1. ヘビーリスナーtainakaの声日記
  2. さあ、まだ大シガイチをこすり..
2025-01-18 27:55

さあ、まだ大シガイチをこすりますよ!

大シガイチをこするその前に

すぎべさんの編集後記に共感しまくりました!

さあ、大シガイチのワクワク、妄想計画です!

 

1日目

2日目【以前作った時ので方向逆ですが】

3日目

4日目

5日目

 

6日目

 

この先は次回!まだまだこすりますよ笑笑

サマリー

このエピソードでは、滋賀県に関するさまざまな話題が紹介されており、地域の文化や人々の生活が深く掘り下げられています。船寿司に関する思い出や地域の方言とその違いについても述べられています。また、リスナーがウォーキングのルートや公共交通機関の利用を計画している様子が語られ、地元の名所やコースについても触れられています。大地震の影響やそれに関する体験談も紹介されています。

滋賀県の地理と文化
おはようございます。今日は1月18日、土曜日9時半ぐらいですかね。
本当なら、走りながら撮らないといけないんですけど、昨日の夜寝てるときに、
明らかに足をつりまして、なんだこれはっていうぐらい、ふくらはぎ系練で足つっちゃったんで、今も痛いんですよ。
3月のタンバマラソンに向けて、今日は余裕があれば20ハーフぐらい走ろうかなと思ったんですけど、
小村帰りやっちゃって、ちょっと無理すると流れ太くなって、歩きながら、恋日記を撮ろうと思います。
寒いですね、今朝。放射冷却ガムが効いてて、東大西、寒いのでございますが、
雰囲気が済んで、盆地の真ん中なので、北を向けば伊吹山、少し東を向けば漁船、そして北西を向けば函館山のあたり、
そして南西を向けば八甲原というところで、秀山が見えております。
昨日喋った大市街地のやつの続きをまた喋りたいと思います。
これからしばらくガンガン擦ります。その話をする前に、もう一個だけ先に感想をしたいエピソードがあって、
昨日、日中に上がったのかな、近藤さんと好きで喋ってるリッスンニュースの紹介を含めて、
いろんな話をされてたんですけど、あれは概要欄の一番下っての編集講義のところに杉部さんが書かれたところがすごく印象で、
なんかね、近藤さんがママさんだったらママさんみたいな型にはめてわかりやすくするって地の道なんでしょうかねみたいなのを話されてて、
杉部さんが感動のあまりちょっと声が出なくなってたところがすごく印象的で、私もそれを最近強く感じることがあって、
何でも物事を数値化してわかりやすく抽出して評価する側、それが一番わかりやすいのかもしれないですけど、
曖昧で境目がないこの世の中にわかりやすいものを入れるのが何かをするときに正しいのかなと、その力だけで評価することが正しいのかなというのを、
まさに地が通っているのはそういうことじゃないのかな、そんなことじゃない、曖昧なままを受けてそこらへんのこともしっかりと評価していくべきなんじゃないかなっていうのが思いましたね。
僕もだから杉部さんと同じところで、実はいろんな物の手が止まってぼーっと聞いてました。
その通りですよね。本当に思います。そういう人に見守られて仕事してくれる人たちは本当に幸せだなというふうに感じてきてました。
また素晴らしいエピソードをお届けしていただきたいなと思っております。
ではでは、ちょっと大市街地の話をこすっていきたいと思いますが。
その前にちょっと大市街地が行われれば、きっときっと全国から私たちのふるさと、地元、滋賀県に人が来られることになるとは思うんですよね。
自分の小絵人形の中に武器ステーションのやつリンク貼ったら、武器ステーションの下にこの話をやっているエピソードみたいなところに私がちょっと貼られちゃってて。
ちょっと真面目にしゃべらないと、しばらくどんな人がひょっとしたら聞いてくれるかもと思うので、滋賀県に来られる人のために、地元の人間が語る滋賀県の話を少ししたいなと思います。
