のところで抜けられるんで。
三重県は皆さんのイメージだと多分ないんじゃないとか思うんですけど、いや、伊賀の方に抜ける道は草津線、JRの草津線で抜ける方、伊賀の方ですね。
これ平坦で抜けられるんですけど、抜けられると言っても平地で抜けてるわけじゃなくて、廃路、峠道、細いところがたまたまトンネル掘らなくても行けるっていうだけで、実際は上り下りあるわけですけど、っていうルートになってるところ以外のところはほぼ山ですね。
これも時計回りに、鈴鹿山脈、茨城山地、大阪山地だったっけな。から平山地ですね。で、ぐるっと一周。
このアドプスの名前なんていうのかな? ちょっと忘れましたけど、南側。このルートで一周するのが市街地の概要っていうか、これを一周するんですかね。
僕はプロでもなんでもないし、サラリーマン生活を続けてますんで、あと2日で行きますけど、で行こうと思います。コースとしては。弾丸とか3つぐらいにきっとなるんでしょう。
補給とかも僕しといていくので、地震で補給したいっていうのと、もう一個地震でやったことがある、三重県の四日市から歩いて、鈴鹿山脈、御座礁岳を抜けて、東大西に入って、
挑戦と期待
宮古まで出て、宮古橋渡って、平山地に取り付いて、御座礁岳の横から靴木の谷に抜けて、小浜へ抜けた、歩いてやったことあるんですけど、その時もしたんですけど、
すべて公共交通機関、車とかは一切使わずに、自宅から出ては帰る、出ては帰るをしてやったんですけど、それと同じことをしたいなと。週末、自宅から出て、公共交通機関をあえて使い、県境内をいくつか行って、降りて、公共交通機関を使って家に。
ただ、校庭の中で、いわゆる鈴鹿山、いぶき山の後ろ、奥いぶきから、かなくそとか、ちがわですね、行って、ギャップのあるあたり、横高原のスキー場のあたりとかは、公共交通機関が脆弱なので、
どこかから一発で、8号線の県境のところにバスが来ているのを知っているので、そこまでは一発で行くには、どこかで止まらないといけないのかな。
さあどうするっていうのと、さらに161も確かったような気がするので、国坂スキー場のところから入って、くつきに抜けるところをさあどうするかっていうところは、どこか家に帰らずに止まる形をとらないと回れないのかなとは思っているんですけど。
そんな感じで、一日、基本歩きになるので、3、40キロ、ちょこっと走ってもぐらいを行って、ちょっと帰って計算、まだ実は家に帰っておりませんので、計算してみたいなと思うんですけど、そんなことをする楽しみをいただけたのが本当にうれしいです。
はい、近藤さんありがとうございます。
ちょっとね、こんな何もとりえもないトレーダーも大したことない。
かつみさんが大人山バーティカルレースとかと話されてましたけど、私も行ってましたって話はしたんですけど、僕もそんなめっちゃ順位いいわけでもなんではないんですけど、そういうのは好きなので、そんな好きな一般の人でも、そんな冒険をできるっていうチャンス、それもちゃんとログが残って、一周できたら乾燥Tシャツとメダルがなんかもらえるんですかね。
そう思ったんですけど、大北のTシャツかっこいいのをカバードで見たんで、それもらえるのと、あとメダル、メダルは是非、滋賀市の形をした、いわゆる滋賀県の形をしたものを作ってもらえるとすげえうれしいなと思うんですけどね。
っていうのをもらえることを楽しみに頑張ってみたいなと思うんですね。
公共交通機関を使うパターンっていう、もしカテゴリーができるのであれば、ちょっとこれは得意分野なんで、頑張ってみたいなと思いますね。
さっきできないところを言ったんですけど、できる方は、西側も多分、くつき辺りはダメでしょうけど、高島辺りから来れば、朝入れば、きっと南へ下がるところは、きっと公共交通機関で買えるところですよね。
湖西線の駅まではそんなにどれも遠くないので、南側も、ここは南側のちょっと疑問点はあるっちゃあるんですけど、おとわ山から石山寺の方に抜けて、県境はもっと南郷の方へ行くんですが、
南郷越えてね、大石…やってたかな?あっちの方へ行く…大石かな?ちょっと待って、今、田中見の方へ行くんですけど、田中見のところを市街地のルートは、県境ではない東海自然歩道を使っているので、これこのままなのかなーっていうのがあるんですけど、東海辺りの自然歩道を使うんだったら全然、多分公共交通機関で出入りというようですし。
えーっとね、その先、ここがちょっとくせものかもしれないんですけど、草津線の沿線、油日が確か県境一番近かったんですけど、ここから通り着いたら、鈴鹿山脈をどこで降りるかですよね。
最初だと、滋賀県側は実はわりと距離があって、出てくるのに時間がかかるんで、ここがゴールデンウィークというところで、ロープウェイを使うのをアーリーに自分ならしてしまえば、湯沢門線で止まって、ロープウェイで上がってをしたらいいので、これは稼げるんじゃないかなと思ったんですよね。
で、そのまま北へ抜けて、涼泉のところからこれどっちへ降りるかはまたあれなんですけど、滋賀市のところへもう一回スッと戻るんだったら、えーっと滑車原に降りるんですけど、涼泉を使ったんだったら、家帰るんだったら多分三重街に降りたほうがいいしとか。
実はね、滋賀県民なんで妄想がめちゃめちゃ膨らんでます。ルートもいっぱい、これは通れるぜと思ってて。
で、ちょっと滋賀市やるんだったらオプションとして、琵琶湖にタッチしてみたらポイントプラスとかあれば、すげえ面白いところ、そのままちょっとだいぶ離れるんですね。
とかね、これから作戦を見るぞと思ってます。4月までだいぶあるんで。
で、これをやるのを考えるだけで、公共交通機関との組み合わせでね、やるのを考えるのって楽しい。
と、この公共交通機関を使ってこそだと思うのは、どこもそうですけど、今、ローカル線を含めてバスもどんどん廃止の方向になってます。
乗る人がいなくて、運転する人もいなくて、それは仕方がないのかもしれないんですけど、もうちょっとしたらね、僕らも多分、車は危ないから乗らないようになるとバスに乗らないといけないので、
そういう時に全くないっていうのは、やっぱりちょっと違うのかなと。乗せていただくには、今からでも乗っておいて、少しでも維持してもらえるような、寄付じゃないですけど、活動はこの年になったらするべきかなと思います。
東京とかね、大阪とか京都はそんなになくなってないですけど、市がもうどんどんなくなっているので、ちょっとでも使ってね、
それも市内のバスもなくなってて、東大阪市のチョコットバスっていうバスがあるんですけど、存続の危機になっているのがいっぱいあるんでね、またさっきのご在所に戻りますけど、
ここら辺にもし自宅から通り着くんだったら、チョコットバスっていうのがあって、永厳寺の田中神殿から大阪に抜けるのがあって、そこが畜産街道なんで、そこ行くとご在所のところに行けるんです。その手前に杉時とかがあるんで。
だからちょっとこれも含めて、ぜひ私は公共交通機関を使った市街地、補給は多分しないと思います。自分の蛍光色持っていく、誰かが助けてもらう、ほぼしないで、ほぼ春季ですね。
地域のバス事情
やろうと思いますっていうところで、ちょっと枠が止まらないので、とりあえず勝手な妄想ばっかですけど、やろうと思いますっていうところです。またね、ちょっとこの話は何回も何回も擦りますんで、どうぞよろしくお願いします。以上です。
17:03
コメント
スクロール