人口比からすると、大津とか南の方、草津とかが多いので、その人たちの目線で語られることが多々あるとは思うんですが、私が住んでいる東大宮エリアのあたりの目線も交えつつ、話をしたいなと思います。
東大宮市っていうなんともフォワッとした市の名前ですけど、このあたり、中学校の頃から中大連というので、多分どこの地域もブロックごとに予備戦みたいなのをやって県大会だと思うんです。
滋賀県の地域区分
滋賀県もそういうブロック分けがあるんですよ。
大きなところで言うと、京都とかに例えると山城地域とか、北京都の単語地域とか、もともと国が違うから別れたりとかしますよね。
福井だと越前のエリアと若狭のエリア。
でもその言葉はどうも嫌われてるようで、令北、越前、令南いただきってやつですか。
南、オバマ、若狭エリアみたいな言い方されると思うんですよね。
ちょっと脱線します。
オバマがある若狭地方は実は一時期滋賀県であった時期があります。
大滋賀県って言うんですかね。
これオバマの人たちは多分こっちの滋賀県の方が気分的には近いはずです。
ちょっと言葉も、いわゆる越前の方は福井なまりです。
インドネシアは全く違います。
オバマ辺りは京都も近いのでサバ海道で繋がっている。
滋賀と言葉も近いです。
さらに言えばオバマから滋賀県の今津に出るパスあるんですけど、
数少ないJRのパスが通っているやりです。
いわゆる青春18キープでも使えるパス、乗り放題のパスもあるような地域で滋賀県に近いんです。
はい、戻ります。
滋賀県をブロック分けする場合、地域の塊で捉えた時に4つが一番分かりやすく分けるんですけど、
湖東、ピアゴの東、湖ですね、湖北エリア、湖西エリア、湖南エリア、これ4つ分けですね。
東西南北、北が大体長浜、現在の長浜市エリアがほぼ湖北と言われています。
湖西、西側ですね、高島郡、これが高島郡まででしょうね。
湖南エリア、大津、草津、湖南の4つ分けの場合は高岡も入るし、草津、立東ぐらいですかね。
湖東エリアがこれが非常に曖昧で安ぐらいからだと僕は思うんですけど、
彦根も入るかなと。
舞原はもう湖北エリアじゃないかなと肌感では思うんですけど、多分外の人から見ると舞原は湖東エリアになるのかな。
これちょっと大雑把すぎるんで5分けになります。
湖南エリア、湖東エリアのグレーゾーンから高岡市が離れます。
ちなみに高岡っていう鳩取くんの意境で濁るものが多いですけど、正解は高岡ですね。濁りません。
高岡エリアの5ブロック分けが出てきます。
そしてもう1個分けると湖東が分かれてくるんじゃないかなと思います。
滋賀県のソウルフードと有名人
6ブロック分け、ここで中大連のこのブロック分けだいたい合うんですけど、
彦根と犬神群あたりを、昔の言い方だと彦根愛犬って言います。
彦根氏と越羽群と犬神群。
越羽群は愛称称しかないですけど、もともとは越羽こと愛とって4つあったんで、
ちなみに越羽群はもともと彦根の稲江というエリアもそうなので、山から琵琶湖まで繋がったんですけど、
そのエリア、彦根愛犬地区、第7ブロックだと思いますけど多分。
私がいる東尾西、ここは我毛神崎、我毛神って言います。
我毛群と神崎群、つまりは旧妖怪寺市を含む、これ我毛群だね。
と五箇所永厳寺、妖怪寺は神崎群ですね。
ある神崎群、我毛群神崎群。
我毛群には青梅八幡も含まれるので我毛神って言います。
これが東尾西を含む東尾エリア、これが6ブロックわけです。
多分今の県の文庁舎みたいな出張所はこの6ブロックに、だから琵琶湖のエリアは中間にある。
琵琶湖の愛犬は彦根にある。
東尾エリアは妖怪寺にもある。
湖南エリアは大津、黄河脈地、湖西はいますかな。
湖南エリアは大津って人潜りがいいのか、琵琶湖のエリア、旧農林と琵琶谷ですね。
そこもちょいと地域分けで、今はグレーにありつつありますかね。
そういうブロックで、言葉も長浜、彦根から北ですね。
行くとだいぶ違います。
僕らは分かるんですけど、やんす言葉って言うんですけど、何々してますよねって話をしてやんす。
やんすっていうのは必ず僕らよりもだいぶエジネイト使ってないんですけど、やんす言葉とか。
ちょっとやっぱり福井の影響があるのかな。
言葉も違いますし、西もちょっと違うかなっていうのもあるし、県内では南北草なんて言われますけど。
ちょっと北と南では違うっていうのが、なくの滋賀県ひとまとまわりで、他の地域間対決、変わるような地域とは大分様子は違いますが、ちょっと色が違いますよという滋賀県です。
滋賀県は、あと皆さんが他府県から滋賀県の地図を描くと、ほぼ琵琶湖みたいに描かれると思うんですけど、琵琶湖は滋賀県の面積の6分の1しかありません。
これを鹿と捉えるか、モと捉えるかなんですけど、ひもとみには鹿っていうふうに覚えてます。
なので、それでも琵琶湖はどっちかというと、県の真ん中よりも北西に寄った感じであると思ってもらった方がいいです。
南側、東側は住んでるところなので、甲賀市民の人たちは、言い方はあれですけど、琵琶湖を身近に感じるっていうのはあるようでない、ないみたいなところは聞いたこともあります。
僕らは東大西でも琵琶湖の近くの方なので、本当、琵琶湖は身近な存在で、僕らの親父世代は、結構水難事故で兄弟亡くしてる人がまあまあいます。
昔は兄弟5人、6人とかで、言い方はよくないですけど、そこらへんもそんなもんでしょうみたいな、成人できない子も病気もそんなに克服できた時代ではないので、っていうのも含めて亡くなっている人がまあまあいた時代ぐらい近いです。
僕らでも、夏場になると夏休み、海パン一丁で朝から晩まで過ごしてました。
午前中小学校のプールの自由水で行って、昼から海パンの自転車で帰って、家に海海パンで琵琶湖行って泳ぐみたいな、やってたんで、本当に近いですけど、言い方はあれですけど、これが全てではないです。
というのが滋賀県。
そして滋賀県のソウルフードですね。何が浮かびますか。有名なのは船寿司でしょうか。
いろんなとこ行ってるんで、もし外から来られた方は船寿司を買ってみてください。
昔はどこの家でもつけてました。
うちの母親もつけてて、小学校の時ね、家帰る日、昔土曜日、午前中土曜日、学校で昼、毎日帰るわけですけど、帰った時、食卓に船寿司が並んでいると、もう家の外から匂ってました。
あの草屋と並んで強烈な匂いで有名ですが、強烈な匂いです。
でも強烈だからこそ、暴ると止まらなくって、じいちゃんとか本当おいしそうに食ってました。
何がうまいんだかっていうのは今でもわかんないですけど。
あとは滋賀県の有名人って言われると、僕は同世代の西川隆典君を一に押すかなってことですね。
他に誰がいますか、ダイヤンとかいますけど、これを確認していただくのは、
飛んで埼玉の去年出た美輪湖から愛を込めておいてください。
リッスンされてますけど、いっぱい出てきてます。
そこからも出てありますが、西川隆典君の、もう一応知ったので有名人だと思います。
ウォーキングの計画
次ですね、アンセム・クチンサムタ、これはやっぱり資格が当たっている。
有名な方です。
平和堂の歌です。
とびっこかけっこ、いじめっこ、もういまいじめっこと言わないらしいですけどね。
ていう始まる平和堂っていうね、鳩のマークの平和堂。
僕らは伊東洋化堂、関東圏に属していますけど、あれは平和堂のバッタモンだと思ってました。
たぶん逆なんでしょうけど、平和堂のオリジナル、店内に流れる校舎ソング。
そしてなんかね、長野とか行くと県の歌があるんですよね。
市が県もあるそうですけど、みんな知らないです。
そういう誰もが歌える、どんな世代も関係なく歌って、学校でも教えてもらうのは多分宮古州高等とですね。
加藤時子さんのね、我は生み残し波の、だったかな。
ゴンッとしたんでやめときますけど、ぐらいですかね。
こんな感じですか。
喋ってる。だいぶ余計言ってるな。
じゃあそろそろ第一次外地を越すのかなと思います。
480あるんですかね。これを3ヶ月で回ろうとしても、ちょっと僕の脚力では難しいというところと、
交通機関を引き換えにして家から行って、山走って帰ってきて、次また繰り返すときに、
僕の足だと2、30にしておかないと次も続かないので、そうやって繰り返してみたのを、
山猫のアプリで作った地図のスクショを上げますが、さてこれをね、どこをスタートゴールで始めるかなんですけど、
多分ね、稜線上がればスタート、どっからでもいいにしてもらえるんじゃないかなと勝手に思いますが、
2022年の市街地のトリエルの時のスタートゴールは浜大塚の広場なんですよね。
なんで、僕もボランティアに出るつもりが心がかかっちゃって出られなかった3年前のこともあるので、
浜大塚出発ゴールで半時計回りがいいのかななんて思うんで、ちょっと行けそうな感じと公共交通機関を使う感じで一回区切ってみました。
浜大塚公園から長良公園から上がるのがいいのかなやっぱり。
で、大人山へ行って、千津山だったっけな、から南方の雷石に抜けるルート。
で、僕のことを朝の移動と考えると、田中三枝公園。
田中三枝公園、実はこのルートは行ったことがあるので、公共交通機関を使って、その時反対向けでしたけど、これかなと。
次は田中三枝公園から30キロ行くと、一番いいのはしがらき群島駅までの東海施設のところ。
東海施設のところ、これも行ったことがあるので、実は中仙道、自宅から中仙道入って名古屋まで出て、名古屋から東海道に入って京都まで行くっていうウォーキングをしたことがあるので、
同時、東海自然歩道を中仙道、東海道側にあることなので、このルートを使えば行けるのは知っているので、2回目は田中三枝から、しがらき公園のしがらき群島駅まで。
3回目、その次はしがらき群島駅から世野公園までの区間。
ちょっと遠くなりますけど、油日の駅までかな。世野口っていうマステがあるんですけど、土日はオンデマンド型なんで、ちょっと使えないかなと思うので、これかなと。
4回目は世野公園から、いよいよ鈴鹿の山の上に上ります。
ちょっと距離が長くなるんですけど、30数キロで御在所だけで降りて、この山に降りると。
ここは多分時間きついんで、一泊かなと思いますけど。
で、その次、本当は御在所だから、柏原まで行ければいいんですけど、ちょっと60なんですよ。
ちょっとしんどいなあ。
5回目、1、2、3、4回目ですね。
御在所から両線からスタート。
で、倉賀県峠、タガですね。のところをちょっと里に降りると、大塩旗ってところがあります。
タガまでレールパスがあるので、これ、祈る24、5キロだったと思います。
その次は、倉賀県峠まで行って、このルートがまだ明らかになってないんですけど、両線に行きますって言ってたんで、
両線って県境根からピストル滋賀県に入るんですけど、じゃなくて、とりあえず人中、滋賀県側のルートで行いましたけど、
それで、大池滝からちょっと中に入っていく感じになるんですけど、
30キロのルートが短ければいいんですけど、とりあえず滋賀県側のルート、6、都合6ですね。
これが、実装はゴールデンウィーク4月中で終わらせたいなと。
地域の影響と体験談
5月のゴールデンウィークには、いよいよ大変な麦山裏奥ルートコースに入らないといけないですねって感じですね。
このコース見れたんですけど、40キロあるのかな?多分、金井原ですね。
旧金山都庁の奥の奥、ここまでがバス通ってるんで、ここまでは何としても一気に行く必要があるかなと思ってます。
その先、金井原から、これは横高原、タップでバスないだろうな。
8号線、四大津越えのどこまで行かんとダメだろうなとは思ってるんですけど、ここはまだちょっと調べてません。
ちょっと調べてみたいなと思うんですけど、それをここから先は、次回やっていこうかなと思います。
ここで、今日は大地震の寸ニュースで聞いた近藤さんの話と、大地震のコースをいくつか見てみました。
結構喋ったな。でも先まだまだあるんでね、またちょっとやっていきたいと思います。
それではみなさん、よい週末を。
27:55

コメント

スクロール